Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Check these out next
サービス開発者の読書会 #8「アジャイルサムライ」2012.6.19
Naoto Koshikawa
20120512 アジャイルサムライ読書会第8回
株式会社コネクトスター(ConnectStar Co., Ltd.)
8人の匠によるテスト戦略20080918
ssugiya
The outlineoftestprocess
kyon mm
テストマネジメントツールSquash TMを利用した継続的テスト改善
Mizuho Wakai
テストプロセス改善モデルの最新動向
崇 山﨑
20120519 アジャイルサムライ読書会第9回(完)
株式会社コネクトスター(ConnectStar Co., Ltd.)
テストプロセスについて
Kosuke Fujisawa
1
of
15
Top clipped slide
ssmjp 20200221 Automation
Feb. 21, 2020
•
0 likes
1 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
238 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
経験した自動化の話
Sekiguchi Toshihiro
Follow
Recommended
テスト自動化入門@Graat勉強会
Graat(グラーツ)
647 views
•
27 slides
WebサービスのソフトウェアQAと自動テスト戦略
Masaki Nakagawa
20.6K views
•
19 slides
ITS fidel
Fidel Softech P. Ltd
428 views
•
9 slides
「継続的デリバリー」読書会 第3章 継続的デリバリー
Norikazu Hiraki
739 views
•
34 slides
デブサミ2014【13-B-L】テスト自動化を見直そう!自動化への投資が開発チームをクリエイティブにする(安竹由起夫〔コベリティジャパン〕)
Developers Summit
2.7K views
•
32 slides
My style agile
Kenji Hiranabe
848 views
•
17 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
サービス開発者の読書会 #8「アジャイルサムライ」2012.6.19
Naoto Koshikawa
•
669 views
20120512 アジャイルサムライ読書会第8回
株式会社コネクトスター(ConnectStar Co., Ltd.)
•
1.2K views
8人の匠によるテスト戦略20080918
ssugiya
•
1K views
The outlineoftestprocess
kyon mm
•
3.1K views
テストマネジメントツールSquash TMを利用した継続的テスト改善
Mizuho Wakai
•
4.4K views
テストプロセス改善モデルの最新動向
崇 山﨑
•
6.6K views
20120519 アジャイルサムライ読書会第9回(完)
株式会社コネクトスター(ConnectStar Co., Ltd.)
•
908 views
テストプロセスについて
Kosuke Fujisawa
•
1.2K views
ISO/IEC DIS 20246 についての(ごく簡単な)説明
しょうご すずき
•
3.1K views
Testing processqualifylevel 2009
Shinsuke Matsuki
•
601 views
ICST 2015 まるわかりDay! "ICST2015参加報告"
SIGSTJ
•
1K views
Istqb : Test automation Engineer
Sadaaki Emura
•
156 views
KDDI Business ID におけるアジャイル開発と検証フロー
ques_staff
•
21.1K views
TPI NEXT ざっくり概要
Akira Ikeda
•
13.6K views
5WCSQ(CFP) - Quality Improvement by the Real-Time Detection of the Problems
Takanori Suzuki
•
746 views
SEA関西プロセス分科会講演資料「TestLinkのベストプラクティス~日本の品質管理技術を見直そう」
akipii Oga
•
13.6K views
ICST 2015 まるわかりDay! -Model
Kinji Akemine
•
1.8K views
継続的デリバリー読書会 第 7 章 コミットステージ
Yasutomo Arai
•
899 views
60分でわかった気になるISO29119 #wacate
Kinji Akemine
•
19.2K views
【SQiP 2014】継続的システムテストについての理解を深めるための 開発とバグのメトリクスの分析 #SQiP #SQuBOK
Kotaro Ogino
•
6.4K views
Similar to ssmjp 20200221 Automation
(20)
20211221 jasst nano_test automation operation
Sadaaki Emura
•
104 views
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
Ryutaro YOSHIBA
•
12.9K views
Agile Japan 2011 CMMI × Agile
HIDEKAZU MATSUURA
•
726 views
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料
Akiko Kosaka
•
1.8K views
「最強」のチームを「造る」技術基盤 ディレクターズ・カット
Rakuten Group, Inc.
•
10.3K views
[TL09] 突撃! 隣の Visual Studio Team Services / Team Foundation Server ~利用者からのベスト...
de:code 2017
•
1.2K views
TABOK Skill Category2解説
Kinji Akemine
•
1.2K views
開発もQAも自動テスト!「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」のQAテスター参加で進化した「テスト自動化チーム(仮)」の取り組みについて
SEGADevTech
•
566 views
QA improvement
Sadaaki Emura
•
233 views
JaSST Niigata'20
JumpeiIto2
•
305 views
パッケージ品質の向上と生産性向上 品質データから考えるアジャイルの考察
HIDEKAZU MATSUURA
•
632 views
継続的デリバリー読書会 第 5 章 デプロイメントパイプラインの解剖学
Takuma SHIRAISHI
•
3.6K views
.Netlab202107
TomomitsuKusaba
•
230 views
CodeZineAcademy TDD実践講座PR資料
Yasui Tsutomu
•
2.3K views
How to introduce test automation in VeriServe Test Automation Talk #2
Sadaaki Emura
•
102 views
VentureCafe_第2回:SIerでのキャリアパスを考える_ござ先輩発表資料 V1.0
Michitaka Yumoto
•
31.9K views
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
Kotaro Ogino
•
24.3K views
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
Tatsuya Ishikawa
•
10.3K views
Provisioning & Deploy on AWS
Amazon Web Services Japan
•
6.1K views
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)
masanori kataoka
•
4.1K views
More from Sekiguchi Toshihiro
(8)
Python Tip LT 20210805 nlog2n2
Sekiguchi Toshihiro
•
318 views
ssmjp 20210810 nlog2n2tejun pw
Sekiguchi Toshihiro
•
588 views
ssmjp 20210624nlog2n2 usi
Sekiguchi Toshihiro
•
357 views
Ssmjp 20210616-nlog2n2robot
Sekiguchi Toshihiro
•
196 views
ssmjp 20210520 nlog2n2 tejun
Sekiguchi Toshihiro
•
3K views
ssmjp 20210219 nlog2n2 curry
Sekiguchi Toshihiro
•
254 views
ssmjp 20200819 nlog2n2_ver01_public
Sekiguchi Toshihiro
•
307 views
ssmjp 20200622 nlog2n2_ver10_public
Sekiguchi Toshihiro
•
675 views
Recently uploaded
(20)
【DL輪読会】Egocentric Video Task Translation (CVPR 2023 Highlight)
Deep Learning JP
•
60 views
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
•
31 views
GitHub と Azure でアプリケーションとインフラストラクチャの守りを固めるDevSecOps
Kazumi IWANAGA
•
0 views
統計学の攻略_推測統計学の考え方.pdf
akipii Oga
•
209 views
ネットワークパケットブローカー市場.pdf
HinaMiyazu
•
7 views
TestSIP (1).pdf
DeependraSingh712859
•
2 views
Wandb LLM Webinar May 30 2023 (配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
0 views
Forguncy8 製品概要 202305.pptx
フォーガンシー
•
54 views
20230601_Visual_IoTLT_vol14_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
57 views
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
NTT DATA Technology & Innovation
•
0 views
Forguncy製品概要.pptx
フォーガンシー
•
58 views
20230523_IoTLT_vol99_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
110 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
6 views
MC-800DMT intrusion detector manual
Vedard Security Alarm System Store
•
3 views
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
Akifumi Niida
•
422 views
《杨百翰大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
d520dasw12
•
2 views
AIEXPO_CDLE名古屋紹介
KotaMiyano
•
3 views
ChatGPT触ってみた
infinite_loop
•
56 views
【DL輪読会】Poisoning Language Models During Instruction Tuning Instruction Tuning...
Deep Learning JP
•
73 views
JSTQB_テストマネジメントとレビュープロセス.pdf
akipii Oga
•
175 views
ssmjp 20200221 Automation
自動化完全に理解した(公開版) @nlog2n2 Sekiguchi Toshihiro 2020/2/21 1
今日話すこと 1. 過去の自動化事例(非公開) 2. 自動化の効果 3.
自動化の導入(一部非公開) 4. 継続的なメンテナス(一部非公開) 5. まとめ 6. 次回予告 2020/2/21 2
1.過去の自動化事例 2020/2/21 3
2.自動化の効果 2020/2/21 4
利点と欠点 • 利点 • インフラ構築のテスト工数は明らかに減少する。 •
回帰テスト、デグレート検証には効果は抜群。 • 開発者とQAで不具合再現手順の共有に使える。 • 新メンバーに構築手順を共有できる。 • 自動化する過程で障害をパターン化することになる。 その結果、障害対応は定型作業になり、障害対応時間 を短縮できた。 2020/2/21 5 • 欠点 • システムの構築だけに目的を絞ると費用対効果が悪い。 極端に同じ作業を繰り返すパターンのみに使える。 • 組織で技術力が一定でないと、メンテナンスが不可能。 大きい組織ほど組織が細分化されているため、大企業 での運用には向かない。 • 物理的かつ論理的に接続されている必要がある。 オンプレや遠隔のネットワーク機器は自動化しにくい。 • 不十分な監視環境、運用ネットワークへの理解がない 組織だと、そもそも自動化しにくい。 • 自動化の仕組みを作っただけでは採用されない。 逆に既定路線として自動化しろと言われることがある。
3.自動化の導入 2020/2/21 6
自動化の導入 • 導入しやすいシチュエーション • ドキュメントや手順が固まっている組織では、手作業 から解放される恩恵があるとし承認されやすい傾向。 •
障害対応で逼迫したシステムでは、事業インパクトが 強すぎるとして、自動化対象となりやすい。 • 超短納期デリバリーが必要な状況では、デリバリー能 力向上のため自動化導入の承認がされやすい。 • 自社製品を抱えている組織では、デグレート検証を効 率化するためにテストを自動化する傾向にある。 2020/2/21 7 • 導入しにくいシチュエーション • 人月商売(SIerやSES)では自動化するより属人化した 方が売り上げがあるという理由で却下される。 • 技術的に詳しくない人が承認する場合、仕組みが理解 できず採用されない傾向にある。
4.継続的なメンテナス 2020/2/21 8
継続的なメンテナンスはほぼ不可能 • メンテナンス不可能な理由(スクリプトは吐き捨てるもの!) • いつメンテナンスすればよいかの最適解が存在しない •
大きい組織だと個々の技術レベルにバラつきがあり引継ぎが不可能 • 主要メンバーの退職を起因として自動化の仕組みがメンテナンスされなくなる • 協力会社を多く使っている会社は人の入れ替わりが激しく教育してもすぐいなくなる 2020/2/21 9
運用の自動化とは 1. システムの構成を理解し、プログラムを書くというのは、 かなりソフトウェアエンジニアとしてかなり高度なことをやっている。 2. それゆえ、普通の保守・運用メンバーでは引継不可。 3.
引継ぎできなかったプログラムは誰にもメンテナンスされずひっそりと生き続ける。 4. そしてシステムの構成が変更されるか、人為構成が変更されたタイミングで死を迎え るが、それでも内容を理解してない人たちが使い続ける(運用自動化のゾンビ化) 5. 障害が多発するが現場は理解していない。その時には担当者は退職してたりする。 6. それでも自動化した仕組みだけは生き続け、運用におけるオーパーツが生まれる。 2020/2/21 10
5.まとめ 2020/2/21 11
所感とこれからの自動化 • 所感 1. 目的や効果を見定めて自動化したほうがよい。 自動化の本質は、品質の向上やデリバリー能力の向上。 2.
設計方式、運用方式、デリバリー方式の決まっていないインフラ自動化ダメ絶対。 3. 自動化の恩恵を受ける期間以外は自動化を捨てる勇気が必要。 4. テストの自動化はよい。特にソフトウェア開発における自動化は非常によい。 定常的にやることでデグレートを減らせられる。 • これからの自動化(ほかの勉強会で参考になったもの) • Kubernetes どのような状態でありたいかを定義し、常にその状態を維持する。 https://speakerdeck.com/masayaaoyama/jtf2019-k8s-amsy810 • syzkalle/syzbot Linux kernel のファジングするツール。 不具合の発見、報告、再現方法のコードの生成までを自動化している。 https://speakerdeck.com/fujiihda/linux-kernel-fuzzing-tool-syzkaller https://syzkaller.appspot.com/upstream 2020/2/21 12
スペシャルサンクス • 以下の素材やスライドデザインを参考にしました。 • プレゼンテーション用アイコン(yuyarinさん) https://github.com/yuyarin/presentation_icons •
運用自動化、不都合な真実(波田野さん) https://speakerdeck.com/opelab/20171212-automation 2020/2/21 13
6.次回予告 リクエストを受け付けます 2020/2/21 14
次、発表するかもしれないリスト • 私の退職理由 4社分(完全非公開予定) •
やばいバグ曲線LT • 自動化マシンの配置LT • 非機能要件の使い方(非公開予定) • リリース判定のタイムアタックについて • 監視ポイントとNWセグメントの話 • 会議でスマートに見せる100の方法を読んだ感想 • 胆石症 • 長野県に移住失敗した話 • 今まであったヤバイ10選(非公開予定) • 過去に好きだったゲームの話 • バグ報告書の書き方LT • 手順書の書き方LT 2020/2/21 15 終わり 88 21 52