Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

20180414 札幌 Hololens meetup vol.1

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Upcoming SlideShare
HoloLens RS4
HoloLens RS4
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 23 Ad

More Related Content

Slideshows for you (20)

Similar to 20180414 札幌 Hololens meetup vol.1 (20)

Advertisement

Recently uploaded (20)

20180414 札幌 Hololens meetup vol.1

  1. 1. MacでHolo開発と 緩いアプリのご紹介 札幌HoloLens ミートアップ vol.1 2018/4/14 加藤 広務
  2. 2. 自己紹介 加藤 広務 株式会社ホロラボ Twitter : @hi_rom_ 固定ツイートにHoloLensで作ったもの などをまとめたモーメントを張り付け ていますので興味のある方は、ぜひご 参照ください
  3. 3. MacでHolo開発  あくまで可能であるということを示すのみで、推奨するわけではあり ませんのでご注意ください  継続して利用する場合はWindowsのライセンスが必要になりますが、 テストするだけであればWindowsの評価期間に試してもよいと思いま す  HoloLensのアプリ開発ではそれほどマシンスペックが高くなくても可 能です(Unityが動作すればOK)  今回試した環境は以下 • MacBook Pro(13-inch, 2017, Four Thunderbols 3 Ports)  OS:High Sierra 10.13.3  プロセッサ:3.1GHz intel Core i5  メモリ:16GB  グラフィックス:Intel Iris Plus Graphics 650 1536MB • Parallels Desktop 13 for Mac Pro Edition(バージョン 13.3.0) • Windows 10 Pro • Visual Studio Enterprise 2017(Version 15.5.7)
  4. 4. 環境構築 (1/4)  Parallels Desktop 13 for Mac をインストール
  5. 5. 環境構築 (2/4)  Parallels Desktop 13 for Mac にWindows 10 をインストール  Parallels Desktopをインストールする際に一緒にWindowsもインストールさ れたためUSBドライブは必要ありませんでした
  6. 6. 環境構築 (2/4)  Parallels Desktop 13 for Mac にWindows 10 をインストール  自動的に処理が進みMac上でWindows 10 が利用可能になります
  7. 7. 環境構築 (3/4)  Visual StudioとUnityをインストール(UnityのバージョンはMRTKにあったものにする必要があるので注意)  「ユニバーサル Windows プラットフォーム開発」にチェックをいれる  「Windows 10 SDK 10.0.14393.0」にチェックを入れる
  8. 8. 環境構築 (4/4)  Windows 10 を開発者モードにする
  9. 9. 実機ビルド  通常のビルド手順通りでHoloLens実機にビルドすることが可能 Mac上のWindowsで起動しているUnity HoloLensにデプロイしたもの
  10. 10. 参考サイト  Boot Camp  Mac で HoloLens 用 UWP アプリをビルドする【Boot Camp】 http://korechipostit.hatenablog.com/entry/2017/11/06/114506  Parallels Desktop  HoloLensアプリをMac環境で開発・実機で動作確認 https://qiita.com/dengurix2@github/items/64ae718fd0df45efd838  VMWare(Fusion)  HoloLens開発をMacで http://qooq.jp/2017/02/22/hololens%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%82%92mac%E3%81% A7/ 速度を重視する場合はBoot Camp、利便性を重視する場合は仮想マシンタイプを 選択するのが良いと思います
  11. 11. 緩いアプリのご紹介  HoloLensアプリを作る際に、何かヒントになれば幸いです  Microsoft HoloLens アプリケーション開発コンテストが開催されてい るため興味のある方はぜひ参加しましょう! 参考:Microsoft HoloLens アプリケーション開発コンテストを開催します! 応募期間: 2018年4月2日(月) 9:00 ~4月30日(月) 23:59
  12. 12. Spatial Mapping シェーダ Basic  Spatial Mappingに設定するマテリアルのシェーダを触りアニメーションさせたもの ※公開用スライドでは以降のページの動画をすべて静止画に変更しています
  13. 13. ストリータップファイターⅡ Basic  タップ位置を取得することで右手と左手を判定し戦いをする
  14. 14. ホ○ォレンズ Basic  タップした位置にアニメーションするオブジェクトを配置する
  15. 15. X-Box Controller Bluetooth https://noobtuts.com/unity/2d-tetris-game  X-BoxコントローラとHoloLensをBluetooth接続しゲームをする
  16. 16. Nintendo Switch Joy-Con http://hi-rom.com/blog/archives/2034 Bluetooth  Nintendo SwitchのJoy-ConとBluetooth接続することも可能
  17. 17. iPhoneから録画制御(Pythonista + REST API) Pythonista 3 http://hi-rom.com/blog/archives/1872 https://gist.github.com/HiromuKato/561e548520569fd70877ac3babbcd14a ネットワーク  REST APIを利用しiPhoneからHoloLensの録画開始・停止を制御する
  18. 18. ダイナミック天気予報 http://hi-rom.com/blog/archives/1994 ネットワーク  天気情報をネットワーク経由で取得し、テキスト・ビジュアル表示する
  19. 19. Azure連携(Speech to Text) ネットワーク  AzureのBing Speech APIを利用し日本語の喋った言葉をテキストに変換して配 置する
  20. 20. SQLite データベース  SQLiteを利用しデータのセーブ・ロードを行う
  21. 21. Google Spreadsheet連携 データベース ネットワーク Google Spreadsheetと連携し自前でサーバを用意 することなくデータの保持を行う
  22. 22. 宣伝:GuitarScaleMR(リリースアプリ) http://hi-rom.com/blog/archives/1937 https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/guitarscalemr/9ns3z3z1f0bx?activetab=pivot%3aoverviewtab  ギターの様々なスケールを空間に表示する  音声操作にも対応
  23. 23. 宣伝:Oculus Rift Advent Calendar 2017  HoloToolkit-Unity-Examplesカタログ http://hi-rom.com/blog/archives/2066  Holotoolkit-Unity-Examplesの概要を紹介しています

×