SlideShare a Scribd company logo
1 of 16
M5StickV&obniz&enebularで
死角確認ツール(もどき)を
つくったはなし
井上 稔(henjin01_Fab)
2019/9/26(木)
ビジュアルプログラミング交流会
(enebular developer Meetup Vol.15)
自己紹介
名前: 井上 稔(Minoru INOUE)
お仕事: 自動車開発支援用のソフト作成など
(MATLAB/Simulinkをメインに使ってる)
Facebook: minoru.inoue.90
Twitter : @henjin01_Fab
最近おもったこと
自動車関係の仕事をしているくせに
クルマに関するLT全然してない…orz
というわけで、自動車とビジュアルプログラミングにこじつけたはなし
今回の狙いは
ナウなマイコンをつかいつつ
ビジュアルプログラミングでPoCっぽいことをすること
今回のPoCで解決する課題は、自動車の運転
問題提起
自動車の死角は結構多い
ミラーや目視確認を頑張っても、限界はある
二輪・四輪の運転免許を持っている方なら、
ピラーの死角にビクついた経験、ありますよね?
[引用]ネッツトヨタ福井,“トヨタの安全技術ってどんなもん?”
https://www.netzfukui.co.jp/blog/entry-624.html
要求
自分が見ていないところをちゃんと見てくれる
(だけど、コミュ障ゆえに助手席の人に教えてもらうのはNG)
近づいてきたら教えてくれる
(自分が確認するのではなく、誰かが教えてくれる)
蜘蛛の巣のような配線は勘弁
(ハーネス配線みたいになるのは勘弁)
死角の物体を通知してくれる、置くだけの何かがあればいい
効果を実感すべく、手っ取り早くその何かを用意したい
つまり…
解決アプローチ
M5StickV enebularobniz
(obniz Board)
これでなんとかできるのでは?
最近 のトレンド(少なくともマイブーム)を使ってみよう
補足:ざっくりとした紹介
M5StickV enebularobniz
• K210搭載(AIチップ)
• カメラ、液晶搭載
• バッテリー内蔵
• Grove端子
• コスパ神(3k円ぐらい)
• 30秒でIoTできる
• Websocketで制御可
• 12pinが超自由
(GPIO, UART, pwm,
…etc)
• メルアドだけで
Node-RED使える
• 月イチで勉強会
• 個人で使うなら無料
システム構成
M5StickV
enebular
obnizその1 obnizその2
検知
UART
(人がいる/
人がいない)
Web
Socket
Web
Socket
助手席側
とかにつける
人がいない→消灯
人がいる→点灯
運転席側の
ピラーとかに
つける
obniz
Cloud
obniz
Cloud
M5StickVによる物体の検知について
※http://v-training.m5stack.com/
M5Stack社が提供しているV-Training(※)を使用
0.6
0.4
0.4
0.6
車
車 人
人
交差検証の結果
実
際
推論
M5Stack社提供の
ソフトをゲッツして
V-Trainに入れればOK
60%...うーん?
人と車データ
それぞれ大体100枚入れた
(ただしvalidが5枚(´・ω・`))
メールでくる
Node−REDのフロー
文字コードから
命令を復元
obnizその1がM5StickVからの
UART信号(文字コード値)を伝える
命令からobnizその2へ
LED点灯を実行させる
結果(その1, 車検知)
M5StickVで人と車を検知→Lチカまではできた!
サイドミラー近辺に配置すれば、実際に使えそうな気がした
※友人氏のサーキット映像を頂きました。感謝
結果(その1, 車検知)
M5StickVで人と車を検知→Lチカまではできた!
死角らしいところから出てきた人もチェックしてるっぽい
結果
とりあえず、死角確認はいける?
通信速度とかは考えないと駄目だけど、
交差点みたいな低速走行時のリスクヘッジはできそう。
気づきと後日談
• クラウドサービス(enebular, obniz cloud) 介したけど
おもったよりレスポンス良い
• M5StickV側のプログラムはほぼサンプル使いまわし
&Node-RED側で書いたプログラムは3行ぐらい
結果的にたった2日でブツができた
• 一方で、ブラウザでenebular起動していないと
Node-RED自体が動かない(当たり前だけど…)
できれば実車で検証したい。
最初に示した要求の大部分を数日で満たせた
おわりに
お手軽に、死角確認ツールのPoCもどきができた
• M5StickV(& V-Train)
• obniz
• enebular(Node-RED)
追伸:今度はうごくクルマで検証したい
この3つで、他の概念実証もサクッと実現できそう。
超期待。
以上
ごせいちょうありがとうございました

More Related Content

More from MinoruInoue2

enebular(cloud)からeduじゃないtelloをうごかしてみたよ~改行コードには気をつけよう~
enebular(cloud)からeduじゃないtelloをうごかしてみたよ~改行コードには気をつけよう~enebular(cloud)からeduじゃないtelloをうごかしてみたよ~改行コードには気をつけよう~
enebular(cloud)からeduじゃないtelloをうごかしてみたよ~改行コードには気をつけよう~MinoruInoue2
 
自作ユニバーサルプレート&LEGO互換パーツ作成ツールのなかみのはなし
自作ユニバーサルプレート&LEGO互換パーツ作成ツールのなかみのはなし自作ユニバーサルプレート&LEGO互換パーツ作成ツールのなかみのはなし
自作ユニバーサルプレート&LEGO互換パーツ作成ツールのなかみのはなしMinoruInoue2
 
Atom motion+arduino iot cloud+node-redで非接触ボックスを作る
Atom motion+arduino iot cloud+node-redで非接触ボックスを作るAtom motion+arduino iot cloud+node-redで非接触ボックスを作る
Atom motion+arduino iot cloud+node-redで非接触ボックスを作るMinoruInoue2
 
円滑なRumicar開発をするためのtips Rumicar Conference
円滑なRumicar開発をするためのtips Rumicar Conference円滑なRumicar開発をするためのtips Rumicar Conference
円滑なRumicar開発をするためのtips Rumicar ConferenceMinoruInoue2
 
Arduino Cloud IoTとNode-RedでRumiCarを見える化する
Arduino Cloud IoTとNode-RedでRumiCarを見える化するArduino Cloud IoTとNode-RedでRumiCarを見える化する
Arduino Cloud IoTとNode-RedでRumiCarを見える化するMinoruInoue2
 
Aliexpressで買ったエンドスコープが思いの外使えた話
Aliexpressで買ったエンドスコープが思いの外使えた話Aliexpressで買ったエンドスコープが思いの外使えた話
Aliexpressで買ったエンドスコープが思いの外使えた話MinoruInoue2
 
ユニバーサルプレートをnumpy-stlで自作する(Make DIY universal plate with numpy-stl)
ユニバーサルプレートをnumpy-stlで自作する(Make DIY universal plate with numpy-stl)ユニバーサルプレートをnumpy-stlで自作する(Make DIY universal plate with numpy-stl)
ユニバーサルプレートをnumpy-stlで自作する(Make DIY universal plate with numpy-stl)MinoruInoue2
 
MaixduinoにObniz OSを入れて エッジAIとenebularをつなげてみる
MaixduinoにObniz OSを入れて エッジAIとenebularをつなげてみるMaixduinoにObniz OSを入れて エッジAIとenebularをつなげてみる
MaixduinoにObniz OSを入れて エッジAIとenebularをつなげてみるMinoruInoue2
 
Simulinkを用いたtoioラジコン
Simulinkを用いたtoioラジコンSimulinkを用いたtoioラジコン
Simulinkを用いたtoioラジコンMinoruInoue2
 
M5StickVとobnizとenebularを使って死角確認ツールもどきを作ったはなし
M5StickVとobnizとenebularを使って死角確認ツールもどきを作ったはなしM5StickVとobnizとenebularを使って死角確認ツールもどきを作ったはなし
M5StickVとobnizとenebularを使って死角確認ツールもどきを作ったはなしMinoruInoue2
 
第1回 Jetsonユーザー勉強会 AIoTをお手軽に試した話
第1回 Jetsonユーザー勉強会 AIoTをお手軽に試した話第1回 Jetsonユーザー勉強会 AIoTをお手軽に試した話
第1回 Jetsonユーザー勉強会 AIoTをお手軽に試した話MinoruInoue2
 
ObnizとNode-REDでダンボール金庫システムを作った話
ObnizとNode-REDでダンボール金庫システムを作った話ObnizとNode-REDでダンボール金庫システムを作った話
ObnizとNode-REDでダンボール金庫システムを作った話MinoruInoue2
 

More from MinoruInoue2 (12)

enebular(cloud)からeduじゃないtelloをうごかしてみたよ~改行コードには気をつけよう~
enebular(cloud)からeduじゃないtelloをうごかしてみたよ~改行コードには気をつけよう~enebular(cloud)からeduじゃないtelloをうごかしてみたよ~改行コードには気をつけよう~
enebular(cloud)からeduじゃないtelloをうごかしてみたよ~改行コードには気をつけよう~
 
自作ユニバーサルプレート&LEGO互換パーツ作成ツールのなかみのはなし
自作ユニバーサルプレート&LEGO互換パーツ作成ツールのなかみのはなし自作ユニバーサルプレート&LEGO互換パーツ作成ツールのなかみのはなし
自作ユニバーサルプレート&LEGO互換パーツ作成ツールのなかみのはなし
 
Atom motion+arduino iot cloud+node-redで非接触ボックスを作る
Atom motion+arduino iot cloud+node-redで非接触ボックスを作るAtom motion+arduino iot cloud+node-redで非接触ボックスを作る
Atom motion+arduino iot cloud+node-redで非接触ボックスを作る
 
円滑なRumicar開発をするためのtips Rumicar Conference
円滑なRumicar開発をするためのtips Rumicar Conference円滑なRumicar開発をするためのtips Rumicar Conference
円滑なRumicar開発をするためのtips Rumicar Conference
 
Arduino Cloud IoTとNode-RedでRumiCarを見える化する
Arduino Cloud IoTとNode-RedでRumiCarを見える化するArduino Cloud IoTとNode-RedでRumiCarを見える化する
Arduino Cloud IoTとNode-RedでRumiCarを見える化する
 
Aliexpressで買ったエンドスコープが思いの外使えた話
Aliexpressで買ったエンドスコープが思いの外使えた話Aliexpressで買ったエンドスコープが思いの外使えた話
Aliexpressで買ったエンドスコープが思いの外使えた話
 
ユニバーサルプレートをnumpy-stlで自作する(Make DIY universal plate with numpy-stl)
ユニバーサルプレートをnumpy-stlで自作する(Make DIY universal plate with numpy-stl)ユニバーサルプレートをnumpy-stlで自作する(Make DIY universal plate with numpy-stl)
ユニバーサルプレートをnumpy-stlで自作する(Make DIY universal plate with numpy-stl)
 
MaixduinoにObniz OSを入れて エッジAIとenebularをつなげてみる
MaixduinoにObniz OSを入れて エッジAIとenebularをつなげてみるMaixduinoにObniz OSを入れて エッジAIとenebularをつなげてみる
MaixduinoにObniz OSを入れて エッジAIとenebularをつなげてみる
 
Simulinkを用いたtoioラジコン
Simulinkを用いたtoioラジコンSimulinkを用いたtoioラジコン
Simulinkを用いたtoioラジコン
 
M5StickVとobnizとenebularを使って死角確認ツールもどきを作ったはなし
M5StickVとobnizとenebularを使って死角確認ツールもどきを作ったはなしM5StickVとobnizとenebularを使って死角確認ツールもどきを作ったはなし
M5StickVとobnizとenebularを使って死角確認ツールもどきを作ったはなし
 
第1回 Jetsonユーザー勉強会 AIoTをお手軽に試した話
第1回 Jetsonユーザー勉強会 AIoTをお手軽に試した話第1回 Jetsonユーザー勉強会 AIoTをお手軽に試した話
第1回 Jetsonユーザー勉強会 AIoTをお手軽に試した話
 
ObnizとNode-REDでダンボール金庫システムを作った話
ObnizとNode-REDでダンボール金庫システムを作った話ObnizとNode-REDでダンボール金庫システムを作った話
ObnizとNode-REDでダンボール金庫システムを作った話
 

M5StickVとobnizとenebularを使って死角確認ツールもどきを作ったはなし