Advertisement

IIJmio meeting 14 IIJmio Updates 2016/10~2017/01

techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
Jan. 27, 2017
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Advertisement

Similar to IIJmio meeting 14 IIJmio Updates 2016/10~2017/01(18)

More from techlog (Internet Initiative Japan Inc.)(20)

Advertisement

IIJmio meeting 14 IIJmio Updates 2016/10~2017/01

  1. 株式会社インターネットイニシアティブ 堂前 清隆 doumae@iij.ad.jp IIJmio Updates 2016/10~2017/01
  2. ‐ 2 ‐ 前回のIIJmio meetingから本日までの トピックをご紹介します
  3. ‐ 3 ‐ IIJmio モバイルプラスサービス エコプラン
  4. ‐ 4 ‐ IIJmio モバイルプラスサービス エコプラン モバイルプラス サービス エコプラン スマートフォン本体 SIMカード (通信契約) セット販売 余った通信量分割引 ※2017/01/18現在8機種 タイプA (au 4G LTE回線) ※エコプランミニマム(3GB)もあります
  5. ‐ 5 ‐ なんでまたIIJがセット販売やるの?
  6. ‐ 6 ‐ タイプA (au回線) の悩み IIJmioモバイルサービス タイプA (au回線) 2016年10月提供開始 タイプA (au回線)で利用できるスマホの 条件が厳しい、わかりにくい。 タ イ プ A を 安 心 し て 利 用 す る に は 、 スマホとのセット販売が必要では? という議論が当初からありました。 ※前回のIIJmio meetingより
  7. ‐ 7 ‐ より多くの方にご利用頂くために  インタビューしてみると…… やっぱりスマートフォンと通信契約は セットにしてほしい。 どれぐらい利用するかわからないけど、 無駄なお金は払いたくない。 • 「SIMカード・サイズを選ぶ」 ということを考えたくない。 • ×「通信サービスを契約する」 ○「ケータイを買う」 という常識。 • 自分が普段どのぐらい通信しているか、 意識していない。適切なプランを選べ ない。 • 小さめのプランで足りなかったら怖い。 • 大きめのプランに入って使わなかった らもったいない。損になることはした くない。
  8. ‐ 8 ‐ 社内での検討 モバイルプラス サービス エコプラン 検討 タイプA対応スマートフォンの わかりにくさ対策 セット販売への 根強い需要 「無駄のない」 プランの要望 セット販売 ・ 余った分割引
  9. ‐ 9 ‐ エコプランミニマム・スタンダード  割引がある代わりに余りクーポンの繰り越しはありません •*1:エコプランミニマム(3GB)のSMS機能付きSIM月額900円(税抜)を、月1GBしか使わなかった月の割引額は400円(税抜)。割引適用後価格で月額500円(税抜)の請求となり割引率44.4%。 •*2:エコプランスタンダード(7GB)のSMS機能付きSIM月額1,700円(税抜)を、月1GBしか使わなかった月の割引額は1,200円(税抜)。割引適用後価格で月額500円(税抜)の請求となり割引率70.5%。 •※ご利用頂いたバンドルクーポンが1GB以下からの割引額は一定となります。 •※上記金額には通話料などは含まれていません。 •※SIMカード1枚ごとにユニバーサルサービス料が別途、月額料金に加算されます。課金開始月の翌月より請求いたします。
  10. ‐ 10 ‐ 実は……  スタンダードとミニマムの違いは上限料金  500円~の従量制とも言えるのでは? • ぶっちゃけその通りです • パンフレットなどで「最低利用金額」を大きくPRするより 「これ以上は高くならない最高金額」金額をPRする方が 安心してもらえるのでは?と考えました エコプランミニマム 500円 900円 1700円 1GB 3GB 7GB 料金(データ通信) エコプランスタンダード プラン共通事項 • クーポンを使い切った場合は速度制限 (200Kbps) • クーポンON/OFF切り替え可能 • クーポン追加購入可能 ※データ通信についての料金 ※通話定額オプションを契約しない場合、通話料金は通話時間に応じて請求いたします • 通信量が少ないときの料金 • 通信単価 に違いはありません。 ※表現上直線で書いていますが、実際には500MB単位の階段です
  11. ‐ 11 ‐ IIJmioとして気をつけたポイント “スマートフォンの価格” “通信サービスの費用” それぞれはっきり明記する あくまで目的は「セット販売でわかりやすくすること」。 セットにすることによって、価格が不透明になるのはよくない。 ※セット販売のスマホの価格は通常販売と同じ価格です 1年目より2年目の方が 利用料金が上がるような 変則的な料金体系には しない 特定の条件でのみ 利用できるプランには しない
  12. ‐ 12 ‐ 今後も 「IIJmio モバイルサービス」 (従来から提供中の形式) を主力として提供します。 IIJmioの基本サービスは SIM(通信契約)の単体提供 だと考えています。
  13. ‐ 13 ‐ IIJmioサプライサービス 新端末
  14. ‐ 14 ‐ IIJmioサプライ 新端末 一括19,800円/分割850円*24回 「リバースチャージ機能」って? Zenfone 3 Maxで 他のスマホを充電できる! ※USB OTG対応ケーブルは本体に付属しています
  15. ‐ 15 ‐ IIJmioサプライ 新端末 一括32,800円/分割1,380円*24回 一括25,800円/分割1,100円*24回
  16. ‐ 16 ‐ IIJmioサプライ 新端末 一括21,800円/分割950円*24回 一括22,000円/分割950円*24回 クレードルセット 一括24,500円/分割1,060円
  17. ‐ 17 ‐ その他お知らせ
  18. ‐ 18 ‐ お友達紹介キャンペーン期間限定拡充  期間限定で紹介特典プレゼントを追加! • 30名・50名の特典は2017年3月31日までです 5名紹介 ……IIJmio認定バッチ 10名紹介 ……モバイルバッテリー 30名紹介 (期間限定) ……ハイレゾ対応イヤホン 50名紹介 (期間限定) ……最新Androidスマホ
  19. ‐ 19 ‐ SIMカード追加キャンペーン 継続中  0円でもう一枚キャンペーン 追加SIMの手数料0円&月額も今なら3ヵ月0円! (~2/15) キャンペーンの適用条件を必ず申し込み前にご確認ください https://www.iijmio.jp/campaign/simadd/ SIMカード追加手数料 2,000円 → 0円 BIC SIMカウンター(一部店舗)利用の場合即日発行手数料1,000円 追加SIMカードの利用料金 400円/月 → 3ヶ月間 0円 ファミリーシェアプランは3枚目までは追加SIMの料金がかかりません IIJmio IIJmio IIJmio 例 タイプD 音声対応SIM タイプD 音声対応SIM タイプA SMS対応SIM ミニマムスタート ミニマムスタート ←追加SIM 1,600円/月 (タイプD 音声対応SIM) 1,600円/月(タイプD 音声対応SIM) +400円/月 (タイプA SMS対応SIM) SIMカード追加手数料 2,000円 キャンペーン対象
  20. ‐ 20 ‐ その他の出来事 2016-10-18 ZenFone 3 DSDSについての説明記事 (てくろぐ) 2016-10-25 鳥取県中部地震 支援策発表 2016-10-28 MiKi's Happy mio Life (タイプA) 2016-11-01 SIM追加手数料無料・SIM交換キャンペーン (~1/16) 2016-11-22 ご愛顧感謝キャンペーン 2016-11-28 MiKi's Happy mio Life (海外トラベルSIM) 2016-12-01 IIJmioモバイルプラスサービス 提供開始 2016-12-13 AQUOSケータイ SH-N01 販売開始 2016-12-21 AQUOS SH-M04-A 販売開始 2016-12-21 SHINE LITE 販売開始 2016-12-21 Aterm MR05LN 販売開始 2016-12-22 冬休み子どもメール相談窓口 開設 (~1/9) 2016-12-26 MiKi's Happy mio Life (エコプラン) 2016-12-27 新潟県糸魚川市火災 支援策発表 2016-10-18 iOS 10.0.3 2016-10-24 ASUS ZenFone 3 2016-10-24 ASUS ZenFone 3 Deluxe 2016-10-24 ASUS ZenPad 3.8.0 2016-10-25 iOS 10.1 2016-10-26 ASUS ZenPad 10 (Z300CNL) 2016-11-01 iOS 10.1.1 2016-11-09 ASUS ZenPad 3 (Z380KNL) 2016-11-11 iOS 10.1.1 (14B150) 2016-11-24 ASUS ZenFone 3 Laser ZC551KL 2016-11-24 ALCATEL IDOL4 6055D 2016-12-01 docomo端末27機種 (Nexus 5X/iPhone SE/F- 05F/SC-02G/SC-01G/SH-01G/F-02G/F- 04G/SH-03G/DM-01G/SO-03G/SO-04G/SH- 04G/F-01H/SH-01H/SO-01H/SC-01H/SO- 02H/SO-03H/F-02H/SH-02H/DM-01H/SC- 02H/SH-04H/SO-04H/F-03H/DM-02H) ※テザリングできる端末も有り 2016-12-12 UD-LT1 (I-O DATA マルチキャリアM2Mルータ) 2016-12-13 iOS 20.2 2016-12-13 SHARP SH-N01 2016-12-21 ALCATEL SHINE LITE 2016-12-21 SHARP AQUOS SH-M04-A 2016-12-21 NEC Aterm MR05LN 2016-12-21 HUAWEI MediaPad M3 動作確認出来事 • 鳥取県中部地震 • 新潟県糸魚川市火災 被災地域にお住まいの皆様に、 クーポン2GB(1契約あたり)を ご提供いたしました。 心よりお見舞い申し上げます。
  21. ‐ 21 ‐ One more topic…
  22. ‐ 22 ‐ フルMVNOへの途 2016年12月19日 総務省よりIIJの電気通信番号 (MNC※)が指定される。 440-03 ※携帯電話の通信技術において、ネットワークを区別 するために利用する番号。日本では総務省が指定する。 IIJ独自のSIMカードを発行するために指定を受けた。 参考情報: IIJmio meeting 13 「海外トラベルSIMはどうしていつものSIMと違うのか?」 ※展示コーナーにて展示中
Advertisement