SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
シリコンバレーTech企業でのプロダクトマネージャー業務とは? - [ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネージャーの課題と今後の展望
Report
POStudy
Follow
Sep. 8, 2015
•
0 likes
•
8,236 views
1
of
15
シリコンバレーTech企業でのプロダクトマネージャー業務とは? - [ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネージャーの課題と今後の展望
Sep. 8, 2015
•
0 likes
•
8,236 views
Report
Technology
https://postudy.doorkeeper.jp/events/30325
POStudy
Follow
Recommended
効果が出る「仕事の教え方」
Mariko Hayashi
38.1K views
•
25 slides
個人と組織からもう一度考えるプロダクトマネジャー - [ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネージャーの...
POStudy
5.5K views
•
38 slides
プロダクトマネージャーに求められるスキルとマインドセットとは-[ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネー...
POStudy
44.1K views
•
69 slides
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Noritaka Shinohara
24.4K views
•
18 slides
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)
Mariko Hayashi
11.6K views
•
47 slides
「仲間のために」という想いが、kintone全社活用につながった。
Cybozucommunity
3.8K views
•
42 slides
More Related Content
What's hot
オンボーディングにおける新卒・中途の違い freee株式会社 秋山詩乃
ShinoAkiyama
13.1K views
•
31 slides
プロジェクト・マネジメント方法論 ~スケジュール・納期・品質を管理する力~
Kazuaki ODA
228 views
•
33 slides
Inside Sales Seminar_ビズリーチ/RevComm共催セミナー
Takeshi Aida
161 views
•
40 slides
polyfit商品紹介資料20220117
Satoshi Oyabu
24 views
•
13 slides
金融業界セミナー
Kazuaki ODA
723 views
•
28 slides
心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント
MILI-LLC
2.2K views
•
19 slides
What's hot
(20)
オンボーディングにおける新卒・中途の違い freee株式会社 秋山詩乃
ShinoAkiyama
•
13.1K views
プロジェクト・マネジメント方法論 ~スケジュール・納期・品質を管理する力~
Kazuaki ODA
•
228 views
Inside Sales Seminar_ビズリーチ/RevComm共催セミナー
Takeshi Aida
•
161 views
polyfit商品紹介資料20220117
Satoshi Oyabu
•
24 views
金融業界セミナー
Kazuaki ODA
•
723 views
心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント
MILI-LLC
•
2.2K views
ロジカルスピーキングを実務レベルへ~仕事に必須の明確に伝える力~
Kazuaki ODA
•
329 views
コンサルティング・シンクタンク業界の実態・傾向と対策
Kazuaki ODA
•
755 views
GoodfindCareer主催「実例から学ぶ 大企業からのベンチャーキャリアを成功させる方法」
Kazuaki ODA
•
404 views
Inside Sales Seminar_@SFDC インサイドセールス分科会_20180620
Takeshi Aida
•
1.2K views
GD seminar 2022
Kazuaki ODA
•
230 views
大組織の中でのリーン
Taro Kawai
•
27.6K views
マーケティング業界セミナー
Kazuaki ODA
•
833 views
ビジネスケース/課題解決の理論と演習
Kazuaki ODA
•
1.7K views
今後伸びるマーケット・優良企業を見分けるポイントと、若くして成長するファーストキャリアの選び方とは?
Yusuke Kuroda
•
6.8K views
MVPの在り方
Noritaka Shinohara
•
3.5K views
プロダクトとマネジメント〜自分事としてのプロダクトマネジメント
Hiroyuki Arai
•
6.7K views
日経BPリーン式創業塾 #leanstartup #リーンスタートアップ
Itsuki Kuroda
•
121.2K views
Goodfind Marketing seminar 2020-01-14
Kazuaki ODA
•
233 views
170125【慶應開催】gd(信田)
Seminer Goodfind
•
176 views
Viewers also liked
[ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネージャーの課題と今後の展望 #postudy
満徳 関
5.8K views
•
108 slides
MyInceptionDeck
Yoh Nakamura
8.2K views
•
26 slides
「プロダクト マネジメント」と「プロダクト マーケティング」の違い
watarukatsurashima
21K views
•
9 slides
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #devsumi
Mizuki Tanno
23.8K views
•
90 slides
Growth Startup - How to Build Scalable & Flexible Applications to Manage Hype...
Christian Zacharias
2.2K views
•
18 slides
プロダクトマネージャーにたちはだかる壁を、どう乗り越えるか
Mizuki Tanno
61.9K views
•
81 slides
Viewers also liked
(9)
[ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネージャーの課題と今後の展望 #postudy
満徳 関
•
5.8K views
MyInceptionDeck
Yoh Nakamura
•
8.2K views
「プロダクト マネジメント」と「プロダクト マーケティング」の違い
watarukatsurashima
•
21K views
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #devsumi
Mizuki Tanno
•
23.8K views
Growth Startup - How to Build Scalable & Flexible Applications to Manage Hype...
Christian Zacharias
•
2.2K views
プロダクトマネージャーにたちはだかる壁を、どう乗り越えるか
Mizuki Tanno
•
61.9K views
認定スクラムマスター研修に行ってきました
Hajime Yanagawa
•
38.5K views
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
Takaaki Umada
•
168.8K views
マーケティングを捨てよ、サポートへ出よう 事例から見るスタートアップ初期におけるユーザー獲得
Takaaki Umada
•
315.8K views
Similar to シリコンバレーTech企業でのプロダクトマネージャー業務とは? - [ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネージャーの課題と今後の展望
海外オフショアやグローバルスクラムチームにおけるプロダクト開発のススメ方 - プロダクトオーナー祭り2015 #postudy
POStudy
3.3K views
•
24 slides
20170317 商社セミナー 北村
Seminer Goodfind
175 views
•
32 slides
第7回SIA研究会(例会)プレゼン資料 油野様
Tae Yoshida
1.3K views
•
18 slides
エンジニアが広報にしてもらってうれしかったこと #PRLT
akira6592
2.9K views
•
13 slides
enPiT修了生は、大学卒業後の一歩をどう選んだか
Shizuru Kosuge
89 views
•
22 slides
デジタル戦略とデマンドジェネレーション
Yoshiyuki Ueda
2K views
•
27 slides
Similar to シリコンバレーTech企業でのプロダクトマネージャー業務とは? - [ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネージャーの課題と今後の展望
(20)
海外オフショアやグローバルスクラムチームにおけるプロダクト開発のススメ方 - プロダクトオーナー祭り2015 #postudy
POStudy
•
3.3K views
20170317 商社セミナー 北村
Seminer Goodfind
•
175 views
第7回SIA研究会(例会)プレゼン資料 油野様
Tae Yoshida
•
1.3K views
エンジニアが広報にしてもらってうれしかったこと #PRLT
akira6592
•
2.9K views
enPiT修了生は、大学卒業後の一歩をどう選んだか
Shizuru Kosuge
•
89 views
デジタル戦略とデマンドジェネレーション
Yoshiyuki Ueda
•
2K views
タスクマネジメント・ドキュメンテーションのコツ
Yusuke Hisatsu
•
448 views
How to run a big(ger) project as a SWE / Manager
Kinuko Yasuda
•
12.5K views
【freee】プロダクトマネージャーの仕事と魅力
dcubeio
•
2.6K views
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)
Nakano Noriyuki
•
2K views
プロダクトマネジメントパラダイム
Takashi Ohida
•
2.7K views
ヒートマップで、アクセス解析・仮説検証力を磨く 先生:小原 良太郎
schoowebcampus
•
2.4K views
初級経済編①20140217 配布
Yoshiaki Tsunoda
•
2.9K views
入社4ヶ月 新入りPdMの取り組み
Tsuyoshi Nagahashi
•
704 views
プロダクト マネージャーに必要な13のこと
Kazuki Hayakawa
•
100 views
会社説明資料
ssuser06b610
•
635 views
タスク管理Night JIRA推し
Takuya Sato
•
7.7K views
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(cto編)
Nakano Noriyuki
•
1.7K views
東京キチ/スペース活用&シェアリングライフ
Toshiyuki Nakamura
•
962 views
ワンコイン田舎ビジネススクール〜ロジカルシンキング〜
Yoshiaki Tsunoda
•
2.6K views
Recently uploaded
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
23 views
•
26 slides
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
26 views
•
20 slides
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
26 views
•
23 slides
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
121 views
•
12 slides
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
14 views
•
6 slides
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
140 views
•
16 slides
Recently uploaded
(10)
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
•
23 views
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
•
26 views
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
•
26 views
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
•
121 views
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
•
14 views
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
140 views
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
421 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
6 views
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
6 views
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
•
103 views
シリコンバレーTech企業でのプロダクトマネージャー業務とは? - [ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネージャーの課題と今後の展望
1.
シリコンバレーTech企業でのプ ロダクトマネージャー業務 株式会社シマンテック プリンシパルプロダクトマネージャー 柳川 純二 2015年9月6日 POStudy4周年記念イベント
2.
自己紹介 • 柳川 純二(やながわ
じゅんじ) • 前職はNTTコミュニケーションズ社で買収した海外企業に7 年ほど出向→常にプロダクトマネージャー(以下PM)と仕事 をしてきたorそれっぽい仕事もかじった • 2年前にシマンテック社にPMとして入社.PMとしてはアジア・ パシフィックジャパン(APJ)地域に一人だけ(日本~インドま でをカバー)で上司,チームメンバーは全てUS本社にいる
3.
はじめに 西海岸Tech企業ではプロダクトマ ネージャーってどういう存在なの?
4.
シリコンバレーにおけるPMポジションの 人気度(≒給与) • 20位 アップルストア・アシスタントマ ネージャ •
19位 ソフトウェアエンジニア(インタ ーン) • 18位 アカウントエグゼクティブ • 17位 フィナンシャルアナリスト • 16位 ソフトウェアQAエンジニア • 15位 ビジネスアナリスト • 14位 システムエンジニア • 13位 プロジェクトマネージャー • 12位 メカニカルエンジニア • 11位 シニアシステムエンジニア アップルでの例 (参考:http://irorio.jp/naotosasaki/20120605/10336/)
5.
シリコンバレーにおけるPMポジションの 人気度(≒給与) • 10位 ソフトウェアエンジニア •
9位 ファームウェアエンジニア • 8位 テストエンジニア • 7位 ハードウェアエンジニア • 6位 DBエンジニア • 5位 プロダクトデザインエンジニア • 4位 プロダクトマネージャー • 3位 シニアハードウェアエンジニア • 2位 シニアソフトウェアエンジニア • 1位 アートディレクター
6.
会社のステージによってPMの 必要性は変化 • シリコンバレーと言っても,スタートアップのアーリーステージ の会社ではPM専担のポジションはあまり見ないし聞かない • CTOなどの共同創業者的な人や力のあるエンジニアが,こじ んまりとしたチームでPM的なロールを引き受ける方がおそら く一般的 •
PMを採用して設置するのはある程度ステージが進んで会社 が組織化されてからが一般的(逆にPMが募集され始めるとそ の会社は離陸し始めているというサインだと見ることもできる)
7.
現在の自分の仕事内容 以下2つ: 1. ノートン製品のAPJパートナーチャネル向けPM: PCのプリインストール版やISPで販売する月額版などパートナー経 由で販売するプロダクトの仕様固め,パートナーからの要求仕様の 管理,バックエンドのインテグレーション支援,新製品への移行プラ ン策定 2. フリーウェアツールの(ワールドワイド)PM兼PO: 製品のライフサイクル管理,ロードマップ策定,営業・マーケティング とGTMプラン策定,スクラムバックログの管理・優先順位付け,製品 アップグレードプランの策定と要件・仕様定義 「何をいつまでにリリースして(あるいは何をいつまでにやめて),そ こから得られるリターンは?」を常に意識してうまくいってもいかなく ても責任を負う
8.
シマンテック社でのPMの特徴 自分の所属するコンシューマー(Norton)部門の場合: • 「CorePM(社内造語)」と「PartnerPM」の2種類がある • CorePMは製品やバックエンドのプラットフォームやツールなどのオーナーシップを持ち, 「マネージ(ロードマップの管理等)」と「オーナー(アジャイルでのバックログの管理)」を 両方担当する場合が多い •
PartnerPMはNorton製品全般をパートナー企業向けに展開するため社内外のステーク ホルダーの要求仕様を整理,優先順位付け,開発チームへのフィードバックを実施 • 世間一般で“プロダクトマネージャー”というと前者のイメージが近いかもしれないが,後 者はBtoBやBtoBtoCサービスを提供する企業では多く見られる(名称はRegionalPM,な どと異なる場合もある) • CorePMは原則US本社にのみ存在するチームだが,PartnerPMはローカルタッチが必 要なため,需要に応じてグローバルに配置.なお部下は基本的に持たない • プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)と適宜住み分けるが,かぶる部分も多い. 4PのうちPrice,Promotion,PlaceはPMMが主にカバー,PMはProduct.この辺は会社 や事業のステージによって異なる印象.
9.
世界に散らばるスクラムチーム • 開発エンジニア -
インド • QA - インド • リードエンジニア - カリフォルニア • スクラムマスター - インド • プロダクトオーナー - 東京 • ローカリゼーションチーム - アイルランド メリット:常に仕事が進んでいる(自分が寝てる間も).会社的にはコストも デメリット:時差,F2Fのミーティングがなかなかできないので油断すると認識 のずれが拡がったり推進力を失ったり → でも慣れるとなんとかなってくる
10.
必要なスキルセットなど 1. PMとして製品ロードマップを管理,関連部門(マーケティングや リーガルなど)を積極的に巻き込み,無事リリースできるまでチー ムを牽引,プッシュする.逆説的だが製品のEnd of
Lifeの時にそ うした能力が強く求められたりする 2. POとして開発バックログを管理,ストーリー作成,優先順位付け (なぜこれが極めて重要か?→チームの時間の管理をすること になるから),常に”Why?”を意識.”How”は開発チームに任せる 3. 自分のバックグラウンド:ネットワークエンジニア→セールスエン ジニア→ビジネス開発→PM 4. 自分もコードは書けないが,見た感じソフトウェアの会社でも半分 ぐらいのPMはコード書けない
11.
必要なスキルセットなど(続 1. プロダクトマーケティングとプロダクトマネジメントの両方をこ なせるとシリコンバレーでは重宝されると言います(4Pすべて をカバーするプロダクトのエキスパート) 2. 会社にもよるがBtoBとBtoCではPMに求められる特性が結構 異なる(例:パートナードリブンかプロダクトドリブンか,C向け では特にUXの良し悪し一つで獲得できるユーザーが数桁変 わってくる,など). 3.
普段からの“気づき”の能力.何がベストなUXかはすぐに変 化する(例:スマホの感圧タッチなど)
12.
日本でのPMの募集 • 例えばLinkedInで”Product Manager/プロダクトマネージャー“という ポジションでロケーションを”Tokyo“,”全ての企業“のフィルタ検索 をかけると: •
ドンピシャPMというタイトルでの募集は13件ぐらい • 楽天が1件で後は全部外資系 →「PM的なポジション」の募集はたくさんあるはずだが,名称がまちま ち?外資系と国内企業を行ったり来たりする人が増えると裾野が広が るので個人的には名称を揃えたほうが良いと考えている ※念のためWantedlyでも検索してみるとこちらもドンピシャPMの募集 は数件にとどまる
13.
参考資料
14.
優先順位付けモデル • 狩野モデルなど E ・・・魅力的。競合との差別化に有効な機能。隠れたニーズとも 呼ばれ、体験するまで気が付かない場合がある。 M
・・・必須。あって当然の機能。 L ・・・線形。あればあるほど満足度があがるような機能。コストと のバランスを考慮する必要がある。 I ・・・無関心。あってもなくても気にならない程度の機能。優先度が 低い。 R ・・・逆効果。あると困る機能。 Q ・・・懐疑的回答。回答が不整合。 参照: http://sugiim.hatenablog.com/entry/2013/04/15/110321
15.
ありがとうございました