Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
災害対応アセスメント 防災国体発表資料
青木 志保子
高校生・高専生研究者と地域を発展させる研究に挑戦しよう~東北バイオ教育プロジェクト~(協和発酵キリン株式会社)教育CSR大賞2014
教育CSR大賞
独立行政法人国立青少年教育振興機構2009
env89
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
翔太郎 秋山
独立行政法人国立青少年教育振興機構2008
env89
子どもの居場所づくりとコミュニティ形成
Yutaka Kibihara
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書
env05
2013年度事業報告書 アスイク b
NPO法人アスイク
1
of
8
Top clipped slide
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
Dec. 28, 2022
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
3 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Environment
2022年11月15日, NPOブルーアースE&EセミナーNo21(防災)での説明資料。
Ikuo Misao
Follow
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
災害や防災活動への支援報告 2022
Ikuo Misao
5 views
•
33 slides
大学での環境リレー講義を終えて_2022
Ikuo Misao
70 views
•
17 slides
E&Eセミナ- 気候変動と地盤防災の疑問 2020
Ikuo Misao
37 views
•
19 slides
アジアの環境問題と日本企業への期待 2021
Ikuo Misao
115 views
•
55 slides
2014 07-15子ども支援とコミュニティ形成
Yutaka Kibihara
354 views
•
18 slides
持続可能なまちづくりの取組に若者をもっと参加させたい!
さぶみっと!ヨクスル
75 views
•
10 slides
More Related Content
Similar to 環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
(20)
災害対応アセスメント 防災国体発表資料
青木 志保子
•
78 views
高校生・高専生研究者と地域を発展させる研究に挑戦しよう~東北バイオ教育プロジェクト~(協和発酵キリン株式会社)教育CSR大賞2014
教育CSR大賞
•
557 views
独立行政法人国立青少年教育振興機構2009
env89
•
1.3K views
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
翔太郎 秋山
•
89 views
独立行政法人国立青少年教育振興機構2008
env89
•
819 views
子どもの居場所づくりとコミュニティ形成
Yutaka Kibihara
•
3K views
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書
env05
•
927 views
2013年度事業報告書 アスイク b
NPO法人アスイク
•
14.9K views
「環境 人づくり企業大賞2018」受賞取組事例
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
•
2K views
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
•
69 views
つながってみよう(Let's Connect)
翔太郎 秋山
•
317 views
【佐賀大学】平成19年環境報告書
env49
•
1.2K views
環境ビジネス-アジア連携と期待される人材-2019
Ikuo Misao
•
78 views
2014年4月 佐賀大学環境対話にて
翔太郎 秋山
•
156 views
【B12】地域と学校からの防災教育 ~戸山中学校・青森市立北中学校の実践を通して~【青森大学/森川 楓希】
aomorisix
•
84 views
岡山大学平成20年環境報告書
env36
•
779 views
121022隠岐ジオパークの取り組み
Junya Shiraishi
•
1K views
EcoLeaD Pamphlet (Japanese ver.)
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
•
224 views
岡山大学平成21年環境報告書
env36
•
842 views
【島根大学】平成19年環境報告書.pdf
env52
•
958 views
More from Ikuo Misao
(20)
ソーラーランタン - 電気を大切に使おう
Ikuo Misao
•
5 views
観光DX(4) 動き出した海外旅行
Ikuo Misao
•
3 views
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
Ikuo Misao
•
23 views
デジタル時代の企業変革 - 2022
Ikuo Misao
•
14 views
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
Ikuo Misao
•
10 views
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
Ikuo Misao
•
5 views
バランストンボをつくろう 2022
Ikuo Misao
•
9 views
逆立ちコマをつくろう 2022
Ikuo Misao
•
6 views
ベンハムのコマ-色の不思議 2022
Ikuo Misao
•
18 views
磁気記録装置開発秘話 2022
Ikuo Misao
•
10 views
スマホとSNSで仲間づくり- 2022
Ikuo Misao
•
66 views
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
Ikuo Misao
•
52 views
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
Ikuo Misao
•
27 views
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
Ikuo Misao
•
17 views
2050年カーボンニュートラルに向けて! 課題を多面的に考える - リレー講義第5回 2022
Ikuo Misao
•
91 views
魅惑のプチ移住 2022 - 最高の人生が待っている -
Ikuo Misao
•
140 views
PETボトルから綿づくり 2021
Ikuo Misao
•
166 views
デジタル時代の企業変革 2021
Ikuo Misao
•
118 views
「旧東海道を歩く - 日本橋から箱根八里まで」 2021
Ikuo Misao
•
155 views
今後の地球環境と防災について考える 2021
Ikuo Misao
•
162 views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
#定制南安普顿大学文凭证书原版1:1仿真
kce3txj5nqmocom
•
3 views
파워볼게임 (ωωω,rt33,top)코드b77 브로스포커 Ƅ 코인카지노출석체크 🚁 스위스 카지노 Α mlb ᆲ 말리 축구 ♥ 블랙잭베팅
1xBet 원엑스벳
•
25 views
#定制斯伯丁大学文凭证书原版1:1仿真
kce3txj5nqmocom
•
2 views
《杜克大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
d520dasw12
•
3 views
☀️【德保罗大学毕业证成绩单留学生首选】
2125nuh
•
3 views
#定制麻省大学洛威尔分校文凭证书原版1:1仿真
eurvhgavegposezinter
•
2 views
#学位证靠谱办Strath文凭证书全套
76p522i4nqmocom
•
2 views
《菲莎河谷大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
124hdjkhas
•
4 views
《杜兰大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
123shab123
•
3 views
#买贝勒大学文凭证书原版1:1仿真
eurvhgavegposezinter
•
2 views
订购澳洲墨尔本大学本科硕士留服认证书
JhhhfGffh
•
2 views
揭秘澳洲留学:如何获得麦考瑞大学毕业证?
hzdcyty
•
3 views
在哪里可以做《邓迪大学文凭证书|毕业证》
1232hdjk
•
3 views
★可查可存档〖制作高级时装学院文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 views
#学历认证办洛林大学毕业证成绩单材料
xevol46712wsun
•
2 views
《联邦大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
hj123saf
•
2 views
★可查可存档〖制作雪城大学文凭证书毕业证〗
vvvvv24
•
2 views
★可查可存档〖制作泰普迪尼理工学院文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 views
如何购买文凭《爱德华王子岛大学毕业证成绩单》
huusog
•
0 views
☀️《RHUL毕业证仿真》
DAS54SA
•
5 views
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
ⓒ 2022 IA工房 NPOブルーアース 三竿郁夫 環境NPOでの防災活動 〜何ができるか考える〜 E&EセミナーNo21(防災) 2022年12月15日 1 自己紹介
(三竿郁夫) u 現職 • IA工房代表 • ワクコンサルティングエグゼクティブアドバイザー • ディレクトフォース 企業支援アドバイザー • Grow by Glow 取締役 • NPOブルーアース副理事長 • ディレクトフォース 環境部会サブリーダー • 「環境ビジネスオンライン」コラムライター • 二松学舎大学非常勤講師 • ディレクトフォース アカデミー事業部大学講師 • 「おもしろ理科教室・環境教室」講師 • ホームページ作成・SNS管理・スマホ教室 (@NPO, 自治会) • 日本ウェルネスゴルフ協会 理事 企業支援 環境 人材育成 デジタル時代 アジア連携 地球環境/防災 ⓒ 2022 IA工房 地元支援 主なテーマ 健康支援 2 自分の環境活動の疑問点 ⓒ 2022 IA工房 3 “孫の世代のた めに”の思い ü自分の環境(防災)活動の目標がはっきり設定でき ていない。 ü何をやることがどれだけ“孫の世代のために”な るのかわからない。 ü環境活動も防災活動もいろいろな視点があり、そ の視点の違いで活動している人の興味もまちまち 。 いろいろな活動に参加してみたが NPOブルーアースとしては? 1. 国連環境計画の活動 (2011年-2015年) 2. 環境防災関連情報発信 (2011年〜) 3. 大学での環境・防災講座 (2017年〜) 4. 災害支援企業への支援 (2020年〜) 5. 環境団体での防災活動への参画 (2020年〜) 6. 環境団体での小学生/大学生への環境教育 (2020年〜) 60歳からの環境・防災関連活動 活動のきっかけ① 2011年東日本大震災, タイの大洪水 活動のきっかけ② 2012年定年, 2016年孫の誕生 ⓒ 2022 IA工房 東北大震災 タイの洪水 NPOブルーアース, (一社)ディレクトフォース ガーディアン72, Grow by Glow 有馬社長 4 “孫の世代のた めに”の思い
• 日本UNEP協会の設立 • UNEPフォーラムの開催 •
UNEP雑誌の発行 • アジアの協会との連携 1.国連環境計画(UNEP)での啓蒙活動 例 ⓒ 2022 IA工房 5 1. 国連環境計画(UNEP)の活動 : 災害について ⓒ 2022 IA工房 u 人の生命と福祉のた めに環境の質を現在 から将来に亘り保護 し拡大するための国 際協力を進める u 7つのサブプログラム (気候変動,災害・ 紛争,生態系管理, 環境ガバナンス,化 学物質・廃棄物,資 源効率性,環境レビ ュー) 環境省や日本UNEP協会との関係、具体的な連携活動が見えてこない。 日本の企業目線・環境団体目線とのつながりが見えてこない。 Disastars & Conflicts 6 < 二松学舎大学 > • 2017年 「東アジアの公害問題」 • 2018-19年「環境ビジネス – アジア連携とイノベーション人材」 • 2020-21年「地球環境と防災」 • 2021年「カーボンニュートラルの課題」 < 獨協大学 > • 2017-18年 「環境活動でアジア連携」 • 2019年「環境ビジネスと期待される人材」 < 高崎経済大 > • 2020-21年「アジアの環境問題と日本への期待」 • 2022年「破壊的イノベーションと企業の進化」 < 神奈川大学> • 2018-22年 「デジタル時代の企業変革」 3. 大学での環境・防災講義の経緯 (ディレクトフォース) ⓒ 2022 IA工房 キーワード • アジア • イノベーション • デジタル • 環境ビジネス • 防災 7 講座の例(二松学舎大学): 「地球環境と防災」 1. 地球環境と災害 2. 自然と災害のグローバルな視点 (時間軸視点) 3. 自然と災害のグローバルな視点(地域性視点) 4. 災害管理(リスク削減)サイクル 5. 国連と国と自治体の災害対応 6. 地球環境保全や防災についての思考法 7. 災害対策イノベーション 8. 期待される人材 ⓒ 2022 IA工房 8 3. 大学での環境・防災講義の例 (ディレクトフォース)
ⓒ 2022 IA工房 身近な団体の環境・防災活動の例 u地域の防災活動支援(NPO栄区ボランティアネッ トワーク) •
災害時の地域協力・平常時の防災訓練研究会 u企業経験者の社会貢献(一般社団法人ディレクト フォース環境部会) • 会員のための環境セミナー・サロン・見学会 • 自然保全活動支援 u国連環境計画の日本協会 • UNEPフォーラム • UNEP雑誌の発刊 • 地球環境情報展 自助支援 共助 共助 公助 9 全然違う活 動で連携の 余地が見つ からない? 活動例 (栄区防災ボランティアネットワーク) ⓒ 2022 IA工房 NPO栄区ボランティアネットワークの防災活動 例 10 環境変化と災害への連鎖 ⓒ 2022 IA工房 自然災害の原因 台風・豪雨・竜 巻・雷 地震 火山の噴火 自然発火 具体的災害(短期 的被害) 土砂崩れ/土石流 洪水/高潮/河川 氾濫/津波 溶岩流/噴石/火 山灰 火事 家屋倒壊 農作物・動物被 害 人為災害の原因 戦争・放火 産業改革と経済 活動 環境変化 (比較 的長期) 地球温暖化 大気汚染 水質汚染 土壌汚染 森林破壊 地盤 地盤 地盤 地盤 11 環境変化と災害への連鎖 ⓒ 2022 IA工房 環境変化 (比較 的長期) 地球温暖化 大気汚染 水質汚染 土壌汚染 森林破壊 具体的災害(短期 的被害) 土砂崩れ/土石流 洪水/高潮/河川 氾濫/津波 溶岩流/噴石/火 山灰 火事 家屋倒壊 農作物・動物被 害 自然災害の原因 台風・豪雨・竜 巻・雷 地震 火山の噴火 自然発火 人為災害の原因 戦争・放火 産業加速と経済 活動 12 やるべきことは全部違う
ⓒ 2022 IA工房 5.6
NPOブルーアースの活動 NPOブルーアースの特徴 u “科学技術の発展と地球をまもりたい”という理念 u 少人数(15名ほど)の横浜市のNPO u 技術畑の企業経験者の集まり u 関連団体と連携しながら20年の地道な活動 NPOブルーアースの活動実績 ü 神奈川・東京の小学校でおもしろ理科教室 ü 神奈川の小学校でおもしろ環境教室 ü 福島県相馬地区での震災支援(理科教室) ü 大人の理科教室 ü Energy & Ecology セミナー & 見学会 ü 広範囲なテーマのオープンサロン 13 5.6 NPOブルーアースでの小学生への環境・防災関連教育 ⓒ 2022 IA工房 < おもしろ環境教室 > • ペットボトルで綿づくり (KISTEC出前授業, 神奈 川県環境教室) • ソーラーランタン (KISTEC出前授業) • 電気を大切に使おう (KISTEC出前授業) < 防災教室の支援 > • 避難訓練の前に知る液状化(KISTEC出前授業) • この砂なんでここにあるの?(KISTEC出前授業) NPOブルーアース (一部: ディレクトフォース環境部会/地盤品 質判定士会と協業) 14 環境団体(NPO)で今後何ができるか 一緒に考えませんか? ⓒ 2022 IA工房 NPOブルーアースオープンサロン (2022年8月実施) 15 質問 (1)防災に関し小学 生に何を期待したい ですか? (2)防災に関し中学生・高 校生に何を期待したいで すか? (3)防災に関し大学生に何 を期待したいですか? 選択肢(1) 命の大切さの理解 避難について家族を話し合う ハザードマップのチェック 選択肢(2) 避難の大切さの理解 ハザードマップのチェック 被災地を自分の目で見る 選択肢(3) 避難について家族を 話し合う 被災地を自分の目で見る 寄付やクラウドファンディン グへの参加 選択肢(4) その他 寄付への参加 ボランティアへの参加 選択肢(5) ボランティアへの参加 災害の歴史を学ぶ 選択肢(6) 災害の歴史を学ぶ 災害対策基本法を学ぶ 選択肢(7) その他 仲間と災害支援のプロジ ェクト(防災プロジェク ト)の活動をする アンケートの例 (E&EセミナーNo18参加者へのアンケート) 複数選択可 ⓒ 2022 IA工房 自助視点 : 自分でできることを啓蒙 16
(出典:内閣府) 共助視点 : 地域活動と防災活動 ⓒ
2022 IA工房 17 災害への応急対応 ⓒ 2022 IA工房 (出典:防災サイクル(仙台 防災枠組-2015-2030)) 公助視点:災害管理サイクル 災害救助 いろいろな問題あり。 国と自治体の連携にも 問題を抱えている 18 災害救助 法 (内閣府) 災害救助に関する法律 < 災害救助法の公助項目 > 1. 収容施設(応急仮設住宅を含む。)の供与 2. 炊出しその他による食品の給与及び飲料水の供給 3. 被服、寝具その他生活必需品の給与又は貸与 4. 医療及び助産 5. 災害にかかつた者の救出 6. 災害にかかつた住宅の応急修理 7. 生業に必要な資金、器具又は資料の給与又は貸与 8. 学用品の給与 9. 埋葬 ⓒ 2022 IA工房 (出典:内閣府) 実際の対応は問題だらけ 災害救助 公助視点:国や自治体の災害対応 19 ガーディアン72の視点 災害の予測と準備 (減災) (出典:防災サイクル(仙台 防災枠組-2015-2030)) 減災・準備 伊豆山の視点:日本は、建設 残土等を安全に処理できる 制度ができていなかった。 公助視点:災害管理サイクル ⓒ 2022 IA工房 20
国土強靭化施策(2021年度) (出典:内閣府) 大災害が起 きた時の災 害対策リー ダーは? 減災・準備 公助視点: 国や自治体の災害対応 ⓒ 2022
IA工房 21 (出典:内閣府) 活動を継続する手法 の勉強も必要 BCPとLCPの概念 企業のレジリエンス視点 :災害対応 〜企業の思考法〜 ⓒ 2022 IA工房 22 環境団体(NPO)で防災・災害支援で今後何ができるか 〜環境問題と防災の観点からの課題は?〜 ⓒ 2022 IA工房 いろいろな立場と視点 1. 国連・自治体視点(公助)か民間視点(自助・共助)か? 2. 災害時の短期(緊急)視点か、災害管理サイクルの長期視 点か 3. 防災・レジリエンス視点 4. ボランティア視点か、企業(ビジネス)視点か? 課題 1. 大災害に対する緊急プロジェクト・活動プロセスの管理 の難しさ 2. 被災時の自助・共助・公助の連携が不十分 3. 個々の活動の目標設定が難しい。 4. タイムリーで場所に応じた情報提供・DX活用が不十分 23 この課題を念頭に置きたい 災害時の初動を支援: q-NAVIGATOR (出典:鹿島建設) 建物に設置して地震後の建物安全性を即座に判断する センサーの活用 DX活用視点:災害対策イノベーション〜災害検知〜 ⓒ 2022 IA工房 24
破壊的イノベーションとDXの本質 @ 2022 IA工房 25 イノベーションの領域 üテクノロジー üプロダクト üプロセス üバリューチェーン üインフラ/サービス ü組織 イノベーションが遅れ ているのは? ü医療 ü教育 ü政府・公共団体 ü業績の良い大企業? DXを活用していかに個人個人に対応するか 個々の生活・健康 データに基づく プライマリーケア 医から専門医へ 生徒の違いを認識 し、個々の学習 モデルを補完する 防災の破壊的イノベーション
-> 防災DXに当てはめると、、 @ 2022 IA工房 26 危険が近づいている ことを個々人にプッ シュ通知する! n 自分や自宅に危険 が迫っていること がわかる 大きな課題: 危険情報の 個々への提供が難しい n 見てくださいという情 報はたくさんある。 - ハザードマップ (さらに詳細な地質マップ 等) - NHKニュース防災 - 気象庁/NHKニュース防災 /自治体HP等 n 警報・地震/避難指示等 一部のプッシュ通報が スタートした。 DXを活用していかに個々に対応するか 入手できる情報から個々への危険情報をタイムリーに提供することができるか ビッグデータ 処理+AI 個々人のいる 場所 ・GPSデータ 危険感知セン サー情報 ・GPSデータ ⓒ 2022 IA工房 < NPOブルーアースの特徴を活かす活動 > Ø E&Eセミナー(防災)を継続し、内容を充実させる Ø 理科教室の経験を生かしたにした小学生(+大人) への環境教室・防災体験教室の実施とメニューの 追加 Ø 2団体共同で発信した『横浜宣言』に基づく今後 の活動の具体化 Ø 地球環境・防災のための情報発信 • セミナー情報 • 技術分野 • 教育分野 • DX分野 NPOブルーアースとしての今後の活動の可能性 団体/メンバーの強みと実績をベー スに他の団体との連携も含め、徐々 に新たな活動を広げていく 27 活動例 よこはま宣言 (NPOブルーアース/地盤品質判定士会) ⓒ 2022 IA工房 参考資料. 活動例 28 次のステップに進みたい
参考資料. SNS情報発信活動例 ⓒ 2022
IA工房 29 力を入れたい情報発信 おわり ご清聴ありがとうございました。 ⓒ 2022 IA工房 e-mail : ikuomisao@gmail.com 三竿郁夫 30
Advertisement