Advertisement

More Related Content

Similar to WebAPI20230326.pdf(20)

Recently uploaded(20)

Advertisement

WebAPI20230326.pdf

  1. Web API
  2. 目次 ● 本勉強会の趣旨 ● Web APIとは? ● アクセストークンについて ● 身近な例 ● スマレジAPI公開からスマレジ・アプリマーケットへ ● スマレジの成長 ● API5つのメソッドの説明 ● 具体的に説明(GET、POST、Webhook) ● Webhookとは? ● 簡単な問題を2つほど
  3. 勉強会の趣旨 APIの事を理解することで、商談や折衝に自信をもって臨めるようになる。
  4. Web APIとは? オーライリー・ジャパンの書籍によると、 Web APIとは「HTTPプロトコルを利用してネットワーク 越しに呼び出すAPI」です。 とありますが、 よく解らん...ので、言い換えます。 書籍:オーライリー・ジャパン 「Web API The Good Parts」
  5. Web APIとは? ● Application Programming Interfaceの略称 ● Web APIとは、Web上で利用することのできるアプリケーション・プログラミング・イ ンターフェースのことです。 ● APIを使うことで、外部のアプリケーションからデータを取得したり、データを送るこ とができます。 店舗POSレジ Webアプリ データを送る データを取得する アプリ
  6. API API アプリケーション・プログラミング・インターフェース A(エー):Application(アプリケーション)※スマレジ、会計ソフト、 LINEなどのアプリ P(ピー):Programming(プログラミング)※プログラミング I(アイ):Interface(インターフェース)(接点)※窓口みたいなイメージ 店舗POSレジ API BASE 連携 アプリ EC モール 売上 通知 アプリ Hub アプリ 会計 ソフト 在庫連携 アプリ BASE LINE Shopigy API API API API Make shop
  7. アクセストークンについて
  8. 誰でもいつでもアクセスできるわけではない ● スマレジはAPIを公開していますが、誰でもいつでもアクセスできるわけではありません。 ● アクセスするには開発者登録をして「クライアントID」と「クライアントシークレット」を取得後、 アク セストークンを取得しなければなりません。 Developersサイトから 無料で開発者登録をする ことができます。
  9. アクセストークンとは? ● APIを利用するために、API公開事業者がユーザーを認証するために払い出した認証情報のこ とです。 通常はユニークなランダムな英数字 (例)zf14dffq3fg46ghg7dip1ash74ioisud スマレジでは、データの参照や更新を API経由で行うには、アプリユーザーのアクセストークンを取得 する必要があります。
  10. アプリとしてスマレジユーザーのデータにAPIアクセスするには、 必ずアクセストークンが必要です。 アプリ あらかき商店 POSレジ アクセストークンがないと アクセスできない × ダメ!
  11. アプリとしてスマレジユーザーのデータにAPIアクセスするには、 必ずアクセストークンが必要 アプリ あらかき商店 POSレジ アクセストークン zf14dffq3fg46ghg7dip1ash74ioisud アクセストークによって アプリが認証され APIにアクセスできるようになる OK!
  12. アクセストークンについて まとめ アプリ あらかき商店 POSレジ ● スマレジはAPIを公開しているが、いつでも誰でもアクセスできるわけではない。 ● アクセスするには、開発者登録が必要。 ● 開発者登録後「クライアントID」と「クライアントシークレット」を取得し、その情報で「アクセストー クンを取得する」ことで、APIにアクセスできるようになる。 取得方法の詳細はnoteをご覧ください。 「アクセストークンがなければアクセスできないんだな」と理解していれば OKです。
  13. API身近な例
  14. (例1)ニュースアプリで天気を表示させる。 Yahoo気象情報API Yahoo気象情報API にアクセスして Yahoo 気象情報API 今日の大阪の天気情報を 取得する 全国各地の 天気情報を もっている 大阪の 天気情報 ニュースアプリ
  15. (例2)会計ソフトで指定の銀行口座残高を表示させる 外部連携サービス(三井住友銀行) API にアクセスして 〇〇銀行のAPI 口座の残高 情報をもっ ている 口座番号 12345 残高 指定した口座の 残高を取得する 会計ソフト
  16. スマレジAPIの例 売上情報を自動でLINEにメッセージ配信してくれるアプリ Webアプリ スマレジAPI API にアクセスして 売上高情報を 取得する LINE 取得した売上高情報を LINE メッセージする 売上を自 動でLINE にメッセー ジ送信す るアプリ 〇月〇日 売上 100万円 メッセージを 受信する API公開 スマレジPOS API API公開 LINE Messaging API
  17. これらは APIがあるからこそ実現している。 逆に言うと APIがないと、こんなことはできない。
  18. APIって素敵だ。 APIを公開することで 外部サービスとの連携を容易にして 新たな価値が生まれる。
  19. スマレジAPI公開から スマレジ・アプリマーケット誕生の流れ 当初からスマレジはAPIをオープンに公開していたが、公開するだけでは、活用して新たな価値 を創造するユーザーを増やすのが限定的になってしまう ... (活用促進の限界) そこで! 外部の開発会社にスマレジのAPIを活用してスマレジと連携するサービスをアプリとして販売で きるアプリマーケットが誕生し、スマレジ上で3者一体となるエコシステムを構築した。 当初はPOSレジという 事業ドメインで戦ってきた 店舗DXソリューション 事業ドメインで戦えるようになっ た アプリマーケットが できたことで
  20. スマレジの歴史を振り返ります。
  21. スマレジの成長(新垣の見解) 当社は、2010年に「クラウドPOSレジ」から始まり、2012年に「Waiterをリリース」2014年 に「TIMECARD」をリリース、2020年7月に「スマレジ・アプリマーケット」をリリース、 2022年7月に「PAYGATE」の販売を開始した。 当初は「クラウドPOSレジというカテゴリー(事業ドメイン)」で戦ってきたが、今では「店舗 DXというカテゴリー」に事業ドメインを広げている。 企業や個店の経営課題が複雑化する中、ただ単純に「POSレジサービス」を提供するだ けではなく、他のサービスやアプリを組み合わせることで、業務効率化や生産性アップ、 ID-POSの実現など、店舗DXを実現させるソリューション提案ができるようになってき た。
  22. Web APIの話しにもどします
  23. Web APIには 5つのメソッドがあります。
  24. メソッド名 説明 GET リソースの取得 POST リソースの新規登録 PUT 既存リソースの更新(書き換え) DELETE リソースの削除 PATCH リソースの一部変更(一部修正) A B どんな事ができるの? API「5つメソッド」
  25. どんな事ができるの? API「5つメソッド」 メソッド名 説明 GET 情報を取ってくる POST 新しい情報を送る PUT 今ある情報を更新する(書き換え) DELETE 情報を削除する PATCH 情報の一部を変更(一部修正) A B
  26. GET ● テイクアウトアプリに商品を登録するために、スマレジに登録されている商品情報を 取得する(GET)。 店舗POSレジ テイクアウトの 注文受付アプリ GETメソッドで 商品情報を取得する 商品A 100円 商品B 150円 商品C 200円 スマレジAPIを活用すれば、テイクアウト用アプリに商品登録する手間を省ける。 商品A 100円 商品B 150円 商品C 200円
  27. POST ● テイクアウトアプリ経由で売り上げが上がるたびに、自動でスマレジに売り上げが 登録される(POST)。 店舗POSレジ テイクアウトの 注文受付アプリ POSTメソッドで 売上情報を送る 商品A 100円 売れた 商品A 売上 100円 売上が上がる 自動で売上が登録される
  28. PUT そこまで使わないので、下記のように覚えておけばOKです。 データの置き換え、切り替えをするイメージ。 ・飲食注文キャンセル ・テーブル利用のキャンセル ・テーブルチェックアウト
  29. DELETE ● スマレジに登録されている商品情報を削除する(DELETE) 店舗POSレジ テイクアウトの 注文受付アプリ DELETEメソッドで 商品情報を削除する 商品A の情報 を削除 商品A の情報 が削除 される
  30. PATCH ● テイクアウトアプリの商品名を変更すると、スマレジに登録してある商品名も書き換 えられる(PATCH) 店舗POSレジ テイクアウトの 注文受付アプリ PATCHメソッドで 商品名を書き換える 商品A の商品 名を 商品Z に変更 商品名 商品A が 商品Z に 書き換 えられ る
  31. 具体例「売上をLINEに自動で通知するアプリ」 その日の売上を自動でLINEに送信するアプリ アプリl スマレジAPI GET その日の売上情報を 取得する LINE 取得した売上高情報を LINE APIにPOSTする 〇月〇日 売上 100万円 メッセージを 受信する API公開 API公開 アプリ
  32. 売上情報が自動でLINEに送られてきたらいいのになー スマレジAPI アプリ GET その日の売上情報を 取得する LINE 取得した売上高情報を LINE APIにPOSTする 〇月〇日 売上 100万円 メッセージを 受信する API公開 API公開 どのタイミングで GETメソッドを発動 させるの? アプリ 具体例「売上をLINEに自動で通知するアプリ」
  33. Webhookを使います。
  34. Webhookとは? Webhookとは、アプリケー ションでイベントの実行や更 新があった際、外部サービ スにお知らせする仕組みで す。
  35. Webhookについて スマレジでレジ締めというイベントが実施されたら、 Webhookが飛んでくる。そんな風にイメージしてくださ い。 ※スマレジのWebhookについてはコチラ 1.一日の営業が終わり、スマレジでレジ締め作業が行われる ↓ 2.「レジ締め」をきっかけに Webhookが飛ぶ ↓ 3.宛先に届く
  36. Webhookとは? 1.一日の営業が終わり、スマレジ でレジ締め作業が行われる ↓ 2.「レジ締め」をきっかけに Webhookが飛ぶ ↓ 3.宛先に届く
  37. 売上情報が自動でLINEに送られてきたらいいのになー アプリ スマレジAPI ②Webhookを合図に GETメソッドを発動 その日の売上情報を 取得する LINE ③取得した売上高情報を LINE APIにPOSTする 〇月〇日 売上 100万円 メッセージを 受信する API公開 API公開 ④ ①レジ締めの タイミングで Webhookが飛ぶ アプリ 具体例「売上をLINEに自動で通知するアプリ」
  38. 問1
  39. BASE在庫連携 スマレジAPI ②商品Aの在庫を 1個減少させる BASE ①BASEで 商品Aが 1個 売れた! API公開 メソッド 問1 の中にはどのメソッドが入るでしょうか?
  40. BASE在庫連携 スマレジAPI ②商品Aの在庫を 1個減少させる BASE ①BASEで 商品Aが 1個 売れた! API公開 メソッド POST API仕様書を見る 在庫情報を更新します。 在庫数は、現在の値に対し、入力された値を加算(入力値が負の場合は減算)した値に更新します。 問1 の中にはどのメソッドが入るでしょうか?
  41. 問2
  42. 問2 の中にはどのメソッドが入るでしょうか? BASE在庫連携 スマレジAPI ②商品情報を 取得する BASE ③取得した商品情報を 登録する 商品が 登録される API公開 ④ ①新しく商品が 登録された Webhookが飛ぶ メソッド メソッド
  43. 問2 の中にはどのメソッドが入るでしょうか? BASE在庫連携 スマレジAPI ②商品情報を 取得する BASE ③取得した商品情報を 登録する API公開 ①新しく商品が 登録された Webhookが飛ぶ メソッド メソッド GET POST 商品が 登録される ④
  44. 問3
  45. BASE在庫連携 スマレジAPI ②商品情報を 取得する BASE ③取得した商品情報を 登録する API公開 ①新しく商品が 登録された Webhookが飛ぶ メソッド メソッド 商品が 登録される ④ 問2 の中にはどのメソッドが入るでしょうか?
  46. BASE在庫連携 スマレジAPI ②商品情報を 取得する BASE ③取得した商品情報を 登録する API公開 ①新しく商品が 登録された Webhookが飛ぶ メソッド メソッド GET POST 商品が 登録される ④ 答え BASEもAPIを公開しているから 問2 の中にはどのメソッドが入るでしょうか?
  47. 以上、お疲れ様でした!
Advertisement