Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

2023年度新入社員研修オープン講座

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 46 Ad

More Related Content

Similar to 2023年度新入社員研修オープン講座 (20)

Recently uploaded (20)

Advertisement

2023年度新入社員研修オープン講座

  1. 1. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 2023年度新入社員研修オープン講座 ご案内資料Ver2.0 株式会社フルネス 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-19-12 静銀新宿ビル4F TEL:03-5369-6517 https://www.fullness.co.jp 2023/1/7 update お客様 各位
  2. 2. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. はじめに 2 この度は資料をご覧いただきまして誠にありがとうございます。 2009年に小さな高円寺駅前の研修部屋から始まったオープン講座も試行 錯誤を繰り返し14回目を迎えるために準備をしております。 2023年度はお客様へのヒアリング、受講者の状況、時代背景を鑑みた 上で、今までになく大幅なカリキュラムを変更することにいたしました。 1名でも多くの受講者が現場でスムーズに活躍できたというお言葉をい ただけるように、フルネスの新入社員研修オープン講座をお楽しみくださ い。 2022年9月12日(月) 講座設計責任者 株式会社フルネス 取締役副社長 杉﨑 聡史
  3. 3. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. フルネスが提供する新入社員の学び方 3 内定者から1年目まで学びの機会をご提供いたします 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 内定者研修 フォローアップ研修 新入社員研修 ・ビジネススキル ・IT基礎 ・Java・C#、インフラ オープン講座参加 ・技術の復習(色々学べます) ・ビジネスマナーの振り返り(色々学べます) ・社会人に必要な雑学(色々学べます) ・年間カレンダー 【内定者研修サービス提供】 弊社開催のフォローアップ研 修に無償招待、内定時期から 学習機会を提供いたします。 【選べる言語・会場】 Java or C# or インフラ 会場 or オンライン 幅広い学び方を提供します 【フォローアップ研修】 7月から現場に配属されること が多くなりますが、1年間受講 者と併走できるフォローアップ 研修を受講することが可能です 【新設したC#大阪会場】 C#は大阪会場も新設しま した。関西でも会場にて学 びの機会をご提供すること も可能となりました。
  4. 4. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 今年度のカリキュラム変更点 4 2023年度は2点を軸に大幅にカリキュラム構成を変更しました。 ・習うより慣れるカリキュラムへ ・学習してから触れるではなく 触れてから学習内容を理解するへ
  5. 5. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. カリキュラムの変更イメージ 5 開発の流れに沿った順番に変更しております。 その工程で使う基礎知識・応用知識を学ぶことで、今、自分が開発のどの部分 を作っていて「そこを作るために何の知識が必要なのか」を意識しながら、 IT基礎も技術に紐付けて覚えることができるカリキュラムとなりました。 アルゴ リズム DB基 礎 /SQL 基礎 Java 基礎 発表会 【従来】 IT基礎 Java 基礎 アルゴ リズム Javaプ ログラ ミング /OOP DB 基礎 SQL 基礎 ソフト ウェア テスト /Junit 発表会 Javaプ ログラ ミング /OOP ソフト ウェア テスト /Junit JDBC Servle t/JSP アプリ ケー ション 開発 JDBC Web 基礎 Servle t/JSP アプリ ケー ション 開発 UML/ 開発プ ロセス Webアプリケーション開発の どの部分を学んでいるのか単 元ごとに知らせます。 Web 基礎 IT基礎 【2023年度】 UML/ 開発プ ロセス
  6. 6. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. リファクタリング・ デバッグ強化コース 人材育成ニーズに合わせたコース 6 C#基礎2ヶ月コース ※東京・大阪(大阪は2023年より新しく開設) 【4月】 SpringBoot開発プロジェクト体験3ヶ月コース インフラ基礎2ヶ月コース ※IoT・AWS・サイバーセキュリティ追加 【5月】 【6月】 Java基礎2ヶ月コース C#開発プロジェクト体験3ヶ月コース 個別オーダーメイド ※ご相談ください 多様化されるニーズを様々な組み合わせでご提案いたします + + 他社のオープン講座に参加 【7月】 個別オーダーメイド ※ご相談ください リファクタリング・ デバッグ強化コース 他社のオープン講座に参加 インフラ基礎コース インフラ基礎+ Python基礎コース 他社のオープン講座に参加 他社のオープン講座に参加
  7. 7. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 新人研修オープン講座概要 7 フルネスでは14年目の新入社員研修オープン講座となります。 実践的な知識を体系的に学べるプログラムをご用意しております。 2022年度は受講者の安全を加味し、オンライン化に変更。 安全に安心を重ねてしっかりと技術を身につけていきます。 IT講師による ハンズオン研修 実践的知識を体系的に 学べるカリキュラム 全国どこからでも学べる オンライン研修 テスト結果・日報が見える 研修管理システム 2023年度は カリキュラム内容を大幅変更
  8. 8. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 参加形式について 8 オンライン ハイブリッド ・地方から参加が可能 ・自宅から参加が可能 ・事務所から参加が可能 ・自宅と会場で行き来が可能 ・事務所と会場で行き来が可能 ・遠方から時々会場が可能 週2会場 週3テレワーク どこでも学べる受講スタイル 九州からでも東北からでも テレワーク時代で 実現できた新しいカタチ オンサイト ・会場にて受講が可能 ・講師陣との関係が深まる 最も標準的な受講スタイル 2023年度は3つの参加形式からご参加いただくことが可能です。 育成のニーズに合わせて参加形式をご検討ください。 ※オンサイトに関しては感染症の状況につきオンラインまたはハイブリッドに切り替わる必要があります。予めご了承ください。 希望企業の中から数社限定 C#基礎コースは 大阪でも開催
  9. 9. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 運営体制 9 講師 :メイン1名、サブ1名 事務局 :2〜3名 1クラス :15〜40名 機材・教材 :弊社で準備・発送をいたします 講師は新宿会場から発信 安定の回線品質で研修を ご提供します。 参加人数に合わせて サブ講師を増やし学びを 個別でもサポートします。 スキルバランスを考えてチームを作ります お困り事は事務局にて 対応をいたします。 機材・教材は弊社で準 備・発送をします。 全国どこでも同じ品質で 受講が可能です。
  10. 10. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. グループ制で進める研修スタイル 10 情報共有 課題の把握 目標設定・改善案 考えて自律的に 動ける育成 p 毎日グループでの情報共有 →研修内容の振り返りを行い グループ内で課題を挙げる リーダー1名 p 技術面に関することだけでなく、 コミュニケーション面が上手く いっていない場合には、講師が 情報共有をするよう促す p チーム内で解決方法、明日からの 行動の改善案・目標を立てさせる ・一体感を持つことで、モチベーションやコミュニケーション能力を高める ・グループ内で理解している方から理解が不足している方へフォローが期待できる ・グループ間、グループ内の競争意識を持つことで自律心を高める ・個々の役割やコミュニケーション、リーダーシップ体験などを通じて社会人基礎力を築く
  11. 11. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 1日の流れ 11 時間 内容 詳細 〜9:30 各自ログイン 時間厳守でログインして頂きます。 ログインが未確認の方に関しては速や かに企業様と連携し、対応を行います。 9:30〜 研修開始、3分間スピーチ 伝える力を強化するために毎日3分間 スピーチを実施します。参加人数に よって変わりますが、1名につき3回 は人前にて話します。 12:30〜 昼食休憩 各自決められた時間まで昼休憩をとり ます。 13:30〜 研修開始、3分間スピーチ 午後の開始も3分間スピーチから開始 します。研修は挙手機能等を活用し双 方向にて研修を進めていきます。 17:30 日報入力し研修終了 1日の終わりは日報を記入し、研修を 終了となります。進捗が遅い方は研修 終了後に個別でフォローすることもあ ります。 通常の1日の流れは下記の通りです。
  12. 12. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 12 研修で利用するサービス
  13. 13. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 講義・チームミーティング 13 p 研修はZoomを使って進めます。 p チーム演習時はブレークアウトセッションにてチームで協力しながら進めます。 p 各グループで役割分担や時間を区切りながら効率的にチーム作業を行います。
  14. 14. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. コミュニケーションツール 14 p 開発でもよく使うチャットツールをコミュニケーションツールで活用します。 p GithubとSlackを連動させ課題管理も含めた実践的な開発演習を実施します。
  15. 15. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 15 研修管理ツール
  16. 16. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 研修管理 16 ■日報(Note PM) ■理解度確認テスト(edulio) ■個人別診断票 受講者の日々の記入およびまとめ資料の発信、単元による習熟度、そして期間終 了後の講師による評価の下記3つを管理ツールとして使用しております。
  17. 17. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 日報・情報共有(研修Wiki) 17 p 管理者は日々の日報をリアルタイムで確認ができます。コメント・投稿も可能です。 p 使い方などを自身が整理・自主的に投稿させ、自律的に発信をする仕組みを研修に取り入れております。 p 調べて気づいたこと、解決できたことを共有し学びと知恵で習熟効果を高めます。
  18. 18. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 理解度確認テスト 18 p カリキュラムごとにテストを実施し、理解度を確認します。 p 何回でも受験が可能ですのでカリキュラムごとの復習も可能です。
  19. 19. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 個人別診断票 19 p 研修終了後に講師所感、理解度確認テスト結果などを反映した 個人別診断票をお送りいたします。 <講師評価> ・1~5の5段階評価 ・評価項目 受講態度/理解度/演習結果/総合評価 <理解度確認テスト> ・テスト結果が反映されます。 ・レーダーチャートにて得意な部分、不得意な部 分も確認することができます。
  20. 20. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 各種コース紹介 20
  21. 21. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. ビジネススキルコース 21 社会人に必要な基本的心構え、職場で求められる様々な考え方、スキルを習得 する研修となっております。 n 社会人意識の確立 n ビジネスコミュニケーション n ビジネス文書 n 仕事の進め方 p 学べること 日程 2023年4月4日(火)・4月5日(水)・5月31日(水) 3日間 研修の目的 ・現場での早期戦力化に向けて、社会人としての基礎となる考え方、行動を学ぶ ・チームで仕事するために必要となる、仕事の進め方やビジネスコミュニケーション、ビジネスマナーを学ぶ 研修のゴール ①学生から社会人への切り替え(スタンス・マインド)を行い、主体的に考える、行動するスキルやマインドを 持つことができる ②自らの仕事を主体的に進めるために必要なコミュニケーションスキルを発揮できるようになる ③ビジネスマナーの重要性を理解し、体現できる ④学んだことを振り返り、演習を通じてスキル、マナーを実践できる
  22. 22. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. ビジネススキルコース(ベーシック編)のカリキュラム 2023年4月4日(火)・4月5日(水) 22 4⽉4⽇(⽕) 午 前 午 後 オリエンテーション ①研修の目的とスケジュール ②注意事項など ③研修ルール ④成長を楽しもう まとめ ①1日目の復習 ②2日目のイントロダクション セッション2 新⼊社員に求められるビジネスマナー 【シェア】ビジネスでマナーはなぜ重要? 【ワーク】敬語の使い方(尊敬語・謙譲語/クッション言葉) ①ビジネスマナーの重要性 ②言葉遣い(敬語、ビジネス用語) ③立ち居振舞い 【ふりかえり】1日のふりかえり セッション1 新⼊社員に求められるビジネススタンス 【ワーク】社会人と学生の違いは? ①企業活動の仕組み ②ミッションとビジョン ③プロフェッショナルであること ④価値を生む主体的な行動 【シェア】プロフェッショナルな人とは? 【ふりかえり】セッション1のふりかえり 4⽉5⽇(⽔) 午 前 午 後 オリエンテーション ①研修の目的とスケジュール ②1日目の復習 まとめ ①2日目の振り返り ②最後に セッション3 新⼊社員に求められる仕事の進め⽅ ①仕事を進めるための3つの意識 ②スームズに仕事を進めるためのポイント 【ふりかえり】セッション3のふりかえり セッション2 新⼊社員に求められるビジネスマナー 【ふりかえり】セッション2のふりかえり ③名刺交換 ④電話応対・来客/訪問応対 セッション4 新⼊社員に求められるビジネスコミュニケーション 【ワーク】伝言ゲーム ①4つの基本動作 ②コミュニケーションの大前提 ③聴く力 ④書く力(ビジネス文書) 【ワーク】メールを作成してみよう 【ふりかえり】セッション4のふりかえり 【ワーク】上司からの指示を受ける
  23. 23. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 5⽉31⽇(⽔) 午 前 午 後 ビジネススキルコース(リマインド編)のカリキュラム 2023年5月31日(水) 23 オリエンテーション ①研修の目的とスケジュール ②注意事項など ③研修ルール ④ベーシック編の復習 まとめ ①1日のまとめとふりかえり ケースワーク セッション5 ビジネススキルを発揮しよう ①チームワークを発揮する ②「聴く力」(能動) ③「読む力」 ④「書く力」(情報整理) ⑤「話す力」 ★講義+ケースワークで進めます 【ワーク】山田さんを助けよう 【ワーク】上司に不明点を質問しよう 【ワーク】山田さんを助けよう 【ワーク】議事メモをとろう 【ワーク】議事録を作成しよう 【ワーク】レビューを依頼しよう ※内容が変更になる可能性があります
  24. 24. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. Javaコース 24 Java基礎2ヶ月コース ビジネススキル 3日 コンピュータ基礎、ネットワーク基礎 4日 アルゴリズムとデータ構造 2日 Java言語基本文法 2日 Javaプログラミング/オブジェクト指向技術 4日 データベース基礎/SQL基礎 4日 JDBCプログラミング 4日 Web基礎(HTML/CSS) 2日 JSP/Servletプログラミング 4日 ソフトウェアテスト基礎/JUnit 2日 UML基礎/開発プロセス 2日 アプリケーション開発演習 6日 SpringBoot開発プロジェクト体験3ヶ月コース ビジネススキル 3日 コンピュータ基礎、ネットワーク基礎 4日 アルゴリズムとデータ構造 2日 Java言語基本文法 2日 Javaプログラミング/オブジェクト指向技術 4日 データベース基礎/SQL基礎 4日 JDBCプログラミング 4日 Web基礎(HTML/CSS) 2日 JSP/Servletプログラミング 4日 ソフトウェアテスト基礎/JUnit 2日 UML基礎/開発プロセス 2日 アプリケーション開発演習 6日 SpringBoot入門 5日 体験型開発演習 ・開発ツール概要 ・要求定義/基本設計 ・詳細設計/テスト仕様作成 ・実装 ・テスト工程 ・納品物作成/納品 17日 ・Java基礎2ヶ月コース(39日間) :4〜5月 ・SpringBoot開発プロジェクト体験3ヶ月コース(61日間) :4〜6月
  25. 25. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. Javaコース(新コース) 25 ・SpringBoot開発プロジェクト体験コース(22日間):6月 ・リファクタリング・デバッグ強化コース(20日間) :7月 SpringBoot開発プロジェクト体験コース SpringBoot入門 5日 体験型開発演習 ・開発ツール概要 ・要求定義/基本設計 ・詳細設計/テスト仕様作成 ・実装 ・テスト工程 ・納品物作成/納品 17日 リファクタリング・デバッグ強化コース 要求定義書の読み方とテスト技法 1日 コンパイルエラー対応方法と実践 4日 単体テストの対応方法と実践 3日 不具合対応方法と実践 2日 結合テストの対応と実践 5日 不具合対応方法と実践(2回目) 3日 報告書作成 1日 リファクタリング・デバッグ報告会 1日
  26. 26. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. Javaコース開催カレンダー(2023年4月) 26 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 ビジネススキル 5 ビジネススキル 6 コンピュータ基礎 7 コンピュータ基礎 8 9 10 ネットワーク基礎 11 ネットワーク基礎 12 アルゴリズムとデータ 構造 13 アルゴリズムとデータ 構造 14 Java言語基本文法 15 16 17 Java言語基本文法 18 Javaプログラミング/ オブジェクト指向技術 19 Javaプログラミング/ オブジェクト指向技術 20 Javaプログラミング/ オブジェクト指向技術 21 Javaプログラミング/ オブジェクト指向技術 17 18 24 データベース基礎 /SQL基礎 25 データベース基礎 /SQL基礎 26 データベース基礎 /SQL基礎 27 データベース基礎 /SQL基礎 28 JDBCプログラミング 29 30
  27. 27. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. Javaコース開催カレンダー(2023年5月) 27 月 火 水 木 金 土 日 1 JDBCプログラミング 2 JDBCプログラミング 3 4 5 6 7 8 JDBCプログラミング 9 Web基礎 (HTML/CSS) 10 Web基礎 (HTML/CSS) 11 JSP/Servletプログラ ミング 12 JSP/Servletプログラ ミング 13 14 15 JSP/Servletプログラ ミング 16 JSP/Servletプログラ ミング 17 ソフトウェアテスト基 礎/JUnit 18 ソフトウェアテスト基 礎/JUnit 19 UML基礎/開発プロセ ス 20 21 22 UML基礎/開発プロセ ス 23 アプリケーション開発 演習 24 アプリケーション開発 演習 25 アプリケーション開発 演習 26 アプリケーション開発 演習 27 28 29 アプリケーション開発 演習 30 アプリケーション開発 演習(成果発表会) 31 ビジネススキル
  28. 28. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. Javaコース開催カレンダー(2023年6月) 28 月 火 水 木 金 土 日 1 SpringBoot入門 2 SpringBoot入門 3 4 5 SpringBoot入門 6 SpringBoot入門 7 SpringBoot入門 8 開発ツール概要 ・Git ・ビルドツール 9 要求定義 ・要求定義書の読み方 ・ユースケース ・画面設計 10 11 12 基本設計 ・分析設計 ・基本設計書の読み方 ・データベースの論理設 計 13 詳細設計 ・レイヤ毎のクラス構成 ・パッケージ規約 ・コーディング規約 14 詳細設計 ・詳細クラス図 ・詳細シーケンス図 ・制御情報ファイル ・メッセージ一覧 15 テスト仕様作成 ・パッケージ・命名規約 の作成 ・テーブル物理設計書 16 テスト仕様作成 ・詳細設計書の作成 ・作業担当者とスケ ジューリング ・テスト仕様書の作成 17 18 19 実装/テスト工程 ・担当者ログイン 20 実装/テスト工程 ・担当者アカウント登録 21 実装/テスト工程 ・単体テスト ・結合テスト 22 実装/テスト工程 ・講師レビュー 23 実装/テスト工程 ・商品検索 ・商品修正 24 25 26 実装/テスト工程 ・新商品登録 ・商品削除 27 実装/テスト工程 ・単体テスト ・結合テスト 28 実装/テスト工程 ・講師レビュー 29 納品物作成 ・詳細設計書/テスト仕様 書/テスト結果/全コード 一式 30 納品物作成/納品 ・作成したシステムのデ モンストレーション ・成果報告(成果発表会) 第1イテレート 第2イテレート 第2イテレート
  29. 29. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. Javaコース開催カレンダー(2023年7月リファクタリング) 29 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 要求定義書の読み方と テスト技法 4 コンパイルエラー対応 方法と実践 5 コンパイルエラー対応 方法と実践 6 コンパイルエラー対応 方法と実践 7 コンパイルエラー対応 方法と実践 8 9 10 単体テストの対応方法 と実践 11 単体テストの対応方法 と実践 12 単体テストの対応方法 と実践 13 不具合対応方法と実践 14 不具合対応方法と実践 15 16 17 18 結合テストの対応と実 践 19 結合テストの対応と実 践 20 結合テストの対応と実 践 21 結合テストの対応と実 践 22 23 24 結合テストの対応と実 践 25 不具合対応方法と実践 (2回目) 26 不具合対応方法と実践 (2回目) 27 不具合対応方法と実践 (2回目) 28 報告書作成 29 30 31 リファクタリング・デ バッグ報告会
  30. 30. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. C#コース 30 C#基礎2ヶ月コース ビジネススキル 3日 コンピュータ基礎、ネットワーク基礎 4日 アルゴリズムとデータ構造 2日 C#プログラミング基礎 7日 データベース基礎/SQL基礎 4日 ADO.NET 2日 Web基礎(HTML/CSS) 2日 ASP.NET Core 5日 ソフトウェアテスト基礎/NUnit 2日 UML基礎/開発プロセス 2日 アプリケーション開発演習 6日 C#開発プロジェクト体験3ヶ月コース ビジネススキル 3日 コンピュータ基礎、ネットワーク基礎 4日 アルゴリズムとデータ構造 2日 C#プログラミング基礎 7日 データベース基礎/SQL基礎 4日 ADO.NET 2日 Web基礎(HTML/CSS) 2日 ASP.NET Core 5日 ソフトウェアテスト基礎/NUnit 2日 UML基礎/開発プロセス 2日 アプリケーション開発演習 6日 体験型開発演習 ・要求定義/基本設計 ・詳細設計/テスト仕様作成 ・実装 ・テスト工程 ・納品物作成/納品 22日 ・C#基礎2ヶ月コース(39日間) :4〜5月 ・C#開発プロジェクト体験3ヶ月コース(61日間) :4〜6月 ・リファクタリング・デバッグ強化コース(20日間) :7月 リファクタリング・デバッグ強化コース 要求定義書の読み方とテスト技法 1日 コンパイルエラー対応方法と実践 4日 単体テストの対応方法と実践 3日 不具合対応方法と実践 2日 結合テストの対応と実践 5日 不具合対応方法と実践(2回目) 3日 報告書作成 1日 リファクタリング・デバッグ報告会 1日
  31. 31. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. C#コース開催カレンダー(2023年4月) 31 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 ビジネススキル 5 ビジネススキル 6 コンピュータ基礎 7 コンピュータ基礎 8 9 10 ネットワーク基礎 11 ネットワーク基礎 12 アルゴリズムとデー タ構造 13 アルゴリズムとデータ 構造 14 C#プログラミング基 礎 15 16 17 C#プログラミング基 礎 18 C#プログラミング基 礎 19 C#プログラミング基 礎 20 C#プログラミング基 礎 21 C#プログラミング基 礎 17 18 24 C#プログラミング基 礎 25 データベース基礎 /SQL基礎 26 データベース基礎 /SQL基礎 27 データベース基礎 /SQL基礎 28 データベース基礎 /SQL基礎 29 30
  32. 32. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. C#コース開催カレンダー(2023年5月) 32 月 火 水 木 金 土 日 1 ADO.NET 2 ADO.NET 3 4 5 6 7 8 Web基礎 (HTML/CSS) 9 Web基礎 (HTML/CSS) 10 ASP.NET Core 11 ASP.NET Core 12 ASP.NET Core 13 14 15 ASP.NET Core 16 ASP.NET Core 17 ソフトウェアテスト基 礎/NUnit 18 ソフトウェアテスト基 礎/NUnit 19 UML基礎/開発プロセ ス 20 21 22 UML基礎/開発プロセ ス 23 アプリケーション開発 演習 24 アプリケーション開発 演習 25 アプリケーション開発 演習 26 アプリケーション開発 演習 27 28 29 アプリケーション開発 演習 30 アプリケーション開発 演習(成果発表会) 31 ビジネススキル
  33. 33. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. C#コース開催カレンダー(2023年6月) 33 月 火 水 木 金 土 日 1 要求定義 ・要求定義書の読み方 ・ユースケース ・画面設計 2 基本設計 ・分析設計 ・基本設計書の読み方 ・データベースの論理設 計 3 4 5 詳細設計 ・レイヤ毎のクラス構成 ・パッケージ規約 6 詳細設計 ・コーディング規約 ・詳細クラス図 ・詳細シーケンス図 7 詳細設計 ・制御情報ファイル ・メッセージ一覧 8 テスト仕様作成 ・パッケージ・命名規約 の作成 ・テーブル物理設計書 9 テスト仕様作成 ・詳細設計書の作成 ・作業担当者とスケ ジューリング ・テスト仕様書の作成 10 11 12 実装/テスト工程 ・担当者ログイン 13 実装/テスト工程 ・担当者アカウント登録 14 実装/テスト工程 ・単体テスト ・結合テスト 15 実装/テスト工程 ・単体テスト ・結合テスト 16 実装/テスト工程 ・講師レビュー 17 18 19 実装/テスト工程 ・商品検索 ・商品修正 20 実装/テスト工程 ・商品検索 ・商品修正 21 実装/テスト工程 ・新商品登録 ・商品削除 22 実装/テスト工程 ・新商品登録 ・商品削除 23 実装/テスト工程 ・新商品登録 ・商品削除 24 25 26 実装/テスト工程 ・単体テスト ・結合テスト 27 実装/テスト工程 ・単体テスト ・結合テスト 28 実装/テスト工程 ・講師レビュー 29 納品物作成 ・詳細設計書/テスト仕様 書/テスト結果/全コード 一式 30 納品物作成/納品 ・作成したシステムのデ モンストレーション ・成果報告(成果発表会) 第1イテレート 第2イテレート 第2イテレート
  34. 34. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. C#コース開催カレンダー(2023年7月リファクタリング) 34 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 要求定義書の読み方と テスト技法 4 コンパイルエラー対応 方法と実践 5 コンパイルエラー対応 方法と実践 6 コンパイルエラー対応 方法と実践 7 コンパイルエラー対応 方法と実践 8 9 10 単体テストの対応方法 と実践 11 単体テストの対応方法 と実践 12 単体テストの対応方法 と実践 13 不具合対応方法と実践 14 不具合対応方法と実践 15 16 17 18 結合テストの対応と実 践 19 結合テストの対応と実 践 20 結合テストの対応と実 践 21 結合テストの対応と実 践 22 23 24 結合テストの対応と実 践 25 不具合対応方法と実践 (2回目) 26 不具合対応方法と実践 (2回目) 27 不具合対応方法と実践 (2回目) 28 報告書作成 29 30 31 リファクタリング・デ バッグ報告会
  35. 35. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. インフラコース 35 ・インフラ基礎2ヶ月コース(39日間) :4〜5月 ※各日数が変更となる可能性があります インフラ基礎2ヶ月コース ビジネススキル 3日 開発プロセス、コンピュータ基礎 3日 Web基礎(HTML/CSS) 3日 データベース基礎/SQL基礎 5日 Linux入門 2日 Linuxシステム管理&サーバ構築 4日 ネットワーク基礎 3日 Wireshark基礎 1日 ネットワーク実践(Cisco) 5日 インフラ総合構築演習 5日 サイバーセキュリティ基礎 3日 AWS基礎 2日
  36. 36. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. インフラコース開催カレンダー(2023年4月) 36 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 ビジネススキル 5 ビジネススキル 6 開発プロセス 7 コンピュータ基礎 8 9 10 コンピュータ基礎 11 Web基礎 (HTML/CSS) 12 Web基礎 (HTML/CSS) 13 Web基礎 (HTML/CSS) 14 データベース基礎 /SQL基礎 15 16 17 データベース基礎 /SQL基礎 18 データベース基礎 /SQL基礎 19 データベース基礎 /SQL基礎 20 データベース基礎 /SQL基礎 21 Linux入門 17 18 24 Linux入門 25 Linuxシステム管理& サーバ構築 26 Linuxシステム管理& サーバ構築 27 Linuxシステム管理& サーバ構築 28 Linuxシステム管理& サーバ構築 29 30
  37. 37. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. インフラコース開催カレンダー(2023年5月) 37 月 火 水 木 金 土 日 1 ネットワーク基礎 2 ネットワーク基礎 3 4 5 6 7 8 ネットワーク基礎 9 Wireshark基礎 10 ネットワーク実践 (cisco) 11 ネットワーク実践 (cisco) 12 ネットワーク実践 (cisco) 13 14 15 ネットワーク実践 (cisco) 16 ネットワーク実践 (cisco) 17 インフラ総合構築演 習 18 インフラ総合構築演 習 19 インフラ総合構築演 習 20 21 22 インフラ総合構築演 習 23 インフラ総合構築演 習(成果発表会) 24 サイバーセキュリ ティ基礎 25 サイバーセキュリ ティ基礎 26 サイバーセキュリ ティ基礎 27 28 29 AWS基礎 30 AWS基礎 31 ビジネススキル
  38. 38. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 価格一覧(通常) 38 Java基礎 2ヶ月コース SpringBoot 開発プロジェクト 体験3ヶ月コース C#基礎 2ヶ月コース 東京・大阪会場 C# 開発プロジェクト 体験3ヶ月コース インフラ基礎 2ヶ月コース 会場 東京 東京 東京・大阪 東京 東京 定価(税抜) 548,000円 878,000円 548,000円 878,000円 548,000円 日数 39日 61日 39日 61日 39日 時間数 273時間 (内2時間成果発表 会) 427時間 (内4時間成果発表 会) 273時間 (内2時間成果発表会) 427時間 (内4時間成果発表会) 273時間 (内2時間成果発表 会) 教材 郵送 郵送 郵送 郵送 郵送 PC 弊社準備 弊社準備 弊社準備 弊社準備 弊社準備 通信環境 各自準備 各自準備 各自準備 各自準備 各自準備 メールアドレス 必要 必要 必要 必要 必要 個人別診断票 有 有 有 有 有 しっかりと技術を学んでいただく通常5コース(4月〜)
  39. 39. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 価格一覧(スポット) 39 ビジネススキル コース (3日間) SpringBoot 開発プロジェクト 体験コース (6月) C# 開発プロジェクト 体験コース (6月) Java リファクタリング・ デバッグ強化コース (7月) C# リファクタリング・ デバッグ強化コース (7月) 定価(税抜) 48,000円 330,000円 330,000円 330,000円 330,000円 日数 3日 22日 22日 20日 20日 時間数 21時間 154時間 (内2時間成果発 表会) 154時間 (内2時間成果発 表会) 140時間 (内2時間成果発 表会) 140時間 (内2時間成果発 表会) 教材 郵送 郵送 郵送 郵送 郵送 PC 各自準備 弊社準備 弊社準備 弊社準備 弊社準備 通信環境 各自準備 各自準備 各自準備 各自準備 各自準備 メールアドレス 必要 必要 必要 必要 必要 個人別診断票 無 有 有 有 有 参加企業の都合を配慮し途中参加が可能な4コース ※オンサイトは先着順で確定となります
  40. 40. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 40 研修会場
  41. 41. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 新宿会場 会場:株式会社フルネス 研修ルーム 住所:東京都新宿区新宿2-19-12 静銀新宿ビル4F 交通:東京メトロ丸の内線・副都心線・都営地下鉄新宿線 「新宿三丁目駅」 C7出口 徒歩2分 JR線・京王線・小田急線「新宿駅」 東南口 徒歩8分 41 C7出口から近く 通いやすい環境です A〜Eまで5部屋を ご用意しております
  42. 42. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 大阪会場(C#コース) 会場:アットビジネスセンター大阪本町 住所:大阪府大阪市中央区安土町2丁目3−13 大阪国際ビルディング16F 交通:「堺筋本町」駅徒歩2分、「本町」駅徒歩5分 42 大阪国際ビルディング内にあり アクセス良好 大人数が入れる部屋となっております
  43. 43. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 永田町会場(満員御礼) 43 会場:ビジョンセンター永田町 802号室 住所:東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル8F 交通: ・東京メトロ 有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅(3番出口)」 徒歩0分 ・東京メトロ 銀座線・丸の内線 赤坂見附駅 徒歩5分 3番出口すぐ。 通いやすい環境です 広々とした島型で研修受講が可能です
  44. 44. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 44 受講特典
  45. 45. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. 研修終了後のフォローアップ研修 研修期間終了後も定期的にフォローアップ研修へのご参加が可能です。 皆様の成長を1年間フォローいたします。 開催日:2023年7月〜2024年3月まで毎月1回(予定) 場所:オンライン(Zoom) <テーマ一覧> • ビジネスライティング(社内文書・社外文書)入門研修 • コミュニケーション実践研修 • ロジカルライティング入門研修 • 性格分析に基づくコミュニケーション入門研修 • 表現力向上研修 • プログラミング言語の歴史入門研修 • 心理面と身体面から学ぶメンタルヘルス(セルフケア)入門研修 • データベース、ネットワーク、オペレーションシステムの歴史入門研修 • 金融リテラシー向上研修 上記テーマは変更となる可能性があります 45
  46. 46. (c)2023 Fullness,inc. All Rights Reserved. ご提案の機会を頂き、 誠にありがとうございます。 本提案書を基に、貴社ご要望に沿った形で ソリューションをご提供させて頂きます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

×