Advertisement
Advertisement

More Related Content

Similar to 【Twitter×無印良品×Facebook】Twitter×無印良品×Facebook:ソーシャルメディアから学んだこと(良品計画風間氏講演資料)20101209メンバーズセミナー(20)

More from Members_corp(20)

Advertisement

【Twitter×無印良品×Facebook】Twitter×無印良品×Facebook:ソーシャルメディアから学んだこと(良品計画風間氏講演資料)20101209メンバーズセミナー

  1. ソーシャルメディアから学んだこと 株式会社良品計画 WEB事業部 ショップ運営担当 風間 公太 2010.12.09
  2. Twitter & Facebook概要
  3. Twitter & Facebook概要 <運用開始日> 2009年10月29日(木) <運用目的> Webサイト、メールマガジン、チラシ、TV CMなど、 既存メディアだけでは伝えきれない(隠れた逸品的な) 商品のPR <運用体制> 1名 <フォロワー数>116,006名(2010年12月7日現在) 120000 100000 80000 60000 40000 20000 0
  4. Twitter & Facebook概要 <運用開始日> 【日本版】2010年10月1日(金) 【グローバル版】2010年10月26日(火) <運用目的> 世界中の人々と地球大での双方向コミュニケーションの拡大 <運用体制> 3名 <ファン数> 【日本版】 9,294名(2010年12月7日現在) 【グローバル版】5,190名(2010年12月7日現在) 10000 9000 8000 7000 6000 5000 4000 3000 2000 1000 0
  5. 運用ポリシー
  6. 運用ポリシー ・“握手”をするくらいの距離感 ・押し売りしない(商品PRも、あくまで紹介にとどめる) ・無印良品のアノニマス性を崩さぬよう、あえて一人称を出さない。 しかし、その先に「人」がいることを感じさせる対応 ・質問には可能な限り返信するが、判断が難しい内容はCS部署等と連携 ・原則勤務時間内での対応
  7. コミュニケーション事例
  8. Twitter運用画面 @muji_netを含む ダイレクト 『無印』での フォロワーの つぶやき メッセージ エゴサーチ タイムライン
  9. コミュニケーション事例① ~質問への返答1~
  10. コミュニケーション事例① ~質問への返答2~ ●「くらしの良品研究所」再考・再販ページ
  11. コミュニケーション事例① ~質問への返答3~
  12. コミュニケーション事例① ~質問への返答4~ 完全な解決を目指すより、“疑問解決のための案内役”的スタンス
  13. コミュニケーション事例② ~クレームへの返答1~
  14. コミュニケーション事例② ~クレームへの返答2~ 緊急性や重要度の高い内容はCS部署と連携して対応
  15. コミュニケーション事例③ ~ありがとうの声への返答1~
  16. コミュニケーション事例③ ~ありがとうの声への返答2~ ソーシャルメディアはポジティブな声を可視化するメディアである
  17. コミュニケーション事例④ ~エゴサーチによるアクティブサポート1~
  18. コミュニケーション事例④ ~エゴサーチによるアクティブサポート2~ 能動的な顧客サポートが可能であることはTwitterの大きな魅力
  19. コミュニケーション事例⑤ ~タイムライン内の話題をピックアップ~ 声に耳を傾けることで、新たな“対話”が生まれる
  20. コミュニケーション事例番外編 ~まいんちゃんと騒動~ 上司とまいんちゃんネタで盛り上がった…そんな 朝、です。 無印良品では「自分でつくるまいんちゃん」「ポリ プロピレンまいんちゃん」「まいんちゃんバウム」 などの販売予定はありません。きっと… 毎日ちゃんと、肌ケア。「UV対策」重要、です。 ポジティブな炎上は絆を深める
  21. コミュニケーション事例⑥ ~イベント開催1~ フォロワー15,000名記念 Twitter限定タイムセール <開催日時>2010年2月17日(水)午前11:00~午後3:00 <内容>ネットストアのアウトレット商品(約100点)を約10%OFFの価格で販売 ●開催前日に告知
  22. コミュニケーション事例⑥ ~イベント開催1~ フォロワー15,000名記念 Twitter限定タイムセール ●開催当日 受注数:590点 受注金額:約60万円
  23. コミュニケーション事例⑥ ~イベント開催2~ フォロワー30,000名記念 MUJI.netクーポンプレゼントキャンペーン <開催日時>2010年6月4日(金)午後12:30/午後11:30 <内容>無印良品の商品を答えとする問題を出題。 正解者に先着順でMUJI.netクーポン総額30,000円分プレゼント ●事前告知 ●ツノッターで開催日時希望アンケートを実施
  24. コミュニケーション事例⑥ ~イベント開催2~ フォロワー30,000名記念 MUJI.netクーポンプレゼントキャンペーン ●開催当日 送り手と受け手の同じ時間の共有はTwitterの醍醐味
  25. コミュニケーション事例⑥ ~イベント開催その3~ フォロワー10万名記念 MUJI GIFT CARDプレゼントキャンペーン <開催日時>2010年11月22日(月)~11月29日(月) <内容>無印良品アカウントをフォローして、指定のつぶやきをリツイートで 応募完了。抽選で10名様にMUJI GIFT CARD10,000円分プレゼント 告知後1週間で約10,000名のフォロワー増
  26. Twitterによる販促効果
  27. Twitterによる販促効果1 「超音波洗浄機」(税込3,980円) 179% 2010/7/17 2010/7/18 2010/7/19 2010/7/20 2010/7/21 2010/7/22
  28. Twitterによる販促効果2 「デジタルフォトフレーム」(税込7,900円) 300% 270% 220% 210% 2010/8/23 2010/8/24 2010/8/25 2010/8/26 2010/8/27 2010/8/28
  29. Twitterによる販促効果3 「タッチパネル可能手袋」(税込1,980円) 365% 275% 263% 254% 2010/11/14 2010/11/15 2010/11/16 2010/11/17 2010/11/18 2010/11/19 Twitterでつぶやいた商品は1.5~3倍の売上を記録
  30. まとめ ~ソーシャルメディアから学んだこと~
  31. まとめ ~ソーシャルメディアから学んだこと~ 無理しすぎない ルールにしばられすぎない Twitterは企業にとって フットワークの軽さが重要 ゆるいメディアではない 情報発信とコミュニケーションは車の両輪 情報発信の東京一極集中を避ける 批評の声に過敏になりすぎない ポジティブな声を可視化してくれる (つっこまれてなんぼ) 社会への検索窓 困ったときはお客さまが教えてくれる 心に刺さるアプローチが絆(共感)を深める
  32. どうもありがとうございました。 無印良品Twitterアカウント<@muji_net> 無印良品Facebookファンページ(日本版)< www.facebook.com/muji.jp > 無印良品Facebookファンページ(グローバル版)<www.facebook.com/muji > 公式サイト< www.muji.net >
Advertisement