Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Similar to 【Connected.J4】SORACOMで実現するIoTワールドゲストスピーカー(20)

Advertisement

More from SORACOM,INC(20)

Recently uploaded(20)

Advertisement

【Connected.J4】SORACOMで実現するIoTワールドゲストスピーカー

  1. J4: SORACOMで実現するIoTワールド モデレータ 株式会社ソラコム Cofounder & CTO 安川 健太 2016年1月27日
  2. 自己紹介 安川 健太 Cofounder & CTO, SORACOM Inc. 略歴 Amazon DynamoDB Developer & SA AWS Solutions Architect Researcher at Ericsson Research Twitter: @thekentiest Facebook: https://www.facebook.com/kenta.yasukawa
  3. Internet of Things (IoT) インターネット クラウドモノ 解析技術 可視化
  4. インターネット クラウドモノ 解析技術 可視化 セキュリティ? インターネット 接続? 端末管理? モノ向けの クラウド? IoTの課題 電力消費?
  5. インターネット SORACOM Air NTTドコモ の交換局 API Webコンソール ① SIMを購入して モノに挿す ②Webから コントロール お客様 ③APIで自動化
  6. SORACOM Airはモノをクラウドに直接繋げる
  7. 繋がったその先は?
  8. SORACOM Beam – データ転送支援サービス SORACOM Canal – プライベート接続サービス SORACOM Direct – 専用線接続サービス SORACOM Endorse – デバイス認証サービス SORACOM Funnel -- クラウドリソースアダプタ
  9. 目的は IoTで世界をより良くしようとする皆様と共に 前に進んでいくこと
  10. IoTワールドのイノベーターの皆様をご紹介
  11. 女川 源 氏 有限会社ダイアファーム 専務取締役 有限会社アグリフューチャー 代表取締役 川原 圭博 氏 東京大学情報理工学系研究科准教授 小林 晋也 氏 株式会社ファームノート 代表取締役 野村 文吾 氏 十勝バス株式会社 代表取締役社長 高野 元氏 株式会社ビーティス 代表取締役社長
  12. 私は農家です。 ただし、代々の農家ではなく、 非農家から、震災直前に 農家になりました。 震災で、一時、自分の計画を あきらめかけましたが・・・ 多くの仲間たちとの 出会いが、 もう一度 ~共に前へ~ 進む力をくれました。 はじめまして
  13. なぜ、テンガロン?
  14. 全国KOSEN ICT農業研究会
  15. 全国KOSEN ICT農業研究会 分野を超えて、地域農業課題を解決しながら、全国規 模での実用化に向け研究開発を重ね、世界に発信でき るシステムを連携して考えることを目的とした研究会 平成26年12月にキックオフし、鶴岡、仙台、鳥羽商船、 阿南、香川高専を中心に、全国12高専に展開。 現在も連携高専は拡大中 鶴岡、仙台、鳥羽商船、阿南、香川高専は農水省「異分野 融合共同研究事業・補完研究」に採択され、ICT農業システ ムの低コスト化と全国普及の研究開発に取り組んでいる
  16. 「異分野融合共同研究事業・補完研究」の 取り組み内容と仙台高専の役割
  17. 研究体制の概要 各高専でICT農業システムに必要なコンポーネントを研究開発している 仙台 通信デバイス データベース 鶴岡 気象センサ 次世代技術 ストレスセンサ 鳥羽商船 ステレオカメラセンサ 阿南 太陽光発電システム 香川 収穫マネージメントシステム 農業者情報センサ
  18. 仙台 通信デバイス データベース 鶴岡 気象センサ 次世代技術 ストレスセンサ 鳥羽商船 ステレオカメラセンサ 阿南 太陽光発電システム 香川 収穫マネージメントシステム 農業者情報センサ UART ZIgBee LAN or 3G センサーノード 電源供給 センサネットワーク ゲートウェイ データベース 収穫マネージ メントシステム 農業者情報 センサ 各地域で開発されたコンポーネントを組み合わせ、 センサネットワークとWebアプリケーションを構成する Webアプリケーション 研究体制の概要
  19. センサネットワーク Webアプリケーション 開発システムは連携高専の地域に配置する データベースサーバ 各地からのデータは開発したデータベースに蓄積される 研究体制の概要 仙台高専の担当 ・各種センサノードの データをデータベースに アップする通信システム ・データベースサーバ
  20. 研究開発進捗状況
  21. 通信デバイス 開発デバイス 主な使用パーツ コスト ZigBee通信 モジュール コントローラ: TWE-lite 1,500 ゲートウェイ コントローラ: Raspberry Pi model B+ RTC: DS32301 3G通信モジュール: 3GPI Wi-Fiドングル: GW-USNANO2A 35,000(3G Type) 6,000(Wi-Fi Type) ZigBee通信モジュール ゲートウェイ ・ZigBee通信モジュールをセンサーノード、ゲートウェイのUARTイン ターフェイスに接続することで無線通信可能 ・ゲートウェイの通信モジュールを親機、センサーノードの通信モ ジュールを子機とすることで、1:n通信可能 ・通信モジュールを中継機とすることで、通信距離を拡張可能 ・ゲートウェイはSQLiteを実装しており、データベースサーバとの通 信環境が悪い場合、一時的にデータを蓄積しておくことが可能 子機 子機 子機 中継機 親機 データベースサーバ ZigBee UART 3G or Fi-Wi
  22. • MongoDB (スキーマフリーデータベース)を使用 • 内閣に設置されたIT総合戦略本部農業分科会より示された標準化ロードマップに準じてデータベースを設計 (http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/nougyou.html) • データベースへアクセスするためのWebAPIを開発し連携機関へ公開 =>拠点研究機関のデータベースとの連携 センサ情報のメタ情報 農作業一覧 べジフルコード (http://edicode.jp/)edicode farmWorkList sensorData gatewayList sensorNodeList fieldInfo cropSituation MongoDBのコレクション MongoDB センサネットワーク Webアプリケーション データベースサーバ
  23. 通信デバイスとデータベースサーバの動作検証実験 ゲートウェイ:Raspberry Piをベースとした3Gタイプのゲートウェイ センサノード:Arduino Proをベースとしたセンサノード(気温、湿度、土壌温度、土壌水分、照度、気圧を計測) ゲートウェイとセンサノード間通信:ZigBee通信モジュールで無線通信 データベース:MongoDBデータベースサーバ(株式会社SJCのクラウドサービスで運用) 実験環境:仙台高専千葉研究室 ゲートウェイ(左)とセンサノード(右) 21 22 23 24 25 26 27 28 1 4 7 10 13 16 19 22 25 28 31 34 37 40 43 46 2015年7月24日の研究室気温変化 MongoDB内のデータ センサーノードから データベースサーバ までの正常なデータ 通信を確認
  24. IoTのキーデバイスとしての オーダーメイド型センサネット 東京大学 大学院情報理工学系研究科 川原圭博
  25. 「万有情報網」プロジェクト • 物理現象や生物を含めた宇宙のす べてをデジタルネットワークで制 御したい 安く 作って 長く 動かす +
  26. 川原研究室の過去の研究事例 • IoT機器のサスティナブルな動作の実現のための諸技術の研究開発 Tokyo Tower 5-stage Cockcroft- walton circuit Paper Antenna MSP430+CC250 0 Instant Inkjet Circuits • 電子回路を家庭用プリンタで印刷 • 従来の1/100のコスト • AgIC株式会社 創業 Energy Harvesting & 無線給電 • IoT機器を電子交換なしで運用する技術 • 環境中の微弱な電波を用いてセンサなどを動作 させるための技術 • より長距離、大電力の機器のためにはマイクロ 波や電磁界共振結合を用いた方式も研究
  27. Data Fusion Big Data Analysis Field Data Suggestion
  28. Benefit • System Cost • Water Consumption 0 1000 2000 3000 4000 5000 Conventional SenSprout US$ 0 25 50 75 100 Conventional SenSprout % 1/10 - 30%
  29. 先行実証実験 子機 プローブ 子機 プローブ クラウド 親機 ZigBee プロ版 多深度 コンシューマ向け 鉢植えなど用
  30. SORACOM Conference “ Connected.” 「 お客さま密着!で、地域に貢献する十勝バスの取 組み 」 ~ 40年ぶりの利用者増加の実例 ~ 十勝バス株式会社 代表取締役社長 野村 文吾 設立 : 大正15年(1926年) ・ 資本金 : 5,000万円 従業員数 : 270名 ・ 車両数 : 136両 一般乗合バス(110両) 一般貸切バス(20 両) ジャンボハイヤー(6 両)
  31. 路線バス沿線住民宅に戸別訪問 どうして、バスに 乗って 頂けないのですか?
  32. バス会社のノウハウ提供・コンサル バス会社独自のノウハウ投入 利用者目線のシステムコンサル 経路探索アルゴリズム 解析・開発 時刻表・路線図 運賃等データ提供・確認 システム設計・確認 コンサルテーション 産学官金連携による、 目的地検索 クラウドアプリ 『 もくいく&バスロケ 』 開発! アプリケーショ ン アルゴリズム連 携 設計・開発 クラウド環境提供 クラウドシステム 低コスト運用 柔軟性・データ蓄積
  33. 株式会社ビーティス 代表取締役社長 高野 元 設立:2001年 東証JASDAQ(3800) 子会社 主な事業: コンピューターシステム災害・障害対策ソリューション・BCP事業 ITCP: IT Continuity Planning BCP : Business Continuity Planning SCP : Society Continuity Planning 個 人 組 織 社 会 規模 時間 IT-CP BCP SCP 2011年 2013年 SCP取組みの第一弾として、公共性が高く地域にとって なくてはならないバス事業を選択 ■地域社会の活性(観光・利用増) ■災害対策 ■バス利用者の利便性向上 通信費用が導入の大きな壁となる
  34. Q. SORACOMに興味をお持ち頂いたきっかけ は?
  35. Q. 繋がるを超えた先に見えているチャレンジ は?
  36. Q. 通信デバイスに対する期待はありますか?
  37. Q. 今後SORACOMに期待することは?
  38. 《 株式会社ソラコムのビジョン 》 世界中のヒトとモノをつなげ 共鳴する社会へ
Advertisement