SlideShare a Scribd company logo
1 of 41
Download to read offline
HPCだけじゃないDeep Learning でも使える
ハイパフォーマンスAzureインフラ
HPC & Deep Learning on Azure
アジェンダ
はじめに
Azure Portalで
Data Science Virtual Machineを構築する
Linux (Ubuntu) Data Science VM
基本構成の設定
設定項目 今回の設定 説明
名前 DSVM01 仮想マシンの名前を設定します。
VMディスクの種類 HDD
仮想マシンに接続するディスクの種類
(SSD/HDD)を設定します。
ユーザ名 azureuser 仮想マシンのユーザ名(管理者)
認証の種類 パスワード
上記のユーザがログインする際の認証の種類
(SSH 公開キー/パスワード)を選択します。
サブスクリプション 使用するサブスクリプションを選択します。
リソースグループ DSVM_TEST
この仮想マシンが所属するリソースグループ
(新規で作ることも可能)を選択します。
場所 米国東部
仮想マシンをデプロイするリージョンを選択
します。
仮想マシンのサイズの選択
オプション機能の構成
設定項目1 設定項目2 今回の設定 説明
高可用性 可用性セット なし アプリケーションに冗長性を持たせるために、複数の仮想マシンを可用性セット
にグループ化することをお勧めします。この構成により、計画済みまたは計画外
メンテナンス イベントの間に、1 つ以上の仮想マシンが使用可能になり、99.95%
の Azure SLA が満たされます。仮想マシンの可用性セットは、作成後に変更でき
ません。InfiniBandを利用するために可用性セットを設定する必要があります。
Storage 管理ディスクの使用 はい VHDに利用するStorageの種類を設定します。
ネットワーク Virtual Network 名前: DSVM_TEST-vnet
アドレス空間: 10.1.19.0/24
サブネット名: default
サブネット アドレス範囲 :
10.1.19.0/24
この仮想マシンが所属する仮想ネットワークを選択します。
パブリックIPアドレス 名前: DSVM01-ip
割り当て: 動的
インターネット経由でアクセスできるようにパブリップIPアドレスを設定します。
ネットワークセキュリ
ティーグループ(NSG)
名前: DSVM01-nsg
受信規則 : SSH (Port=22)
送信規則:なし
仮想マシンとの間でやり取りされるトラフィックを制御するファイアウォールの
規則のセットです。
拡張機能 拡張機能 今回はなし 仮想マシンに新しい機能を追加します。
自動シャットダ
ウン
自動シャットダウン機
能を有効にする
オフ 仮想マシンを自動的に毎日シャットダウンするように設定します。
監視 ブート診断 有効 ホスト上で実行している仮想マシンのシリアルコンソール出力とスクリーン
ショットをキャプチャして、起動時の問題診断に役立てます。
ゲストOS診断 無効 仮想マシンのメトリックを1分ごとに取得します。
診断ストレージアカウ
ント
名前:dsvmtestdiag380
パフォーマンス:Standard
リプリケーション:LRS
メトリックを保存するためのストレージアカウントを選択します。
概要
作成したDSVMへアクセスする
$ ssh azureuser@52.170.118.215
Warning: Permanently added '52.170.118.215' (ECDSA) to the list of known hosts.
azureuser@52.170.118.215's password:
Welcome to Ubuntu 16.04.3 LTS (GNU/Linux 4.13.0-1005-azure x86_64)
104 packages can be updated.
0 updates are security updates.
*** System restart required ***
The programs included with the Ubuntu system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.
Ubuntu comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent permitted by
applicable law.
**********************************************************************
* Welcome to the Linux Data Science Virtual Machine on Azure! *
* *
* For more information on available tools and features, *
* visit http://aka.ms/dsvm/discover. *
**********************************************************************
To run a command as administrator (user "root"), use "sudo <command>".
See "man sudo_root" for details.
azureuser@DSVM01:~$
X Windows Systemを使用して接続
https://wiki.x2go.org/doku.php/doc:installation:x2goclient
X Windows Systemを使用して接続
Linux DSVMにインストールされているツール
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/machine-learning/data-science-virtual-machine/dsvm-ubuntu-intro
Jupyter notebookを用いたデモ
Jupyter notebookを用いたデモ
Azure PortalでHPC & Deep Learning 環境
を構築する
これから作るHPC & Deep Learning 環境の構成
InfiniBand
Azure Portalへアクセス
https://portal.azure.com
サブスクリプションの確認
仮想マシンの作成
仮想マシンの作成
設定項目 今回の設定 説明
名前 hpc001 仮想マシンの名前を設定します。
VMディスクの種類 SSD 仮想マシンに接続するディスクの種類 (SSD/HDD)を設定します。
ユーザ名 azureuser 仮想マシンのユーザ名(管理者)
認証の種類 パスワード 上記のユーザがログインする際の認証の種類(SSH 公開キー/パスワード)を選択します。
サブスクリプション 使用するサブスクリプションを選択します。
リソースグループ hpctest この仮想マシンが所属するリソースグループ(新規で作ることも可能)を選択します。
場所 米国東部 仮想マシンをデプロイするリージョンを選択します。
仮想マシンの作成
設定項目1 設定項目2 今回の設定 説明
高可用性 可用性セット 名前: hpctest_avail
障害ドメイン : 2
更新ドメイン : 5
InfiniBandを利用するために可用性セットを設定する必要があります。障害・更新ドメインはデフォ
ルトのまま。
Storage 管理ディスクの使用 はい
ネットワーク Virtual Network 名前: hpctest-vnet
アドレス空間: 10.1.20.0/24
サブネット名: default
サブネット アドレス範囲 : 10.1.20.0/24
この仮想マシンが所属する仮想ネットワークを選択します。
パブリックIPアドレス 名前: hpc001-ip
割り当て: 動的
インターネット経由でアクセスできるようにパブリップIPアドレスを設定します。
ネットワークセキュリティー
グループ(NSG)
名前: hpc001-nsg
受信規則 : SSH (Port=22)
送信規則:なし
仮想マシンとの間でやり取りされるトラフィックを制御するファイアウォールの規則のセットです。
拡張機能 拡張機能 今回はなし 仮想マシンに新しい機能を追加します。
自動シャットダウン 自動シャットダウン機能を有
効にする
オフ 仮想マシンを自動的に毎日シャットダウンするように設定します。
監視 ブート診断 有効 ホスト上で実行している仮想マシンのシリアルコンソール出力とスクリーンショットをキャプチャ
して、起動時の問題診断に役立てます。
ゲストOS診断 無効 仮想マシンのメトリックを1分ごとに取得します。
診断ストレージアカウント 名前:hpctestdiag238
パフォーマンス:Standard
リプリケーション:LRS
メトリックを保存するためのストレージアカウントを選択します。
※今回はdefaultのまま(Linuxの仮想マシンではSSHのポートのみが開いています。)
※今回はdefaultのまま(2つ目以降のVMは同じVNetを選択します。)
※今回はdefaultのまま(2つ目以降のVMは設定は不要です。)
※今回はdefaultのまま
仮想マシンの作成
仮想マシンの作成
hpc001 hpc002
デプロイモデル Resource Manager Resource Manager
仮想マシンの名前 hpc001 hpc002
VM Diskの種類 SSD SSD
ユーザ名 azureuser azureuser
認証の種類 パスワード パスワード
リソースグループ hpctest hpctest(hpc001で作成済のものを選択)
場所 米国東部 米国東部
サイズ NC24rs_v2 NC24rs_v2
可用性セット hpctest_avail hpctest_avail (hpc001で作成済のものを選択)
管理ディスクの使用 はい はい
Virtual Network hpctest-vnet hpctest-vnet
パブリックIPアドレス hpc001-ip 不要
ネットワークセキュリティーグループ hpc001-nsg hpc002-nsg
診断ストレージアカウント hpctestdiag238 hpctestdiag238 (hpc001で作成済のものを選択)
仮想マシンの作成
共有ディスクの作成
設定項目 今回の設定 設定
名前 hpc001disk01 追加するデータディスクの名前を設定します。
リソースグループ hpctest 追加するデータディスクのリソースグループを選択します。
アカウントの種類 Premium (SSD) ストレージアカウントの種類(Premium/Standard, データリプリケーションの種類 LRS/ZRS/GRS/RA-GRS)を選択します。
ソースの種類 なし(空のディスク) 別のディスクのスナップショットからディスクを作成するか、ストレージアカウントのBLOBから作成するか、空のディ
スクを作成するかを選択します。
サイズ(GiB) 1023 ディスクのサイズを設定します。
共有ディスクの作成
共有ディスクの作成
共有ディスクの設定
共有ディスクの設定
パスワードなしでSSHする設定
InfiniBandの設定
sudo apt-get update
sudo apt-get install libdapl2 libmlx4-1
OS.EnableRDMA=y
OS.UpdateRdmaDriver=y
* hard memlock unlimited
* soft memlock unlimited
echo 0 | sudo tee /proc/sys/kernel/yama/ptrace_scope
NVIDIA DriverおよびCUDAのインストール
CUDA_REPO_PKG=cuda-repo-ubuntu1604_9.1.85-1_amd64.deb
wget -O /tmp/${CUDA_REPO_PKG}
http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/ubuntu1604/x86_64/${CUDA_REPO_PKG}
dpkg -i /tmp/${CUDA_REPO_PKG}
apt-key adv --fetch-keys http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/ubuntu1604/x86_64/7fa2af80.pub
rm -f /tmp/${CUDA_REPO_PKG}
apt-get update
apt-get install -y cuda-drivers
apt-get install -y cuda-8-0
nvidia-smiコマンド
nvidia-smi –pm 1
nvidia-smi
Intel MPI Benchmark
Intel MPI Benchmark #------------------------------------------------------------
# Intel (R) MPI Benchmarks 2017 update 2, MPI-1 part
#------------------------------------------------------------
# Date : Mon Mar 19 11:36:57 2018
# Machine : x86_64
# System : Linux
# Release : 4.13.0-1011-azure
# Version : #14-Ubuntu SMP Thu Feb 15 16:15:39 UTC 2018
# MPI Version : 3.1
# MPI Thread Environment:
# Calling sequence was:
# IMB-MPI1 pingpong
# Minimum message length in bytes: 0
# Maximum message length in bytes: 4194304
#
# MPI_Datatype : MPI_BYTE
# MPI_Datatype for reductions : MPI_FLOAT
# MPI_Op : MPI_SUM
#
#
# List of Benchmarks to run:
# PingPong
#---------------------------------------------------
# Benchmarking PingPong
# #processes = 2
#---------------------------------------------------
#bytes #repetitions t[usec] Mbytes/sec
0 1000 1.83 0.00
1 1000 1.85 0.54
2 1000 1.87 1.07
4 1000 1.87 2.14
8 1000 1.85 4.33
16 1000 1.87 8.55
32 1000 2.95 10.83
64 1000 3.07 20.85
128 1000 2.71 47.23
256 1000 2.84 90.00
512 1000 3.04 168.28
1024 1000 3.31 309.14
2048 1000 3.86 530.01
4096 1000 5.03 813.75
8192 1000 6.28 1305.49
16384 1000 8.17 2004.77
32768 1000 11.95 2741.40
65536 640 17.57 3729.09
131072 320 30.72 4266.63
262144 160 54.47 4812.46
524288 80 96.54 5430.53
1048576 40 181.33 5782.81
2097152 20 351.73 5962.44
4194304 10 695.96 6026.68
# All processes entering MPI_Finalize
#------------------------------------------------------------
# Intel (R) MPI Benchmarks 2017 update 2, MPI-1 part
#------------------------------------------------------------
# Date : Mon Mar 19 11:38:08 2018
# Machine : x86_64
# System : Linux
# Release : 4.13.0-1011-azure
# Version : #14-Ubuntu SMP Thu Feb 15 16:15:39 UTC
2018
# MPI Version : 3.1
# MPI Thread Environment:
# Calling sequence was:
# IMB-MPI1 pingpong
# Minimum message length in bytes: 0
# Maximum message length in bytes: 4194304
#
# MPI_Datatype : MPI_BYTE
# MPI_Datatype for reductions : MPI_FLOAT
# MPI_Op : MPI_SUM
#
#
# List of Benchmarks to run:
# PingPong
#---------------------------------------------------
# Benchmarking PingPong
# #processes = 2
#---------------------------------------------------
#bytes #repetitions t[usec] Mbytes/sec
0 1000 69.94 0.00
1 1000 74.05 0.01
2 1000 69.55 0.03
4 1000 68.32 0.06
8 1000 69.50 0.12
16 1000 78.11 0.20
32 1000 72.16 0.44
64 1000 69.27 0.92
128 1000 82.02 1.56
256 1000 70.59 3.63
512 1000 70.73 7.24
1024 1000 76.67 13.36
2048 1000 75.23 27.22
4096 1000 77.93 52.56
8192 1000 90.50 90.52
16384 1000 126.03 130.00
32768 1000 173.99 188.33
65536 640 284.46 230.39
131072 320 359.74 364.36
262144 160 892.34 293.77
524288 80 1653.34 317.11
1048576 40 2633.66 398.14
2097152 20 4512.97 464.69
4194304 10 8089.54 518.48
# All processes entering MPI_Finalize
仮想マシンの起動及び停止
ChainerMN実行環境構築 & 実行 デモ
ChainerMN実行環境
ChainerMN実行デモ
[Azure Antenna] HPCだけじゃないDeep Learningでも使える ハイパフォーマンスAzureインフラ ~ Azureハイパフォーマンスインフラ構築入門 ~

More Related Content

What's hot

RHEL on Azure、初めの一歩
RHEL on Azure、初めの一歩RHEL on Azure、初めの一歩
RHEL on Azure、初めの一歩Ryo Fujita
 
機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について
機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について
機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用についてハイシンク創研 / Laboratory of Hi-Think Corporation
 
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!Etsuji Nakai
 
20171220_hbstudy80_pgstrom
20171220_hbstudy80_pgstrom20171220_hbstudy80_pgstrom
20171220_hbstudy80_pgstromKohei KaiGai
 
DRBD/Heartbeat/Pacemakerで作るKVM仮想化クラスタ
DRBD/Heartbeat/Pacemakerで作るKVM仮想化クラスタDRBD/Heartbeat/Pacemakerで作るKVM仮想化クラスタ
DRBD/Heartbeat/Pacemakerで作るKVM仮想化クラスタ株式会社サードウェア
 
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらTakuma Nakajima
 
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.020210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0Kohei KaiGai
 
Pgcon2012 ori-20120224
Pgcon2012 ori-20120224Pgcon2012 ori-20120224
Pgcon2012 ori-20120224Manabu Ori
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇Manabu Ori
 
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向Taira Hajime
 
SSDとGPUがPostgreSQLを加速する【OSC.Enterprise】
SSDとGPUがPostgreSQLを加速する【OSC.Enterprise】SSDとGPUがPostgreSQLを加速する【OSC.Enterprise】
SSDとGPUがPostgreSQLを加速する【OSC.Enterprise】Kohei KaiGai
 
ベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニングベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニングVirtualTech Japan Inc.
 
[20170922 Sapporo Tech Bar] 地図用データを高速処理!オープンソースGPUデータベースMapDってどんなもの?? by 株式会社...
[20170922 Sapporo Tech Bar] 地図用データを高速処理!オープンソースGPUデータベースMapDってどんなもの?? by 株式会社...[20170922 Sapporo Tech Bar] 地図用データを高速処理!オープンソースGPUデータベースMapDってどんなもの?? by 株式会社...
[20170922 Sapporo Tech Bar] 地図用データを高速処理!オープンソースGPUデータベースMapDってどんなもの?? by 株式会社...Insight Technology, Inc.
 
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定についてCloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定についてSatoshi Shimazaki
 
20190926_Try_RHEL8_NVMEoF_Beta
20190926_Try_RHEL8_NVMEoF_Beta20190926_Try_RHEL8_NVMEoF_Beta
20190926_Try_RHEL8_NVMEoF_BetaKohei KaiGai
 
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
CloudStackユーザ会 OSC.cloudCloudStackユーザ会 OSC.cloud
CloudStackユーザ会 OSC.cloudsamemoon
 
20180217 FPGA Extreme Computing #10
20180217 FPGA Extreme Computing #1020180217 FPGA Extreme Computing #10
20180217 FPGA Extreme Computing #10Kohei KaiGai
 

What's hot (20)

RHEL on Azure、初めの一歩
RHEL on Azure、初めの一歩RHEL on Azure、初めの一歩
RHEL on Azure、初めの一歩
 
機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について
機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について
機械学習とこれを支える並列計算: ディープラーニング・スーパーコンピューターの応用について
 
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
 
20171220_hbstudy80_pgstrom
20171220_hbstudy80_pgstrom20171220_hbstudy80_pgstrom
20171220_hbstudy80_pgstrom
 
Cmc cmd slim
Cmc cmd slimCmc cmd slim
Cmc cmd slim
 
DRBD/Heartbeat/Pacemakerで作るKVM仮想化クラスタ
DRBD/Heartbeat/Pacemakerで作るKVM仮想化クラスタDRBD/Heartbeat/Pacemakerで作るKVM仮想化クラスタ
DRBD/Heartbeat/Pacemakerで作るKVM仮想化クラスタ
 
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
 
Cuda
CudaCuda
Cuda
 
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.020210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
20210731_OSC_Kyoto_PGStrom3.0
 
Pgcon2012 ori-20120224
Pgcon2012 ori-20120224Pgcon2012 ori-20120224
Pgcon2012 ori-20120224
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇
 
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
 
SSDとGPUがPostgreSQLを加速する【OSC.Enterprise】
SSDとGPUがPostgreSQLを加速する【OSC.Enterprise】SSDとGPUがPostgreSQLを加速する【OSC.Enterprise】
SSDとGPUがPostgreSQLを加速する【OSC.Enterprise】
 
ベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニングベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニング
 
[20170922 Sapporo Tech Bar] 地図用データを高速処理!オープンソースGPUデータベースMapDってどんなもの?? by 株式会社...
[20170922 Sapporo Tech Bar] 地図用データを高速処理!オープンソースGPUデータベースMapDってどんなもの?? by 株式会社...[20170922 Sapporo Tech Bar] 地図用データを高速処理!オープンソースGPUデータベースMapDってどんなもの?? by 株式会社...
[20170922 Sapporo Tech Bar] 地図用データを高速処理!オープンソースGPUデータベースMapDってどんなもの?? by 株式会社...
 
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定についてCloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
 
20190926_Try_RHEL8_NVMEoF_Beta
20190926_Try_RHEL8_NVMEoF_Beta20190926_Try_RHEL8_NVMEoF_Beta
20190926_Try_RHEL8_NVMEoF_Beta
 
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
CloudStackユーザ会 OSC.cloudCloudStackユーザ会 OSC.cloud
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
 
DPDKを拡張してみた話し
DPDKを拡張してみた話しDPDKを拡張してみた話し
DPDKを拡張してみた話し
 
20180217 FPGA Extreme Computing #10
20180217 FPGA Extreme Computing #1020180217 FPGA Extreme Computing #10
20180217 FPGA Extreme Computing #10
 

Similar to [Azure Antenna] HPCだけじゃないDeep Learningでも使える ハイパフォーマンスAzureインフラ ~ Azureハイパフォーマンスインフラ構築入門 ~

Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-Brocade
 
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)Takamasa Maejima
 
Ai sam 製品概要 4-5
Ai sam 製品概要 4-5Ai sam 製品概要 4-5
Ai sam 製品概要 4-5龍雄 炭田
 
Ai SAM 製品概要-4-5
Ai SAM 製品概要-4-5 Ai SAM 製品概要-4-5
Ai SAM 製品概要-4-5 龍雄 炭田
 
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理junichi anno
 
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要Etsuji Nakai
 
20140927 azure pack_slideshare
20140927 azure pack_slideshare20140927 azure pack_slideshare
20140927 azure pack_slideshareOsamu Takazoe
 
[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...
[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...
[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...Insight Technology, Inc.
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Yasuhiro Arai
 
Hol012 windowsコンテナー始動
Hol012 windowsコンテナー始動Hol012 windowsコンテナー始動
Hol012 windowsコンテナー始動Tech Summit 2016
 
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CDAzure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CDyaegashi
 
Azure Arc Automanage Machine Configuration による構成の管理と適用
Azure Arc Automanage Machine Configuration による構成の管理と適用Azure Arc Automanage Machine Configuration による構成の管理と適用
Azure Arc Automanage Machine Configuration による構成の管理と適用Kazuki Takai
 
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門Trainocate Japan, Ltd.
 
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~ データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~ Brocade
 
PowerShellを使用したWindows Serverの管理
PowerShellを使用したWindows Serverの管理PowerShellを使用したWindows Serverの管理
PowerShellを使用したWindows Serverの管理junichi anno
 
2010 04クラウド技術講座
2010 04クラウド技術講座2010 04クラウド技術講座
2010 04クラウド技術講座sisawa
 
20141110 tf azure_iaas
20141110 tf azure_iaas20141110 tf azure_iaas
20141110 tf azure_iaasOsamu Takazoe
 
20130817 windows azure最新情報(福井)
20130817 windows azure最新情報(福井)20130817 windows azure最新情報(福井)
20130817 windows azure最新情報(福井)Hirano Kazunori
 

Similar to [Azure Antenna] HPCだけじゃないDeep Learningでも使える ハイパフォーマンスAzureインフラ ~ Azureハイパフォーマンスインフラ構築入門 ~ (20)

Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
 
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
 
Ai sam 製品概要 4-5
Ai sam 製品概要 4-5Ai sam 製品概要 4-5
Ai sam 製品概要 4-5
 
Ai SAM 製品概要-4-5
Ai SAM 製品概要-4-5 Ai SAM 製品概要-4-5
Ai SAM 製品概要-4-5
 
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
 
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
 
20140927 azure pack_slideshare
20140927 azure pack_slideshare20140927 azure pack_slideshare
20140927 azure pack_slideshare
 
[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...
[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...
[db tech showcase Tokyo 2017] D21: ついに Red Hat Enterprise Linuxで SQL Serverが使...
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
 
Hol012 windowsコンテナー始動
Hol012 windowsコンテナー始動Hol012 windowsコンテナー始動
Hol012 windowsコンテナー始動
 
Lxc on cloud
Lxc on cloudLxc on cloud
Lxc on cloud
 
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CDAzure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
Azure DevOps で実現する Unity アプリのハイパフォーマンス CI/CD
 
Azure Arc Automanage Machine Configuration による構成の管理と適用
Azure Arc Automanage Machine Configuration による構成の管理と適用Azure Arc Automanage Machine Configuration による構成の管理と適用
Azure Arc Automanage Machine Configuration による構成の管理と適用
 
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
今さら聞けない!Microsoft Azure仮想マシン入門
 
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~ データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
 
PowerShellを使用したWindows Serverの管理
PowerShellを使用したWindows Serverの管理PowerShellを使用したWindows Serverの管理
PowerShellを使用したWindows Serverの管理
 
2010 04クラウド技術講座
2010 04クラウド技術講座2010 04クラウド技術講座
2010 04クラウド技術講座
 
20141110 tf azure_iaas
20141110 tf azure_iaas20141110 tf azure_iaas
20141110 tf azure_iaas
 
Hbstudy41 auto scaling
Hbstudy41 auto scalingHbstudy41 auto scaling
Hbstudy41 auto scaling
 
20130817 windows azure最新情報(福井)
20130817 windows azure最新情報(福井)20130817 windows azure最新情報(福井)
20130817 windows azure最新情報(福井)
 

Recently uploaded

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 

Recently uploaded (9)

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 

[Azure Antenna] HPCだけじゃないDeep Learningでも使える ハイパフォーマンスAzureインフラ ~ Azureハイパフォーマンスインフラ構築入門 ~

  • 4. Azure Portalで Data Science Virtual Machineを構築する
  • 5. Linux (Ubuntu) Data Science VM
  • 6. 基本構成の設定 設定項目 今回の設定 説明 名前 DSVM01 仮想マシンの名前を設定します。 VMディスクの種類 HDD 仮想マシンに接続するディスクの種類 (SSD/HDD)を設定します。 ユーザ名 azureuser 仮想マシンのユーザ名(管理者) 認証の種類 パスワード 上記のユーザがログインする際の認証の種類 (SSH 公開キー/パスワード)を選択します。 サブスクリプション 使用するサブスクリプションを選択します。 リソースグループ DSVM_TEST この仮想マシンが所属するリソースグループ (新規で作ることも可能)を選択します。 場所 米国東部 仮想マシンをデプロイするリージョンを選択 します。
  • 8. オプション機能の構成 設定項目1 設定項目2 今回の設定 説明 高可用性 可用性セット なし アプリケーションに冗長性を持たせるために、複数の仮想マシンを可用性セット にグループ化することをお勧めします。この構成により、計画済みまたは計画外 メンテナンス イベントの間に、1 つ以上の仮想マシンが使用可能になり、99.95% の Azure SLA が満たされます。仮想マシンの可用性セットは、作成後に変更でき ません。InfiniBandを利用するために可用性セットを設定する必要があります。 Storage 管理ディスクの使用 はい VHDに利用するStorageの種類を設定します。 ネットワーク Virtual Network 名前: DSVM_TEST-vnet アドレス空間: 10.1.19.0/24 サブネット名: default サブネット アドレス範囲 : 10.1.19.0/24 この仮想マシンが所属する仮想ネットワークを選択します。 パブリックIPアドレス 名前: DSVM01-ip 割り当て: 動的 インターネット経由でアクセスできるようにパブリップIPアドレスを設定します。 ネットワークセキュリ ティーグループ(NSG) 名前: DSVM01-nsg 受信規則 : SSH (Port=22) 送信規則:なし 仮想マシンとの間でやり取りされるトラフィックを制御するファイアウォールの 規則のセットです。 拡張機能 拡張機能 今回はなし 仮想マシンに新しい機能を追加します。 自動シャットダ ウン 自動シャットダウン機 能を有効にする オフ 仮想マシンを自動的に毎日シャットダウンするように設定します。 監視 ブート診断 有効 ホスト上で実行している仮想マシンのシリアルコンソール出力とスクリーン ショットをキャプチャして、起動時の問題診断に役立てます。 ゲストOS診断 無効 仮想マシンのメトリックを1分ごとに取得します。 診断ストレージアカウ ント 名前:dsvmtestdiag380 パフォーマンス:Standard リプリケーション:LRS メトリックを保存するためのストレージアカウントを選択します。
  • 10. 作成したDSVMへアクセスする $ ssh azureuser@52.170.118.215 Warning: Permanently added '52.170.118.215' (ECDSA) to the list of known hosts. azureuser@52.170.118.215's password: Welcome to Ubuntu 16.04.3 LTS (GNU/Linux 4.13.0-1005-azure x86_64) 104 packages can be updated. 0 updates are security updates. *** System restart required *** The programs included with the Ubuntu system are free software; the exact distribution terms for each program are described in the individual files in /usr/share/doc/*/copyright. Ubuntu comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent permitted by applicable law. ********************************************************************** * Welcome to the Linux Data Science Virtual Machine on Azure! * * * * For more information on available tools and features, * * visit http://aka.ms/dsvm/discover. * ********************************************************************** To run a command as administrator (user "root"), use "sudo <command>". See "man sudo_root" for details. azureuser@DSVM01:~$
  • 16. Azure PortalでHPC & Deep Learning 環境 を構築する
  • 17. これから作るHPC & Deep Learning 環境の構成 InfiniBand
  • 21. 仮想マシンの作成 設定項目 今回の設定 説明 名前 hpc001 仮想マシンの名前を設定します。 VMディスクの種類 SSD 仮想マシンに接続するディスクの種類 (SSD/HDD)を設定します。 ユーザ名 azureuser 仮想マシンのユーザ名(管理者) 認証の種類 パスワード 上記のユーザがログインする際の認証の種類(SSH 公開キー/パスワード)を選択します。 サブスクリプション 使用するサブスクリプションを選択します。 リソースグループ hpctest この仮想マシンが所属するリソースグループ(新規で作ることも可能)を選択します。 場所 米国東部 仮想マシンをデプロイするリージョンを選択します。
  • 22. 仮想マシンの作成 設定項目1 設定項目2 今回の設定 説明 高可用性 可用性セット 名前: hpctest_avail 障害ドメイン : 2 更新ドメイン : 5 InfiniBandを利用するために可用性セットを設定する必要があります。障害・更新ドメインはデフォ ルトのまま。 Storage 管理ディスクの使用 はい ネットワーク Virtual Network 名前: hpctest-vnet アドレス空間: 10.1.20.0/24 サブネット名: default サブネット アドレス範囲 : 10.1.20.0/24 この仮想マシンが所属する仮想ネットワークを選択します。 パブリックIPアドレス 名前: hpc001-ip 割り当て: 動的 インターネット経由でアクセスできるようにパブリップIPアドレスを設定します。 ネットワークセキュリティー グループ(NSG) 名前: hpc001-nsg 受信規則 : SSH (Port=22) 送信規則:なし 仮想マシンとの間でやり取りされるトラフィックを制御するファイアウォールの規則のセットです。 拡張機能 拡張機能 今回はなし 仮想マシンに新しい機能を追加します。 自動シャットダウン 自動シャットダウン機能を有 効にする オフ 仮想マシンを自動的に毎日シャットダウンするように設定します。 監視 ブート診断 有効 ホスト上で実行している仮想マシンのシリアルコンソール出力とスクリーンショットをキャプチャ して、起動時の問題診断に役立てます。 ゲストOS診断 無効 仮想マシンのメトリックを1分ごとに取得します。 診断ストレージアカウント 名前:hpctestdiag238 パフォーマンス:Standard リプリケーション:LRS メトリックを保存するためのストレージアカウントを選択します。 ※今回はdefaultのまま(Linuxの仮想マシンではSSHのポートのみが開いています。) ※今回はdefaultのまま(2つ目以降のVMは同じVNetを選択します。) ※今回はdefaultのまま(2つ目以降のVMは設定は不要です。) ※今回はdefaultのまま
  • 24. 仮想マシンの作成 hpc001 hpc002 デプロイモデル Resource Manager Resource Manager 仮想マシンの名前 hpc001 hpc002 VM Diskの種類 SSD SSD ユーザ名 azureuser azureuser 認証の種類 パスワード パスワード リソースグループ hpctest hpctest(hpc001で作成済のものを選択) 場所 米国東部 米国東部 サイズ NC24rs_v2 NC24rs_v2 可用性セット hpctest_avail hpctest_avail (hpc001で作成済のものを選択) 管理ディスクの使用 はい はい Virtual Network hpctest-vnet hpctest-vnet パブリックIPアドレス hpc001-ip 不要 ネットワークセキュリティーグループ hpc001-nsg hpc002-nsg 診断ストレージアカウント hpctestdiag238 hpctestdiag238 (hpc001で作成済のものを選択)
  • 26. 共有ディスクの作成 設定項目 今回の設定 設定 名前 hpc001disk01 追加するデータディスクの名前を設定します。 リソースグループ hpctest 追加するデータディスクのリソースグループを選択します。 アカウントの種類 Premium (SSD) ストレージアカウントの種類(Premium/Standard, データリプリケーションの種類 LRS/ZRS/GRS/RA-GRS)を選択します。 ソースの種類 なし(空のディスク) 別のディスクのスナップショットからディスクを作成するか、ストレージアカウントのBLOBから作成するか、空のディ スクを作成するかを選択します。 サイズ(GiB) 1023 ディスクのサイズを設定します。
  • 32. InfiniBandの設定 sudo apt-get update sudo apt-get install libdapl2 libmlx4-1 OS.EnableRDMA=y OS.UpdateRdmaDriver=y * hard memlock unlimited * soft memlock unlimited echo 0 | sudo tee /proc/sys/kernel/yama/ptrace_scope
  • 33. NVIDIA DriverおよびCUDAのインストール CUDA_REPO_PKG=cuda-repo-ubuntu1604_9.1.85-1_amd64.deb wget -O /tmp/${CUDA_REPO_PKG} http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/ubuntu1604/x86_64/${CUDA_REPO_PKG} dpkg -i /tmp/${CUDA_REPO_PKG} apt-key adv --fetch-keys http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/ubuntu1604/x86_64/7fa2af80.pub rm -f /tmp/${CUDA_REPO_PKG} apt-get update apt-get install -y cuda-drivers apt-get install -y cuda-8-0
  • 36. Intel MPI Benchmark #------------------------------------------------------------ # Intel (R) MPI Benchmarks 2017 update 2, MPI-1 part #------------------------------------------------------------ # Date : Mon Mar 19 11:36:57 2018 # Machine : x86_64 # System : Linux # Release : 4.13.0-1011-azure # Version : #14-Ubuntu SMP Thu Feb 15 16:15:39 UTC 2018 # MPI Version : 3.1 # MPI Thread Environment: # Calling sequence was: # IMB-MPI1 pingpong # Minimum message length in bytes: 0 # Maximum message length in bytes: 4194304 # # MPI_Datatype : MPI_BYTE # MPI_Datatype for reductions : MPI_FLOAT # MPI_Op : MPI_SUM # # # List of Benchmarks to run: # PingPong #--------------------------------------------------- # Benchmarking PingPong # #processes = 2 #--------------------------------------------------- #bytes #repetitions t[usec] Mbytes/sec 0 1000 1.83 0.00 1 1000 1.85 0.54 2 1000 1.87 1.07 4 1000 1.87 2.14 8 1000 1.85 4.33 16 1000 1.87 8.55 32 1000 2.95 10.83 64 1000 3.07 20.85 128 1000 2.71 47.23 256 1000 2.84 90.00 512 1000 3.04 168.28 1024 1000 3.31 309.14 2048 1000 3.86 530.01 4096 1000 5.03 813.75 8192 1000 6.28 1305.49 16384 1000 8.17 2004.77 32768 1000 11.95 2741.40 65536 640 17.57 3729.09 131072 320 30.72 4266.63 262144 160 54.47 4812.46 524288 80 96.54 5430.53 1048576 40 181.33 5782.81 2097152 20 351.73 5962.44 4194304 10 695.96 6026.68 # All processes entering MPI_Finalize #------------------------------------------------------------ # Intel (R) MPI Benchmarks 2017 update 2, MPI-1 part #------------------------------------------------------------ # Date : Mon Mar 19 11:38:08 2018 # Machine : x86_64 # System : Linux # Release : 4.13.0-1011-azure # Version : #14-Ubuntu SMP Thu Feb 15 16:15:39 UTC 2018 # MPI Version : 3.1 # MPI Thread Environment: # Calling sequence was: # IMB-MPI1 pingpong # Minimum message length in bytes: 0 # Maximum message length in bytes: 4194304 # # MPI_Datatype : MPI_BYTE # MPI_Datatype for reductions : MPI_FLOAT # MPI_Op : MPI_SUM # # # List of Benchmarks to run: # PingPong #--------------------------------------------------- # Benchmarking PingPong # #processes = 2 #--------------------------------------------------- #bytes #repetitions t[usec] Mbytes/sec 0 1000 69.94 0.00 1 1000 74.05 0.01 2 1000 69.55 0.03 4 1000 68.32 0.06 8 1000 69.50 0.12 16 1000 78.11 0.20 32 1000 72.16 0.44 64 1000 69.27 0.92 128 1000 82.02 1.56 256 1000 70.59 3.63 512 1000 70.73 7.24 1024 1000 76.67 13.36 2048 1000 75.23 27.22 4096 1000 77.93 52.56 8192 1000 90.50 90.52 16384 1000 126.03 130.00 32768 1000 173.99 188.33 65536 640 284.46 230.39 131072 320 359.74 364.36 262144 160 892.34 293.77 524288 80 1653.34 317.11 1048576 40 2633.66 398.14 2097152 20 4512.97 464.69 4194304 10 8089.54 518.48 # All processes entering MPI_Finalize