Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

インフラエンジニアのお仕事(オンプレ)

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 12 Ad

インフラエンジニアのお仕事(オンプレ)

Download to read offline

2021/09/03にAWS CloudTech内で行われた、第一回LT会「インフラエンジニアってよくわからんけど、どんな仕事してるの? ~ これを聞けばインフラエンジニアのことがチョットワカルLT会」で登壇したときの資料。オンプレのインフラエンジニアの仕事内容からデータセンターあるあるまでを紹介

2021/09/03にAWS CloudTech内で行われた、第一回LT会「インフラエンジニアってよくわからんけど、どんな仕事してるの? ~ これを聞けばインフラエンジニアのことがチョットワカルLT会」で登壇したときの資料。オンプレのインフラエンジニアの仕事内容からデータセンターあるあるまでを紹介

Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you (20)

Similar to インフラエンジニアのお仕事(オンプレ) (20)

Advertisement

Recently uploaded (20)

インフラエンジニアのお仕事(オンプレ)

  1. 1. インフラエンジニアの お仕事(オンプレ) AWS CloudTech LT会
  2. 2. 自己紹介 Engineering Manager in Tokyo Japan. Flutter/Next.js/Node.js/python/RHEL/Oracle/AWS Docker https://twitter.com/tokkuu https://github.com/tokku5552 https://qiita.com/tokkun5552 https://www.wantedly.com/id/shinnosuke_tokuda tokkun ● 略歴 ○ 九州大学物理学科卒業 ○ SIerで金融系のインフラエンジニア ■ シンクライアント基盤 ● VMware Horizon/Active Directory ■ 決済システム(WEB3層+アルファ) ● RHEL/Apache/Tomcat/Oracle ● VMware vSphere ○ デジタルマーケティング企業 ■ EM ● php/python/React/node.js ● AWS ○ EC2/RDS/ALB… ○ Lambda/DynamoDB
  3. 3. オンプレとは オンプレミス on premises ” サーバーやソフトウェアなどのシステムを、使用者が管理している施 設の構内に機器を設置して運用すること。 「自社運用」とも言います。 ” - wikipediaより ● 要するにクラウドの逆 ● データセンターや自社ビルのサーバールームなどで サーバーを自前で用意して運用すること
  4. 4. オンプレとは - イメージ ・サーバールームで  動いているサーバー ・一つ一つの棚のことを  ラックという ・機器導入や配線、工事も  行わないといけない ・データセンターの区画を  借りたり、ラック内で  シェアすることもある
  5. 5. オンプレとは - ラックについて ・左図は適当に作った  ラック構成図の例(42U) ・コンソールは裏でサーバーと  接続されており(KVM)切り替えて  使用できる ・サーバーとFCSWはFCケーブル  で接続、NW周りはLANケーブル  で接続。電源とLANケーブルは  床下を這わせてラックまで  引いてくる ストレージ ラック構成図(適当) FCSW サーバー(2U) コンソール LB(F5のつもり) エッジルータ L2/L3SW
  6. 6. オンプレとは - 機器導入 機器を搬入する サーバールームまで運 搬し、設置する 分電盤から電源を 分岐させて、床下を 通ってラック下まで 電源やLANケーブルを 機器に接続する
  7. 7. インフラエンジニアの仕事 ● システムとして機能・非機能要件を満たすように設計・構築・運用 ○ ハードウェアベンダーとしては機器導入の手配も仕事 ● 前段までの作業自体はSEは行わない (運搬業者、CE、NE、ファシリティー) ○ サーバーに各種ケーブルが接続され、電源投入可能な状態から ● 私の場合はOS~ミドルウェアが主 ○ OSやHyperVisorのインストール ○ ストレージの接続(RAID/プール/LUN/FC) ○ 各種ミドルウェアの導入など・・・
  8. 8. インフラエンジニアの仕事 - 分類 ● 構築する基盤に依って分類される ○ 業務アプリケーションのための基盤 ■ WEB/AP/DB/その他運用のための基盤 ■ データ分析などを行うための基盤 ○ 各システムの運用を統合するための基盤 ■ 運用基盤(監視/バックアップ/セキュリティ) ■ 仮想マシンの払い出し(プライベートクラウド) ○ OA基盤/シンクライアント基盤 ■ アカウント管理(LDAP/Active Directory) ■ ファイルサーバー/プリンターサーバー
  9. 9. データセンターあるある ● 入館申請が上手く処理されておらず、皆であたふたする ● 何枚もカードを渡され、どのゲートがどのカードか分からなくなる ● サーバールームがとにかく寒い(コート必須) ● ネットにつながっておらず、携帯も持ち込み不可なので エラーが発生したときにすぐ調べられない ● HDDのシーク音が異常なほど大きいのに 何故かちゃんと動いているコンピューターがある
  10. 10. まとめ ● オンプレとは ○ サーバーを自前で用意して運用する形式 ● ラックとは ○ サーバーやNW機器を格納しておく棚 ● インフラエンジニアの仕事 ○ アプリ開発以外全て ○ アーキテクチャの設計、非機能要件を満たす方式を検討 ○ サーバー構築(OS、MW) ● クラウドの裏にもオンプレがある
  11. 11. ご静聴ありがとうございました。 Thanks

×