SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
デバイスWeb apiコンソーシアム lt-bril
Report
Iida Keisuke
Follow
株式会社ブリリアントサービス
Apr. 9, 2016
•
0 likes
•
1,831 views
1
of
8
デバイスWeb apiコンソーシアム lt-bril
Apr. 9, 2016
•
0 likes
•
1,831 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
第二回デバイスWeb APIコンソーシアム総会 LT ブリリアントサービス 飯田啓介
Iida Keisuke
Follow
株式会社ブリリアントサービス
Recommended
WebRTCプラグインで広がるWi-Fiカメラのアプリケーション
Device WebAPI Consortium
3K views
•
5 slides
デバイスWeb apiコンソーシアム 第四回資料(RemoteRelay with Thermal camera)
Iida Keisuke
1.2K views
•
10 slides
スマートハウスの現状 - WebとECHONET Liteの連携に期待-
Device WebAPI Consortium
3K views
•
49 slides
201606 DeviceWebAPI 第4回技術WG会合
Nagano Kosuke
1.1K views
•
14 slides
デバイス WebAPI(GotAPI)とその活用事例のご紹介 - ワイヤレスジャパン2016
Device WebAPI Consortium
1.3K views
•
19 slides
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
Device WebAPI Consortium
1.2K views
•
21 slides
More Related Content
What's hot
DeviceConnect連携
Device WebAPI Consortium
1.8K views
•
9 slides
イベント出展報告
Device WebAPI Consortium
1.3K views
•
13 slides
クラウド連携版デバイスWebAPI
Device WebAPI Consortium
1.7K views
•
19 slides
指紋認証と「FIDO」について
Device WebAPI Consortium
4.2K views
•
23 slides
デバイスコネクト活用事例紹介
Device WebAPI Consortium
1.5K views
•
14 slides
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
sonycsl
2.2K views
•
27 slides
What's hot
(20)
DeviceConnect連携
Device WebAPI Consortium
•
1.8K views
イベント出展報告
Device WebAPI Consortium
•
1.3K views
クラウド連携版デバイスWebAPI
Device WebAPI Consortium
•
1.7K views
指紋認証と「FIDO」について
Device WebAPI Consortium
•
4.2K views
デバイスコネクト活用事例紹介
Device WebAPI Consortium
•
1.5K views
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
sonycsl
•
2.2K views
GotAPIの概要と技術解説
Device WebAPI Consortium
•
4.5K views
2019 1212 fin-jaws_08_re_cap2019
Shinichiro Kawano
•
169 views
デバイスWebAPIを用いた各種ソリューション適用事例の紹介
Device WebAPI Consortium
•
1.3K views
2020 0124 f-secure_ali_eater_sapporo04_slideshare
Shinichiro Kawano
•
216 views
2020 0221 f-secure_jaws-ug_sapporo_25_slideshare
Shinichiro Kawano
•
231 views
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
Device WebAPI Consortium
•
1.6K views
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
Device WebAPI Consortium
•
1.6K views
デバイス WebAPIによるスマートフォン周辺デバイスの活用
Device WebAPI Consortium
•
5.1K views
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
Device WebAPI Consortium
•
2K views
デバイス WebAPI設計の進め方
Device WebAPI Consortium
•
2.4K views
SORACOM Canalを使った キャンペーン端末事
Tosihiyuki Hirai
•
169 views
アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!
Tosihiyuki Hirai
•
2.9K views
if-up 2017 | IoT お楽しみ袋 プレゼントデバイス紹介
SORACOM,INC
•
3.2K views
日本初スマートホステルでのIoT活用事例
Device WebAPI Consortium
•
1.4K views
Viewers also liked
サーマルカメラ OWLIFT GotAPI 連携
Device WebAPI Consortium
1.8K views
•
4 slides
Device WebAPI 20160407
陽平 山口
3.2K views
•
48 slides
環境発電(エナジーハーベスト)に適した無線方式EnOceanの技術・市場動向
Device WebAPI Consortium
2K views
•
16 slides
HeartSyncのアップアップガールズ(仮)@武道館ライブでの利用
Device WebAPI Consortium
2K views
•
14 slides
Z-WAVE無線技術の概要とCES2017報告
Device WebAPI Consortium
1.7K views
•
19 slides
デバイスコネクト対応機の弊社確認結果とご相談
Device WebAPI Consortium
1.4K views
•
16 slides
Viewers also liked
(18)
サーマルカメラ OWLIFT GotAPI 連携
Device WebAPI Consortium
•
1.8K views
Device WebAPI 20160407
陽平 山口
•
3.2K views
環境発電(エナジーハーベスト)に適した無線方式EnOceanの技術・市場動向
Device WebAPI Consortium
•
2K views
HeartSyncのアップアップガールズ(仮)@武道館ライブでの利用
Device WebAPI Consortium
•
2K views
Z-WAVE無線技術の概要とCES2017報告
Device WebAPI Consortium
•
1.7K views
デバイスコネクト対応機の弊社確認結果とご相談
Device WebAPI Consortium
•
1.4K views
メディア統合プラットフォーム - メディア・デバイスによらない"テレビ"視聴と放送関連機能のIoT対応
Device WebAPI Consortium
•
1.5K views
ポケモンGoをスマートグラスで表示してみた話
Keiichiro Fujii
•
1.7K views
デバイスコネクトWebAPIの開発状況について
Device WebAPI Consortium
•
2K views
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Device WebAPI Consortium
•
1.9K views
LinkingとデバイスWebAPI
Device WebAPI Consortium
•
2.4K views
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
Device WebAPI Consortium
•
2K views
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
Takagi Koichi
•
1.8K views
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Device WebAPI Consortium
•
1.9K views
OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
Device WebAPI Consortium
•
2K views
DWAPI-3DP of OMA and Related Technology
tajinet
•
1.2K views
GitHubドキュメント整備状況報告とハンズオン
Device WebAPI Consortium
•
1.3K views
Marshmallowで変更になったpermission
Pong Hiro
•
7.7K views
Similar to デバイスWeb apiコンソーシアム lt-bril
Cog2018 kansai edge sprout
Hirokazu Okumura
406 views
•
10 slides
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
マジセミ by (株)オープンソース活用研究所
545 views
•
35 slides
日本におけるIT自動化導入の特殊な事情 - 菅原 亮、株式会社NTTデータ
Puppet
1.9K views
•
21 slides
2016年9月6日 IoTとセキュリティ『IoT開発におけるセキュリティ設計の手引き』
aitc_jp
1.9K views
•
44 slides
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
ミランティスジャパン株式会社
745 views
•
29 slides
AWS Summit 2016 「新規事業 "auでんき”をクラウドスピードでサービスイン」
KDDI
5K views
•
54 slides
Similar to デバイスWeb apiコンソーシアム lt-bril
(20)
Cog2018 kansai edge sprout
Hirokazu Okumura
•
406 views
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
マジセミ by (株)オープンソース活用研究所
•
545 views
日本におけるIT自動化導入の特殊な事情 - 菅原 亮、株式会社NTTデータ
Puppet
•
1.9K views
2016年9月6日 IoTとセキュリティ『IoT開発におけるセキュリティ設計の手引き』
aitc_jp
•
1.9K views
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
ミランティスジャパン株式会社
•
745 views
AWS Summit 2016 「新規事業 "auでんき”をクラウドスピードでサービスイン」
KDDI
•
5K views
マルチテナントに対応したシラサギグループウェアのご紹介
Shinji Tanimoto
•
1.6K views
商用導入実績世界1位! ミランティスが提供するOpenStackとお客様の導入事例
Ataru Shimodaira
•
1.2K views
サーバーの脆弱性管理に関して(OpenStack + Vuls) - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
VirtualTech Japan Inc.
•
2.7K views
クラウドファースト時代の最適なシステム配置について
エクイニクス・ジャパン
•
1.4K views
20160310_3_ビジネスWG
IoTビジネス共創ラボ
•
56 views
センサーネットワークコンソーシアム(山口さん作成)
CRI Japan, Inc.
•
2K views
「クラウドの変質化」Yako presen 141005
知礼 八子
•
2.7K views
高知 IoT概論 活用事例セミナ―
Masahiro Takechi
•
283 views
大規模スレットインテリジェンス基盤の運用事例 Elasticセキュリティ活用ケース紹介
Elasticsearch
•
90 views
八子Opening IoT trend_151114
知礼 八子
•
4K views
kintone Cafe 松山
亮 門屋
•
3.1K views
仮想化・クラウド環境利用メリットを最大化する運用管理とは
Hinemos
•
585 views
クラウドファースト時代の最適なシステム配置について
Kentaro Kamata
•
428 views
2012年09月 仙台ICT復興支援クラウドフォーラム 発表資料
Serverworks Co.,Ltd.
•
6.2K views
More from Iida Keisuke
Linked Open Data With R
Iida Keisuke
1.1K views
•
22 slides
第4回関東ゼロからはじめるR言語勉強会(t検定を勉強してみよう)
Iida Keisuke
5.4K views
•
30 slides
第4回関東ゼロからはじめるR言語勉強会
Iida Keisuke
4.5K views
•
25 slides
第3回関西ゼロから始めるR勉強会
Iida Keisuke
2.3K views
•
21 slides
関東第1回r勉強会
Iida Keisuke
1.5K views
•
26 slides
第2回関西ゼロから始めるR言語勉強会
Iida Keisuke
2.5K views
•
21 slides
More from Iida Keisuke
(8)
Linked Open Data With R
Iida Keisuke
•
1.1K views
第4回関東ゼロからはじめるR言語勉強会(t検定を勉強してみよう)
Iida Keisuke
•
5.4K views
第4回関東ゼロからはじめるR言語勉強会
Iida Keisuke
•
4.5K views
第3回関西ゼロから始めるR勉強会
Iida Keisuke
•
2.3K views
関東第1回r勉強会
Iida Keisuke
•
1.5K views
第2回関西ゼロから始めるR言語勉強会
Iida Keisuke
•
2.5K views
第1回関西ゼロからはじめるR勉強会(2)
Iida Keisuke
•
1.6K views
第1回関西ゼロからはじめるR勉強会
Iida Keisuke
•
1.6K views
Recently uploaded
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
495 views
•
30 slides
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
7 views
•
11 slides
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
23 views
•
26 slides
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
108 views
•
31 slides
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
27 views
•
23 slides
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
43 views
•
20 slides
Recently uploaded
(12)
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
495 views
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
7 views
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
•
23 views
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
•
108 views
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
•
27 views
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
•
43 views
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
151 views
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
•
134 views
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
39 views
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
•
14 views
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
•
10 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
8 views
デバイスWeb apiコンソーシアム lt-bril
1.
2016/04/07 © 2016 BRILLIANTSERVICE
CO.,LTD. 1 LT資料 デバイスWebAPIコンソーシアム
2.
2016/04/07 © 2016 BRILLIANTSERVICE
CO.,LTD. 2 ストーリー 弊社は早期からウェアラブルに着目し グラスやその他のデバイスを研究してきた。 ・ウェアラブルコンピュータ研究開発機構 ・日本ウェアラブルデバイスユーザー会(WUG) と深い関わり合いを持たせていただいている。 ウェアラブルへの執着
3.
2016/04/07 © 2016 BRILLIANTSERVICE
CO.,LTD. 3 ニーズ スマートグラスのニーズが増えてきている 匠の高齢化 若手の育成、指導
4.
2016/04/07 © 2016 BRILLIANTSERVICE
CO.,LTD. 4 遠隔支援のニーズ 匠の減少 高齢化 少子化 安全対策 コスト削減
5.
2016/04/07 © 2016 BRILLIANTSERVICE
CO.,LTD. 5 ソリューション 本ソリューションは遠隔支援サーバを経由し 高度技術者から若手作業者へ音声とポインタで 指示することができる。 遠隔支援サーバ(ICE) ウェアラブル 人体検知ライト スマフォ タブレット PC 輝度、方向の制御 カメラ 別デバイスを接続して 作業の詳細動画を送信 ※Optional ※Optional
6.
2016/04/07 © 2016 BRILLIANTSERVICE
CO.,LTD. 6 デバイスコネクト デバイスコネクトを選んだ理由 デバイス間のI/FがWebAPIなので 端末依存が小さい サンプルソースがニーズにマッチしていた Optionalでデバイスを簡単に変更可能
7.
2016/04/07 © 2016 BRILLIANTSERVICE
CO.,LTD. 7 デバイスコネクト Device メーカーSDK API Server Device Application WebRTCとデバイスコネクトを 組み合わせることで 遠隔支援機能を実現
8.
2016/04/07 © 2016 BRILLIANTSERVICE
CO.,LTD. 8 少ない端末依存 ウェアラブルグラス ウェアラブルグラスの選択肢として以下を 用意しております。 Vuzix M100 TelepathyJapan JumperC / Walker ウエストユニティス / InfoLinker エプソン MOVERIO