We've updated our privacy policy. Click here to review the details. Tap here to review the details.
Activate your 30 day free trial to unlock unlimited reading.
Activate your 30 day free trial to continue reading.
指導と評価の一体化を目指して、評価を多様化させる動きが広がっている。その中で、主体性をいかに評価するかという難題に呼応するように、自己調整学習が注目されている。筆者は高校の英語の授業において大きな比重を占めるリーディング活動において、Zimmerman(2011)の中で述べられている「関与する読み手」を育成することを目指した。関与する読み手の構成要素として、質問する、知識を活性化する、要約するという読解方略の活用がある。それによって学習者は自己効力感を認識する。筆者は今年度、高校2年生を担当するにあたり、前任者が行っていた和訳の配付をやめ、自力で読み、自分の知識を総動員しても分からないことを、オンライン上で質問ができるようにした。また、読解活動においては単なる言語の処理にとどまらず、筆者が読み手に伝えたい概念を認識するように、必ず英語でのサマリーの活動を取り入れた。半年が過ぎて、自己効力感を調査し、質問の頻度やサマリーへの取り組み方と自己効力感の関係を調査した。
指導と評価の一体化を目指して、評価を多様化させる動きが広がっている。その中で、主体性をいかに評価するかという難題に呼応するように、自己調整学習が注目されている。筆者は高校の英語の授業において大きな比重を占めるリーディング活動において、Zimmerman(2011)の中で述べられている「関与する読み手」を育成することを目指した。関与する読み手の構成要素として、質問する、知識を活性化する、要約するという読解方略の活用がある。それによって学習者は自己効力感を認識する。筆者は今年度、高校2年生を担当するにあたり、前任者が行っていた和訳の配付をやめ、自力で読み、自分の知識を総動員しても分からないことを、オンライン上で質問ができるようにした。また、読解活動においては単なる言語の処理にとどまらず、筆者が読み手に伝えたい概念を認識するように、必ず英語でのサマリーの活動を取り入れた。半年が過ぎて、自己効力感を調査し、質問の頻度やサマリーへの取り組み方と自己効力感の関係を調査した。
You just clipped your first slide!
Clipping is a handy way to collect important slides you want to go back to later. Now customize the name of a clipboard to store your clips.The SlideShare family just got bigger. Enjoy access to millions of ebooks, audiobooks, magazines, and more from Scribd.
Cancel anytime.Unlimited Reading
Learn faster and smarter from top experts
Unlimited Downloading
Download to take your learnings offline and on the go
You also get free access to Scribd!
Instant access to millions of ebooks, audiobooks, magazines, podcasts and more.
Read and listen offline with any device.
Free access to premium services like Tuneln, Mubi and more.
We’ve updated our privacy policy so that we are compliant with changing global privacy regulations and to provide you with insight into the limited ways in which we use your data.
You can read the details below. By accepting, you agree to the updated privacy policy.
Thank you!