SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Learning from theme review requirements
Report
Shinichi Nishikawa
Director of Client Services at Human Made
Follow
•
16 likes
•
26,134 views
1
of
62
Learning from theme review requirements
•
16 likes
•
26,134 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
It's the slide I used in WordCamp Kansai 2015
Read more
Shinichi Nishikawa
Director of Client Services at Human Made
Follow
Recommended
An example of how to make the accessibility ready theme
Takeshi Kashihara
2.8K views
•
31 slides
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメ
horike37
20.4K views
•
67 slides
WordCamp Kansai 2015 プレイベント「コントリビューターデイ」
Ayaka Sumida
4.6K views
•
25 slides
WorcCamp Kansai 2015 LT大会
Koji Asaga
4.2K views
•
24 slides
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015
Kitani Kimiya
11.6K views
•
38 slides
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
Toru Miki
16.5K views
•
23 slides
More Related Content
What's hot
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
Hidekazu Ishikawa
9.4K views
•
87 slides
WP REST API の活用事例と今後
Yuusuke Yoshida
6.6K views
•
10 slides
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの テーマ掲載とビジネスモデル
Hidekazu Ishikawa
17.9K views
•
68 slides
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
Hiroshi Urabe
17.6K views
•
106 slides
「なんとなく」の壁を越えよう! 〜自信を持ってWordPressを選択するためのヒント〜
Naoko Takano
20K views
•
58 slides
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
Hidetaka Okamoto
10.5K views
•
62 slides
What's hot
(20)
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
Hidekazu Ishikawa
•
9.4K views
WP REST API の活用事例と今後
Yuusuke Yoshida
•
6.6K views
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの テーマ掲載とビジネスモデル
Hidekazu Ishikawa
•
17.9K views
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
Hiroshi Urabe
•
17.6K views
「なんとなく」の壁を越えよう! 〜自信を持ってWordPressを選択するためのヒント〜
Naoko Takano
•
20K views
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
Hidetaka Okamoto
•
10.5K views
var dumpを使わないWordPress開発フロー
優也 田島
•
8.8K views
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
Yoshinori Kobayashi
•
9.9K views
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
Seiichiro Mishiba
•
7.4K views
WordCamp Kansai 2015 CI ハンズオン
タカシ キタジマ
•
16K views
airyのご紹介
Teruaki Murakami
•
5.4K views
WordCamp Kansai 2015 - 京都大学における WordPress を利用した多言語情報発信と管理運用 #wck2015
Kitani Kimiya
•
13.7K views
まだタスクランナー使っていないって本当(マジ)? 仕事に対する効率化意識向上のための gulp ハンズオン : Wordcamp tokyo 2015
Hiromu Hasegawa
•
4.1K views
YARAIYA! Opendata with WordPress
Hidetaka Okamoto
•
6K views
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
Masahiro Nakashima
•
12.3K views
WordCamp Kansai 2015 はじめの一歩テーマ作成ハンズオン「今あるテーマを有効活用!子テーマではじめるお手軽テーマ作成法」
Akari Doi
•
14.7K views
2015年 失敗しない! WordPress多言語サイト制作で 絶対に知っておきたいこと
Katz Ueno
•
102.9K views
サーバ管理はサーバレスで
horike37
•
2K views
コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話
Mio Konagaya
•
8.5K views
ウェブ制作者のためのセルフブランディング
Hidekazu Ishikawa
•
2K views
Viewers also liked
オープンデータとWordPress
Kouji Kozaki
14.1K views
•
60 slides
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜
Naoko Takano
20K views
•
54 slides
WordPress on HHVM + Hack
Takayuki Miyauchi
14.2K views
•
25 slides
WordCamp Kansai 2015 発表資料
Masahito Muratake
11.1K views
•
30 slides
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜
Ayaka Sumida
43K views
•
43 slides
先取り!PHP 7 と WordPress
Masashi Shinbara
31.6K views
•
29 slides
Viewers also liked
(16)
オープンデータとWordPress
Kouji Kozaki
•
14.1K views
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜
Naoko Takano
•
20K views
WordPress on HHVM + Hack
Takayuki Miyauchi
•
14.2K views
WordCamp Kansai 2015 発表資料
Masahito Muratake
•
11.1K views
WordCamp Kansai 2015 デザイン初心者向けワークショップ〜 ブログデザインを実際に作ってみよう〜
Ayaka Sumida
•
43K views
先取り!PHP 7 と WordPress
Masashi Shinbara
•
31.6K views
マルチパブリッシング プラットフォームとしてのWordPress
文樹 高橋
•
17.9K views
世界の最前線!VagrantやWP-CLIなどで開発環境をパワーアップ!
Seto Takahiro
•
5.1K views
コードを書かずにレイアウトが出来る WordPress の Page Builder プラグイン
kenji goto
•
8.8K views
Wordpress Community in Japan
Shinichi Nishikawa
•
5.4K views
組長サイトの作り方
Yuriko IKEDA
•
23K views
Fonts around the WordPress
Djiro
•
3K views
WordCamp Kansai 2015 実行委員向け GPL勉強会 | GPL study sessions for WordCamp Kansai 2...
Junko Nukaga
•
3.7K views
WordCamp Kansai GPL study
YAT blog
•
2.2K views
WordCamp Kansai 2015 - WordPress.org フォーラム参加のススメ
Kojiro Fukazawa
•
2.5K views
Heroku で作る スケーラブルな PHP アプリケーション
Masashi Shinbara
•
25.4K views
Similar to Learning from theme review requirements
WordCamp Tokyo2012 handson Portfolio
regret raym
1.4K views
•
23 slides
WordBench京都版 _sハンズオン
Hidetaka Okamoto
2.3K views
•
129 slides
WordPress 高速化 Pro Tips: フロントエンドの最適化
masaaki komori
3.9K views
•
53 slides
WordPressって何
Kazue Igarashi
1.8K views
•
27 slides
WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)
Takashi Uemura
6.8K views
•
42 slides
WordPress テーマ Habakiri と公式ディレクトリへのテーマ登録
タカシ キタジマ
5.4K views
•
62 slides
Similar to Learning from theme review requirements
(20)
WordCamp Tokyo2012 handson Portfolio
regret raym
•
1.4K views
WordBench京都版 _sハンズオン
Hidetaka Okamoto
•
2.3K views
WordPress 高速化 Pro Tips: フロントエンドの最適化
masaaki komori
•
3.9K views
WordPressって何
Kazue Igarashi
•
1.8K views
WordPressのオススメスライドとか記事とか集めました。(2012.10.13 WordBench神戸)
Takashi Uemura
•
6.8K views
WordPress テーマ Habakiri と公式ディレクトリへのテーマ登録
タカシ キタジマ
•
5.4K views
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
Hidekazu Ishikawa
•
2.8K views
Wb tokyo 2013
Hidekazu Ishikawa
•
2.5K views
Dockerとdev ops
Hiroshi Maekawa
•
596 views
2014 01-11-tdc-6th-anniversary
Chieko Aihara
•
1.7K views
実録 情熱と苦悩のWordPressテーマ・プラグイン 販売ビジネス
Hidekazu Ishikawa
•
1.9K views
Word camp tokyo2014 わぷーステージ振り返り
Sosuke Eguchi
•
701 views
WordPress初心者テーマ作成勉強会
Tsuyoshi.
•
1.2K views
WordPress 運用前の初期設定
Shigeki Takai
•
1.4K views
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
masaya yamao
•
697 views
テーマ・プラグイン 公開のススメ WordCampTokyo2012
Hidekazu Ishikawa
•
2K views
20160430co-edo
Chieko Aihara
•
1K views
WordPressプラグインの作り方
Takami Kazuya
•
1.1K views
Drupal、group、quiz、webformを利用したeラーニングサイト「sqt」
Kenji Shirane
•
423 views
MT DDC Tokyo テーマ編 - 森和恵
Mori Kazue
•
1.6K views
More from Shinichi Nishikawa
WordPress Community in Japan
Shinichi Nishikawa
612 views
•
43 slides
GPL: WordPress 4つの自由と ビジネスモデル / WordCamp Tokyo 2015 講演スライド
Shinichi Nishikawa
28.2K views
•
81 slides
Child Theme
Shinichi Nishikawa
56.9K views
•
21 slides
An easy guide to Plugin Development
Shinichi Nishikawa
50.5K views
•
99 slides
WordPress community and events in Japan. presented at #wp10 meet up in Bangko...
Shinichi Nishikawa
1K views
•
37 slides
WordCamp Seoul: WordPress Based web services in Japan / WordCamp 서울 : 일본에서 워드...
Shinichi Nishikawa
2.5K views
•
21 slides
More from Shinichi Nishikawa
(19)
WordPress Community in Japan
Shinichi Nishikawa
•
612 views
GPL: WordPress 4つの自由と ビジネスモデル / WordCamp Tokyo 2015 講演スライド
Shinichi Nishikawa
•
28.2K views
Child Theme
Shinichi Nishikawa
•
56.9K views
An easy guide to Plugin Development
Shinichi Nishikawa
•
50.5K views
WordPress community and events in Japan. presented at #wp10 meet up in Bangko...
Shinichi Nishikawa
•
1K views
WordCamp Seoul: WordPress Based web services in Japan / WordCamp 서울 : 일본에서 워드...
Shinichi Nishikawa
•
2.5K views
2013年3月16日のWordBench大阪
Shinichi Nishikawa
•
876 views
アプリケーションプラットフォームとしてのWordPressの序論。ころぐとBookPressを事例に!WordBench福岡の資料!20130323
Shinichi Nishikawa
•
1.6K views
電子出版プラットフォーム『BookPress』にみるAWSと電子出版の素敵な関係
Shinichi Nishikawa
•
1.3K views
子育てとブログを考える「ころぐ講演」
Shinichi Nishikawa
•
5.2K views
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya
Shinichi Nishikawa
•
48K views
WordCamp Tokyo 2012 Concept
Shinichi Nishikawa
•
3.7K views
CodaでClipを使ってWordPress開発を早くするススメ。
Shinichi Nishikawa
•
4.6K views
第三章ナビゲーション < 第4回デザイニング・インターフェース勉強会
Shinichi Nishikawa
•
4.3K views
WordCampTokyo2012 開催のお知らせとスタッフ募集
Shinichi Nishikawa
•
1.3K views
WordPressマルチサイト機能を使ってブログポータルを作ってみよう!
Shinichi Nishikawa
•
5.9K views
4時間まったりWordPressテーマ作成講座
Shinichi Nishikawa
•
4.3K views
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
Shinichi Nishikawa
•
5.3K views
WordPressの管理画面を徹底カスタマイズ!
Shinichi Nishikawa
•
2.8K views
Recently uploaded
概念モデリングワークショップ 基礎編
Knowledge & Experience
19 views
•
71 slides
テストコードってすごい.pptx
cistb220msudou
72 views
•
16 slides
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
157 views
•
63 slides
DLゼミ: MobileOne: An Improved One millisecond Mobile Backbone
harmonylab
41 views
•
30 slides
さくらのひやおろし2023
法林浩之
76 views
•
58 slides
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
6 views
•
14 slides
Recently uploaded
(10)
概念モデリングワークショップ 基礎編
Knowledge & Experience
•
19 views
テストコードってすごい.pptx
cistb220msudou
•
72 views
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
157 views
DLゼミ: MobileOne: An Improved One millisecond Mobile Backbone
harmonylab
•
41 views
さくらのひやおろし2023
法林浩之
•
76 views
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
•
6 views
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
Knowledge & Experience
•
6 views
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
208 views
01Booster Studio ご紹介資料
ssusere7a2172
•
209 views
概念モデリングワークショップ 設計編
Knowledge & Experience
•
10 views
Learning from theme review requirements
1.
テーマレビューチームに学ぶ テーマ制作の ベストプラクティス Shinichi Nishikawa WordCamp Kansai
2015
2.
2008
4.
ブログ http://nskw-style.com
5.
英語版 http://th-daily.shinichi.me
6.
移住ブログ & Podcast http://thai.osampo-radio.com http://journey.osampo-radio.com
7.
WordPress との関係
8.
初めての WordBench 2013年。WPのバージョンは3.0 Photo: CC
by Odyssey
9.
WordCamp Tokyo 2012 実行委員長
10.
Bangkok WordPress Meetup 立ち上げ。英語/タイ語グループ、日本語グループ
11.
WC Sanfrancisco 2014
12.
WordPressでいろいろしてる .org のプロフィール
13.
さて、本題の前に少しだけ
14.
テーマ制作について • テーマ作ったことある人 • 仕事で作ってる人 •
自社のサイトを作ってる • クライアントのウェブサイト作ってる • 公式テーマレポジトリにテーマを置いている
15.
仕事の仕方、お金のもらい方 • 1度作って納品したら終わりという方 • アップデート、メンテナンスなども含めて、 継続的に仕事が続くという方
16.
同時進行している案件の数 • 1 • ~5 •
~10 • 10~ • 一番多い人を探そう
17.
仕事の仕方、チーム • 一人で仕事をしている方 • チームで仕事をしている方
18.
仕事の内容 • ドイツにあるホテルのウェブサイト • 住宅販売、不動産販売、リフォーム事業、ショッピング モールを開発する企業のサービスサイト •
旅行代理店のウェブサイト • ハイトラフィックなメディアサイト • コワーキングスペースのサイト、NGOのウェブサイ ト、バンコクの工場のサイトなど
19.
本日のゴール
20.
再利用可能性とメンテナンス性が高い WordPressサイトを、安全に、短時間で、 チームで作るためのベスト・プラクティスを学 び、日々のテーマ制作の方法を改善すること。
21.
WordPress.org テーマレポジトリの 掲載要件から 学ぶことができる
22.
WordPress.org 公式テーマレポジトリ?
23.
http://ja.wordpress.org/themes
25.
テーマレビューとは?
26.
Theme Review Requirements 必須項目 公式テーマレポジトリ掲載要件
27.
https://make.wordpress.org/themes/handbook/review/required/
28.
Theme Review Requirements 1. 基本
(まずは抑える) 2. 応用 (ここにベスト・プラクティスのヒン トが!)
29.
基本
30.
基本 - コード •
php, Javascript のエラーなし • グローバル変数、関数名、定数の名前、オプ ション値のキーには、すべて接頭辞を付ける
31.
基本 - ライセンス •
100% GPL か 100% GPL 互換 • php は自動的に GPL となる • css, js, img, font などのすべてのものを GPL に することを 100% GPL と WordPress のコミュ ニティは呼んでいます
32.
基本 - 国際化
- i18n • internationalization • サイト閲覧者に表示されるすべてのテキスト を翻訳可能にすること • オリジナルのテキストは何語でもOK。ただ し、1つの言語で書かれていること
33.
基本 - セキュリティ •
出力は全部エスケープ / esc_html, esc_attr, esc_js, esc_textarea, esc_url • 入力は全部バリデート • 勝手にデータをユーザーのDBに保存したり、 何かをよそのサーバに送らない。
34.
応用
35.
応用 - プラグイン・テリトリ •
プラグインを含めない • プラグインの領域と考えられることをしない
36.
応用 - コア関連 •
WordPress の既存の機能を再開発しない • コアの機能を停止しない • ツールバーを消さない
37.
応用 - コンテンツ関係 •
ユーザーのコンテンツを生成しない • デフォルトの値をDBに保存しない • 機能を設定させない。 • ショートコード を定義しない • カスタム投稿タイプ、カスタムタクソノミを定義し ない
38.
応用 - スタイルとスクリプト •
CSSとJSのハードコーディング無し。全部 enqueue する。
39.
応用 - テンプレート •
テンプレートヒエラルキーをきちんと使う • テンプレートファイルの呼び出し用の関数をきちんと使 う • TEMPLATEPATH ではなくget_template_directory() • STYLESHEETPATH じゃなくて get_stylesheet_directory() • 子テーマが作れるように作る
40.
読み取りたい ベスト・プラクティス
41.
ベスト・プラクティス1 “見た目に徹する”
42.
presentation vs functionality 見た目はテーマに、機能はプラグインに
43.
関連する項目例 • プラグインを含めない/プラグインの領域と考えられるもの を入れない • シェアボタン、OGP •
コンタクトフォーム • ショートコードの定義をしない • カスタム投稿タイプ、カスタム分類の定義をしない • サイトの機能を設定させない。
44.
ベスト・プラクティス2 “どんなプラグインとも機能する ための作法を知る”
45.
関連する項目例 • CSS/JSのハードコーディング無し。 enqueue する。 •
グローバルっぽいものは全部プレフィックス • TEMPLATEPATH ではなくget_template_directory() • STYLESHEETPATH じゃなくて get_stylesheet_directory() • bloginfo( ‘url’ ) じゃなくて、 home_url(); • WordPress の機能を停止させない
46.
ベスト・プラクティス3 “WordPress の機能をフル活用”
47.
例 • メニューがうまく使えないか考える • ウィジェットがうまく使えないか考える •
テンプレート階層をちゃんと使う
48.
ベスト・プラクティス4 “コンテンツに触らない”
49.
presentation vs contents データは誰のもの?
50.
関連する項目例 • コンテンツを生成するための機能を提供しな い • ショートコードの定義をしない •
カスタム投稿タイプ、カスタム分類の定義を しない • デフォルト値をデータベースに保存しない
51.
仕事への活かし方
52.
今日のゴール
53.
再利用可能性とメンテナンス性が高い WordPressサイトを、安全に、短時間で、 チームで作るためのベスト・プラクティスを学 び、日々のテーマ制作の方法を改善すること。
54.
4つのベスト・プラクティス 1. 見た目に徹する 2. どんなプラグインとも機能するための作法を知る 3.
WordPress の機能をフル活用 4. コンテンツに触らない
55.
まずは、読んでみよう! 実践してみよう!
56.
隠しベスト・プラクティス
57.
隠しベスト・プラクティス “とはいえ、というのはある”
58.
いつ、分離するのか • 再利用するのかどうか • そのサイトで再利用する •
ほかのサイトで再利用する • 他の人が再利用する • 機能が大きい • テーマの再利用性が下がるのを許容できる
59.
公式レポジトリの掲載要件を 守ることが なぜ 効率化に繋がるのか
60.
パブリッシングの民主化
61.
リソース • theme review
requirements • developer.wordpress.org • コデックス と codex
62.
質問タイム • 見た目に徹する • どんなプラグインとも機能するための作法を知る •
WordPress の機能をフル活用 • コンテンツに触らない • とはいえ、、