Advertisement

IIJmio meeting 19 IIJmio Updates 2018/01~2018/03

techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
Apr. 13, 2018
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Similar to IIJmio meeting 19 IIJmio Updates 2018/01~2018/03(20)

Advertisement

More from techlog (Internet Initiative Japan Inc.)(20)

Recently uploaded(20)

Advertisement

IIJmio meeting 19 IIJmio Updates 2018/01~2018/03

  1. 1© Internet Initiative Japan Inc. IIJmio Updates 2018/01~2018/03 株式会社インターネットイニシアティブ 堂前 清隆 doumae@iij.ad.jp
  2. 2 お詫び ここ最近の極端な通信速度の低下について 予定していた増強をさらに追加するような準備をしています。 ご利用料金の請求について 4月から請求前の確認(与信)をするようにしたところ、 一部の即時決済型カードで、今までより早いタイミングで 請求が発生するされる・請求元の会社名が変わってしまう という現象が発生しました。 ご不明な請求はサポートセンターで確認いたします。
  3. 3 前回のIIJmio meeting以降の IIJmioの新着情報をご紹介します
  4. 4 ファミリーシェアプラン 通信量増量 • 料金据え置きで12GB/月ご利用頂けます(4月より自動適用) ミニマムスタートプラン 3GB/月 ライトスタートプラン 6GB/月 ファミリーシェアプラン 12GB/月 標準でSIM1枚 追加SIM1枚まで 標準でSIM1枚 追加SIM1枚まで 標準でSIM3枚 追加SIM7枚まで ※追加SIMのご利用にはオプション料金がかかります
  5. 5 新規販売開始スマートフォン 一括21,800円 / 分割950円*24回 一括59,800円 / 分割2,500円*24回
  6. 6 新規販売開始スマートフォン 一括27,800円 / 分割1,200円*24回 一括3,980円 / 分割170円*24回 一括59,800円 / 分割2,500円*24回 一括69,800円 / 分割3,000円*24回 ASUS ZenFone MaxPlus (M1) BLU GRAND X LTE CAT S41 KYOCERA DURA FORCE PRO
  7. 7 通信+端末をセットで買えるお得なプランです。 コミコミセットの端末入れ替え 月額1,880円セット 月額2,480円セット 月額2,980円セット ※セット端末は随時入れ替えます ※2018.04.07時点のものです プラン 追加!
  8. 8 その他のトピック トピック 2018.01.31 コミコミセット2,980円~プラン追加 2018.01.31 コミコミセットに端末追加 (honor 9, ZenFone 4 カスタ マイズモデル, NuAns NEO [Reloaded]) 2018.02.01 青少年のフィルタリングサービス適用強化 2018.02.02 京急電鉄オリジナルデザインの「Japan Travel SIM」を 販売開始 2018.02.07 IIJmioサプライ新端末取り扱い開始 (HUAWEI nova lite 2・SHARP AQUOS R compact SH-M06) 2018.02.07 コミコミセットに端末追加 (nova lite 2, ZenFone 4 Selfie) 2018.02.07 Happy mio Life (取り放題.jp&グルメギフト得々オプ ション, ローチケHMVプレミアム) 2018.02.09 大雪災害に伴う特別措置 2018.02.20 020番号提供開始 (データ通信専用SIMのみ) 2018.02.21 「IIJmioプレミアム特典(長得)」第2弾提供開始 2018.02.27 IIJmio 6歳の誕生日 2018.03.01 「史上最強3つのお得なキャンペーン」、「SIM追加手 数料2,000円割引キャンペーン」、 「SIMカード交換・ 変更手数料2,000円割引キャンペーン」 (~5/8まで) 2018.03.01 「ファミリーシェアプラン」サービス仕様改定のお知ら せ (4/1から10GB→12GB) 2018.03.02 パンのフェス2018出展(「SIMパン」プレゼント) 2018.03.15 フルMVNOの訪日外国人向けプリペイド型SIMカード 「Japan Travel SIM」販売開始のお知らせ (販売は4/2 ~) 2018.03.22 コミコミセットに端末追加 (ASUS ZenFone 4 Max) 2018.03.29 IIJ佐々木「石川温のスマホNo.1メディア」ゲスト出演 2018.04.13 IIJmioサプライ新端末取り扱い開始 (ZenFone Max Plus(M1), GRAND X LTE, CAT S41, DuraForcePRO, AQUOS R compact SH-M06 選べるケースセット) 端末動作確認 2018.01.10 Apple iOS 11.2.2 2018.01.15 ZTE AXON 7 (タイプD) 2018.01.16 ASUS ZenFone 4 Selfie (タイプA) 2018.01.16 ASUS ZenFone 4 Max (タイプA) 2018.01.24 Apple iOS 11.2.5 2018.02.09 HUAWEI nova lite 2 (タイプD) 2018.02.09 SHARP AQUOS R compact SH-M06 (タイプD/A) 2018.02.09 OPPO R11s (タイプD/タイプA) 2018.02.09 Microsoft Surface Pro LTE Advanced (タイプD/A) 2018.02.20 Apple iOS 11.2.6 2018.03.09 ASUS ZenFone Max Plus (M1) (タイプD) 2018.03.30 Apple iOS 11.3 2018.03.30 Apple iPad (9.7インチ) 2018.03.30 Panasonic Let's note CF-RZ6 2018.03.30 Panasonic Let's note CF-SV7 2018.03.30 マウスコンピュータ MB13BCM8S2WL
  9. 9 フルMVNOはじめました
  10. 10 フルMVNOとは? IIJが「独立した移動体通信事業者」になります。 独立した移動体通信事業者とは…? • 国際的に認められた識別番号 • PLMN(MCC-MNC): 440-03 • IIN: 898103 • TAGID: JPNIJ • SIMカードの独自発行が可能 • IMSI/ICCIDの独自管理が可能 技術的な話題はこの後のセッションで ≒携帯電話会社 いままでキャリア (docomo, au)に頼って いた部分を自分でやる。 その代わりに今まで できなかった事が できるようになる。 あくまで MVNOなので 独自の電波、 基地局は 持ちません。
  11. 11 IIJサービスの視点から 2018年3月に発表した新サービス • IIJモバイルサービス タイプI (アイ) • 法人向けMVNOサービス • Japan Travel SIM • 訪日旅行者向けプリペイドSIM • 空港・駅・ホテルなどで販売中 • フルMVNO版パッケージを追加販売 • タイプD …… docomo SIM • タイプK …… KDDI(au) SIM • タイプI …… フルMVNO SIM 従来からサービス中 新規サービス開始 ※以前はタイプE [emobile SIM] もありました。(既にサービス終了)
  12. 12 IIJモバイルサービス 「IIJモバイル」はこんなところで使われています。 個人向けにはない機能・プランがあったりします。 会社が支給する ノートパソコン (モバイルルータ) 小規模な事務所 のネットワーク (VPN) 直接人が触らない 機器の通信 (IoT) 多数の回線の 一括管理機能 インターネットに つながらない機能 深夜のみ通信許可 するプラン もちろん、会社用スマホ・タブレットでの利用もあります。 ※取り上げたのは一例です。これ以外の用途・機能もあります。
  13. 13 IIJモバイルサービス タイプI タイプI (フルMVNO) で何が変わったのか? SIMライフサイクル管理 好きなタイミングでSIMを休止する機能 (休止中は費用が安くなる) キャリアからの仕入れ条件の都合で、 従来は実現が難しかった。 カード型以外のSIM 小型センサーに組み込むための、 数mm角のIC型SIMや、 クラウドSIMなどへの対応。 書き換え可能なeSIMへの対応。 (今後提供予定)
  14. 14 SIMライフサイクル管理の活用ポイント 例えば「除雪車」の遠隔監視 夏 冬 稼働状況 を自動計測する センサー 現地の模様を 撮影するカメラ 携帯電話網でデータ送信 (SIM利用) 除雪機が稼働するのは一部の時期 非稼働の時期は、 SIMを休止 しておけば良い。
  15. 15 Japan Travel SIM Japan Travel SIMのフルMVNO化による変化 実は、プリペイドSIMには悩みが… (販売側視点) • 従来型のSIMは、店頭に在庫を陳列しているだけで 毎月コストが発生します。 • 数ヶ月在庫状態が続くと利益が吹っ飛ぶことも。 • 旅行者向けなので、販売場所を増やしたいけれど、 在庫の回転が悪いところに商品を置くのは辛い! • (色々あって、なかなか販路が広がりませんでした) 利用者視点の変化は特にありません! 強いて言えば、SIMロックされたdocomo端末が使えなくなったこと。 でも、海外からの旅行者がdocomo端末持ってる可能性低いですよね…
  16. 16 Japan Travel SIMとフルMVNO フルMVNO化して(販売側が)嬉しいこと • 店頭での陳列中は、SIMを「休止」できる • 販売してからSIMを「再開」すれば良い • 在庫中のコストが圧縮できる • 今まで対応できなかった販売方法も可能に • 在庫の回転がそれほどでもない場所での販売 • いっそ、サンプルSIMの無料配布とか……? • 販売価格が(ちょっと)安くなった • 今までは在庫時のコストを織り込む必要があった • 在庫時のコストが軽減された分、多少値下げが可能に
  17. 17 それ以外のフルMVNOサービス 3月時点で発表したサービスは以上です • IIJモバイルサービス タイプI (法人向け) • 用途が今まで以上に広げられます • 追加機能・別プランも準備中 • Japan Travel SIM (訪日旅行者向け) • 販売場所が広げられそうです 3月発表分は「第1弾」です。 • 「フルMVNO」を活用した技術・サービスは、これからも 開発を進めてゆきます。
  18. 18 IIJmioはどうなったの……?
  19. 19 IIJmioはどうなるの? IIJmioのサービスに直ちに影響はありません。 • 既に契約中のSIMはどうなるの? • そのままお使い頂けます • サービス内容含め、一切変更ありません • 新規に契約するSIMは? • 従来型SIMでご提供します • 新サービス…? • 今すぐは予定していません
  20. 20 “Apple Watch Series 3 Cellularモデル 使えるようにならないんですか?”
  21. 21 なりません!
  22. 22 Apple Watch Series 3 Cellularモデルへの道 Apple Watch対応のためには様々なハードルが予想されます。 Apple仕様の eSIM対応 音声通話の 同時呼び出し フルMVNO による eSIM対応 フルMVNO による 音声通話 IIJ フルMVNO化 Appleとの 契約 ※堂前による予想です 達成 目処は立った ??? かなり先 ??? ???
  23. 23 IIJの野望 コンシューマー(個人利用)の皆さんへの影響 • 気がつかないうちに使っているかも • 「IIJ」「IIJmio」とはどこにも書いていない製品 (家電製品や、住宅設備など)の中に、IIJのSIMが 入るようになるかもしれません。 • 通信環境改善の一つの要因に →くわしく IIJのSIMが入った製品をIIJmioでも販売したいなぁ、とは考えています。
  24. 24 通信環境(速度)の問題点 MVNO (格安スマホ) が現在苦しんでいるポイント 0 6 12 2418 昼休みの需要が非常に高いが、 設備が需要に応えられていない。 → 混雑による速度低下 需要 (全利用者の合計) 設備 (キャリアから借りている帯域) その理由 キャリアから借り受ける設備を増やす ためには費用の積み増しが必要ですが、 昼休みのピークに対応した設備を借り 受けることは、現在の売上げでは困難。 この量で費用が変わる 10Mbpsあたり67万4818円/月 +1Gbpsすると、年額で8億円程度の負担増 (docomo 2017年接続料を元に計算) • スマホ利用者の需要が昼休みに集中しており、極端な需要のピークがある • そのピークに応えるだけの設備が用意できない
  25. 25 通信環境(速度)の問題点 同じ属性の利用者だけで成長したとすると… 0 6 12 2418 0 6 12 2418 ※統計多重効果、固定費の相対的低下などにより、単純な規模拡大でもある程度の効率向上はあります • お昼にピークが発生するのは変わらず • 利用者増に合わせて設備を借り増しても、コスト的にピーク時間帯に対抗するのは困難 • 環境改善のためには、収益構造の変革が必要 構造的に勝てない。 技術の問題ではない。
  26. 26 通信環境(速度)の問題点 フルMVNOで異なる属性の利用者を増やしたい 0 6 12 2418 余剰設備を活用できる、 「スマホ以外の使い方」を開拓 • 「スマホ以外の使い方」開拓のためには、従来のMVNOの仕組みでは機能不足 • フルMVNOで新しい使い方に対応を進める 新しい収入源確保 回線借り増しの原資に 遠隔監視 農業 家電製品 etc…
  27. 27 IIJのフルMVNO化まとめ • 個人のご利用には直ちに影響はありません • IIJが「個人から法人に軸足を移す」訳ではありません • 「フルMVNO」では、「スマホ以外」の用途を開拓したい • 気がつかないうちに、皆さんの家で使われているかも しれません • 新しい用途の開拓によって、「スマホ」も含めた IIJのMVNO全体の環境改善につなげてゆきたいと 考えています
Advertisement