Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
IIJmio meeting 27 「格安スマホ」の音声通話をおさらいしよう
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
IIJmio meeting 16 「格安スマホ」の修理や保証
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
IIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末について
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
IIJmio meeting 19 IIJmio Updates 2018/01~2018/03
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
IIJmio meeting 23 IIJmio Updates 2019/01~2019/03
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
IIJmio meeting 8 The present and future of a Japanese MVNO
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
wakamonog7 中の人が語るMVNO概要
wakamonog
IIJmio Update 2018.04~2018.06 (IIJmio meeting 20)
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
1
of
22
Top clipped slide
IIJmio meeting 15 IIJの考えるフルMVNOとか
Apr. 14, 2017
•
0 likes
2 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
29,046 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Internet
IIJmio meeting 15の発表資料です http://techlog.iij.ad.jp/archives/2196
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
Follow
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
IIJmio meeting 14 IIJmio Updates 2016/10~2017/01
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
42K views
•
22 slides
5G時代のMVNO
IIJ
5.3K views
•
25 slides
IIJmio meeting #1 MVNOのネットワークインフラについて
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
48.7K views
•
11 slides
IIJmio meeting 15 MVNOのなぜなにと総務省
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
29.9K views
•
15 slides
IIJmio meeting #4 MVNOと事業法を巡る最新動向
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
33K views
•
17 slides
IIJmio meeting 14 SIMロックについて
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
42.1K views
•
19 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
IIJmio meeting 27 「格安スマホ」の音声通話をおさらいしよう
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
14.3K views
IIJmio meeting 16 「格安スマホ」の修理や保証
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
28.1K views
IIJmio meeting 14 IIJmioタイプAとSIMフリー端末について
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
64.7K views
IIJmio meeting 19 IIJmio Updates 2018/01~2018/03
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
22.7K views
IIJmio meeting 23 IIJmio Updates 2019/01~2019/03
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
20.2K views
IIJmio meeting 8 The present and future of a Japanese MVNO
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
40.9K views
wakamonog7 中の人が語るMVNO概要
wakamonog
•
2.7K views
IIJmio Update 2018.04~2018.06 (IIJmio meeting 20)
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
26.1K views
IIJmio meeting 25 2019年秋の電気通信事業法改正で世の中なにが変わるのか
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
23.9K views
IIJmio meeting 18 みおふぉん教室: ご新規入会時の役立つ情報
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
25.7K views
IIJmio meeting 31 MVNOの音声通話を巡る最新状況
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
7.6K views
IIJmio meeting 29 IIJmio Updates
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
7.4K views
IIJmio meeting 19 端末?それならIIJmioをチェックしよう!
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
21.9K views
IIJmio meeting 6 加速するMVNO政策 (総務省ゲスト講演)
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
56.6K views
IIJmio meeting 9 IIJのモバイル&バックボーンインフラ
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
91.6K views
IIJmio meeting 15 IIJmio Updates
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
28K views
IIJmio meeting 11 HLR/HSS開放とは何か?
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
27.1K views
IIJmio meeting 17 MVNOの制度について
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
23.8K views
IIJmio meeting 18 MVNOの法令遵守と「青少年インターネット環境整備法」改正
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
26.9K views
IIJmio meeting 31 IIJmio Updates 2021/07-2021/10
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
6.9K views
Similar to IIJmio meeting 15 IIJの考えるフルMVNOとか
(20)
Io t ioe_network security
Takeo Sakaguchi ,CISSP,CISA
•
189 views
デジタルエコノミーに向けた法制度のあり方について
Masakazu Masujima
•
1.2K views
将来ビジョンを創造する方法 Step2 イノベーションにチャレンジせよ!
Nitta Tetsuya
•
295 views
6 17mobile
Yuki Fujino Oita Univ.
•
490 views
オンラインストレージ「マイポケット」担当者が語るサービスを企画するポイント
API Meetup
•
1.5K views
LTEネットワークの色々ーMVNO、MNO、SIM
y-tac
•
23 views
LTEネットワークの色々ーMVNO、MNO、SIM
y-tac
•
20 views
OMC2016:IoT本格化に必要な通信プラットフォームとは
SORACOM,INC
•
1.3K views
シリコンバレーに学ぶ 起業に必要なスキルセット
Osaka University
•
725 views
Orb oracle2017
Orb, Inc.
•
302 views
Internet of Things ~ M2M と IoTの違いをもう少し理解したい人へ ~
Nitta Tetsuya
•
1.9K views
20160310_1_IoT_分野の新たな取り
IoTビジネス共創ラボ
•
52 views
IoT講演(モノのインターネット)セミナー講演講師(兵庫県)小野商工会議所チラシ
新潟コンサルタント横田秀珠
•
948 views
第2回 北海道IoTビジネス共創ラボ 勉強会 共創がもたらすIoTビジネス活用
Uniadex Ltd.
•
90 views
20111203 第28回WebSig会議_IMJモバイル川畑さん資料
WebSig24/7
•
1.5K views
ピア・ツー・ピア・サービス共有プラットフォーム
Hiroshi Takahashi
•
536 views
クラウドExpo120511
BBTower
•
1.2K views
[mobidays] KM-REPORT(韓国モバイルレポート) 2015年3月号
Mobidays
•
2K views
「オープンイノベーションによるIoTビジネス創出」北九州Eport総会 170317
知礼 八子
•
428 views
※抜粋版【講座資料】Bp協会 合格者向け講座 最終スライド(ケーススタディ除外)
Hiroshi Matsui
•
1.1K views
Advertisement
More from techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
(20)
IIJmio meeting 31 音声通信の世界
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
7.9K views
IIJmio meeting 31 SIMフリースマホの昔と今
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
6.7K views
IIJmio meeting 30 座談会・ギガプラン メンバートーク
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
6.2K views
IIJmio meeting 30 端末の動作確認から見たギガプラン
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
6.1K views
IIJmio meeting 30 追加機能も実装完了!ギガプランリリースに至るまで
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
6.4K views
IIJmio meeting 30 IIJmio Updates
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
6.8K views
IIJmio meeting 29 総務省 モバイル市場の現状と政策動向
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
3.3K views
IIJmio meeting 29 ご挨拶 MVNO事業部長 矢吹重雄
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
7.1K views
IIJmio meeting 28 端末トーク2020 ~スマホだけじゃないIIJmio
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
6.7K views
IIJmio meeting 28 IIJmio Updates 2020.05-2020.09
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
8.4K views
IIJmio meeting 28 5G SAについて
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
8.4K views
IIJmio meeting 28 MVNOの音声通話料金が安くなるって本当?指定設備卸の適正性検証とは何か
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
7.5K views
IIJmio meeting 28 端末トーク2020 ~スマホだけじゃないIIJmio (カメラ追加資料)
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
7K views
IIJmio meeting 27 5G NSAについて
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
15.1K views
IIJmio meeting 26 IIJmio Updates 2019/10-2019/12
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
6.2K views
IIJmio meeting 26 プライベートLTEとパブリックLTEの相互運用における問題とその解決
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
10.7K views
IIJmio meeting 26 IIJってMVNOだけの会社じゃないんです
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
8.1K views
IIJmio meeting 26 IIJmio公式Twitterの裏側に迫る!
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
6.5K views
IIJmio meeting 25 (SONY Xperia Aceご紹介)
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
21.4K views
IIJmio meeting 25 (OPPO Reno Aご紹介)
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
21.6K views
Recently uploaded
(20)
#国外文凭办理Camosun学位证成绩单
08e9d7528d5drman
•
3 views
#国外文凭办理Winnipeg学位证成绩单
ronime8068zatcom
•
2 views
★可查可存档〖制作马里兰大学帕克分校文凭证书毕业证〗
fgfg45
•
2 views
★可查可存档〖制作戴尔豪斯大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 views
#国外文凭办理Quebec学位证成绩单
ronime8068zatcom
•
2 views
#国外文凭办理Sudbury学位证成绩单
ronime8068zatcom
•
2 views
#国外留学文凭购买McGill假毕业证书
fc2c0f2b1mymailol
•
2 views
#专业办证《莱比锡大学毕业证学位证原版精仿》
ee61223771acdrman
•
2 views
#国外文凭办理uOttawa学位证成绩单
ronime8068zatcom
•
2 views
#专业办证《基尔大学毕业证学位证原版精仿》
ee61223771acdrman
•
2 views
购买毕业证:埃塞克斯大学文凭证书
tvescev
•
2 views
★可查可存档〖制作艾德菲大学文凭证书毕业证〗
fgfg45
•
2 views
#国外文凭办理SU学位证成绩单
losapab511ockdiaom
•
2 views
#国外文凭办理Temple学位证成绩单
losapab511ockdiaom
•
2 views
ALGYANでChatGPTとの旅
Jingun Jung
•
271 views
#国外文凭办理Warwick学位证成绩单
ronime8068zatcom
•
2 views
澳洲学历堪培拉毕业证书独家定制
JhhhfGffh
•
2 views
#国外文凭办理Brandon学位证成绩单
ronime8068zatcom
•
2 views
#国外文凭办理泰瑞维提理工学院学位证成绩单
08e9d7528d5drman
•
2 views
#国外文凭办理Purdue学位证成绩单
losapab511ockdiaom
•
2 views
Advertisement
IIJmio meeting 15 IIJの考えるフルMVNOとか
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 1 IIJmio meeting 15 「IIJの考えるフルMVNOとは」 2017/4/15 株式会社インターネットイニシアティブ 佐々木 太志
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 22 2016年8月30日の記者発表資料より 8月29日、NTTドコモに対し 加入者管理機能の連携を申込み フルMVNOサービス提供 2017年度下期(予定)
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 33 IIJがフルMVNOを目指した本当の理由 2. IoT時代に必要なSIM 1. 「横並び化」の進展
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 「横並び化」の進展(「横並び化」とは?)
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 5 日本のMVNOの黎明期に起きたこと • MVNOとMNOは、本来は民間企業として、自由な契約に基づく 自由なビジネスが行われることが期待される • ただ、MVNOの黎明期、自由な事業者間の契約に基づくビジネス の成立を期待することは難しかった – 事業を始めたいMVNOと、MVNOのために設備を貸すMNOの思惑が 大きく違っていた – MVNOの要望を全てMNOが聞くことは、現実問題として難しかった – MVNOとしても事業モデルが未熟だった – 事業者間協議の結果にビジネスが左右されるとなると、事業性を予測 することが難しいためゴーサインが出せない
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 6 日本のMVNO振興戦略 • MVNO事業化ガイドライン(2002年に初版が策定) – 正式名称は「MVNOに係る電気通信事業法及び電波法の適用関係に関する ガイドライン」 • ガイドラインによるMVNOとMNOの契約関係の整理 – 事業者間接続 • 2007年2月の改定の際にガイドラインに導入 – 卸電気通信役務契約 • 2008年5月の改定の際に、「卸標準プラン」の考え方が導入 • 「卸標準プラン」とは – (略)MVNOの新規参入に際しての予見可能性を高める観点から、MNO において、(略)標準プラン(標準的なケースを想定した卸電気通信役務 の料金その他の提供条件)を策定する等の情報開示を行うことが望ましい。 なお、MNO及びMVNOは、当該標準プランの内容にかかわらず、協議当 事者双方の間で個別に合意した提供条件に基づいて、卸電気通信役務契約 の締結を行うことを妨げられない。(2008年5月改定ガイドライン)
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 77 (参考)「接続」と「卸電気通信役務」の違い 接続(MNOが第二種指定 電気通信事業者の場合) 卸電気通信役務 電気通信事業法 第34条 第29条第1項第10号 MNOへの規律 強い 弱い • MVNOの接続要求に応じる義務 原則的にある ない(不当な差別の禁止のみ) • 提供条件の公開 接続約款の届出、公表の義務 ない(卸標準プランの開示が望ま しい) • 提供条件の自由度 ない ある(ただ、実質的には卸標準プ ランに準拠のケースがほとんど) MNOとMVNO間の料金の規定 あり • 「原価+適正な利潤」 • 第二種指定電気通信設備接続料 規則にて規定 ない • ただ実態としては、接続の料金 を下回る価格での提供の例はほ ぼない(?) MVNOに提供される機能 • データ通信 • データ通信 • 音声通話機能 • SMS機能 • 等
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 8 MVNO振興政策の結果 • MVNOの競争に与えた影響 – 日本のMVNOは600社を超えた – 契約数が1485万に上った – 接続約款や卸標準プランが MNOとMVNOの提供条件のデファクト (事実上の標準)に – MVNOの通信サービスに占めるMNO設備の比率は大きく、その提供条件 がデファクト化することによりMVNOの通信サービスの横並び化が進展 – その後も競争は続いているが… – 通信サービスにおける競争(例) • マルチキャリア • ゼロ・レーティング – 通信サービス以外における競争(例) • 量販店の陣取り、直営店等展開 • ポイント還元(「経済圏」) • キャッシュバック • テレビCM・イメージキャラクター 最近の競争はこちらが軸
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 99 • MVNOの通信サービスにおいて、MVNOが自ら保有する設備は インターネットへのゲートウェイ部分のみに限られる • サービス競争の前提となる設備競争が難しい 電話交換網 インターネット コア ネットワーク IMSMSC SPGW/P-CSCF MME/SGW SGSN HSS/HLR SMS-C 通信制御サーバ MNO MVNOのネットワークアーキテクチャ(レイヤ2接続) 顧客管理システム PGW GGSN MVNO
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 10 (参考)MVNOの過去の「横並び化」の例 • 容量制データ通信プラン – 2012年2月にIIJmioが導入 – その後2012年に日本通信・DTI、2013年にはOCN・ビッグローブ、 2014年にはmineoが相次いで参入 • 不通期間なしのMNP転入(「おうちでナンバーポータビリティ」) – 2014年にmineoが導入(Aプランのみ) – 2015年9月にIIJmio(タイプD)・mineo(Dプラン)・ビッグローブ が導入 – 10月にOCNが導入
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. IoT時代に必要なSIM
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 12 MNOの横並び打破=IoT? • 実のところ、横並びの悩みはMVNOだけのものではない – MNOも、数年前から端末や料金プランなど横並び化が進展 スマートフォンの成熟化(コモディティ化) • 横並び打破は(MVNO/MNOを問わず)通信業界全体の課題 – スマートフォンの「次」を探す取組みが活発化 IoT(Internet of Things) • MVNOには、更に独自の課題が – MNOが提供する(開放した)設備にサービスが縛られる(前述) – IoTに向けたMNOの設備開放だけに期待するのでは、同じことの繰り 返しになる恐れ • 自らの努力により競争が行える余地を高める努力が必要
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 13 IoTとは • スマートフォンの先祖は電話機 – 本来、人と人を繋げることこそが電話の存在意義 – 今後もより深く人と人を繋げるための進化は続くだろうが、肝心の 「人のキャパシティ」(リソース)には限界も • 「Facebookがあっても、人は友達を1万人作れる訳ではない」 • ネット疲れ、青少年の犯罪被害、ゲーム中毒etc • 人間がボトルネックに?→通信業界だけで解決できる問題ではない • IoTは、物と物、物と人を繋げる新しいサービスの概念 – 「人間のリソース」(時間、所得、リレーション…)に依存する サービスではなく、物と物が繋がることで人の生活や産業をより豊か に – センサーやAIなど多様な技術が必要とされるが、ここでは「通信」と 「サービス」に特化して説明
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 14 IoTのイメージ
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 15 IoTの課題 • 例えば「会話できるぬいぐるみ」の企画 – ネットワーク側が文脈解析処理をアシストし自然な会話を実現 – 定期的に新しい会話がダウンロードされてボキャブラリが成長する – スマホアプリから子供の名前を設定すると名前で呼びかける • 他にも記念日や言語もアプリから設定可能 • 考えられる課題 – WiFiで繋ぐ?モバイルデータ通信で繋ぐ? • 家にWiFi環境がなかったら?あるいは設定が面倒だったら? • どうやってSSIDやAPNを入力させる? – モバイルデータ通信の料金をぬいぐるみ価格に含めるとしたら? • ぬいぐるみを買った人が契約行為をしないと使えない? • SIMカードは挿して売る?別送して挿してもらう?交換可能にする意味は? • SIMカードを挿して売るとしたら、在庫期間の通信料金は誰が払う? – モバイルデータ通信の料金を別途請求するとしたら? • クレジットカード番号や口座の情報をどうやって取る? • このぬいぐるみをオークションで販売したくなったら?新しいオーナーがぬいぐるみを 買ったら?
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 1616 課題の整理 いずれも、如何にハードルを下げるかが目的 今回は取り上げない(業界全体の課題のため) 1. センサーやAI、通信モジュールなどの課題 2. 接続までの工程の簡便化 3. 料金設計の自由度
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. IIJの目指すフルMVNO
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 18 そもそもフルMVNOとは • 世界的には明確な定義がないが、「MNOのコアネットワークの一 部を自前の設備で運用しているMVNO」くらいの意味 – コアネットワークを持たないMVNOが「ライトMVNO」 • 日本においては 、「(コアネットワーク中の設備である ) HLR/HSSを自前の設備で運用しているMVNO」とされることが 多い • HLR/HSSとは?
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 19 (参考)加入者管理機能(HLR/HSS) IIJmio meeting 11資料より • SIMカードを管理するためのデータベースのこと – SIMカードに記録された様々なID番号(IMSI、電話番号) – 通信の暗号化のための鍵 • 2つの機能 – 認証 • 端末が携帯電話ネットワークに接続しようとした際、その端末にどのネット ワークサービスの利用を許すかを制御 – 位置登録 • 端末がどの交換機の管轄下にあるかを記録 スマートフォン タブレット 基地局 コアネットワーク 音声交換機 SIMカード パケット交換機 HLR/HSS 認証・位置登録 認証・位置登録
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 2020 HLR/HSSをMVNOが運用するとできるようになること 1. SIMカードの自前発行 – MNOの機能開放に関わりなく、MVNOの企画でSIMカードを発行 できる 2. MNCの取得 – ホストMNOのMNCではなく、MVNO自身のMNCを取得し使える – 今回は詳しく説明しません
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 2121 なぜIIJがSIMを自前で発行したいのか? 1. 製品に適したSIMカードを供給できる – 組込用チップSIM(MIMやeUICC)、ローエンドSIM、ハイエンド SIM、マルチFF SIM等 – 機器のサイズやバッテリー容量、防水性・耐熱性・耐振動性の要否、 耐久年数やセキュリティへのニーズに合わせて、様々なSIMを提供 できるようになる 2. IoTの設定面や料金面での課題を解消できる – 設定の必要のないIoTデバイス • SIMカードの組込みにより設定レスが実現できる – より分かりやすい売り切りモデルや月額課金モデルの提供 • SIMカードの開通や廃止をMVNOがコントロールできるので、 在庫期間中の基本料金のコスト削減が可能 • SIMカードの使い回し(廃止済みのSIMの再利用)ができるので、 所有者が変わってもSIMカードの抜き差しをしなくていい
© 2017 Internet
Initiative Japan Inc. 2222 まとめと次の課題 • IIJのフルMVNOは、接続約款や卸標準プランにないHLR/HSS 開放を、事業者間協議にて達成したもの • MVNOがより広い範囲の設備を自前で運用することにより、 「通信サービスの競争」を実現 • IIJが独自にSIMカードを発行できることで、IoT製品設計の自 由度が高くなると同時に、IoTのハードルを大きく下げることが 可能 IoT以外の通信サービスにおいて、フルMVNOインフラによる 他社との差別化をどう作っていくかは次の課題 – 国際データ通信ローミングサービス • 独自にMNCを取ることで可能となるが、今回は割愛 – 音声通話サービス
Advertisement