Advertisement

ChatGPTのLINEボット

Founder of Tokunology LLC/Software Developer at Texas Instruments Japan
Mar. 23, 2023
Advertisement

More Related Content

Similar to ChatGPTのLINEボット(20)

Advertisement

Recently uploaded(20)

ChatGPTのLINEボット

  1. ChatGPTのLINEボット 2023年3月22日 Tokunology合同会社 德納 弘和
  2. Tokunology合同会社 ● 2019年4月設立 ● プログラミング教育 – 小・中学生や初心者向けのプログラミングワーク ショップ、その指導者育成など ● IoT – あらゆるモノがインターネットに繋がるIoTの試 作、開発 ● Webアプリ/システム – Java/Spring, Perl/Mojolicious, Reactなどを使った Webアプリケーションやシステム試作、開発
  3. ChatGPTを5行で説明して ● ChatGPTは、大規模なトレーニングデータを使 用してトレーニングされたニューラルネット ワークであり、人工知能による自然言語処理を 可能にします。ChatGPTは、文章生成や対話シ ステムなどの自然言語処理タスクに役立ちま す。ChatGPTを使用することで、多くのタスク を自動化することができ、人間が行う多くの作 業を代替することができます。ChatGPTは、機 械学習や人工知能の分野で注目されており、幅 広いアプリケーションが期待されています。
  4. プレゼン風に ● 皆さん、ChatGPTについてご存知ですか? ChatGPTは、大規模なトレーニングデータを使 用したニューラルネットワークであり、人工知 能による自然言語処理を可能にしま す。ChatGPTを使うことで、文章生成や対話シ ステムなどの自然言語処理タスクを自動化する ことができ、多くの作業を代替することができ ます。ChatGPTは、機械学習や人工知能の分野 で注目されており、幅広いアプリケーションが 期待されています。今後の技術の進化に注目し て、ChatGPTを積極的に活用していきましょ う!
  5. 箇条書きで ● 大規模なトレーニングデータを使用したニュー ラルネットワーク ● 自然言語処理を可能にする人工知能技術 ● 文章生成や対話システムなどの自然言語処理タ スクに役立つ ● 多くの作業を自動化することができる ● 機械学習や人工知能の分野で注目され、幅広い アプリケーションが期待される
  6. LINEボット ● LINEのプラットフォーム上で動作する ● 自動応答やコンテンツ配信などの機能を提供す る ● 人工知能によって対話を生成し、テキストや音 声を通じて人とコミュニケーションを行う ● ビジネスやカスタマーサポートなど、様々な用 途で利用される ● プログラミングスキルが必要だが、ビジュアル プログラミングツールも登場しており、より簡 単に開発できるようになっている
  7. 準備 ● LINE Developerアカウント ● Makeアカウント ● ChatGPTアカウント – API Keys – Free Accountだと動かなかった ● You exceeded your current quota, please check your plan and billing details
  8. Makeは3ステップだけ ● 受け取る Watch Events ● ChatGPT APIに問い合わせる Make a request ● 返答を返す Send a Reply Message
  9. 注意点 ● ChatGPT APIはPaid Accountにしないと使えな かった – 申請後、数日待つと$18分無料枠が貰えたのかも? ● LINE Message API設定 – 応答メッセージを無効にする ● Make Send a Reply Message – HTTP Make a request : Parse Response : Yes – 一度、動作させてエラーになってから出ないと Data.choices[].textが選択出来ない
  10. まとめ ● 1時間も掛からずに作れた!! – 準備と調査に2時間ぐらい – APIを知っててLINEボットを作ったことがある – 英語だけのサービスを使うのに抵抗が無い ● プログラムは1行も書いていません ● ChatGPT API利用料金以外は無料 – $18の無料枠はどこへ?? ● 有料なのでご利用は計画的に
  11. 参考 ● GPT-3 LINE を チャットボットに組み込んでみ た ● LINE Developers ● Make, formerly Integromat
Advertisement