Advertisement
Advertisement

More Related Content

Recently uploaded(20)

Advertisement

NAVITIME Location Cloud サービスご紹介資料.pdf

  1. 会社概要 2
  2. 会社概要 行きたい場所を簡単に探せて、 安心して移動できる世界を実現する どこにいくかを決めるためには、お店や場所の基本的な情報はもちろん、雰囲気 がわかる画像、クチコミ、行き方や所要時間、様々な情報が必要です。創業以来 研究開発してきたナビゲーションの技術をベースに、どこにいくかを意思決定す るために必要な情報や検索技術を提供し、誰もが安心して移動できる世の中にす ることが、私たちのミッションと考えています。 3 会社名 470名(2022年8月現在) 代表者 設立 URL 従業員数 大西啓介(工学博士) 2000年3月 http://www.navitime.co.jp 所在地 東京都港区南青山3-8-38 南青山東急ビル 株式会社ナビタイムジャパン(英名:NAVITIME JAPAN CO.,LTD.) ナビタイムについて
  3. ナビタイムの法⼈ビジネス領域 会社概要 移動に関わる様々な業界で 企業の活動を支援 基盤となるナビゲーションサービスの提供や、各サービ スから得たビッグデータの提供/分析、国内最大級のナビ ゲーションプラットフォームを活かしたマーケティング ソリューションなど、移動を軸とした様々な支援をおこ なっています。 4
  4. 5 NAVITIME Location Cloud が求められる背景
  5. ユーザーの検索行動の変化 NAVITIME Location Cloudが求められる背景 ローカル検索の重要性 エリアに合わせて周辺の店舗を検索する「ロー カル検索」は直近10年で350倍に増えています。 また検索する⼈は多くは来店確率も⾼いです。 知りたい情報の変化 コロナ禍における環境の変化やサービスの⾼度 化によってユーザーニーズも多様化しており、 ニーズに合わせた情報発信が必要となります。 検索メディアの多様化 店舗検索する⼈の75%は⾃社メディアではなく、 外部メディアを閲覧しており、中でもGoogleビ ジネスプロフィールの重要性が上がっています。 6 近くの〇〇 全国の〇〇⼀覧 東京都の〇〇 〇〇のおすすめ 東京駅周辺の〇〇
  6. ユーザーからは、より幅広く・具体的で・正確 な情報が求められるように 検索市場の動向 NAVITIME Location Cloudが求められる背景 「場所」に関する検索をする⼈は、⾼確率で来 店・購買しています 7 ローカル検索は店舗の実利⽤につながりやすい
  7. Google検索結果だけで検索を終える⼈が増え、 Google上の情報が少ないと不利になります 検索市場の動向 NAVITIME Location Cloudが求められる背景 ローカルパックは他領域に⽐べてクリック率が ⾼く、集客効果が期待できます 8 ローカルパック ゼロクリックサーチ: 表⽰情報のみで検索⾏動を終了すること Googleの動向からも、ローカル検索対策がより重要に
  8. 企業側の課題 NAVITIME Location Cloudが求められる背景 情報の不⼀致・不⾜ オウンドメディアとの情報不⼀致や不備がある ことでクレームや不満につながります。情報統 ⼀に加えてクチコミケアも必要となります。 検索対策ノウハウ不⾜ SEO / MEO対策には専⽤の知識やノウハウが必 要となる上、Googleの仕様変更などを常に キャッチアップし続ける必要があります。 ⼤きな運⽤負担 店舗数や連携メディア数が多いと、データの整 備や情報最新化にかかるコストが重くなり、専 ⽤の⼈員や運⽤体制も必要となります。 9
  9. 10 NAVITIME Location Cloud で出来ること
  10. 11 GoogleもYahoo!も⾃社サイトもまとめて管理! 正しい・魅⼒的な店舗情報を⼀⻫に発信
  11. 12 情報更新・発信の⼿間を削減しつつ、 ユーザーがお店を検索した時により⾒つかりやすくします
  12. 提供価値 NAVITIME Location Cloudで出来ること データを⼀括管理 データを⼀括反映 データを⾃動で変換 13 データ⼊⼒、アカウント権限配布 緯度経度、営業時間、多⾔語翻訳 複数のメディアに⼀気にデータ反映 データ運⽤を効率化して運⽤コストを削減 公式サイトやGoogleなど外部メディアの更新にかかる⼯数が⼀回で済み、運⽤⼯数を⼤幅に削減
  13. 提供価値 NAVITIME Location Cloudで出来ること ⾃社サイトでのSEO対策 現状把握・効果計測 MEO対策 14 店舗周辺の駅、バス停などの⾃動掲載 検索順位計測、インサイト計測 投稿や商品の⼀括編集 ローカル検索対策も充実、効果計測も可能に 様々なメディアでの露出増加や、検索対策によるGoogle上での上位表⽰で、集客に貢献
  14. クチコミ管理 提供価値 NAVITIME Location Cloudで出来ること 複数メディアの情報統⼀ 15 ホームページの情報で複数のメディアの情報を統⼀ クチコミの絞り込み、⼀括返信/削除 正しい情報発信とイメージ既存の防⽌ どのメディアにも正しい・魅⼒的な情報を掲載することで、間違った情報や悪印象を与えることを防⽌
  15. サービス全体像 NAVITIME Location Cloudで出来ること 店舗データの管理ツール(Manager)を起点に、⾃社メディア構築(Media)と 様々な外部メディアへの同時連携(Sync)が可能になります。 16
  16. 17 活⽤事例
  17. サーティワンアイスクリーム様 活⽤事例 店舗データの⼀元管理を実現し、 運⽤コストを88%削減 Webサイト、アプリ、Googleビジネスプロフィール、Yahoo!プレイスと 店舗データの多重管理が発⽣していたが、⼀括で全メディアを更新できる ようになり更新コストを88%削減。 複数メディアの⼀括情報更新 キャンペーン情報の⼀⻫投稿やクチコミ情報の管理など、Googleビジネス プロフィールの活⽤を多店舗でも効率良く実⾏し、狙いたいワードでの流 ⼊が増加。 MEO対策も効率的に実施 18
  18. 分散管理で情報を集約 多ブランドでも効率的に 本部の1部署だけで全てのデータを集約・管理することに多⼤な⼯数がか かっていたため、各部署・各⼦会社・各店舗で発信すべき情報はそれぞれ 発信できるように。各⾃の責任範囲外への捜査制限も権限設定で実現。 適切な権限設定をして店舗情報を分散管理 かつやは知られていてもそれ以外のブランドは認知が弱かったため、かつ やを検索した⼈が⾃然と周辺の他ブランド店舗を知る機会を作れるように、 地図を活かした検索メディアを構築。 地図を活かしたかつや以外のブランド認知 アークランドサービスホールディングス様 活⽤事例 19
  19. チラシ情報を効率的に配信 閲覧数が20倍に増加 今まで1店舗ずつ配信作業を⾏う必要があったGoogle上でのチラシ情報を 全拠点に⼀括で配信できるようになり、また⾃社サイト上でも⼀⻫配信が 可能になったため、数時間かかっていた作業が数分で完了するように。 チラシ情報を⾃社サイト・Googleに⼀⻫配信 情報更新の頻度が上がり、情報が充実したことで、Google上での検索順位 も上がり、チラシの閲覧数が20倍に増加。流⼊経路としても2番⽬に多い経 路に。 チラシの閲覧数が20倍に エディオン様 活⽤事例 20
  20. 店舗データを全てのシステムに ECと店舗を繋ぐOMOを実現 Location CloudにあるデータをAPIで取得して、社内のあらゆる店舗データ を利⽤するシステムに連携。対ユーザーだけでなく、社内業務システムで も正しい情報連携を実現。 アプリやECサイトなど⾃社システムにも連携 Location Cloudの店舗検索システムを使って近くの在庫のある店舗検索を ECサイト上で実現。また、EC購⼊後の受け取り店舗の指定でも同じ検索シ ステムを利⽤し、ECと店舗の垣根を無くした最適なユーザー体験を提供。 ECサイトで店頭在庫確認や店舗受取指定が可能に ニトリ様 活⽤事例 21
  21. 採⽤企業(⼀部) 活⽤事例 幅広い業種の多店舗チェーン企業様にご利⽤いただいております 22
Advertisement