Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 23 Ad

WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-

Download to read offline

WordBeach2012(名古屋)でしゃべったLTのスライドです。Microsoft WordからWordPressを更新する話です。

WordBeach2012(名古屋)でしゃべったLTのスライドです。Microsoft WordからWordPressを更新する話です。

Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you (20)

Similar to WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド- (20)

Advertisement

More from Kei Nomura (6)

Recently uploaded (20)

Advertisement

WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-

  1. 1. WordBeach 2012 LT WordとWordPressは インドと西インド諸島くらい違うけど お互いうまくやろうぜ! -XML-RPCって便利だよの巻- ozone notes 野村 圭 (@mypacecreator) ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  2. 2. 0. 自己紹介 ー 基本情報 名前   : 野村 圭(のむら けい) なにしてる: フリーランスでWeb制作  屋号   : ozone notes(オゾン・ノーツ) Twitter : @mypacecreator LT    : 2年ぶり2回目の出場 ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  3. 3. 0. 自己紹介 ー WordPress関連 初心者向け学習用フリーテーマ     『mypace custom』を配布してます 初心者のみなさん、よかったら使ってね! ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  4. 4. 1. こんな言葉聞くことないですか? CMSを入れれば ワード感覚で 簡単に更新できますよ! ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  5. 5. 2. でも現実は・・・・ なんだか難しくて 結局全然更新してないよー! ハハハ∼(笑) ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  6. 6. 3. えっ・・・・ (|| ゚Д゚)ポカーン ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  7. 7. 4. ならいっそのこと Wordで記事を書いて 直接Wordから 投稿すればいいじゃん! ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  8. 8. 5. 実はそんな機能が標準で存在 Word2007以降ではそれが可能! Officeボタン ↓ 発行 ↓ ブログ ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  9. 9. 6. Wordの「発行」機能 投稿したいWordPressサイトの情報を 入れるだけ ・URL ・ログインID ・パスワード ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  10. 10. 7.WordPressの投稿設定 WordPress側の設定を1ヶ所だけ確認 設定 > 投稿設定 > リモート投稿 2つめの「XML-RPC」にチェック ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  11. 11. 8.あとは普通にWordを編集 タイトル 本文(画像や図も配置OK) ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  12. 12. 9.カテゴリも指定できます 「分類の挿入」をクリック 「発行」をクリックすると公開される カテゴリが選択できる ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  13. 13. 10.ちゃんと公開されています ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  14. 14. 10.ちゃんと公開されています 【持論】 書式や体裁よりも まずはコンテンツ!! 更新させること!! ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  15. 15. 11.記事の修正も、元のdocファイルの修正でOK 再度「発行」をクリックすると投稿を上書き ※画像はそのままのサイズで投稿されるので  大きくし過ぎに注意! ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  16. 16. 12.外部から記事を投稿する仕組み これを実現しているのが XML-RPC という仕組み ※WordPressに特有のものではなく、MTやBlogger、  FC2など多数のブログサービスで採用されている  しかもWordPress3.4で大幅機能拡張!! ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  17. 17. 13.発想とプログラミング次第で夢がふくらむ PCが苦手な人向けに… タイトルと文章だけが送信できる簡易フォーム 複数のブログを運営しているなら… 1つの投稿フォームで任意のブログにエントリー 大量の記事を扱う必要があるなら… ローカルにあるCSVファイルから一括投稿 外部サービスのAPIやCronと組み合わせて… 毎日決まった時間に自動でコンテンツ投下 ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  18. 18. 14.私も作ってみた作ってもらった ローカルで動作するRubyスクリプト Flickr APIとWordPress XML-RPCの連携 CSVファイルに大量の記事原稿 画像ファイルはFlickrからもってくる ※Flickrの画像IDから画像URLを取得して  カスタムフィールドへ入れる ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  19. 19. 15.こんな感じのCSVを用意します この状態でスクリプトを走らせると… ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  20. 20. 16.で、こんな感じで投稿されます ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  21. 21. 16.で、こんな感じで投稿されます ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  22. 22. 17. できることを知っておくと提案の幅が広がる 実装にはプログラミングの知識が必要     ↓ できる人に「こういうの作って!」って言える だけでも他の会社と差がつく     ↓ 非プログラマーでも知っておくべき! 私も今自分で実装できるよう勉強中(`・ω・´)b 次は自作のものを紹介したいですー ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.
  23. 23. 18. おしまい。 ご清聴 ありがとうございました。 http://mypacecreator.net で最新情報をチェック! ©2012 ozone notes. All Rights Reserved.

×