Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
プログラマが欲しい仕様書とは
Report
Katsutoshi Makino
Follow
Lead Programmer at Aiming Inc
Nov. 8, 2011
•
0 likes
312 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
90,305 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Check these out next
オンラインゲームの仕組みと工夫
Yuta Imai
「3Dゲームをおもしろくする技術 」のいろいろな読み方
Kouji Ohno
スマートフォンゲーム企画書制作のポイント
Tetsuya Kimura
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unity Technologies Japan K.K.
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
Masahito Zembutsu
ゲームの仕様書を書こう3 仕様書に記載するデータと画面
Sugimoto Chizuru
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作
UnityTechnologiesJapan002
Unityでオンラインゲーム作った話
torisoup
1
of
48
Top clipped slide
プログラマが欲しい仕様書とは
Nov. 8, 2011
•
0 likes
312 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
90,305 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
Katsutoshi Makino
Follow
Lead Programmer at Aiming Inc
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
ゲームの仕様書を書こうまとめ
Sugimoto Chizuru
61.4K views
•
82 slides
仕様書作成のポイント_180814
Sugimoto Chizuru
24.6K views
•
36 slides
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
Sugimoto Chizuru
10.4K views
•
22 slides
ゲーム仕様書の書き方 ~大久保磨編~ ver.1.2.0
Osamu Ohkubo
87.3K views
•
16 slides
ゲーム開発とデザインパターン
Takashi Komada
24.6K views
•
23 slides
ゲームの仕様書を書こう1 仕様書作成の分業とリストの作成
Sugimoto Chizuru
9.2K views
•
24 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
オンラインゲームの仕組みと工夫
Yuta Imai
•
863.3K views
「3Dゲームをおもしろくする技術 」のいろいろな読み方
Kouji Ohno
•
16.6K views
スマートフォンゲーム企画書制作のポイント
Tetsuya Kimura
•
63.4K views
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unity Technologies Japan K.K.
•
79.2K views
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
Masahito Zembutsu
•
288K views
ゲームの仕様書を書こう3 仕様書に記載するデータと画面
Sugimoto Chizuru
•
3.5K views
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作
UnityTechnologiesJapan002
•
7.6K views
Unityでオンラインゲーム作った話
torisoup
•
9.8K views
一般的なチートの手法と対策について
優介 黒河
•
79.5K views
ゲーム企画書の書き方? ~大久保磨編~ ver.1.4.0
Osamu Ohkubo
•
79.2K views
【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
torisoup
•
18.3K views
企画が考えるスマホUIデザイン
Katsumi Mizushima
•
323K views
CEDEC2015「加算合成コストが0になる!?すぐに使えるP-MAPブレンドテクニック」発表スライド
Toshiyasu Miyabe
•
15.5K views
UniTask入門
torisoup
•
13.7K views
ゆるゆるUE4ネットワーク入門
ssuser221848
•
3.4K views
UniRx完全に理解した
torisoup
•
8.9K views
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
sairoutine
•
8K views
MMORPGで考えるレベルデザイン
Katsumi Mizushima
•
53.2K views
UE4ディープラーニングってやつでなんとかして!環境構築編(Python3+TensorFlow)
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
9.7K views
UE4でマルチプレイヤーゲームを作ろう
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
28K views
Similar to プログラマが欲しい仕様書とは
(20)
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
nishikawa_makoto7
•
26K views
「速」を落とさないコードレビュー
Takafumi ONAKA
•
55.2K views
PFPファシグラ(2009/07/03)
nishikawa_makoto7
•
999 views
20120529 アジャイルサムライ読書会第6回
株式会社コネクトスター(ConnectStar Co., Ltd.)
•
906 views
読書会Vol6
Mari Takahashi
•
453 views
eZ Publish 2012年4月勉強会 - eZ Publish設計ベストプラクティス
ericsagnes
•
511 views
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
Shuji Morisaki
•
1.6K views
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
Takuya Nishimoto
•
566 views
Azureのサーバーレスで限界を超えよう~スマートスピーカースキル開発を題材に~
拓将 平林
•
1.3K views
Php勉強会スライド
suzumurashingo
•
120 views
TDDBC osaka 2012/06/02
Hiro Yoshioka
•
2.8K views
【デブサミ福岡B5】コードレビューの進め方~全員で行う品質の維持~
Developers Summit
•
3.3K views
DSLによる要求獲得でスーパーアジャイル
陽平 山口
•
1.2K views
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
Rakuten Group, Inc.
•
4.7K views
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
Makoto SAKAI
•
379 views
Object oriented
Toru Takefusa
•
160 views
3週連続DDDその1 ドメイン駆動設計の基本を理解する
増田 亨
•
32.2K views
社内 DDD 勉強会第1回
shingo suzuki
•
419 views
Janog31 bof-pattern-sasaki-01
Ken SASAKI
•
1.1K views
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
masashi takehara
•
1.2K views
Advertisement
More from Katsutoshi Makino
(9)
Aiming 開発ゲームの裏側
Katsutoshi Makino
•
20.1K views
Unity * スマートフォン開発で学んだこと
Katsutoshi Makino
•
15.6K views
Shadow gunのサンプルから学べるモバイル最適化
Katsutoshi Makino
•
13.6K views
C# で i phone ゲーム開発
Katsutoshi Makino
•
5K views
Mmo game networking_1
Katsutoshi Makino
•
1.2K views
プログラマに優しいバグレポートの書き方
Katsutoshi Makino
•
9.9K views
Unity って何?
Katsutoshi Makino
•
3K views
Unity ゲーム開発
Katsutoshi Makino
•
17K views
各種ゲームエンジンの紹介と利用について
Katsutoshi Makino
•
3K views
Recently uploaded
(20)
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
Akifumi Niida
•
196 views
①【戴尔豪斯大学毕业证文凭学位证书|工艺完美复刻】
love445ds
•
2 views
本科/硕士《加拿大温莎大学毕业证成绩单》
1523dsa
•
2 views
本科/硕士《德国雷根斯堡大学毕业证成绩单》
nxj1dsa
•
3 views
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
Kazumi IWANAGA
•
15 views
TestSIP (1).pdf
DeependraSingh712859
•
0 views
ペンタエリスリトール市場.pdf
HinaMiyazu
•
3 views
①【威斯康星大学麦迪逊分校毕业证文凭学位证书|工艺完美复刻】
C25lokh12
•
3 views
☀️【麦吉尔大学毕业证成绩单留学生首选】
15sad
•
3 views
シン3次元表示装置 ーその1ー
Takashi Yamanoue
•
121 views
留信网认证可查【拜欧拉大学文凭证书毕业证购买】
1lkjhg
•
3 views
留信网认证可查【皇家霍洛威学院文凭证书毕业证购买】
32lkhng
•
2 views
統計学の攻略_統計的仮説検定の9パターン.pdf
akipii Oga
•
0 views
【DL輪読会】Visual Classification via Description from Large Language Models (ICLR...
Deep Learning JP
•
1K views
本科/硕士《加拿大戴尔豪斯大学毕业证成绩单》
1523dsa
•
2 views
ネットワークパケットブローカー市場.pdf
HinaMiyazu
•
3 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
15 views
統計学の攻略_推測統計学の考え方.pdf
akipii Oga
•
0 views
Forguncy8 製品概要 202305.pptx
フォーガンシー
•
6 views
モバイル・クラウド・コンピューティング-データを如何に格納し、組み合わせ、情報として引き出すか
Masahiko Funaki
•
2 views
Advertisement
プログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書と は
東京開発グループ リードソフトウェアエンジニア 牧野 克俊
ソフトウェア工学って知ってます
か?
ソフトウェア工学とは • ソフトウェアの開発・運用・保守に
ついて体系化、分析、研究する分野 • 高度で安全なソフトウェアを短期間 で設計するための研究を行う
• 知っていると役に立つのは –ソフトウェア開発工程 –ソフトウェア開発方法論
• 知っていると役に立つのは –ソフトウェア開発工程 –ソフトウェア開発方法論
ソフトウェアの開発工程
ソフトウェアの開発工程 •
要求分析 • 設計 • コーディング • テスト • 運用・保守
ソフトウェアの開発工程 • 要求分析 –
ソフトウェアがどのような機能を持つべきか を検討し文書化する。
ソフトウェアの開発工程 • 設計 –
機能がソフトウェアとしてどのように実装さ れるべきかを検討し仕様化する。
ソフトウェアの開発工程 • コーディング –
仕様に従ってプログラムを作成する。
ソフトウェアの開発工程 • テスト –
作成されたプログラムが機能的な要求を満た していることを実証する。
ソフトウェアの開発工程 • 運用・保守 –
ソフトウェアを使用したり、新たな要求に応 じて機能を追加・変更する。
一般的に必要とされるドキュメ
ント
必要とされるドキュメント •
企画書 • 要求仕様書 • 設計書 • 機能仕様書 • 詳細仕様書 • テスト仕様書 • 運用マニュアル
ドキュメントはなぜ必要か?
ドキュメントはなぜ必要か? • 効率よく開発するため –
情報共有するため – 思考をトラッキングできるようにする ため – 質問を減らすため
コラム:情報共有とは • 「教育の情報化と情報セキュリ
ティ」より – 機密性(confidentiality) • 認可されたものだけが情報にアクセスできること – 完全性(integrity) • 正確であること、及び完全であることを維持する こと – 可用性(availability) • 許可されたものが必要なときに情報にアクセスす ることが可能であること
コラム:情報共有とは • 必要な人がいつでも自由に、正しい
情報を取得できるようにすること
ゲーム制作に最低限必要なドキュメント
は?
最低限必要なドキュメント 1. 企画書 2. 機能仕様書 3.
運用マニュアル
1. 企画書 • タイトル、プラットフォーム、コンセプ
ト、売り、ゲームシステム、キャラク ターなどの説明 • 1枚目からラストにかけて、流しても読 めるような企画書が望ましい • 一番重要なのは『何かが面白い』『遊ん でみたい』『売れそう』という3点
2. 機能仕様書 • ユーザの観点からゲームがどのように動
くか記述する • どのように実装されるかは問題にしない • 機能を中心としており、用語の定義と か、UI とかいったものの仕様も定める
3. 運用マニュアル • システムの構築方法 •
操作方法や注意点 • トラブル発生時の対処法
プログラマが欲しい仕様書はど
れ?
機能仕様書です!
プログラマが仕様書を欲しがる理由
は?
ソフトウェアデザインをするた
め!
ソフトウェアデザインとは • プログラムを機能単位に分割し、構
造化したり処理の流れを決める
コラム:良いプログラマの生態 • リファクタリングは苦にならないが、仕
様変更による作りなおしは嫌がる • 心配性もしくは細かいことを気にする
どんな機能仕様書を書けばいい
か?
最低限必要な項目 •
シナリオ • 対象外 • 概要 • 詳細 • 未解決の問題 • 用語解説
シナリオ • ターゲットは? • どのような状況で使うのか? •
どのように使うか?
対象外 • 明らかにオーバースペックなこと • 今のバージョンでやらないこと •
対象外のプラットフォーム
概要 • 一覧性が重要 • 全体像を把握させる
– フローチャート – 関係性
詳細 • 想定される状況を全て書く • 何がエラーになるか全て書く •
全てのエラーに対してどう処理する か書く
未解決の問題 • 何が未解決か残す • これが残っているうちはプログラマ
にコードを書かせない
用語解説 • 一般的な単語でもドキュメント中で
の意味を書く
仕様書のアンチパターン 1. 同一レイヤの事を書いてるのに人によってフォーマットが
ばらばら 2. 一見似ているがよく見ると若干違う情報があちこちにある 3. できないこと、やらなくていいことが書かれていない 4. 単語、言い回しが統一されていない 5. 値の範囲が書かれていない、単位が統一されていない 6. 実現すべきことが書かれていないのに詳細なロジックだけ 書いてある 7. 語尾が「~したい」で終わっている 8. 変更があっても更新されない 9. プログラマに相談、確認がされていないことがある 10. わからないことがあったら直接聞いてくださいと書いてあ る
1.
同一レイヤの事を書いてるのに人に よってフォーマットがばらばら • 絶対に必要な項目を抽出する作業 が必要 –テンプレートを作りましょう
2. 一見似ているがよく見ると若干違う情報
があちこちにある • 仕様書の構造を見直しましょう –共通部分を切り分ける –機能の関係性が分かるように
3. できないこと、やらなくていいことが書
かれていない • これらはプログラムの設計に影響す る – どんなエラーが起こり得るか? – その時どうするか? – 何が必要ないか?
4. 単語、言い回しが統一されていない • 用語集は必須
– ないと絶対誤解します! • 言い切り言葉でしめる –例 • ☓ ザコをすべて倒すことで、ボスと戦うことがで きます(できるようになります) • ○ザコを全て倒すと、ボス戦に移行します
5. 値の範囲が書かれていない、単位が統一
されていない • 値には必ず取り得る範囲を決める – 無限は実現不可能 • 精度を気にする – [0-1000] の値を取る時、小数点何位まで比較 するか • 数値を書く場合は常に単位を書く – 秒なのかミリ秒なのかはっきりと
6. 実現すべきことが書かれていないのに詳
細なロジックだけ書いてある • プログラマが知りたいのは実現すべきこ と – ロジックはプログラマに考えさせるのが Better
7. 語尾が「~したい」で終わっている • 仕様書には実装すべきことだけを書
く – ボリュームの調整はスケジュールを組 む段階でする
8. 変更があっても更新されない • こまめに更新 •
相談したら即反映
9. プログラマに相談、確認がされていない
ことがある • 仕様書を書いたら絶対プログラマの チェックを入れる – フローがおかしくないか – データ構造に無駄がないか – ロジックがもっとシンプルにならないか
10. わからないことがあったら直接聞いて
くださいと書いてある • これは記述が足りないということ • 仕様書は誰が読んでも誤解なく理解 できるように書くべき
Advertisement