Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Similar to インセプションデッキ: やらないことリストと トレードオフスライダーをやってる話(20)

Advertisement

Recently uploaded(20)

インセプションデッキ: やらないことリストと トレードオフスライダーをやってる話

  1. インセプションデッキ: やらないことリストと トレードオフスライダーを やってる話 Fusic 吉武 伸泰 1 2018/9/15 Agile Japan 2018 長崎サテライト with NaITE LT
  2. 自己紹介 •吉武伸泰 (よしたけ のぶひろ) -@yoshitake_1201 •Fusic のテストエンジニア -テスト歴2年11ヶ月(Web系) -Fusic歴:4ヶ月 •コミュニティ活動 -テスト酒場 in 福岡 幹事 -JaSST九州 実行委員 -九州ソフトウェアテスト勉強会 キングペンギン 2
  3. Fusic • Fusic -Web系 -受託開発や自社サービス -現在:46人在籍 3 自社サービスはこちら!
  4. 私の仕事=テスト • 基本プログラム書かない • 受け入れテスト(たまにシステムテスト) -Vモデルでいうところのあの辺↗ • 1ヶ月に複数の案件をテストする 4 案件数は、月の忙しさや テスト期間によって異なります
  5. 悩み! 5
  6. テストの指針が ブレる 6
  7. テストをしてると 思うこと 7
  8. テストしてると思うこと 高品質なものを 8
  9. テストしてると思うこと 低コストで 9
  10. テストしてると思うこと 短納期で 10
  11. テストしてると思うこと 作りたい 11
  12. テストしてると思うこと 高品質 低コスト 短納期 12
  13. テストしてると思うこと 高品質 低コスト 短納期 13 それは難しい! (ちゃんと考えないと!)
  14. 悩み:テストの指針がブレる • QCDはトレードオフ -Q:Quality(品質) -C:Cost (予算) -D:Delivery (納期) • どれを優先するか考えないといけない… 14 わかってはいるけど…やってるとブレちゃう
  15. そんなあなたに 15
  16. アジャイル サムライ 16
  17. アジャイルサムライ • アジャイルソフトウェア開発手法 の導入方法 • 具体例なアプローチも 紹介されている 17 ここでは「アジャイルな」 の説明は割愛します
  18. アジャイルって いきなりチームで 始めていいのか? 18 それをやるための地盤がないと難しいって 直前の発表でランカなおじさんが言ってた
  19. チームの前に個人で小さくやってみては? • チーム全体の効率はもちろん大事と思う -でもそもそもやりたい私の意見はまとまってるの? -いきなりチームに働きかけるの大変なこともある? • アジャイルの手法を個人でやるのもありでは? 19 自分の思い(意思を)を確認する、 小さくアプローチするっていうのもありじゃない? (もちろん自己満足になっちゃだめと思うけど)
  20. チームの前に個人で小さくやってみては? • チーム全体の効率はもちろん大事と思う -でもそもそも私の意見はまとまってるの? -いきなりチームに働きかけるの大変じゃない? • アジャイルの手法を個人でやるのもありでは? (エッセンスをもらう感じ) 20 今回の発表はこっちにフォーカスしています
  21. わたしが使ってるもの インセプション デッキ 21
  22. インセプションデッキとは? • プロジェクトの全体像を端的に伝えるドキュメント 22 我われは なぜここに いるのか エレベーター ピッチ パッケージ デザイン やらないこと リスト 「ご近所さん」を 探せ 解決案を描く 夜も眠れない問題 期間を見極める 何を 諦めるのか 何がどれだけ 必要か
  23. インセプションデッキ • テンプレートが公開されている -https://github.com/agile-samurai- ja/support/tree/master/blank-inception-deck • 以下のファイルがある -.cacoo.md, .key, .ppt, .pdf 23 是非ダウンロードを!
  24. 僕がテストに入るときに使うもの • プロジェクトの全体像を端的に伝えるドキュメント 24 我われは なぜここに いるのか エレベーター ピッチ パッケージ デザイン やらないこと リスト 「ご近所さん」を 探せ 解決案を描く 夜も眠れない問題 期間を見極める 何を 諦めるのか 何がどれだけ 必要か この2つをやってる
  25. トレードオフ・スライダー(何を諦めるのか?) 25 典型的なフォース 機能をぜんぶ揃える(スコープ) 予算内に収める(予算) 期日を死守する(時間) 高い品質、少ない欠陥(品質) MAX MIN MAX MIN MAX MIN MAX MIN 上記以外で重要なこと 簡単に使える 考えさせない! 詳細な証跡(なんでもログを取る) (などなど) MAX MIN MAX MIN MAX MIN MAX MIN
  26. トレードオフ・スライダー(何を諦めるのか?) 26 典型的なフォース 機能をぜんぶ揃える(スコープ) 予算内に収める(予算) 期日を死守する(時間) 高い品質、少ない欠陥(品質) MAX MIN MAX MIN MAX MIN MAX MIN 上記以外で重要なこと 簡単に使える 考えさせない! 詳細な証跡(なんでもログを取る) (などなど) MAX MIN MAX MIN MAX MIN MAX MIN QCD+スコープを考えれる!(決めれる)
  27. トレードオフ・スライダー(何を諦めるのか?) 27 典型的なフォース 機能をぜんぶ揃える(スコープ) 予算内に収める(予算) 期日を死守する(時間) 高い品質、少ない欠陥(品質) MAX MIN MAX MIN MAX MIN MAX MIN 上記以外で重要なこと 簡単に使える 考えさせない! 詳細な証跡(なんでもログを取る) (などなど) MAX MIN MAX MIN MAX MIN MAX MIN オプションも追加可!(状況によって変わるし)
  28. やらないことリスト 28 やる やらない あとで决める
  29. やらないことリスト 29 やる やらない あとで决める 一番好きなのはここ!
  30. やらないことリスト 30 やる やらない あとで决める 割り切りることができる (やらないことを明示することで)
  31. 1人でも効果あるよ! • 何かを始める前に決めるのは重要 -思っててもやってると見失う -形にする&明示するの大事と思う • 他の人との同意を取るのに使えるよ! -今回の方針はこれでやってます! って共有しやすい 31 もちろん、そもそもの 「チームで認識を合わせる」のにも使えるよ!
  32. ご清聴ありがとう ございました! 32
Advertisement