SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—
Report
Share
M
MILI-LLC
Follow
•
92 likes
•
22,980 views
1
of
18
自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—
•
92 likes
•
22,980 views
Report
Share
Download Now
Download to read offline
Engineering
Japan Product Manager Conference 2016 の アンカンファレンスで発表させて頂いた内容です。 http://pmconf.jp/
Read more
M
MILI-LLC
Follow
Recommended
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety by
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
Tokoroten Nakayama
189K views
•
84 slides
実践知のリーダーシップ 野中郁次郎氏 by
実践知のリーダーシップ 野中郁次郎氏
guest6c632e
11.2K views
•
45 slides
5分でわかる良いスライドのつくりかた by
5分でわかる良いスライドのつくりかた
Koki Kaku
14.9K views
•
99 slides
Psychological Flexibility for Psychological Safe Organization by
Psychological Flexibility for Psychological Safe Organization
Ryosuke Ishii
11.2K views
•
126 slides
コンテンツマーケティングの正しい活用方法 心を動かすオウンドメディアのつくり方 Ver.02 by
コンテンツマーケティングの正しい活用方法 心を動かすオウンドメディアのつくり方 Ver.02
INFOBAHN.inc(株式会社インフォバーン)
173.6K views
•
95 slides
ユーザビリティテストの歴史(スタイルの変遷) by
ユーザビリティテストの歴史(スタイルの変遷)
Tarumoto Tetsuya
3.1K views
•
23 slides
More Related Content
What's hot
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル by
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
Jun Akizaki
462K views
•
353 slides
Digitaltransformation Journey by
Digitaltransformation Journey
toshihiro ichitani
6.2K views
•
88 slides
企業文化をぶち壊すな / Startup Culture by
企業文化をぶち壊すな / Startup Culture
Takaaki Umada
131.6K views
•
103 slides
情報システム部門の組織開発 by
情報システム部門の組織開発
Kazutaka Sankai
1.2K views
•
72 slides
Visual StudioでWixをビルドしてみた by
Visual StudioでWixをビルドしてみた
Study Group by SciencePark Corp.
397 views
•
13 slides
データからインサイト そして、アイデアの発想へ(CJM/POV/HMW) by
データからインサイト そして、アイデアの発想へ(CJM/POV/HMW)
Masanori Kado
7.6K views
•
27 slides
What's hot
(20)
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル by Jun Akizaki
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
Jun Akizaki
•
462K views
Digitaltransformation Journey by toshihiro ichitani
Digitaltransformation Journey
toshihiro ichitani
•
6.2K views
企業文化をぶち壊すな / Startup Culture by Takaaki Umada
企業文化をぶち壊すな / Startup Culture
Takaaki Umada
•
131.6K views
情報システム部門の組織開発 by Kazutaka Sankai
情報システム部門の組織開発
Kazutaka Sankai
•
1.2K views
Visual StudioでWixをビルドしてみた by Study Group by SciencePark Corp.
Visual StudioでWixをビルドしてみた
Study Group by SciencePark Corp.
•
397 views
データからインサイト そして、アイデアの発想へ(CJM/POV/HMW) by Masanori Kado
データからインサイト そして、アイデアの発想へ(CJM/POV/HMW)
Masanori Kado
•
7.6K views
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi #natsumiC7 by Itsuki Kuroda
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi #natsumiC7
Itsuki Kuroda
•
11.9K views
リーン・チェンジマネジメント - チーム・組織に変化を起こす!オリジナルのチェンジ・フレームワークを構築する方法 by Stefan Nüsperling
リーン・チェンジマネジメント - チーム・組織に変化を起こす!オリジナルのチェンジ・フレームワークを構築する方法
Stefan Nüsperling
•
1.9K views
マッチングサービスにおけるKPIの話 by cyberagent
マッチングサービスにおけるKPIの話
cyberagent
•
71K views
Let's design MVP #devlove #leanstartup by Itsuki Kuroda
Let's design MVP #devlove #leanstartup
Itsuki Kuroda
•
3.3K views
セールスアニマルになろう スタートアップ初期の営業戦略 by Takaaki Umada
セールスアニマルになろう スタートアップ初期の営業戦略
Takaaki Umada
•
181.1K views
AgileJapan2010 基調講演:野中郁次郎先生による「実践知のリーダシップ~スクラムと知の場作り」 by Kenji Hiranabe
AgileJapan2010 基調講演:野中郁次郎先生による「実践知のリーダシップ~スクラムと知の場作り」
Kenji Hiranabe
•
16.8K views
やはり俺のスタートアップの意思決定はまちがっている。 by Takaaki Umada
やはり俺のスタートアップの意思決定はまちがっている。
Takaaki Umada
•
60.3K views
UXとユーザビリティ計測 by Leonardo Ken Orihara
UXとユーザビリティ計測
Leonardo Ken Orihara
•
4.9K views
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】 by MOCKS | Yuta Morishige
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
MOCKS | Yuta Morishige
•
2.8M views
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER by Yoshiki Hayama
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
Yoshiki Hayama
•
11.5K views
エクセル統計の使い方(カプラン=マイヤー法編) by Social Survey Research Information Co., Ltd.
エクセル統計の使い方(カプラン=マイヤー法編)
Social Survey Research Information Co., Ltd.
•
69.3K views
ビジネスに貢献するIT部門への変革に必要な3つのポイント by UNIRITA Incorporated
ビジネスに貢献するIT部門への変革に必要な3つのポイント
UNIRITA Incorporated
•
2.7K views
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX by Yoshiki Hayama
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
Yoshiki Hayama
•
3K views
振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ) by Keisuke Tameyasu
振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ)
Keisuke Tameyasu
•
14.3K views
Viewers also liked
エンジニアからプロダクトマネージャーへ by
エンジニアからプロダクトマネージャーへ
SmartNews, Inc.
9.7K views
•
17 slides
教育サービス開発での第一歩 by
教育サービス開発での第一歩
Eiji Hachiya
6.7K views
•
16 slides
エンジニアがプロダクトマネージャーに進化すると何が起きるのか by
エンジニアがプロダクトマネージャーに進化すると何が起きるのか
Yusaku Watanabe
12.8K views
•
47 slides
自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ by
自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ
Kouki Kawagoi
8K views
•
36 slides
11年続くサービスの新陳代謝を上げる by
11年続くサービスの新陳代謝を上げる
Akane Yamarin
6.5K views
•
35 slides
正しいものを正しくつくる by
正しいものを正しくつくる
toshihiro ichitani
35.5K views
•
66 slides
Viewers also liked
(8)
エンジニアからプロダクトマネージャーへ by SmartNews, Inc.
エンジニアからプロダクトマネージャーへ
SmartNews, Inc.
•
9.7K views
教育サービス開発での第一歩 by Eiji Hachiya
教育サービス開発での第一歩
Eiji Hachiya
•
6.7K views
エンジニアがプロダクトマネージャーに進化すると何が起きるのか by Yusaku Watanabe
エンジニアがプロダクトマネージャーに進化すると何が起きるのか
Yusaku Watanabe
•
12.8K views
自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ by Kouki Kawagoi
自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ
Kouki Kawagoi
•
8K views
11年続くサービスの新陳代謝を上げる by Akane Yamarin
11年続くサービスの新陳代謝を上げる
Akane Yamarin
•
6.5K views
正しいものを正しくつくる by toshihiro ichitani
正しいものを正しくつくる
toshihiro ichitani
•
35.5K views
2016-10-25 product manager conference 資料 by Takeo Iyo
2016-10-25 product manager conference 資料
Takeo Iyo
•
48.7K views
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活 by Takaaki Umada
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
Takaaki Umada
•
169K views
Similar to 自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—
心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント by
心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント
MILI-LLC
2.2K views
•
19 slides
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(有賀さん) by
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(有賀さん)
MKT International Inc.
3.1K views
•
36 slides
個人と組織からもう一度考えるプロダクトマネジャー - [ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネージャーの... by
個人と組織からもう一度考えるプロダクトマネジャー - [ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネージャーの...
POStudy
5.5K views
•
38 slides
成果を出すリーダーになるための「任せる技術」 先生:小倉 広 by
成果を出すリーダーになるための「任せる技術」 先生:小倉 広
schoowebcampus
1.4K views
•
19 slides
中小企業におけるSDGsの活用方法~国内外の動向と活用に向けたステップ・活用事例紹介~ by
中小企業におけるSDGsの活用方法~国内外の動向と活用に向けたステップ・活用事例紹介~
Kentaro Imai
2.4K views
•
46 slides
Seedataセミナーday2 ss用 by
Seedataセミナーday2 ss用
SEEDATA Inc.
5.3K views
•
44 slides
Similar to 自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—
(20)
心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント by MILI-LLC
心理的な安心感をプロダクトに取り入れるために役立つ10のポイント
MILI-LLC
•
2.2K views
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(有賀さん) by MKT International Inc.
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(有賀さん)
MKT International Inc.
•
3.1K views
個人と組織からもう一度考えるプロダクトマネジャー - [ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネージャーの... by POStudy
個人と組織からもう一度考えるプロダクトマネジャー - [ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日本企業におけるプロダクトマネージャーの...
POStudy
•
5.5K views
成果を出すリーダーになるための「任せる技術」 先生:小倉 広 by schoowebcampus
成果を出すリーダーになるための「任せる技術」 先生:小倉 広
schoowebcampus
•
1.4K views
中小企業におけるSDGsの活用方法~国内外の動向と活用に向けたステップ・活用事例紹介~ by Kentaro Imai
中小企業におけるSDGsの活用方法~国内外の動向と活用に向けたステップ・活用事例紹介~
Kentaro Imai
•
2.4K views
Seedataセミナーday2 ss用 by SEEDATA Inc.
Seedataセミナーday2 ss用
SEEDATA Inc.
•
5.3K views
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料 by Rochelle Kopp
2019年1月18日 ロッシェル・カップのプレゼン資料
Rochelle Kopp
•
137 views
【19-B-1】情シスの中のアーキテクト ~ソフトウェアアーキテクチャを超えて~ by Developers Summit
【19-B-1】情シスの中のアーキテクト ~ソフトウェアアーキテクチャを超えて~
Developers Summit
•
2.3K views
ぼくがかんがえたさいきょうのモチベーションを維持するための環境づくり by 宏明 塩原
ぼくがかんがえたさいきょうのモチベーションを維持するための環境づくり
宏明 塩原
•
1.5K views
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」 by Plactical Psychology Institute, LLC
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」
Plactical Psychology Institute, LLC
•
202 views
Lightning Talk : 心理的安全性 by keisuke aono
Lightning Talk : 心理的安全性
keisuke aono
•
411 views
デザイン思考入門クラス2015年7月4日 by (旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
デザイン思考入門クラス2015年7月4日
(旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
•
5.1K views
スタートアップにおける技術チームの作り方 by Yuji Otani
スタートアップにおける技術チームの作り方
Yuji Otani
•
17.5K views
20181107 "How is SCIENCE applied to real world!" with kyodai original by Kazuaki ODA
20181107 "How is SCIENCE applied to real world!" with kyodai original
Kazuaki ODA
•
256 views
就活セミナー 2012 11 10 by Toshiki Ashitani
就活セミナー 2012 11 10
Toshiki Ashitani
•
217 views
Five rules of the team by Yuichi Sugiyama
Five rules of the team
Yuichi Sugiyama
•
285 views
Xpfes2009 Kushida by Yukie Kushida
Xpfes2009 Kushida
Yukie Kushida
•
737 views
Agile japan2016 D-1:請負で企画・開発・運用・拡張まで担当するアジャイルチーム by フリーランス
Agile japan2016 D-1:請負で企画・開発・運用・拡張まで担当するアジャイルチーム
フリーランス
•
2K views
ワイガヤ研修資料hp用 by Kei Harada
ワイガヤ研修資料hp用
Kei Harada
•
2.1K views
ワイガヤ研修資料 by manglobe
ワイガヤ研修資料
manglobe
•
5.4K views
Recently uploaded
onewedge_companyguide1 by
onewedge_companyguide1
ONEWEDGE1
66 views
•
22 slides
概要.pdf by
概要.pdf
Taira Shimizu
6 views
•
1 slide
Najah Matsuo Self Introduction by
Najah Matsuo Self Introduction
NajahMatsuo
10 views
•
29 slides
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私 by
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私
修治 松浦
208 views
•
36 slides
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標 by
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標
Kouhei Aoyagi
55 views
•
13 slides
システム概要.pdf by
システム概要.pdf
Taira Shimizu
44 views
•
1 slide
Recently uploaded
(7)
onewedge_companyguide1 by ONEWEDGE1
onewedge_companyguide1
ONEWEDGE1
•
66 views
概要.pdf by Taira Shimizu
概要.pdf
Taira Shimizu
•
6 views
Najah Matsuo Self Introduction by NajahMatsuo
Najah Matsuo Self Introduction
NajahMatsuo
•
10 views
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私 by 修治 松浦
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私
修治 松浦
•
208 views
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標 by Kouhei Aoyagi
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標
Kouhei Aoyagi
•
55 views
システム概要.pdf by Taira Shimizu
システム概要.pdf
Taira Shimizu
•
44 views
SSH超入門 by Toru Miyahara
SSH超入門
Toru Miyahara
•
490 views
自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—
1.
自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用— 株式会社インテリジェンス Innovation Lab.
所属 PM みらい合同会社 代表 瀬筒 貴仁
2.
自己紹介 瀬筒 貴仁 • 株式会社インテリジェンス
Innovation Lab. 所属 PM • みらい合同会社 代表 • Rails / フロントエンド / インフラ エンジニア • カウンセラー / メンタルトレーナー • 放送大学 心理と教育コース所属
3.
プロジェクト・アリストテレス Google が2012年に開始した労働改革 プロジェクト。 得意のデータ分析だけでなく、組織 心理学や社会学の専門家なども交え て、生産性の高い働き方を提案する ことが目的のプロジェクト。 今日お話するのは①の部分
4.
心理的な安心感 (psychological safety) とは? •
互いが相手の気持ちを捉え、話しやすい雰囲気をつくる • アイデアや意見、批評を気兼ねなく交換できる • 心配なくミスを報告できる環境 など。簡単に言うと「ウェルビーイング※1 」な環境。 安心な「場」についてはわかるが、 どうやったらその雰囲気を育めるのかがわからない! ※1 個人の権利や自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念
5.
安心な「場」を作るために 心理カウンセリング現場で 実践されていること 1. 互いが安全に自分を表現できるためのルールを作る 2. ルールの中であれば原則、何をしても自由である
6.
心理カウンセリング現場での ルール 1. 場所、時間、料金を決める • 外からの侵入に対して守られ、クライアントの自由は保障されている •
時間を区切ることによって自由を守る(例外はある) • 料金を設けることで「場」の存在を明確に設ける 2. 身体的な攻撃は行わない • 主にクライアントからカウンセラーへの身体的な攻撃を指す※1 3. お互いの肉体的接触は基本的に行わない • クライアントが幼児退行した場合など、過度なスキンシップを求める 事がある ※2 カウンセラーからクライアントへ身体的な攻撃が発生してしまうケースもあります
7.
プロダクト開発現場での ルール 1. 開発場所、開発期間、報酬を決める • 開発場所を「取り決める」 •
開発期間・労働時間に期限があることで、 メンバーの時間に対する認識が合う(残業は例外的にある) • 適切な報酬を設定することで結果にコミットしてもらう 2. 身体的な攻撃・人格攻撃は行わない • パワハラ、モラハラなど 3. お互いの肉体的接触は基本的に行わない • セクハラなど(オフィスラブは個人の自由)
8.
チームワークに対する 心理学の応用 まずは 「タスクの振り返り」 「社会的な振り返り」 の2種類で振り返りを個々人に 行って貰う。 チームワークの心理学: エビデンスに基づいた実践へのヒント Michael A.
West, Effective Teamwork: Practical Lessons from Organizational Research, 3rd. Edition (Blackwell, 2012)
9.
振り返りシートを使う
10.
振り返りシートから 明らかになる4つのステータス 「タスクの振り返り」「社会的な振り返り」から明ら かになる4つのステータス A) 弾力的なチーム B) 自己満足のチーム C)
機能不全チーム D)駆り立てられたチーム
11.
4つのステータスが持つ意味 弾力的な チーム 自己満足の チーム 機能不全 チーム 駆り立て られた チーム 安心な「場」 タスク達成度 高 高低
12.
弾力的な チーム 自己満足の チーム 機能不全 チーム 駆り立て られた チーム AとBのステータス A) 弾力的なチーム ○ •
チームは良好な関係にあると考えられる。 • 今のやり方にチーム全体が満足している。 • 改善策をキャッチアップして 適切に対処していくことがチームの運営に寄与する。 B) 自己満足のチーム △ • チームは中だるみ状態にあると考えられる。 • 優秀なメンバーが抜ける可能性があるため、注意が必要。 • タスク管理が雑になっていないか見直す必要がある。
13.
弾力的な チーム 自己満足の チーム 機能不全 チーム 駆り立て られた チーム CとDのステータス C) 機能不全チーム × •
極めてまずい状態にあると考えられる。 • チームの再編成、再度のキックオフなど、 チームが回ることに力を注いだ方が良い。 • 場合によっては、メンバーの入れ替えなども検討した方が良い。 D) 駆り立てられたチーム △ • 高いパフォーマンスを発揮する。 • 問題がなさそうに見えるが、離脱を検討するメンバーが出る可能性がある。 • 長期的視点でマイルストーンを見直し、 タスクの再分配やコミュニケーションを増やす施策を講じた方が良い。
14.
実際の現場で行ったこと 1. 振り返りシートの導入 • 2週間に1回、振り返りシートに記入を依頼 2.
KPT の再設計 • KPT ではなく PKT にした • Problem は、一人ずつ順番に自分の課題とチームの課題(タスクの振り返りと、社会 的な振り返りに基づく課題)を提示する場 • Keep は、ランダムにチームのメンバーに対して「気づいた良い事」を共有できる場 • 各自の P や K に対して、皆が「共感・課題感」を持っているものについては ポイントを自由に付与 • Try は、次の週までに達成したいことや一緒に解決したい課題をお互いに共有する場 P K T
15.
実際の現場で行ったこと 3. 設計者も開発者もデザイナーも、全て Github
上で issue を作成 • コメントを貰えないと先に進めないようにした • 入社1年目の人であっても、10年目のベテランであっても、 お互いのコメントをきちんと読む • 新人の成長の場であり、ベテランの知識共有の場であり、 エビデンスを残す場として活躍 4. 月に1回、チームメンバーと 30 分間の面談を実施 • 体調やモチベーションの状況、 キャリア設計に変更がないかなどを確認
16.
導入後のチーム状況変化 導入前 導入後2ヶ月経過
17.
宣伝 株式会社インテリジェンス Innovation Lab.
では、 一緒に働けるエンジニアを積極採用中です! • AWS など、クラウドインフラが得意な方 • Ruby on Rails や Go 言語、 Elixir などに興味がある方 • 新規事業開発に興味がある方
18.
おわり ご静聴ありがとうございました!