Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

Stage 3B Minnna - L36 ように.pptx

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 53 Ad

More Related Content

Similar to Stage 3B Minnna - L36 ように.pptx (20)

More from MikiK3 (20)

Advertisement

Recently uploaded (20)

Stage 3B Minnna - L36 ように.pptx

  1. 1. ように To express something to achieve the purpose
  2. 2. ように(目的、理由) • Dictionary form • Plain negative • So that, do something in such a way that • First part of the sentence refers to a purpose or an aim, while second part refers a volitional action to get closer to achieve it. + ように
  3. 3. ように ように also express a purpose. 病気が治るように薬を飲みます。 日本語が上手に話せるように勉強します。 Potential form of verbs take ように Verbs doesn’t have volitional meaning take ように 大学に行けるように両親が働いています。 Different subject takes ように
  4. 4. ように vs ために Dictionary form Noun + の + ために 日本に行くために、日本語をべんきょうしています。 家族のために、うちをたてます。 Difference between ように and ために is that ために shows stronger purpose whereas ように shows more of a condition, ‘do something in order to reach a certain condition’ Withように, potential form is often used. Dictionary form Plain negative + ように 病気がなおるように、くすりをのみます。 学校におくれないように、めざまし時計を使います。
  5. 5. 練習しよう P91 ex1 例:新聞が読めます・漢字を勉強します。 →新聞が読めるように、漢字を勉強します。 1.おいしい料理が作れます・料理教室に通っています。 →おいしい料理が作れるように、料理教室に通っています。 2.試合に出られます・毎日練習しています。 →試合に出られるように、毎日練習しています。 3.よく見えます・前の方に座りましょう。 →よく見えるように、前の方に座りましょう。 4.かぜが治ります・早く寝ます。 →かぜが治るように、早く寝ます。
  6. 6. 練習しよう P91 ex2 例1:約束の時間を忘れません・メモしておきます。 →約束の時間を忘れないように、メモしておきます。 例2:家族が心配しません・手紙を書きます。 →家族が心配しないように、手紙を書きます。 1.道をまちがえません・地図を持っていきましょう。 →道をまちがえないように、地図を持っていきましょう。 2.年をとってから、困りません・貯金します。 →年をとってから、困らないように、貯金します。 3. 家族が心配しません・毎週連絡しています。 →家族が心配しないように、毎週連絡しています。 4. 食べ物が腐りません・冷蔵庫に入れておいてください。 →食べ物が腐らないように、冷蔵庫に入れておいてください。
  7. 7. 練習しよう P94 ex3 例1:よく( )ように、大きい声で話してください。 例2:病気に( )ように、食べ物に気をつけています。 1.50メートル( )ように、夏休みはできるだけプールへ練 習に行こうと思っています。 2.かぜが( )ように、薬を飲んで、ゆっくり休みます。 3.気分が悪く( )ように、船に乗る前に、薬を飲んでお きます。 4.友達に会う約束を( )ように、手帳に書いておきます。 聞こえる ならない 泳げる なおる ならない 忘れない
  8. 8. ようになる • ようになる indicates that a state changes into another state. The verbs used here often express ability or possibility such as potential verbs. • ようになる reach the point where, come to, it has come to be that, have finally become (some change takes place gradually) • Dictionary form + ように • Plain negative + ように • Plain negative - い + く + なります
  9. 9. ようになる • You can respond to ようになる questions in this way. • ショパンが弾けるようになりましたか。 – はい、弾けるようになりました。 – いいえ、まだ、弾けません。 • This expression, ようになる can also be used to express a change of habit or acquiring something. • When you express reversed meaning, you could simply use plain negative +なる – E.g. チーズが食べられなくなりました。
  10. 10. ようになる • Dictionary form + ようになる – チーズが食べられるようになりました。 • Plain negative + ようになる – チーズが食べられないようになりました。 • Plain negative - い + くなる – チーズが(きゅうに)食べられなくなりました。 Difference between negative + ように and negative + く なった is that first structures shows gradual change whereas the second of shows more or less a sudden change of status so きゅうに can be added
  11. 11. 練習しよう P91 ex3 例:日本語で意見が言えますか。(かなり) →はい、かなり言えるようになりました。 1.かたかなが書けますか。(ほとんど) →はい、ほとんど書けるようになりました。 2.大阪弁がわかりますか。(少し) →はい、少しわかるようになりました。 3.漢字が読めますか。(300ぐらい) →はい、300ぐらい読めるようになりました。 4.日本語で電話がかけられますか。(このごろやっと) →はい、このごろやっとかけられるようになりました。
  12. 12. 練習しよう P91 ex4 例:日本語の新聞が読めるようになりましたか。 →いいえ、まだ読めません。早く読めるようになりたいです。 1.テレビのニュースがわかるようになりましたか。 →いいえ、まだわかりません。早くわかるようになりたいです。 2.自転車に乗れるようになりましたか。。 →いいえ、まだ乗れません。早く乗れるようになりたいです。 3.100メートル泳げるようになりましたか。 →いいえ、まだ泳げません。早く泳げるようになりたいです。 4.ショパンの曲が弾けるようになりましたか。 →いいえ、まだ弾けません。早く弾けるようになりたいです。
  13. 13. 練習しよう P91 ex5 例:2週間かかりました・ 2時間半でいけます →昔は、2週間かかりま したが、今は、2時間半 でいけるようになりまし た。 1.船で渡りました・歩いて渡れます。 →昔は、船で渡りましたが、今は、歩いて渡れるようになりました。 2.お正月の料理をうちで作りました・デパートで買えます。 →昔は、お正月の料理をうちで作りましたが、今は、デパートで買えるようになりました。 3.持って歩けませんでした・持って行けます。 →昔は、持って歩けませんでしたが、今は、持って行けるようになりました。 4.宇宙へだれも行けませんでした・行けます。 →昔は、宇宙へだれも行けませんでしたが、今は、行けるようになりました。
  14. 14. 練習しよう P94 ex4 例1:(新しいソフトを使います→ )ようになりましたか。 …はい、_____________。 例2:(てんぷらを作ります→ )ようになりましたか。 …いいえ、まだ___________。 1.(ショパンの曲を弾きます→ )ようになりましたか。 …はい、やっと_____________。 2.(日本語の新聞を読みます→ )ようになりましたか。 …はい、かなり_____________。 3. (パソコンで図をかきます→ )ようになりましたか。 …いいえ、まだ___________。 4.(料理をします→ )ようになりましたか。 …ええ。でも、まだ簡単な料理しか___________。 新しいソフトが使える 使えるようになりました てんぷらが作れる 作れません ショパンの曲が弾ける 弾けるようになりました 日本語の新聞が読める 読めるようになりました パソコンで図がかける かけません 料理ができる できません
  15. 15. ようにする、している • ようにする is used to express that one habitually or continuously makes efforts to do something or not to do something. • ようにする do ~ in such a way that, see to it that, make sure that, bring it about that • Dictionary form • Plain negative + ようにします
  16. 16. 毎日運動して、何でも食べるようにして います。 I make sure I (try to) exercise every day and eat a variety of food.
  17. 17. 歯に悪いですから、甘いものを食べな いようにしています。 I make sure (try) not to eat sweets because they are bad for my teeth.
  18. 18. ようにする、している • ようにしてください express a modest request rather than direct request such as てください、ないでください • ようにした方がいいです express a modest advice rather than しなさい
  19. 19. 練習しよう P92 ex6 例1:毎日歩きます。 →できるだけ毎日歩くようにしています。 例2:エレベーターに乗りません。 →できるだけエレベーターに乗らないようにしています。 1.毎晩12時までに寝ます。 →できるだけ毎晩12時までに寝るようにしています。 2.休みの日は運動します。 →できるだけ休みの日は運動するようにしています。 3.甘い物を食べません。 →できるだけ甘い物は食べないようにしています。 4.無理をしません。 →できるだけ無理をしないようにしています。
  20. 20. 練習しよう P92 ex7 例1:規則を守ります。 →規則を守るようにしてください。 例2:食事の時間に遅れません。 →食事の時間に遅れないようにしてください。 1.友達のうちに泊まるときは、必ず連絡します。 →友達のうちに泊まるときは、必ず連絡するようにしてください。 2.使った物は必ず元の所に戻します。 →使った物は必ず元の所に戻すようにしてください。 3.絶対にパスポートをなくしません。 →絶対にパスポートをなくさないようにしてください。 4.夜11時を過ぎたら、洗濯しません。 →夜11時を過ぎたら、洗濯しないようにしてください。
  21. 21. 練習しよう P95 ex5 例1:試験の時間に絶対に( )ようにしてください。 例2:毎日朝ごはんを( )ようにしています。 1.食事の後で、必ず歯を( )ようにしてください。 2.病気になると、大変ですから、あまり( )ようにしてください。 3.毎月2万円( )ようにしています。 4.夜は危ないですから、あの道は( )ようにしています。 遅れない 食べる 磨く 無理をしない 貯金する 歩かない
  22. 22. 忘れないように、メモしてください。 Please take a memo so that you will not forget. 60
  23. 23. はやく泳げるように、毎日れんしゅうし ています。 I practise every day so that I can swim fast. 60
  24. 24. 外国に行けるように貯金しています。 I am saving money so that I can go to abroad 60
  25. 25. 病気が治るように薬を飲んでください。 Please take a medicine so that you will get recovered. 60
  26. 26. 病気が治るように1日3回薬を飲むよう にしています。 I am trying to take a medicine 3 times a day so that I will get recovered. 60
  27. 27. I am studying everyday so that I can speak Japanese. 日本語が話せるように毎日勉強しています。 90
  28. 28. 車を買ってから、私はあまり歩かない ようになりました。 I have become not walking much since I bought a car. 90
  29. 29. I think you had better experience various things so that you won’t regret. 後悔しないようにいろいろな経験をした方がいい と思います。 90 けいけん 経験 こうかい 後悔する
  30. 30. How about if you try and participate such as flower viewing and New Year so that you can enjoy traditional events. 伝統的な行事を楽しめるように花見や正月など に参加してみたらどうですか。 90 さんか 参加する
  31. 31. さき:Ah! Tom, long time no see. Have you become able to speak Japanese? トム:ah, Saki. Long time no see. Yes, I have become able to speak fairy well. さき:Have you? Have you become able to understand TV? トム:Yes. I have become able to watch films in Japanese too. さき:That’s great. Then, you will be ok to write essays. トム:no… essays is not…. I haven’t been able to write yet so I want to become able to write soon. So I try to (make sure to) read newspaper everyday as much as possible and study. さき:Do you? That’s good. Have you become able to do something other than studying? トム:Yes, I learned a variety of things such as flower arrangement, tea ceremony, calligraphy and have become able to do a little. さき:That’s great!! You are more Japanese than I am. トム:Am I? I want to know everything about Japan. So, I am making sure to challenge various things as much as possible. I love Japanese food so (when) I was eating lots, I got fat. Therefore, the doctor told me that please try not to eat anything when it past 9 at night. It’s a shame. さき:Oh dear…. But I am making sure I don’t eat sweet things much too. トム:Well, then, two of us will be on diet, won’t we? さき: yes, let’s give a best shot!
  32. 32. さき:あ、トムさん、おひさしぶりですね。日本語が話せるようになりましたか。 トム:あ、さきさん、おひさしぶりです。はい、かなりよく話せるようになりましたよ。 さき:そうですか。テレビはわかるようになりましたか。 トム:はい。映画も日本語で見られるようになりましたよ。 さき:すごいですね。じゃあ、ろんぶんを書くこともだいじょうぶですね。 トム:いえ・・・ろんぶんはちょっと・・・まだ、かけないので、早く書けるようになりたいです。で きるだけ毎日新聞を読んで、勉強するようにしています。 さき:そうですか。いいですね。勉強のほかに、何かできるようになりましたか。 トム:ええ。生け花とか茶道とか習字とかいろいろ習って少しできるようになりましたよ。 さき:すごいですね!私より日本人ですね。 トム:そうですか。日本のことは全部知りたいです。ですから、できるだけいろいろなことに挑 戦するようにしています。日本食も大好きなのでたくさん食べていたら、太ってしまいました。 ですから、お医者さんが、「夜9時を過ぎたら、何も食べないようにしてください」といいました。 ざんねんです。 さき:あらまあ。。。でも、私も、あまい物はあまり食べないようにしていますよ。 トム:じゃあ、二人でダイエットですね。 さき:ええ、がんばりましょう。
  33. 33. 大学に入ってから、できるようになったこと、 するようにしていること、どりょくしていること について会話をしなさい。

×