1. The 3rd Transformative Consumer Research Conference
知識科学研究科
助教 白肌 邦生
1.第3回TCR概要
TCRはAssociation for Consumer Researchが支援
する国際会議であり,今年は6月24日から26日にかけて
米国テキサス州のBaylor Universityで行われた.
この国際会議は,単に自身の研究報告をする会議とは
異なる.Dialogical会議と銘打ち,専門家が集まって1
つの課題について議論を交わし,その成果を報告し合う
スタイルを取っている.(http://www.baylor.edu/
business/marketing/index.php?id=73673)
消費者行動に関する喫緊のグローバル問題に対し,12
人の専門家で構成される9つのトラックで,今後の解決
方策が話し合われた.トラックは次が含まれる
- Poverty and Subsistence Marketplaces
- Sustainable Products
- Addiction
- Materialism
- Youth
- Risk and Consumption
- Food for Thought
- Innovative Research Methods
- Multicultural Marketplaces
- Transformative Services Research(TSR).
筆者はRaymond Fisk 教授とともに,Service
SustainabilityのテーマをもってTCRにアプライし,
Transformative Service Trackで参加を許された.
2.Transformative Service Track
TSRはアリゾナ州立大学のAmy OstromとLaurie
Andersonが司会者となり,サービス研究領域から今後の
世界経済の動向を見据えた研究提言を行った.具体的に
は,サービス経済は今後あらゆるレベルの福利を射程に
した変革的サービス経済に移行する必要があるとの見通
しから,その効果的な推進に向けたサービス研究の視
点・方法論について提案をしている.ここでの議論は,
まずJournal of Research for Consumers に通すための洗
練が義務づけられ,その後,Journal of Business
Research への掲載に向けて更なる洗練を求められる.
現在,JRCのドラフトは完成しJBRについても順次論文
にする予定である.
JRC:Conceptualization and Aspirations of
Transformative Service Research
Mark S. Rosenbaum, Canan Corus, Amy L. Ostrom,
Laurel Anderson, Raymond P. Fisk, Andrew S. Gallan,
Mario Giraldo, Martin Mende, Mark Mulder, Steven W.
Rayburn, Kunio Shirahada, and Jerome D. Williams
図3:TSR trackのポスター発表
図2:学会会場(団結力がついた)
図1:ベイラー大学