Advertisement

20230228 React Tech Night TOKYO #3

Mar. 2, 2023
Advertisement

More Related Content

Similar to 20230228 React Tech Night TOKYO #3(20)

Recently uploaded(20)

Advertisement

20230228 React Tech Night TOKYO #3

  1. React ライブラリで Web をちょっとリッチに もりしん / Magic Moment
  2. おまえだれよ もりしん ● 本名は盛 慎 (Makoto Mori) ● 株式会社 Magic Moment ● フロントエンドエンジニア ● 普段は TypeScript / React ばかり書いている ● ハッカソンが好き (企画・運営経験もあり) ● 趣味はフォートナイト、バドミントン、ボルダリング ● Another works のイベントは1年1ヶ月ぶり2回目
  3. ハッカソンでの “あるある” 必要なところだけにフォーカスしてつくる (MVP、プロトタイプ、モック) しかし最近のハッカソンは昔ほど無骨ではない印象 どのチームにもデザイナーがいてなんか完成度高そうな雰囲気 デザイナーがいなくてもなんとなく良く見せたい そのための便利な API がある、React ライブラリがある 今日はそれを紹介 (React そのものとはあまり関係ない内容... ごめんなさい)
  4. 紹介基準 ● 私が知っている ● なんかリッチに感じる ● 学習コストが低い (比較的簡単に使える) ● 既存のプロジェクトへの後入れが容易 ● React 用のライブラリが用意されている ● きちんと更新されている (React 18 で動作する)
  5. 紹介基準 ● 私が知っている ● なんかリッチに感じる ● 学習コストが低い (比較的簡単に使える) ● 既存のプロジェクトへの後入れが容易 ● React 用のライブラリが用意されている ● きちんと更新されている (React 18 で動作する) (ということで、みんなお馴染み背景のやつらは紹介しないよ)
  6. 解説のために架空のタスク管理サービスを拡張していく “みんなで ToDo 管理する” グループタスク管理サービス「みん ToDo」
  7. React Icons Ant, Bootstrap, Fontawesome, Material Design など、 様々なアイコンが全て詰まったアイコンパック npm i react-icons import { FiPlus } from 'react-icons/fi' ... <Button onClick={handleClick}> <FiPlus /> {children} </Button>
  8. Boring Avatars seed 文字列からアバターを自動生成できる便利な API ...の React ライブラリ 類似のもので DiceBear というのもある (こちらの方がスタイルは豊富) npm i boring-avatars import Avatar from 'boring-avatars' ... <User> <Avatar size={20} name="morishin" variant="beam" /> morishin </User>
  9. React Spinners 様々な種類のローダーが用意されており、サイズや色の指定などカスタマイズも容易 (もちろん本来はローディングを感じさせないくらい早いサービスが理想的) npm i react-spinners import BeatLoader from 'react-spinners/BeatLoader' ... <BeatLoader color=”#fc0” loading={loading} />
  10. React Lottie Player Web アニメーションライブラリ Lottie の React 用プレイヤー Lottie Files のサイトでカスタマイズした JSON を読み込ませるだけ npm i @lottiefiles/react-lottie-player import { Player } from '@lottiefiles/react-lottie-player' ... <Player autoplay src="https://assets8.lottiefiles.com/packages/lf20_lp7qD9RDx1.json" />
  11. 他にも色々 (時間の関係で割愛) reactour ● プロダクトツアー (チュートリアル) 用のライブラリ ● サービス上の「ココ!」って場所にスポットライトを当てられる ● react-joyride ってやつの方が有名っぽい framer-motion ● アニメーションライブラリ Framer の React 用 react-popper ● Popover (ツールチップ) でおなじみ popper.js の React 用 ● ブラウザが Popper API に対応すれば、いずれ要らない子に...? さらに高機能なものを知りたいなら Awesome React を眺めると幸せになれるかも
  12. ということで以上
  13. WE ARE HIRING
  14. Fin. Ask me anything
Advertisement