SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
死刑判決の客観性
【チーム名】素敵人
【参加企業名】Google
社会課題を選択した理由
•死刑判決の明確な理由の提示。【興味】
•人の死に対して情が介入すべきなのか。【疑問】
どのように死刑判決を行っているのか
〈死刑判決までの流れ〉
①検察が被疑者に対し死刑に値すると訴える
②地方裁判で判決→高等裁判→最高裁判
(死刑判決が出れば6ヶ月以内に執行する。)
死刑判決の決め方①
〈死刑判決の基準〉
①犯行の罪質(どのような犯罪か)
②動機(なにを目的に犯行したかなど)
③態様(突発性・計画性や殺害方法の執拗さや残虐さ)
④結果の重大性(特に殺害被害者数)
死刑判決の決め方②
〈死刑判決の基準〉
⑤遺族の被害感情(遺族は犯人を許すのか賠償金は受け
取っているか。)
⑥社会的影響
⑦犯人の年齢(犯行時18歳未満や未成年など)
⑧前科
⑨犯行後の情状
総合的に判断する。
提案内容
裁判員制度の中にAIを組み込む。
司法の目線、一般市民の目線、AIの目線で運用する。
AIが学習していき、2つの目線を得る。
AIだけで裁判の判決を行う。
今までより客観的事実に合った判決が出来る。
3つの目線を取り入れる理由
司法目線
一般目線 AI目線
死刑判決に必要な完璧な目線
完全な感情目線 完全な法律目線
感情・法律目線
死刑判決に必要な完全な目線とは
•AIが学習し司法目線・一般目線を兼ね揃え
ている目線のこと。
何故AIで裁判の判決させるのか
• 人間が判決すると冤罪が起こるかもしれないから。
⇒なぜ冤罪が起こるのか
〇人間には感情があるから!!!!!
⇒人が人に罰を下すことは責任が重すぎる。
処刑の場合はさらに……。
死刑・無期懲役の冤罪事件
●死刑確定後に再審で無罪
・吉田岩窟王事件(1913年)
・加藤老事件(1915年)
・免田事件(1948年)
・財田川事件(1950年)
・島田事件(1954年)
・松山事件(1955年)
・東電OL事件(1997年)
●死刑判決後に逆転無罪
・柳島四人殺し事件(1915年)
・鈴ケ森おはる殺し事件(1915年)
・箕面・母殺し事件(1916年)
・函館・丸山楼主殺し事件(1919年)
・岡山毒団子事件(1928年)
・中国行商人殺人事件(1929年)
・幸浦事件(1948年)
・松川事件(1949年)
・二俣事件(1950年)
・木間ケ瀬事件(1950年)
・八海事件(1951年)
・仁保事件(1954年)
・松山事件(1955年)
・山中事件(1972年)
●死刑判決後に控訴棄却
・沼津三人殺し事件(1910年)
数が多すぎる。原因は警察の無実の証拠隠蔽や自白の強要
AIを使うと冤罪事件は二度と起きない
※MFC運営事務局で一部の画像を削除いたしました。
AIの活用方法
①裁判で被疑者を判決する。
②AIは被疑者だけを判断するのではなく裁判官も
判断する。
⇒裁判官のこの発言は法律に沿って判断できてい
いるのか等をAIは確認する。
▼裁判官は感情面に流されていないか
データの取得方法
• https://www.mhlw.go.jp/hourei/
• http://kanz.jp/hanrei/search/criminal/
上記のサイトからデータを読み取る
※MFC運営事務局で一部の画像を削除いたしました。
AIが今できる機能
AIが学習するとは
・裁判官・市民の発言、裁判の結果をデータ化し
ていく。
①裁判官・市民はこういう時○○と言う。
→感情面を理解していく。
②AIが裁判の結果から何故このような結果に
なったかをデータから考え、学習していく。
AIを用いるメリット・デメリット
メリット:感情(バイアス)に動かされることなく客観的に判断できること
で判決について妥当性を被告人、被害者親族に持たせること
ができる。法の下の平等の実現
デメリット:AIの正確性が確定しない限り『人の命にかかわる問題』を
『人ならざる者』に預ける恐怖がある。
プロセスと解決方法
〈プロセス〉
①全ての法律・死刑判決の基準・共通の道徳
をデータ化する。
②コンピューターに物的証拠・状況証拠の
データを弁護側、検察側が 入力し、法律、
裁判との内容を照らし合わせ判断する。
人はなぜ人を殺してはいけないのか
•人を数人殺せば犯罪者。しかし100万人殺せ
ば英雄。
あなたならどう考える??????
⇒コミュニティが要点になる。
▼人間はコミュニティを守ろうとする動物である
何故AIに道徳がいるのか
①ルールを教えなければ善悪の判断ができない。
②そもそも道徳とは何か。
③コミュニティを守ることを教える。
共通の道徳と個人の道徳
▼共通の道徳
「仲間に危害を加えてはいけない」というあらゆる文化、
宗教、国に共通する掟(道徳)
▼個人の道徳
「お酒を飲んではいけない」などといった個別の掟(道
徳)
共通の道徳とは
じぶn
レベル1:利己主義
レベル2:仲間意識はあるが少し利己主義がある
レベル3:自分のコミュニティだけ
レベル4:ほかのコ
ミュニティも守れる

More Related Content

More from MYFUTURECAMPUS (20)

Daiichiseimeifuransupan
DaiichiseimeifuransupanDaiichiseimeifuransupan
Daiichiseimeifuransupan
 
Daiichiseimeiyossu
DaiichiseimeiyossuDaiichiseimeiyossu
Daiichiseimeiyossu
 
Daiichiseimeidigitalnatives
Daiichiseimeidigitalnatives Daiichiseimeidigitalnatives
Daiichiseimeidigitalnatives
 
Googleyukari zu46
Googleyukari zu46Googleyukari zu46
Googleyukari zu46
 
Google y891
Google y891Google y891
Google y891
 
Googleteamtakikomigohan
GoogleteamtakikomigohanGoogleteamtakikomigohan
Googleteamtakikomigohan
 
Google only one
Google  only oneGoogle  only one
Google only one
 
Google jyoupuro
Google jyoupuroGoogle jyoupuro
Google jyoupuro
 
Sample
SampleSample
Sample
 
Jal movie
Jal movieJal movie
Jal movie
 
Jal document
Jal documentJal document
Jal document
 
Jal semifainal
Jal semifainalJal semifainal
Jal semifainal
 
Seiho semifainal
Seiho semifainalSeiho semifainal
Seiho semifainal
 
Jal semifinal
Jal semifinalJal semifinal
Jal semifinal
 
Jal semifinal
Jal semifinalJal semifinal
Jal semifinal
 
Jal final
Jal finalJal final
Jal final
 
Jal semifinal
Jal semifinalJal semifinal
Jal semifinal
 
Jal movie
Jal movieJal movie
Jal movie
 
Jal document
Jal documentJal document
Jal document
 
Zozo final
Zozo finalZozo final
Zozo final
 

Google sutekijin