Advertisement
Advertisement

More Related Content

Advertisement

金融工学の素人が挑むフィナンシャルエンジニアリング(第2章)

  1. 金融工学の素人が挑む フィナンシャルエンジニアリング(9版) 第2章(先物市場の仕組み)補足資料
  2. 自己紹介とモチベーション  製造業のデータを主に取り扱うデータサイエンティスト  最近、電力市場取引のテーマを扱うことが増えてきた  最適な電力市場取引に金融工学が必要と感じてきた  とりあえずフィナンシャルエンジニアリング(9版)を買ったが、分からない 言葉ばかり→調べたら同じ状況の人に役立つのではと思い作成 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4322121764/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=5super5- 22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4322121764&linkId=283a1dda485ddb9dc76f86fdcd994446
  3. 用語 名称 意味 出展 手仕舞い 株式や為替などの取引において、保有しているポジションを決済 することにより、現金化することを指す相場用語です。利益確定、 損切りのほか、市場が閉じられている間に予期せぬ出来事が発 生するイベントリスクを避けるために行う場合もあります。そのた め、週末やゴールデンウィークなどの長期休場前には、手仕舞い 売りがかさんで株価下落の要因になることがあります。 https://www.smbcnikko.co.jp/term s/japan/te/J0483.html 建値 建値、聞いたことありますかね? 建値というのは、輸入で我々が例えばヨーロッパに行きますよね。 その場合に示される値段のことを言います。 例えばヨーロッパに行けばユーロで値段が示される。 アジアに行けばドルで値段が示される。 これを建値と言います。 https://yunyu-bible.com/?p=1850 建玉(たてぎょく) =ポジション 信用取引の「建玉(たてぎょく)」とは、約定後に反対売買や現引 き・現渡しされず残っている未決済契約の総数のことです。 証券会社から信用を供与されて、お金を借りて買い建てたり、株を 借りて売り建てたりする取引が「信用取引」になります。そのため、 買いで借りたお金や売りで借りた株は、期限内に返済しなければ なりません。返済されるまでの間、お金を借りて買い建てた株を 「買い建玉(かいたてぎょく)」、株を借りて売り建てている株を「売 り建玉(うりたてぎょく)」といいます。 smbcnikko.co.jp/products/stock/m argin/knowledge/005.html
  4. 用語 名称 意味 出展 空売り 空売りは、証券会社から株式を借りて売り建て、決済期日までに 買い戻して株式を返却し、その差額で利益を狙う取引です。 現物取引では、株価が下落する局面に遭遇した場合、投資行為 自体を見送るか、株価が下げ止まるのを待つことしかできません が、信用取引の空売りを活用すれば、逆風の投資環境下におい ても、利益を得ることが可能となります。 https://www.smbcnikko.co.jp/prod ucts/stock/margin/knowledge/012. html ローカルズ 先物取引所で、自己の勘定によって値ざやを求めて売買を行う投 機家のグループ。フロアトレーダー。 https://kotobank.jp/word/%E3%83 %AD%E3%83%BC%E3%82%AB %E3%83%AB%E3%82%BA- 662965 ストップ注文 「ストップ注文」は別名「逆指値注文」とも呼ばれ、指値注文が現在 よりも有利なレートを指定するのに対し、「ストップ注文」は、現在 のレートよりも不利なレートを指定して発注する注文方法です。 決済注文における損切りのためのストップ注文は、「思惑が外れ、 レートが不利な○○円以下(以上)になったら、許容できる損失を 超えてしまう。そうなったら、それ以上損失が拡大する前に取引終 了!」という使い方をします。つまり、損切りのためにわざと不利な レートを指定するわけです。買い注文であれば「現在より高いレー ト」、売り注文であれば「現在より安いレート」を指定します。つまり、 ストップ注文で指定するレートは、「許容できる損失の限界ポイン ト」というわけです。その「許容できる損失の限界ポイント」を超えた ら、ストップ注文が発動し、損失を確定させて(損切りして)取引を 終了させます。 https://www.gaitame.com/beginne r/stop.html
  5. 何故、ロングが買いで、ショートが売りなのか https://www.higedura24.com/stock-long-short
Advertisement