SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
hiding
Report
cookies 146
Univ. Student at Univ. of Tokyo
Follow
•
0 likes
•
983 views
1
of
26
hiding
•
0 likes
•
983 views
Download Now
Download to read offline
Report
cookies 146
Univ. Student at Univ. of Tokyo
Follow
Recommended
Firefox OS + Raspberry Pi
EnsekiTT
32.2K views
•
37 slides
Custom Package Building with Poudriere
Yuichiro Naito
856 views
•
27 slides
データベースのお話
Hidekazu Tanaka
3.2K views
•
30 slides
Programming under capability mode
Yuichiro Naito
566 views
•
18 slides
カウチなやつら CouchDB in the room
Makoto Ohnami
617 views
•
37 slides
Openstack calendar20141222
samemoon
1.8K views
•
18 slides
More Related Content
What's hot
DSIRNLP#3 LT: 辞書挟み込み型転置インデクスFIg4.5
sleepy_yoshi
1.3K views
•
23 slides
【メモ】一般的に設計書に定義される項目例
Hirokazu Yatsunami
2.3K views
•
4 slides
CouchDB JP & BigCouch
Yohei Sasaki
1.8K views
•
40 slides
20120913 nosql@hikarie(okuyama fuse)
Takahiro Iwase
1.8K views
•
27 slides
カジュアルにソースコードリーディング
Akihiro Okuno
6.9K views
•
25 slides
パケットが教えてくれた ルートサーバが 13個の理由
@ otsuka752
4.1K views
•
42 slides
What's hot
(20)
DSIRNLP#3 LT: 辞書挟み込み型転置インデクスFIg4.5
sleepy_yoshi
•
1.3K views
【メモ】一般的に設計書に定義される項目例
Hirokazu Yatsunami
•
2.3K views
CouchDB JP & BigCouch
Yohei Sasaki
•
1.8K views
20120913 nosql@hikarie(okuyama fuse)
Takahiro Iwase
•
1.8K views
カジュアルにソースコードリーディング
Akihiro Okuno
•
6.9K views
パケットが教えてくれた ルートサーバが 13個の理由
@ otsuka752
•
4.1K views
月間10億pvを支えるmongo db
Yuji Isobe
•
20.6K views
R以外の研究ツール
弘毅 露崎
•
1.9K views
MongoDBの使い方
Tatsuto Maetsu
•
3.2K views
Redis Intro Osc2010 Tokyo Spring
Makoto Ohnami
•
712 views
Mongodb 紹介
Ryo Matsumura
•
1.1K views
分かった気分になるスタックトレース
Trash Briefing ,Ltd
•
564 views
3-1
Atsushi Hara
•
591 views
フレッシャーズのためのパケット解析入門
彰 村地
•
6.4K views
Yapcasia2012 ltthon
turugina
•
4.3K views
DeclarativeSql
Takaaki Suzuki
•
6.4K views
社内勉強会02 シリアライズ[公開用]
Keme Sato
•
3.8K views
Elastic searchをrailsから使ってみた
Yoichi Toyota
•
3.2K views
WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DO
Kohei Noda
•
343 views
VeeamとN2WS ― 外部リポジトリの活用
株式会社クライム
•
114 views
Viewers also liked
基調講演:CTF: クールな奴らは皆やってるよ by クリス・イーグル
CODE BLUE
2.4K views
•
17 slides
CODE BLUE 2014 : [基調講演] IDA Proの歩みとこれから by イルファク・ギルファノヴ Ilfak Guilfanov
CODE BLUE
2.1K views
•
45 slides
CODE BLUE 2014 : [物理セキュリティ]サイバーセキュリティがすべてではない by インバー・ラズ INBAR RAZ
CODE BLUE
1.4K views
•
45 slides
XSSの評価基準とRIPSプラグイン的なものを作った
yamaguchi_2048
1.2K views
•
33 slides
APASEC 2013 - ROP/JIT を使わずに DEP/ASLR を回避する手法を見てみた。
Satoshi Mimura
21.8K views
•
29 slides
Firefoxの倒し方 by 西村 宗晃 (にしむねあ)
CODE BLUE
3.3K views
•
50 slides
Viewers also liked
(9)
基調講演:CTF: クールな奴らは皆やってるよ by クリス・イーグル
CODE BLUE
•
2.4K views
CODE BLUE 2014 : [基調講演] IDA Proの歩みとこれから by イルファク・ギルファノヴ Ilfak Guilfanov
CODE BLUE
•
2.1K views
CODE BLUE 2014 : [物理セキュリティ]サイバーセキュリティがすべてではない by インバー・ラズ INBAR RAZ
CODE BLUE
•
1.4K views
XSSの評価基準とRIPSプラグイン的なものを作った
yamaguchi_2048
•
1.2K views
APASEC 2013 - ROP/JIT を使わずに DEP/ASLR を回避する手法を見てみた。
Satoshi Mimura
•
21.8K views
Firefoxの倒し方 by 西村 宗晃 (にしむねあ)
CODE BLUE
•
3.3K views
CODE BLUE 2014 : [基調講演] サイバーセキュリティの5つの問題 - セキュリティプロフェッショナルとハッカーが地球を救う by ケレン・...
CODE BLUE
•
895 views
CODE BLUE 2014 : バグハンターの愉しみ by キヌガワマサト Masato Kinugawa
CODE BLUE
•
25.2K views
パターン認識と機械学習入門
Momoko Hayamizu
•
201.6K views
hiding
1.
隠す こおしいず 1TSG LT大会 2015/07/02
2.
$ whoami Cookies a.k.a.
こおしいず / くうきいず / き / こ @cookies146 . seccamp 2012 SW組 a member of CTF team wasamusume Windows上で生きてきたのでWindowsの話しかできない 2
3.
ファイル隠蔽 それは、ロマン。 別に隠したいファイルがあるわけじゃあない。 3
4.
隠し属性 ♪~ 4
5.
隠し属性 あ! 5
6.
> attrib +s
+h [file] 隠し属性 + システム属性 間違いなくビビる。 6
7.
「特殊フォルダ」 昔よりアクセスが煩雑になったっぽい。 Vistaはもっと楽だった。 .{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D} 7
8.
代替データストリーム 何に使うんだろう。 8
9.
ここから本題。 るーときっとってなんかかっこいいよね(笑) 9
10.
N年前 10
11.
Process A IAT Call FFF *K!FFF Kernel32.dll FindFirstFile(…)
{ …; } これを… 11
12.
Process A rootkit IAT Call FFF *H!FFF Kernel32.dll FindFirstFile(…)
{ …; } Hook.dll hook_FFF(…) { …; FindFirstFile(…); …; } こう! 12
13.
反省 僕はなんにもしてない。 ネットにめっちゃきれいなライブラリ。 explorer.exeから丸見え あいつFindFirstFileを呼んでない。 13
14.
ということで 全部自力で書こう。 機械語送りつけたい。 うわ、explorer.exeって64bitアプリか・・・ 14
15.
explorer.exe 一般に 自分 → Windows
API → NTDLL.dll → Kernel ってなってる。 FindFirstFileW 15
16.
FindFirstFileW explorer.exe 一般に 自分 → Windows
API → NTDLL.dll → Kernel ってなってる。 FindFirstFileW FindFirstFileW sub rsp, 38 and dword ptr ss:[rsp+28],0 and qword ptr ss:[rsp+20],0 mov r8,rdx xor edx,edx xor r9d,r9d call FindFirstFileExW add rsp,38 ret FindFirstFileExW push ebp push rbx push rsi ... mov dword ptr ss:[rsp+28],4021 mov qword ptr ss:[rsp-28],rax mov qword ptr ss:[rbp-18],r11 mov qword ptr ss:[rbp-10],r11 mov qword ptr ss:[rsp+20],7 call ntdll!NtOpenFile ... call ntdll!ZwQueryDirectoryFile ... call ntdll!RtlReleaseRelativeName ... ZwQueryDirectoryFile mov r10,rcx mov eax,34 syscall ret 16
17.
explorer.exe ZwQueryDirectoryFileを呼んでた。 呼び出し元はよくわかんないところ。shell32.dll。 17
18.
方法 適当にZwQueryDirectoryFileの結果改竄アセンブリを書く。 適当にShell32.dllのIATを書き換えるアセンブリを書く。 適当にexplorer.exe上にメモリを確保して機械語を書き込む。 適当にCreateRemoteThreadする。 18
19.
方法 適当にZwQueryDirectoryFileの結果改竄アセンブリを書く。 適当にShell32.dllのIATを書き換えるアセンブリを書く。 適当にexplorer.exe上にメモリを確保して機械語を書き込む。 適当にCreateRemoteThreadする。 19
20.
方法 適当にZwQueryDirectoryFileの結果改竄アセンブリを書く。 適当にShell32.dllのIATを書き換えるアセンブリを書く。 適当にexplorer.exe上にメモリを確保して機械語を書き込む。 適当にCreateRemoteThreadする。 20
21.
方法 適当にZwQueryDirectoryFileの結果改竄アセンブリを書く。 適当にShell32.dllのIATを書き換えるアセンブリを書く。 適当にexplorer.exe上にメモリを確保して機械語を書き込む。 適当にCreateRemoteThreadする。 21
22.
方法 適当にZwQueryDirectoryFileの結果改竄アセンブリを書く。 適当にShell32.dllのIATを書き換えるアセンブリを書く。 適当にexplorer.exe上にメモリを確保して機械語を書き込む。 適当にCreateRemoteThreadする。 完成したのは今日の2:00 22
23.
デモ ‘hid3’という文字列が含まれているものをファイル一覧から外す 23
24.
でも IATが書き換えられていることは火を見るよりも明らか。 いろいろ雑。とくにアセンブリ。 24
25.
いつか Windowsのデバイスドライバとか書きたい。 Ring 0で遊びたい。 25
26.
END 26