Advertisement
Advertisement

More Related Content

Similar to 浜松市インバウンド協議会主催 「インバウンドセミナー」(20)

More from 株式会社はまぞう(20)

Advertisement

浜松市インバウンド協議会主催 「インバウンドセミナー」

  1. 浜松市のインバウンドについて 「外国人観光客誘致」のために 僕らがやるべきこと。 2014年8月27日
  2. ガイド (Japan Guide Book) 2011年にスタートした、タイ人向け日本食ガイドです。Webサイトからスタートし、現在はクーポンマガジン、日 本食試食イベントと様々な形でタイ人の皆さんにより日本食に親しんでいただけるよう活動しております。 マガジン ※毎月 ※配送 ※バンコクの配送 ※サンプルの送付も可能 http://jgbthai.com WEB ※日本食ガイドとして 月間アクセス:140,000 訪問者数:70,000 FBページいいね数: 14万8千Like イベント (梅酒試飲会/神奈川ナイト/浜松ナイト/沖縄ナイト) 日本食試食会 (10人~30人) アサヒスーパーナイト (20人~30人)
  3. 3 「浜松餃子ナイト」イベントレポート イベントには、SNSでの発信力が高い、50人のJGBメンバー(タイ人) が参加。 今回のイベントでは、観光のプレゼンテーションの他、浜松餃子、うなぎ、しらすを振 る舞い、浜松の「食」と合わせて、その魅力を参加者に伝えました。 3 主催 浜松市(観光交流課) 日時 2014年1月18日19:00~21:00 参加者 ・情報発信力の高い一般のタイ人50人 ・現地メディア、旅行会社各社10人 ・浜松市関係者10人
  4. 4 「浜松餃子ナイト」告知媒体・PR効果概要 シーポイントタイランド発行のタイ人向け日本ガイド「JGBマガジン」に浜松市 の特集及び協賛広告の掲載を行いました。 見開きの浜松観光案内 イベント実施レポート(翌月号掲載) JGBマガジン第10号 イベントに参加した50人のタイ人JGBメンバーは、積極的なSNS投稿を行い、 1日で33,000件もの口コミによる情報発信を仕掛けることができました。 ターゲット 20-30代女性、会社員 発行部数 27,000 部限定郵送 (個人宅1.4万/企業1.3万部) 発行日 毎月20日 ページ数 24ページ 「浜松餃子」の店はタイに存在しない。 「単発」で終わってしまうもったいなさ。 浜松のインバウンド、 民間の取り組みが遅れている。
  5. 昨晩の浜松マチナカ はこんなでした。
  6. 平日の売上UPを したいなら… 地域みんなで 人と、金、時間を 「インバウンド」に賭けましょ。
  7. 「インバウンド」が 将来の「地域経済」を 救ってくれるのです。
  8. 8 10年間で倍に!
  9. 9 去年から、総合情報学部で「実践ベンチャービジネス」を開講中。 昨年初めて1,000万人を突破!
  10. 10
  11. 「インバウンド」は国策。 2020年までに 「訪日客は2,000万人」に なります。
  12. 「時代の変化」を感じ、 もういろんなところが やっています。
  13. 事例研究① 関西国際空港 近くの フードコート
  14. 「表記」は3か国語対応 (英語、繁体中国語、韓国語) 食材ピクトグラムを使用
  15. 今、やらなかったら この街は、もう終わり。
  16. 浜松の 「インバウンド」の今。
  17. 17 2013年浜松市国別外国人宿泊数 中国・香港 91,02054.1% 台湾 5,5003.3% 韓国 5,5803.3% タイ 9,3105.5% その他 東南アジア 23,47014% アメリカ 9,1005.4% その他 24,29014.4% 中国・香港 台湾 韓国 合計168,270人 浜松市 全国
  18. 18 名古屋と高山と比べると… 「名古屋」は59万人 「高山」は23万人 「浜松」は16万人
  19. 19 (1)最も多かったのは「中国・香港」。何と54%! (2)タイ含めた東南アジアは20%弱。2012年比急成長(約3倍)。 (3)日本全体の「2013年内訳」は 韓国23.7% :台湾21.3% :中国・香港19.9% :ASEAN 11.1% :その他24% 浜松市は 韓国3.3% :台湾3.3% :中国・香港54.1% :ASEAN 19.4% :その他19.8% (4)これを見ても、「韓国」、「台湾」が浜松市のウィークエリア。 それぞれ、直行便も出ているので、まだまだ開拓の余地十分。 「航空会社」(アシアナ、チャイナエアライン、中国東方) との営業提携を強化すべし。 (5)平成25年データでは、浜松市16万8,000人より、岐阜・高山市23万5,000人の ほうが多いが、平成23年時には、高山市6万5,000人、浜松市10万3,000人。 浜松市のほうが多かった。 2年後、浜松市は約1.5倍ほどの伸びだったが、高山市はほぼ4倍の「急成長」。 「浜松」だって、本気に、戦略的にやれば、2年で「4倍」まで持って来れる。 「倍、頑張る」を2年やれば4倍。年間67万人を目標に。 数字で見る「浜松インバウンド」の今。
  20. 滞在中の 「外国人観光客」は 1日いくら使うのか?
  21. 21 訪日外国人1人当たりの旅行支出額と平均泊数 この「日本滞在中での購入(支出)」が 日本の「地域経済」を活性化させる! (ほぼ1日1万円) データ出典:観光庁「旅行・観光消費動向調査」 全国籍 ・地域 旅行前支出額 (ツアー代・ 航空券等) 日本国内に おける 旅行中支出額 総支出額 平均 泊数 平均 消費額 ツアー利用 (団体客) 120,814円 62,991円 183,805円 4.7泊 13,402円 個人手配 (FIT客) 91,884円 141,929円 233,813円 15.1泊 9,399円
  22. 外食を中心としたサービス業 小売業 農業 「インバウンド」とは 全ての業界が「観光化する」ということ。 67万人×3日滞在×10,000円/日 =浜松に年間200億円の経済効果
  23. 23
  24. 事例研究② 年間8万人(219人/日) 外国人が泊まるホテル 「富士之堡華園ホテル」
  25. 台湾の、旅行エージェント と営業提携 安い団体客を ガンガン集客。 「付加価値」を徹底的にそぎ落とし 「泊まらせる」だけ (ここに、Japan Quality はない)
  26. 事例研究③ 山梨県「中込農園」
  27. ウェブサイトで丁寧に 「英語」で発信。 個人の旅行客を ガンガン集客。
  28. 「Japan Fruit Picking」で 検索すると…
  29. 30 (1)全体お客様の1割ほど。 (2)国別に見ると多い順に、 シンガポール、香港、マレーシア、タイ、インドネシア、ハワイ、インド・・・ (3)「発信のコツ」は 英語のホームページで『行ってみたい』と感じさせる情報発信をすること。 ツーリストにとって、わかり易く、詳細に発信をすること。 情報量多い案内ページを作ることが大事。 URLhttp://www5.ocn.ne.jp/~kazunaka/image/englishpagemap.htm(4)外国人観光客の半分は 「レンタカー」で来る。 (5)去年、「看板」の表記も「英語」対応に。 (6)「Japanfruitpicking」で検索すると、 1ページめに「上位表示」! 英語のホームページで外国人の個人客を集客する「中込農園」
  30. 電車で来る方
  31. バスで来る方 車で来る方 まずは英語のホームページで十分。 「外国人ツーリスト」の目線に立った、 わかり易く、詳細な発信を行うこと。 (情報量多い案内ページを作る) & 英語対応の携帯電話番号を 載せられたらBEST!
  32. ウェブサイトで丁寧に 「英語」で発信。 個人の旅行客を ガンガン集客。 「Japan Quality」を求める 外国人個人客。 「付加価値創造型」インバウンド
  33. 事例研究④ 「キットカット」
  34. 日本らしいネタで 外国人観光客向けに 独自のMD(マーチャンダイジング)。 土産売り場で 多言語サイネージPOPで 販促。
  35. 小売の 「売り場」も変化 しなくてはいけない。
  36. 成功する 「インバウンド」 2つの条件 と 死守すべき1つのルール
  37. 39 成功する「インバウンド」2つの条件死守すべき1つのルール 行ってみたいと 思わせる「情報発信」 ・まずは英語で ・外国人観光客目線で 丁寧に、詳しく発信 受け入れ体制 ・英語を話せるスタッフ ・英語でのサイン(看板) ・外国人観光客向け 特別メニュー ・無料Wifi他 「満足させる」おもてなし ・サービス業、商売共通のルール ・「ダメ出し」されたらSNSですぐ「失格」の拡散
  38. 事例研究⑤ 「マカオ」の 「WifiGO」
  39. 42,000件の口コミ 4,500件の口コミ
  40. 147か所のフリースポット サン・パウロ天主堂跡 観光拠点で必ずWifiにつながるから、 口コミも集まるのだ、と考えるべき。
  41. 43 県西部にはポテンシャル高い、インバウンド観光資源がズラリ! 舘山寺いちご狩り 掛川・花鳥園
  42. 44 袋井・茶ピア茶摘み体験 袋井・可睡斎ZEN体験 袋井・油山寺滝行体験 県西部にはポテンシャル高い、インバウンド観光資源がズラリ!
  43. 45 浜名湖・サンセットSUP 弁天島・潮干狩り体験 浜名湖・パラグライダー 県西部にはポテンシャル高い、インバウンド観光資源がズラリ!
  44. http://www.inhamamatsu.com/ これも「地域の観光資源」の一つ
  45. All 浜松、One 浜松で 全ての業界、業種が 今、「外国人観光客」 を呼ぶために 「決意」し、「実行」しよう。
  46. 本日はご清聴いただき、 誠にありがとうございました。
Advertisement