Advertisement
Advertisement

More Related Content

Similar to OpenDocument interoperability test workshop after story(20)

Advertisement

Recently uploaded(20)

OpenDocument interoperability test workshop after story

  1. OpenDocument(ODF) Interoperability test workshop After Story Makoto Takizawa Foral@FairyTern.org
  2. アジェンダ ● OpenDocument Format(ODF) – 特徴 – 構造 – 歴史 – 採用 ● ODF Plugfest Japan 0.2 – After WorkShop(Feb/2013) 2
  3. ODF の特徴 ● オープンな標準 – 利用、使用自由 / ロイヤリティフリー ● だれでも仕様書が入手可能 ● 多数の実装 – Windows, MacOS, Linux, .... – 商用ソフト / 非商用ソフト 3
  4. ODF の構造 ● 拡張子 – ワープロ .odt/ 表計算 .ods/ プレゼンテーション .odp – 図形 .odg/ データーベース .odb ● Zip で圧縮されたファイル – content.xml :文書内容 – meta.xml : メタ情報 ( バージョンや作成プログラムなど ) – settings.xml : 設定情報 – styles.xml : WEB でいう CSS 相当の見た目情報 – meta-inf/manifest.xml :XML ファイルの構造 4
  5. ODF の歴史 ● ODF 1.0 – 2005: OASIS ODF 1.0 – 2006: ISO/IEC 26300:2006 – 2007: KS X ISO IEC 26300 – 2008: ABNT NBR ISO/IEC 26300 – 2009: SANS 26300 – 2010: JIS X 4401:2010 ● ODF 1.1 – 2007 : OASIS ODF1.1 – 2012 : ISO/IEC 26300:2006/Amd 1:2012 ● ODF 1.2 – 2011: OASIS ODF1.2 5
  6. ODF 採用団体 ● 国土交通省 :2007 年頃から申請書などで採用 ● 経済産業省 :2011 年頃から納品フォーマットなどで採用 ● 情報処理推進機構( IPA ) :2005 年頃から各種書類で採用 ● 徳島県 :2011 年 7 月から標準フォーマットとして採用 ● 会津若松市 :2008 年 8 月から標準フォーマットとして採用 ● 交野市 :2010 年 7 月から標準フォーマットとして採用 ● JA 福岡市 :2011 年 12 月から標準フォーマットとして採用 ... 6
  7. あなたの製品でも サポートしませんか?
  8. ODF 対応製品 ● IBM WebSphere Portal ● Microsoft Office ● IBM Lotus Domino ● Corel WordPerfect Office ● IBM Lotus Notes ● JUST Suite ● SAP ● Google ドライブ ● Inkscape ● Zoho Office ● eZ publish: CMS ● Calligra Suite(KOffice) ● phpMyAdmin: データベース管理 ● Gnome Office ● OmegaT : 翻訳支援ソフト ● LibreOffice ● WebODF : ビューワー ● Apache OpenOffice ● Evince : 統合ビューワー ...etc ● Windows ワードパッド ...etc 8
  9. 対応ライブラリ ● QT ● lpOD ● jOpenDocument ...etc http://www.opendocsociety.org/tools/odf-tools http://opendocumentfellowship.com/applications 9
  10. ODF をサポートするメリットはなに? ● 作る人 – 売りになるかも? – 新しいことができるかも? – 開発費の抑制になるかも? – ライブラリの不具合に悩まされなくなるかも? – ユーザーが喜ぶかも? ● 使う人 – 全体最適化ができるかも? – 大規模なファイル移行費用が必要にならないかも? – 自由にオフィスソフト選択ができるかも? ● OSS 好き – オープンソースソフトの推進になるかも? 10
  11. どこまで実装しているの? 本当にちゃんと実装できてる? 11
  12. 試してみましょう。
  13. Towards Real World Interoperabilit ODF Plugfest ● ベンダーニュートラルなイベント ● 過去 9 回開催 ● オランダ政府が始めた ● NoiV プログラム Supported by Fedict 、 OFE 、 OpenDoc Society ● 技術パート ● ODF 相互運用 ● 一般情報 ● 市場にどんなのがあるの? 13
  14. シナリオテスト 1.0:OASIS ODF 1.2 規定された数式が正しく動作するか確認してみましょう。 ● サイトにあるプレゼンテーションを読んでください。プレゼンには YEARFRAC 数式のバックグラウドなどが書いてあります。(英語 ) ● ODF 1.2 の読み込みをサポートしている場合は、添付の ODS ファイル形 式を読み込んでください。 (xls も用意されています ) – セルの A と B にテストデータが表示されます。 – セル C に YEARRAC 数式が埋め込まれています。 – セル D が直接入力した期待される結果です。 – セル E が C=D の比較結果です。 True もしくは 1 です。 ※ 表示は Boolean 値をどのように表現するか、あなたの実装次第で す。 – セル F に説明が書いてあります。 Rob Weir@University of Granada (Spain) 2010-04-09 http://plugtest.opendocsociety.org/doku.php?id=scenarios:20100415:yearfrac 14
  15. シナリオテスト1 .0:OASIS ODF 1.2 テスト結果 ● 期待結果と差異なし – Gnumeric – Kspread(Calligra Tables) – SkyDrive(Excel Web App) ● 期待結果と差異あり – Google Drive(Google スプレッドシート ) – Zoho Sheet – Apache OpenOffice – LibreOffice 15
  16. 試験はフィードバックが 完了するまでが試験です! ( `・ ω ・ ´) キリッ 16
  17. シナリオテスト1 .0:OASIS ODF 1.2 フィードバック? ● Zoho 社 – 解決に向けて対応中 ● Google 社 – 反応なし、個別返信はしてないのかも。 – フィードバックの仕組みは素敵! 17
  18. Google Drive のフィードバック画面 18
  19. シナリオテスト1 .0:OASIS ODF 1.2 フィードバック? ● Apache OpenOffice: – #74069:https://issues.apache.org/ooo/show_bug.cgi?id=74069 ● LibreOffice : – #40100 :https://www.libreoffice.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=40100 ● Rajesh Sharma 2012-04-02 08:07:07 UTC Libra Office has take 12/31/1899 as 1 and not 1900 as base for caluclation if we will format 01/01/1900 as number it will give you 2. There is no 0 base value. which is actully problem for all date based calculations. a base date is required for calulation. 12/30/1899 is used as 0. So first resolve the base vlaue proble then only date based calculation can be resolved 19
  20. FLOSS はステータスが 実装されるまでが試験です! ( `・ ω ・ ´) キリッ ....... という素敵な人お待ちしています。 20
  21. シナリオテスト1 .x:OASIS ODF 1.2 規定された数式が正しく動作するか確認してみましょう。 6.7.4 LENB Summary: Returns the length of given text in units compatible with byte positions Syntax: LENB( Text T ) Returns: ByteLength Constraints: None. Semantics: As LEN, but compatible with byte position values. See also LEN 6.20.13, LEFTB 6.7.3, RIGHTB 6.7.7 21
  22. シナリオテスト 2.x:OASIS ODF 1.2 好きな製品で ODF1.2 のファイルを作成し 他のオフィスソフトで開いてみましょう。 ● テストデータを作りましょう – LibreOffice を開く – LibreOffice の設定 ● オプション、全般→ ODF 形式 1.2 に設定 – ファイルを作成 – ODF と PDF で保存 ● 対象オフィスソフトで開いてみましょう 22
  23. ODF Plugfest Japan 一緒にやりませんか? ● 純粋にファイルについて話しましょう。 ● ODF 対応製品を持っていれば、作っていれば 宣伝しませんか? ● テストしましょう – 個人的には、特に言語特有な所 ● 実装していなかったり、実装が変だったり ... よくあるので
  24. Thank You Copyright Notice ● The contents on this presentation are copyrighted by Makoto Takizawa. It is released under CC-BY 3.0. ● The template is released under CC-BY-SA 2.0 by FairyTern.org. ● The background photos are released under CC-BY-SA 2.0 by Kris Krug on flickr. some photos are modified by FairyTern.org. 24
Advertisement