Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあなたもソラコム通!?

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 150 Ad

20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあなたもソラコム通!?

20190518
SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀

基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあなたもソラコム通!?

株式会社ソラコム
プリンシパルエンジニア / デベロッパーアドボケイト
松井 基勝 (moto)

20190518
SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀

基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあなたもソラコム通!?

株式会社ソラコム
プリンシパルエンジニア / デベロッパーアドボケイト
松井 基勝 (moto)

Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you (20)

Similar to 20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあなたもソラコム通!? (20)

Advertisement

More from SORACOM,INC (20)

Recently uploaded (20)

Advertisement

20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあなたもソラコム通!?

  1. 1. 基本の SORACOM Air から 最新ボタンデバイスまで一気に解説? 今日からあなたもソラコム通!? SORACOM UG 九州 x JAWS-UG佐賀共催 ハンズオン May 18 2019 株式会社ソラコム プリンシパルエンジニア / デベロッパーアドボケイト 松井基勝 (moto)
  2. 2. • 名前:松井 基勝 (moto) • 所属:株式会社ソラコム プリンシパルエンジニア 兼 デベロッパーアドボケイト • 経歴:ゲーム開発→インフラエンジニア →クラウドエンジニア→IoTエンジニア • 著書(共著): 自己紹介
  3. 3. Developer コミュニティ SORACOM User Group Japan 東京、関西、九州、宮城、山形、東海、信州、四国、広島 農業活用コミュニティ、E-SIM (Enterprise SORACOM Innovation Meister) SORACOM UG Explorer 2018 Sep. 17, 2018 / Nagatacho GRID
  4. 4. 会場のご提供、運営のみなさま ありがとうございます! ★ 2年ぶり!!
  5. 5. 今日のハッシュタグ #jawsug #soracomug #soracom #あのボタン よろしくお願いします
  6. 6. アンケート ソラコムを 知ってる方は ✋ ★
  7. 7. アンケート ソラコム と SORACOM の違いを 知ってる方は ✋ ★
  8. 8. https://soracom.jp/share/trademark_guideline/ ソラコム商標ガイドラインに書いてある!
  9. 9. SORACOMプラットフォーム SORACOMのグローバルなインフラ 世界中の国・地域で利用可能 ライブラリ & SDKs CLI(Go), Ruby, Swift Web インターフェース User Console データ転送支援 SORACOM Beam クラウドアダプタ SORACOM Funnel データ収集・蓄積 SORACOM Harvest プライベート接続 SORACOM Canal デバイスLAN SORACOM Gate 専用線接続 SORACOM Direct 仮想専用線 SORACOM Door API Web API, Sandbox データ通信 ネットワーク データ転送 インタフェース 認証サービス SORACOM Endorse デバイス管理 SORACOM Inventory 透過型 トラフィック処理 SORACOM Junction ダッシュボード作成/共有 SORACOM Lagoon セキュアプロビジョニング SORACOM Krypton データ活用 デバイス支援 アクセス権限管理 SORACOM Access Management アプリケーション IoT向けデータ通信 SORACOM Air Cellular (2G, 3G, LTE, LTE-M) / LPWA (LoRaWAN, Sigfox)
  10. 10. SORACOM Air コネクティビティ SORACOM Beam セキュアなプロキシ SORACOM Canal AWSクラウド内の閉域接続 SORACOM Direct/Door 専用線/VPNの閉域網 SORACOM Endorse SIM認証の連携 SORACOM Funnel クラウドアダプタ SORACOM Gate デバイスとのLAN接続 SORACOM Harvest データ蓄積と可視化 SORACOM Inventory デバイス管理 SORACOM Junction 透過型トラフィック処理 SORACOM Krypton セキュアプロビジョニング SORACOM Lagoon ダッシュボード作成・共有 SORACOMの全サービス
  11. 11. 2015.09.30 SORACOM Air SORACOM Beam 2016.01.27 SORACOM Canal SORACOM Direct SORACOM Endorse SORACOM Funnel SORACOMサービスのあゆみ 2016.07.13 SORACOM Door SORACOM Gate 2016.11.30 SORACOM Harvest 2017.02.07 SORACOM Air LoRaWAN 2017.07.05 SORACOM Air Sigfox SORACOM Inventory SORACOM Junction 2015 2016 2017 2018 2018.07.04 SORACOM Krypton SORACOM Lagoon SORACOM Air plan-KM1 2017.10.11 SORACOM Air グローバルSIMplan01s チップ型SIM (eSIM) 2018.05.09 SORACOM Air plan-K
  12. 12. 新サービスとリリースのあゆみ SORACOM Air SORACOM Beam カスタム DNS メタデータサービス 製造番号 Beam新機能 AWS IoT連携 UDP to HTTP変換に対応 HTTPカスタムヘッダ対応 Webサイトエントリポイント SORACOM Canal SORACOM Direct SORACOM Endorse SORACOM Funnel SIMのアカウント間移動 IMEIの取得が可能に SAM API Sandbox 請求書払いへの切替 イベントハンドラ有効期限 Webhook対応 Canal API対応 soracom-cli Session イベント 認証情報ストア CanalのWebコンソール セッション切断API SORACOM Door SORACOM Gate LoRaWAN PoCキット グローバル用SIM PoC SIMのSuspended 非同期データエクスポート IMEIロック Beam/Funnelエラーログ SORACOM BeamのGA Airの料金計算ツール SORACOM Harvest 米国でのサービス提供開始 Public Gate SIM検索の高機能可 イベントハンドラSIM状態遷移 Beam TCP/UDPグラフ化 コンソールからセッション切断 メタデータクエリ 10リリース 2015 Q4 2016 Q1 2016 Q2 2016 Q3 8リリース 9リリース 2017 Q1 6リリース SORACOM Air for LoRaWAN LoRa共有サービスモデル 欧州でのサービス提供開始 Funnel AWS IoT対応 LoRaでデバイスID署名 Funnelで高レート送信対応 2017 Q2 9リリース Funnel: Partner Hosted Adapter 低トラヒック向け新料金体系 SORACOM LoRa Spaceリニューアル Funnel: Kinesis Streamsのシャード分散対応 Beam: LoRaからのデータに署名付与が可能に Funnel: AWS IoT対応 Beam: Google IoT Core対応 Funnel: Google Cloud Pub/Sub対応 長期割引の提供開始 2017 Q3 5リリース SORACOM Air for Sigfox SORACOM Inventory SORACOM Junction LPWA: バイナリパーサー 固定グローバルIPアドレスオプション 2017 Q4 7リリース Plan01s/SMS API チップSIM Sigfoxダウンリンク Harvestグラフ強化 NTPサービス Private Garden コンソールの検索機能向上 2018 Q1 5リリース Beam Azure IoT Hub対応 Air SIM利用期限アクション追加 Harvestに3つの新機能 Canalリージョン間ピアリング 前払いクーポン SORACOM Air for セルラー Plan-K グローバルAir SIM LTEサービス提供 Air: 位置情報測位をサポート Beam: MQTT IBM Watson IoT対応 Funnel: MMCloudサポート Harvest: 位置情報データサポート ユーザーコンソールアップデート 多要素認証サポート Plan01sボリュームディスカウント 10リリース 2016 Q4 8リリース 2018 Q2 9リリース 2018 Q3 8リリース SORACOM Krypton SORACOM Lagoon SORACOM Air plan-KM1提供開始 Air: CHAP認証サポート Beam: multi credentials per group Funnel: Kinesis Video Streamサポート Harvest: Inventory鍵を用いたpost USSDサポート
  13. 13. IoTが抱える課題と SORACOMサービス
  14. 14. IoTが抱える問題 • どのようにデバイスをネットワークと接続する か? • どのようにデータを伝送・収集するか? • どのようにデータを活用するか • どのようにデバイスを管理するか
  15. 15. ネットワーク接続の課題 モノ インターネット ?
  16. 16. ネットワーク接続の課題 • 有線ネットワーク接続 • 場所や配線による制約 • 無線LAN • アクセスポイントの圏内にデバイスを置く必要あり • 事前設定に難あり • 3G/LTE通信 • セルラーネットワークの圏内であれば場所が自由 • 基本的に人間が使うためのプランのみ • 初期費用・通信費が高い • 月ごとの契約・固定契約
  17. 17. ネットワーク接続の課題 • 有線ネットワーク接続 • 場所や配線による制約 • 無線LAN • アクセスポイントの圏内にデバイスを置く必要あり • 事前設定に難あり • 3G/LTE通信 • セルラーネットワークの圏内であれば場所が自由 • 基本的に人間が使うためのプランのみ • 初期費用・通信費が高い • 月ごとの契約・固定契約
  18. 18. ネットワーク接続の課題 • 有線ネットワーク接続 • 場所や配線による制約 • 無線LAN • アクセスポイントの圏内にデバイスを置く必要あり • 事前設定に難あり • 3G/LTE通信 • セルラーネットワークの圏内であれば場所が自由 • 基本的に人間が使うためのプランのみ • 初期費用・通信費が高い • 月ごとの契約・固定契約 SORACOM Airが解決!
  19. 19. インターネット 3G/LTE 基地局 LoRa ゲートウェイ セルラー デバイス LoRa デバイス LoRaWAN (長距離) SORACOM Air for セルラー (Japan / Global) SORACOM Air for LoRaWAN Sigfox デバイス SORACOM Air for Sigfox Sigfox 基地局 Sigfox プラットフォーム SORACOM Air – データ通信サービス
  20. 20. SORACOMプラットフォーム SORACOMのグローバルなインフラ 世界中の国・地域で利用可能 ライブラリ & SDKs CLI(Go), Ruby, Swift Web インターフェース User Console データ転送支援 SORACOM Beam クラウドアダプタ SORACOM Funnel データ収集・蓄積 SORACOM Harvest プライベート接続 SORACOM Canal デバイスLAN SORACOM Gate 専用線接続 SORACOM Direct 仮想専用線 SORACOM Door API Web API, Sandbox データ通信 ネットワーク データ転送 インタフェース 認証サービス SORACOM Endorse デバイス管理 SORACOM Inventory 透過型 トラフィック処理 SORACOM Junction ダッシュボード作成/共有 SORACOM Lagoon セキュアプロビジョニング SORACOM Krypton データ活用 デバイス支援 アクセス権限管理 SORACOM Access Management アプリケーション IoT向けデータ通信 SORACOM Air Cellular (2G, 3G, LTE, LTE-M) / LPWA (LoRaWAN, Sigfox)
  21. 21. SORACOMプラットフォーム SORACOMのグローバルなインフラ 世界中の国・地域で利用可能 ライブラリ & SDKs CLI(Go), Ruby, Swift Web インターフェース User Console データ転送支援 SORACOM Beam クラウドアダプタ SORACOM Funnel データ収集・蓄積 SORACOM Harvest プライベート接続 SORACOM Canal デバイスLAN SORACOM Gate 専用線接続 SORACOM Direct 仮想専用線 SORACOM Door API Web API, Sandbox データ通信 ネットワーク データ転送 インタフェース 認証サービス SORACOM Endorse デバイス管理 SORACOM Inventory 透過型 トラフィック処理 SORACOM Junction ダッシュボード作成/共有 SORACOM Lagoon セキュアプロビジョニング SORACOM Krypton データ活用 デバイス支援 アクセス権限管理 SORACOM Access Management アプリケーション SORACOM Airは 他のSORACOMサービスの土台 IoT向けデータ通信 SORACOM Air Cellular (2G, 3G, LTE, LTE-M) / LPWA (LoRaWAN, Sigfox)
  22. 22. SORACOM Air – データ通信サービス Web UIで各種設定が 可能!
  23. 23. SORACOM Air – データ通信サービス Web UIで各種設定が 可能! |||
  24. 24. Web UIで各種設定が 可能! ||| SORACOM Air – データ通信サービス 数が多くなってくるとちょっと大変……
  25. 25. 💡 SORACOM APIで 設定が可能! SORACOM Air – データ通信サービス
  26. 26. 使った分だけの従量課金 SORACOM Air – データ通信サービス
  27. 27. 日本国内 全サービスを グローバルで利用可能に! SORACOMグローバルSIM SORACOM Air – データ通信サービス
  28. 28. SORACOMグローバルSIM 複数の通信キャリアと契約し 日本、欧米、アジアを含むグローバルな国と地域に対応 グローバル向けSIM SORACOM Air – データ通信サービス
  29. 29. 選べるプラン (日本向け) • plan-D NTTドコモの回線が利用できるプラン • plan-K KDDI (au) の回線が利用できるプラン • plan-KM1 KDDI (au) のLTE-M (Cat. M1)が利用できるプラン SORACOM Air – データ通信サービス
  30. 30. SORACOM Air for セルラー で LTE-M (Cat.M1) が利用可能に! • LTEと比べて低消費電力、広域 • KDDIのLTE-Mネットワーク • 2018年9月販売開始予定 • SORACOMサービス利用可能 • リファレンスデバイスも用意 基本料金 100円 / 月 (利用開始待ち0円) データ通信料 0.5円 /KB 「plan-KM1」 KDDIのLTE-M回線 (SIMのデザインは変更する可能性があります)
  31. 31. SORACOM のコネクティビティ ― あらゆるシーンで利用可能な IoT 向けデータ通信 IoT 向けデータ通信 SORACOM Air グローバルカバレッジ (日本でも利用可能) カード型 SIM eSIM plan01s plan01s-LDV セルラー (2G / 3G / LTE) 日本カバレッジ plan-D plan-K カード型 SIM eSIM NTTドコモ 回線 plan-KM1 KDDI 回線 LTE-M LPWAN Sigfox LoRaWAN 所有型 共有型日本 カバレッジ グローバル カバレッジ アンライセンス系
  32. 32. データ伝送と収集の課題 モノ インターネット クラウド ?
  33. 33. データ伝送と収集の課題 • セキュリティ • IoTデバイスにとって暗号化処理はリッチ • やっぱり閉域網で接続したい! • 認証・認可 • ハードコードされたパスワードが生む悲劇 • 通信の管理 • 後から伝送先を変更したい • 省力化 • 楽に外部のクラウドにデータを送信したい!
  34. 34. データ伝送と収集の課題 • セキュリティ • IoTデバイスにとって暗号化処理はリッチ • やっぱり閉域網で接続したい! • 認証・認可 • ハードコードされたパスワードが生む悲劇 • 通信の管理 • 後から伝送先を変更したい • 省力化 • 楽に外部のクラウドにデータを送信したい!
  35. 35. データ伝送と収集の課題 • セキュリティ • IoTデバイスにとって暗号化処理はリッチ • やっぱり閉域網で接続したい! • 認証・認可 • ハードコードされたパスワードが生む悲劇 • 通信の管理 • 後から伝送先を変更したい • 省力化 • 楽に外部のクラウドにデータを送信したい! SORACOM Beamが解決!
  36. 36. SORACOM Beam – データ転送支援 専用線 インターネット サーバA サーバB リスク? クラウドの潤沢な リソースで暗号化 安全 HTTP → HTTPS MQTT → MQTTS TCP → TCP over SSL UDP→ HTTPS … 交換局 モノ 基地局 本来デバイスに実装するべき接続先設定や暗号化等を SORACOM へオフロード(負荷を移動) beam.soracom.io へ送信 LoRaWAN/Sigfox なら デバイス側には送信先設定不要 SORACOM Beam
  37. 37. データ伝送と収集の課題 • セキュリティ • IoTデバイスにとって暗号化処理はリッチ • やっぱり閉域網で接続したい! • 認証・認可 • ハードコードされたパスワードが生む悲劇 • 通信の管理 • 後から伝送先を変更したい • 省力化 • 楽に外部のクラウドにデータを送信したい!
  38. 38. データ伝送と収集の課題 • セキュリティ • IoTデバイスにとって暗号化処理はリッチ • やっぱり閉域網で接続したい! • 認証・認可 • ハードコードされたパスワードが生む悲劇 • 通信の管理 • 後から伝送先を変更したい • 省力化 • 楽に外部のクラウドにデータを送信したい! SORACOM Funnelが解決!
  39. 39. SORACOM Funnel – クラウドリソースアダプタ 認証情報 プロトコル変換 認証ロジック バッファリング エラー処理 SORACOM Funnel Amazon Kinesis Streams Amazon Kinesis Firehose Microsoft Azure EventHubs AWS IoT SPSパートナーによって 提供されるクラウドサービス 専用線 交換局 モノ 基地局 funnel.soracom.io へ送信 LoRaWAN/Sigfox なら デバイス側には送信先設定不要 Google Cloud Pub/Sub
  40. 40. SPSパートナーが提供する SORACOM FunnelのPartner Hosted Adapter 2019年5月現在 Platio モバイルアプリ開発 MotionBoard Cloud データ可視化BIツール Kii IoTアプリケーション バックエンドサービス Torrentio ストリームデータ処理エンジン DataSpider ノンプログラミングデータ連携 Impulse リアルタイム大規模データ分析基盤 MMCloud デバイス&データ ライフサイクルマネージメント IntelliCloud データ分析プラットフォーム クラウドGIS
  41. 41. SORACOM Beam / Funnel による デバイス開発の工数削減 セキュア&クラウドネイティブな プロトコル • メガクラウド PaaS / SaaS • パートナー ソリューション SORACOM Beam SORACOM Funnel SDK や認証情報をデバイスから取り払ってシンプル化 デバイス開発の工数や 運用の手間を削減 シンプルな プロトコル • SIM を鍵としてクラウドの認証情報との紐づけ • SORACOM がクラウド向けプロトコルへと変換 HTTP, MQTT, TCP, UDP HTTPS(+JSON), MQTTS, TCPS ★
  42. 42. データ伝送と収集の課題 • セキュリティ • IoTデバイスにとって暗号化処理はリッチ • やっぱり閉域網で接続したい! • 認証・認可 • ハードコードされたパスワードが生む悲劇 • 通信の管理 • 後から伝送先を変更したい • 省力化 • 楽に外部のクラウドにデータを送信したい!
  43. 43. データ伝送と収集の課題 • セキュリティ • IoTデバイスにとって暗号化処理はリッチ • やっぱり閉域網で接続したい! • 認証・認可 • ハードコードされたパスワードが生む悲劇 • 通信の管理 • 後から伝送先を変更したい • 省力化 • 楽に外部のクラウドにデータを送信したい! SORACOM Canal, Direct, Doorが解決!
  44. 44. SORACOM Canal – AWSプライベート接続 SORACOM の VPC とお客様の VPC との間でプライベート接続 インターネットを介さず、セキュアにデータ通信 ※ VPC: Virtual Private Cloud = AWS の中でプライベートネットワークをつくるための仕組み SORACOM Canal 専用線 交換局 AWS 閉域網(VPC)
  45. 45. SORACOM Direct – 専用線接続 SORACOM と AWS 外のクラウドや DC を 専用線で接続するサービス SORACOM Direct 専用線 交換局 プライベートクラウド パブリッククラウド
  46. 46. SORACOM Door – 仮想専用線接続 SORACOMとAWS外のクラウドやDCを IPsec VPNで接続するサービス SORACOM Door 専用線 交換局 プライベートクラウド パブリッククラウド
  47. 47. 閉域網を利用している際に使える 便利サービス Junction
  48. 48. SORACOM Junction – 透過型トラフィック処理 専用線 1. Inspection サードパーティ製ツールやサービスで 可視化・分析 インターネット トラフィックの メタデータ SORACOM Junction
  49. 49. 専用線 2. Mirroring サードパーティ製ツールやサービスで トラフィック解析・可視化・侵入検知 インターネット パケットそのものの コピー SORACOM Junction SORACOM Junction – 透過型トラフィック処理
  50. 50. 専用線 3. Redirection お客様のサーバ等 解析・ルーティング フィルタ・帯域制御 インターネット SORACOM Junction SORACOM Junction – 透過型トラフィック処理
  51. 51. データ伝送と収集の課題 • セキュリティ • IoTデバイスにとって暗号化処理はリッチ • やっぱり閉域網で接続したい! • 認証・認可 • ハードコードされたパスワードが生む悲劇 • 通信の管理 • 後から伝送先を変更したい • 省力化 • 楽に外部のクラウドにデータを送信したい!
  52. 52. データ伝送と収集の課題 • セキュリティ • IoTデバイスにとって暗号化処理はリッチ • やっぱり閉域網で接続したい! • 認証・認可 • ハードコードされたパスワードが生む悲劇 • 通信の管理 • 後から伝送先を変更したい • 省力化 • 楽に外部のクラウドにデータを送信したい! SORACOM Endorse, Kryptonが解決!
  53. 53. SORACOM Endorse – 認証サービス 1.認証トークンを要求 SORACOM Endorse 2.認証トークンを発行 3.認証トークンを送信 4.公開鍵で トークンを検証 利用者の サーバ デバイス Wi-Fi などの別経路でも良い
  54. 54. SORACOM Krypton – セキュアプロビジョニング Amazon Cognito AWS IoT SORACOM Inventory SORACOM Krypton 1. 初期設定を リクエスト 2. 初期設定を 代行 3. 各種設定、 認証情報を取得 4. 各サービスにアクセス セルラー回線を利用する場合 (国内向け)
  55. 55. SORACOM Krypton – セキュアプロビジョニング Amazon Cognito AWS IoT SORACOM Inventory SORACOM Krypton 0. SIM認証 1. 初期設定を リクエスト 2. 初期設定を 代行 3. 各種設定、 認証情報を取得 ※SORACOM Endorseが SIM認証をサポート Wi-Fi、有線でも利用可能 4. 各サービスにアクセス SORACOM Endorse SIM認証を利用する場合 (グローバル向け)
  56. 56. データ活用の課題 モノ インターネット クラウド ?
  57. 57. データ活用の課題 • データを集めたは良いけれど…… • どうやって分析すれば? • どうやって可視化しよう? • 活用ってなんだ……
  58. 58. データ活用の課題 • データを集めたは良いけれど…… • どうやって分析すれば? • どうやって可視化しよう? • 活用ってなんだ……
  59. 59. データ活用の課題 • データを集めたは良いけれど…… • どうやって分析すれば? • どうやって可視化しよう? • 活用ってなんだ…… SORACOM Harvest, Lagoonが解決!
  60. 60. SORACOM Harvest – データ収集・蓄積 サーバーをセットアップすることなく データ収集・蓄積を迅速に行える 簡易的な可視化も SORACOM Harvest 専用線 交換局 モノ 基地局 harvest.soracom.io へ送信 LoRaWAN/Sigfox なら デバイス側には送信先設定不要 API / CLI で後からデータを 取り出すことも可能 → より高度な分析などに
  61. 61. SORACOM Lagoon – ダッシュボード作成・共有 SORACOM Harvest データ SORACOM Lagoon SORACOM Harvestに蓄積したデータを ソラコムが管理するGrafanaで可視化 ダッシュボードの共有も可能
  62. 62. SORACOM Lagoon – ダッシュボード作成・共有
  63. 63. SORACOM Beam / Funnel / Harvest / Lagoon シーンによる使い分けと発展 SORACOM Harvest SORACOM Lagoon SORACOM Funnel メガクラウド PaaS / SaaS SPS パートナーソリューション 利用するクラウドが 決まっている まだ 決まってない (もしくは開発初期) データを見たい人 社内のみ 社外にも SORACOM Beam
  64. 64. Unified Endpoint で SORACOM サービスの使い分けを支援 データ収集・蓄積 SORACOM Harvest クラウドアダプタ SORACOM Funnel データ転送支援 SORACOM Beamuni.soracom.io ダッシュボード作成・共有 SORACOM Lagoon 利用サービスを SORACOM コンソール上で 追加や切り替え可能に 2月 新発表
  65. 65. デバイス管理の課題 モノ インターネット クラウド ?
  66. 66. デバイス管理の課題 • デバイスが正常に動作しているかどうかモニタリングしたい • 遠隔地に置いたデバイスをメンテナンスしたい • 遠隔地にデバイスを設置すると人間が出向きにくい • e.g. リモートログイン
  67. 67. デバイス管理の課題 • デバイスが正常に動作しているかどうかモニタリングしたい • 遠隔地に置いたデバイスをメンテナンスしたい • 遠隔地にデバイスを設置すると人間が出向きにくい • e.g. リモートログイン
  68. 68. デバイス管理の課題 • デバイスが正常に動作しているかどうかモニタリングしたい • 遠隔地に置いたデバイスをメンテナンスしたい • 遠隔地にデバイスを設置すると人間が出向きにくい • e.g. リモートログイン SORACOM Inventoryが解決!
  69. 69. SORACOM Inventory – デバイス管理 エージェント READ バッテリー残量、メモリ空き容量、現在位置 etc. WRITE 更新パッケージデータ etc. OMA LwM2M によるデバイス管理 EXECUTE パッケージ更新、再起動 etc. SORACOM Inventory コンソールや API でデバイスの管理
  70. 70. エージェント READ バッテリー残量、メモリ空き容量、現在位置 etc. OMA LwM2M によるデバイス管理 SORACOM Inventory 取得したデバイスデータをSORACOM Beam, Funnel, Harvestと連携可能に! SORACOM Inventory – デバイス管理
  71. 71. デバイス管理の課題 • デバイスが正常に動作しているかどうかモニタリングしたい • 遠隔地に置いたデバイスをメンテナンスしたい • 遠隔地にデバイスを設置すると人間が出向きにくい • e.g. リモートログイン SORACOM Gateが解決!
  72. 72. SORACOM Gate – デバイスLAN接続 お客様システム デバイスとクラウドを1つの大きなプライベートLANに クラウドからのリモートアクセスを可能にするサービス SORACOM Canal SORACOM Direct SORACOM Door SORACOM Gate 接続用サーバSORACOM Gate 10.x.x.x 10.x.x.y
  73. 73. IoTが抱える課題 モノ インターネット クラウド インターネット 接続? 端末管理? セキュリティ? データ伝送? データの 活用? SORACOMの各サービスが解決!
  74. 74. インターネット クラウドモノ 接続方法 セキュリティデバイス管理 データ蓄積/分析 Inventory (Gate) (Krypton) Air Beam Funnel Canal Direct/Door Gate Junction Endorse Krypton Harvest Lagoon SORACOMのサービス領域
  75. 75. SORACOMプラットフォーム SORACOMのグローバルなインフラ 世界中の国・地域で利用可能 ライブラリ & SDKs CLI(Go), Ruby, Swift Web インターフェース User Console データ転送支援 SORACOM Beam クラウドアダプタ SORACOM Funnel データ収集・蓄積 SORACOM Harvest プライベート接続 SORACOM Canal デバイスLAN SORACOM Gate 専用線接続 SORACOM Direct 仮想専用線 SORACOM Door API Web API, Sandbox データ通信 ネットワーク データ転送 インタフェース 認証サービス SORACOM Endorse デバイス管理 SORACOM Inventory 透過型 トラフィック処理 SORACOM Junction ダッシュボード作成/共有 SORACOM Lagoon セキュアプロビジョニング SORACOM Krypton データ活用 デバイス支援 アクセス権限管理 SORACOM Access Management アプリケーション IoT向けデータ通信 SORACOM Air Cellular (2G, 3G, LTE, LTE-M) / LPWA (LoRaWAN, Sigfox)
  76. 76. SORACOM User-Console
  77. 77. SORACOMプラットフォーム SORACOMのグローバルなインフラ 世界中の国・地域で利用可能 ライブラリ & SDKs CLI(Go), Ruby, Swift Web インターフェース User Console データ転送支援 SORACOM Beam クラウドアダプタ SORACOM Funnel データ収集・蓄積 SORACOM Harvest プライベート接続 SORACOM Canal デバイスLAN SORACOM Gate 専用線接続 SORACOM Direct 仮想専用線 SORACOM Door API Web API, Sandbox データ通信 ネットワーク データ転送 インタフェース 認証サービス SORACOM Endorse デバイス管理 SORACOM Inventory 透過型 トラフィック処理 SORACOM Junction ダッシュボード作成/共有 SORACOM Lagoon セキュアプロビジョニング SORACOM Krypton データ活用 デバイス支援 アクセス権限管理 SORACOM Access Management アプリケーション IoT向けデータ通信 SORACOM Air Cellular (2G, 3G, LTE, LTE-M) / LPWA (LoRaWAN, Sigfox)
  78. 78. SORACOMサービスのAPI
  79. 79. SORACOMプラットフォーム SORACOMのグローバルなインフラ 世界中の国・地域で利用可能 ライブラリ & SDKs CLI(Go), Ruby, Swift Web インターフェース User Console データ転送支援 SORACOM Beam クラウドアダプタ SORACOM Funnel データ収集・蓄積 SORACOM Harvest プライベート接続 SORACOM Canal デバイスLAN SORACOM Gate 専用線接続 SORACOM Direct 仮想専用線 SORACOM Door API Web API, Sandbox データ通信 ネットワーク データ転送 インタフェース 認証サービス SORACOM Endorse デバイス管理 SORACOM Inventory 透過型 トラフィック処理 SORACOM Junction ダッシュボード作成/共有 SORACOM Lagoon セキュアプロビジョニング SORACOM Krypton データ活用 デバイス支援 アクセス権限管理 SORACOM Access Management アプリケーション IoT向けデータ通信 SORACOM Air Cellular (2G, 3G, LTE, LTE-M) / LPWA (LoRaWAN, Sigfox)
  80. 80. SORACOM Access Management (SAM)
  81. 81. SORACOMプラットフォーム SORACOMのグローバルなインフラ 世界中の国・地域で利用可能 ライブラリ & SDKs CLI(Go), Ruby, Swift Web インターフェース User Console データ転送支援 SORACOM Beam クラウドアダプタ SORACOM Funnel データ収集・蓄積 SORACOM Harvest プライベート接続 SORACOM Canal デバイスLAN SORACOM Gate 専用線接続 SORACOM Direct 仮想専用線 SORACOM Door API Web API, Sandbox データ通信 ネットワーク データ転送 インタフェース 認証サービス SORACOM Endorse デバイス管理 SORACOM Inventory 透過型 トラフィック処理 SORACOM Junction ダッシュボード作成/共有 SORACOM Lagoon セキュアプロビジョニング SORACOM Krypton データ活用 デバイス支援 アクセス権限管理 SORACOM Access Management アプリケーション IoT向けデータ通信 SORACOM Air Cellular (2G, 3G, LTE, LTE-M) / LPWA (LoRaWAN, Sigfox)
  82. 82. SORACOMサービスのライブラリ • CLI Utility (soracomコマンド) • https://github.com/soracom/soracom-cli • Ruby SDK • https://github.com/soracom/soracom-sdk-ruby • Swift SDK • https://github.com/soracom/soracom-sdk-swift
  83. 83. SORACOMのグローバルなインフラ 120以上の国・地域で利用可能 ライブラリ & SDKs CLI, Ruby, Swift Web インターフェース User Console データ転送支援 SORACOM Beam クラウドアダプタ SORACOM Funnel データ収集・蓄積 SORACOM Harvest プライベート接続 SORACOM Canal デバイスLAN SORACOM Gate IoT向けデータ通信 SORACOM Air Cellular (2G, 3G, LTE) / LPWA (LoRaWAN, Sigfox) 専用線接続 SORACOM Direct 仮想専用線 SORACOM Door API Web API, Sandbox SORACOMサービスのレイヤー データ通信 ネットワーク アプリケーション インターフェース 認証サービス SORACOM Endorse デバイス管理 SORACOM Inventory 透過型 トラフィック処理 SORACOM Junction
  84. 84. フェアな価格設定 SORACOMサービスの料金体系は 使った分だけ課金される従量モデル https://soracom.jp/pricing/ すぐに始められて、 いつでもやめられる
  85. 85. SORACOM認定デバイス SORACOMによる動作検証済み デバイスが数多くあります https://soracom.jp/support_partners/certified_device/ すぐに始められます!
  86. 86. SPS認定済みパートナー • インテグレーションパートナー • ソリューションパートナー • ネットワークパートナー • デバイスパートナー https://soracom.jp/support_partners/
  87. 87. SORACOMは、 あらゆる無線とクラウドをセキュアにつなぐ データセンター AWS、Azure、Google パートナークラウド インターネット 閉じた ネットワーク SORACOM セルラー LoRaWAN Sigfox Wireless Agnostic Cloud Agnostic
  88. 88. IoT 事例紹介
  89. 89. お客様事例:ふくや様 SORACOM Harvest/Lagoonでサーバ の準備なくデータの可視 化・通知を実現 専用機器で毎日明太子 の消費量を送信、なくな る前に自動でお届け ※福岡限定でサービス開始 協力パートナー:メカトラックス
  90. 90. お客様事例:室町ケミカル様 エンドユーザ管理であった水質 管理を自社サービスとして提供 し、ユーザの顧客満足度を向上。 今後もその他自社製品への展開 によりブランド力向上を目指す。 カートリッジ式純水機に IoTシステムを加える ことでビジネスを変革 (協力パートナー:システムフォレスト様)
  91. 91. お客様事例:600様 無人コンビニのクラウ ドとのリアルタイム 連携にSORACOM 無人コンビニ内の商品の 状態管理や購買時の決済 および、ソフトウェアの 更新を実現
  92. 92. ?視えていなかった “モノ” を 視えるように 視えた “モノ” を 集めて活かす • 商品の残量 • カートリッジ状況 • 冷蔵庫内の商品 …… • 自動的に再注文 • 交換管理のサービス化 • 商品補充と新提案 …… デジタル・トランスフォーメーションは 2 ステップ
  93. 93. 視えていなかった “モノ” を 視えるように 視えた “モノ” を 集めて活かす • 水の残量 • カートリッジ状況 • 冷蔵庫内の商品 …… • 自動的に再注文 • 交換管理のサービス化 • 商品補充と新提案 …… 無線通信で「集めて活かす」 セキュリティ? クラウド活用?
  94. 94. IoT への取り組み方 ~ 今すぐ始める方法論~
  95. 95. IoT 技術 費用削減 作業の改 善 運用の省 力化 収益増加 新たな価 値 IoT への取り組み方
  96. 96. 長期になると失敗できなくなる 年日 週 月 四半期 時間 アウトプットへの 期待 引き返せない ライン "検証" だったことが忘れ去られる → 失敗できなくなる 失敗するなら 1か月後より「明日」
  97. 97. ハードウェアもソフトウェアも サーバも 作らない。利用する 自前主義からの脱却 素早くやってみて 検証するには? アイデアを 自分自身で実現 実績の活用 自社の強みと IoT を掛け合わせる IoT SELECTION connected with SORACOM 既製品の組み合わせで セルフサービス SORACOM Partner Space
  98. 98. 様々なデバイスで IoT 化をサポート PC や Raspberry Pi でモバイル通信 USB 型通信アダプタ どこでも「ボタン」でデジタル化 モバイル通信内蔵 ボタン 試作をいち早く実現 モバイル通信内蔵 マイコン オンラインで1つから購入可能
  99. 99. SORACOM LTE-M Button powered by AWS 通信料込みのハードウェアとして販売 • 価格 7,980円 • 1年間 or 1500回分のクリックが可能 (1200円で延長利用可能) AWS 1-Click サービスに連携 • メール、SMSの送信 • 自作 Lambda 関数の呼び出し
  100. 100. SORACOM LTE-M Button for Enterprise ホワイトレーベル LTE-M Button • クリック回数 (通信量) に応じた従量課金 • 安価 (5,980円/デバイス) SORACOM の各サービスに直接接続 • SORACOM Beam / Funnel / Harvest / Lagoon カスタマイズ例 LTE-M Button のハードウェア的特徴を引き継ぎつつ
  101. 101. SORACOM LTE-M Button Plus LTE-M Button for Enterprise に 接点入力端子をプラス • クリック回数 (通信量) に応じた従量課金 • 価格 7,380円 例えば、ドアや窓、ゲージなどの開閉状況や、浴槽や タンクなどの水位チェック、人感センサーなどのデー タを連携することができます また、マイコンからの制御も可能となります 4月 新発表
  102. 102. #あのボタン
  103. 103. #あのボタン の大先輩
  104. 104. AWS IoT 1-Click
  105. 105. https://aws.amazon.com/jp/iot-1-click/ AWS IoT 1-Click とは? Lambda 関数のトリガーに ボタンが使えるようになる サービス
  106. 106. AWS IoT 1-Click “注文” を “ボタン” で実行 “AWS Lambda” を “ボタン” で実行 “注文” を “VUI” で実行
  107. 107. IoT を活用した “コトづくり” 製品 サービス 通信現在の モノづくり IoT 時代は コトづくり 製品 クラウドまで含めて “製品” 通信の存在を意識させない
  108. 108.
  109. 109. 製造ライン停止理由の記入忘れ防止に 記録にボタンを活用 ★
  110. 110. AWS Lambda LTE-M SORACOM LTE-M Button 活用に向けた 理解しておきたい技術要素
  111. 111. AWS Lambda はご存知ですか? ✋
  112. 112. AWS Lambda とは? 1:保存したプログラムを 「イベントソース」や 「トリガー」と称される 2:データの入力を きっかけに 3:実行する AWS サービス 他の SaaS (REST API や Webhook 経由) 対応言語 • Node.js (JavaScript) • Python • Java • C# • Go 《ランタイムで他の言語も》 IFTTT SORACOM Harvest Lambda 関数
  113. 113. AWS IoT 1-Click との組み合わせ 1:保存したプログラムを 3:実行する AWS サービス 他の SaaS (REST API や Webhook 経由) 対応言語 • Node.js (JavaScript) • Python • Java • C# • Go IFTTT SORACOM Harvest Lambda 関数 2:データの入力を きっかけに
  114. 114. クラウドネットワーク センサー/デバイス “モノ” SORACOM LTE-M Button powered by AWS 中継器 アクセスポイント等 ネット回線を 別途用意 いきなりつながる センサー 接続
  115. 115. LTE-M (Cat. M1) とは 携帯キャリアの運営するセルラーネットワークを用い たLPWA規格の1つ。 既存のLTE基地局をベースに全国エリアをカバーしてい るため、広域で省電力なセルラー通信を実現可能。 Cat. M1 LTE-M
  116. 116. LTE-M エリア検索
  117. 117. 名古屋
  118. 118. 参考: 電波の特性 電波は「電灯の光」と同じ 光源 = アクセスポイント 強さは距離に比例する 集約することで強くすることができる が、それ以外の方向を照らせなくなる 地面 設置位置が高いと 照らせる範囲が多くなる 設置位置が低いと 照らせる範囲が少なくなる
  119. 119. 参考: アンテナと高層ビル 地面 高層 ビル つながる あれ?圏外? ビル内に アンテナを設置 こういう方向への設置は あまり見かけない
  120. 120. 「押し」を きっかけに AWS "外" の サービスへの連携も可能 あらかじめ 作成しておいた プログラム AWS "内" の サービスへの連携 どこでもつながる まとめ
  121. 121. クラウドネットワークモノ 開発の背景 ★ セキュリティ? モノ向けの 通信?? クラウド活用? デジタル化のための 共通基盤 データ通信 閉域網 クラウド連携 価値が 出せる 領域 価値が 出せる 領域 小型化 低コスト化 迅速な データ処理
  122. 122. クラウドネットワーク センサー/デバイス “モノ” SORACOM LTE-M Button powered by AWS いきなりつながる 価値が 出せる 領域 価値が 出せる 領域
  123. 123. ボタンでできること • 1 回押し • 2 回押し • 長押し (1.2 秒以上)
  124. 124. AWS Lambda の `event` の内容 トップレベル { "deviceInfo": {}, "deviceEvent": {}, "placementInfo": {} } "deviceInfo": { "deviceId": "_YOUR_DEVICE_DSN_", "type": "button", "remainingLife": 99.9, "attributes": { "projectRegion": "ap-northeast-1", "projectName": "_YOUR_PROJECT_NAME_", "placementName": "_YOUR_PLACEMENT_NAME_", "deviceTemplateName": "_YOUR_TEMPLATE_NAME_" } },
  125. 125. AWS Lambda の `event` の内容 (続き) "deviceEvent": { "buttonClicked": { "clickType": "DOUBLE", "reportedTime": "2018-10-23T13:43:17.745Z" } } }, "placementInfo": { "projectName": "Button", "placementName": "_YOUR_PLACEMENT_NAME_", "attributes": { "ATTR_KEY1": "VALUE1", "ATTR_KEY2": "VALUE2" }, "devices": { "_YOUR_TEMPLATE_NAME_": "_YOUR_DEVICE_DSN_" } }
  126. 126. 特に活用したいデータ .deviceInfo.deviceId (String) デバイスに割り当てられている DSN ※ DSN にどっぷり依存した仕組みだと交換しにくくなるかも ビジネスロジック上の ID は「プレイスメント」もしくは DynamoDB とかから lookup する仕組みがおススメ .deviceInfo.remainingLife (Float) MIN(push回数/1500 or 開始からの日数/365) ※電池残量ではありません .deviceEvent.buttonClicked.clickType (String) SINGLE or DOUBLE or LONG .placementInfo.attributes (Hash->value:String) 「プレイスメント」で設定した Key-Value
  127. 127. 実機が無くても開発可能 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/iot-1-click/latest/developerguide/1click-events.html AWS Lambda 管理画面の「テストイベント」 コピペ&編集
  128. 128. コピペ用コードリポジトリ https://github.com/j3tm0t0/1-click ※ apex は「より便利に」という位置づけなので使わなくても大丈夫です
  129. 129. テンプレート T2 テンプレート T1 • 配置場所 = 自宅 テンプレートとプレイスメントの 基本的な考え方 プレイスメント A • 配置場所 = 自宅 プレイスメント B • 配置場所 = 車 (上書き) Lambda 関数 A プロジェクト X プロジェクト Y Lambda 関数 B プレイスメント H プレイスメント; デバイス ⇔ AWS IoT 1-Click テンプレート; AWS IoT 1-Click ⇔ Lambda 関数 ※もっと複雑な構成も可能
  130. 130. ハマりポイント ボタン登録直後 • 「無効」になっているので有効にしましょう テンプレート作成時の「SMS 送信」や「Email 送信」 • Amazon SNS や Amazon SES を利用する Lambda 関数 が生成されてからテンプレートに割り当たります • IAM ロールやポリシーも自動生成されます • Email は Amazon SES を使います • 事前にメールアドレスの Verify を忘れないように • Lambda 関数、SES 共に us-west-2 (Oregon) になる
  131. 131. ap-northeast-1 でも us-west-2 のデバイスが一覧表示される ※どこのリージョンに登録されるかは 現在選ぶことができません クリックすると... ハマりポイント (続き) 「あれ? "プロジェクト" が無くなっちゃった!」問題 このまま戻ると us-west-2 へ AWS IoT 1-Click のプロジェクトは リージョン毎であるため「無い!!」 と思ってしまうことも。 リージョンは確認するようにしましょう "デバイスリージョン" で表示される
  132. 132. ハマりポイント (続き) 「これは...なんのボタン?」問題
  133. 133. ハマりポイント (続き) 結局こうなる プレイスメントの属性に 物理ラベルの情報を入れておくと 幸せになれるかもです。 属性の名前 値 Labeled マーケティング用 Deployed RESTROOM DeviceID A001 Manager John "placementInfo": { "attributes": { "Labeled": "マーケティング用", "Deployed": "RESTROOM", "DeviceID": "A001", "Manager": "John" } } `event` で このように 受け取れる
  134. 134. ボタンの登録解除方法 (Unclaimed) できます。 1. プレイスメント内のデバイスの割り当てを解除 2. デバイス一覧からデバイスの登録解除 これで OK 再登録(Claimed)は「DSN 入力→ボタン押す」 ※AWS アカウント間を移動する場合にも使えます 「が」SORACOM 上の契約はあくまでも購入者です
  135. 135. FAQ Q: 他の AWS IoT 1-Click 対応デバイスとの共存は可能? A: 可能です。 Q: Lambda 関数上で、例えば "AWS IoT エンタープライズボタン" と区別はつけ られる? A: 標準に用意された `event` では区別ができないため、プレイスメントを利用し てください。 Q: 「電池残量」を知りたい場合は? A: SORACOM へボタンを登録すると SORACOM コンソール上において電池残 量を取得することができます。そのほか、現在までに押された回数や利用開始 日といった契約に関する情報や、が取得できるようになります。 Q: SORACOM へボタンを登録をせずに契約の延長をすることは可能? A: 契約の延長は SORACOM コンソール上でのみ可能です。 SORACOM へ 登録せずに契約満了(1500回 or 1年)すると "文鎮" になり、回復もできません。
  136. 136. 自動生成にまつわるお掃除対象 ※課金対象ではありませんが、削除時の参考として • Amazon SES もしくは Amazon SNS の設定 • Amazon SES: 検証済み Email Addresses • Amazon SNS: (特に確認することはありません) • IAM ロールおよびポリシー • ロール: iot1click_onclick_* • ポリシー: AWSLambdaIoTButton* • Lambda 関数 • iot1click_onclick_*
  137. 137. SORACOM に登録することで得られる 拡張データ https://dev.soracom.io/jp/aws_button/how-it-works/ 4段階なので 0.25 になった直後で 交換したほうが良いかも LED は緑(通信OK)だったのに AWS IoT 1-Click に届いてない時に 確認したい内容
  138. 138. ボタンでできること •1 回押し •2 回押し •長押し (1.2 秒以上) 通信は LTE-M なんやかんや区間 《ここの話》
  139. 139. AWS Cloud 普通に考えれば LTE-M モデム AWS IoT 1-Click への 認証情報
  140. 140. SORACOM Platform VPG SORACOM Beam AWS Cloud デバイス内には 認証情報が無い SIM を認証情報として使える ※ という点が SORACOM プラットフォームのユニークなポイント AWS IoT 1-Click への 認証情報 LTE-M モデムeSIM +
  141. 141. デバイス カード型 SIM も認証情報として使える クラウド連携デバイス「クラウドファースト・デバイス」の リファレンスとしても! VPG SORACOM Beam 認証情報 AWS Cloud 後続サービスへ SORACOM Platform デバイス内には 認証情報が無い
  142. 142. ハンズオンをお楽しみに!
  143. 143. 公式ガイドブック SORACOM プラットフォーム SORACOM 全 13 サービスの網羅 デバイス ~ クラウドまでの具体的な実装例 SORACOM の歴史や開発スタイルまでを完全収録 https://www.amazon.co.jp/dp/4296102001 本 3672円 / Kindle版 3400円 好評発売中!
  144. 144. SORACOM がお届けする IoT の 最新事例 / 技術 / ソリューション 1 Day カンファレンス https://discovery2019.soracom.jp
  145. 145. 日本発の IoT スタートアップの「今」を伝えるブログ SORAZINE (ソラジン) https://sorazine.soracom.jp 日本発の IoT スタートアップの「今」を伝えるブログ SORAZINE (ソラジン) https://sorazine.soracom.jp
  146. 146. @SORACOM_PR 今すぐフォローを!
  147. 147. SORACOMの願い クラウド ⇒ 多くのビジネス、Webサービス SORACOM ⇒ 多くのIoTビジネス、システム たくさんの IoTプレイヤーが生まれますように
  148. 148. 世界中のヒトとモノをつなげ 共鳴する社会へ

×