クラウド開発環境「Cloud9」を Lightsail で使ってみよう

クラウド開発環境「Cloud9」を
Lightsail で使ってみよう
青柳 英明
2018/11/10
JAWS-UG 大分 / SORACOM UG 共同開催 (プチ)ハンズオンまつり! - LT
自己紹介
青柳 英明
クラス: オンプレインフラおじさん
レベル: Lv20
JAWS-UG福岡 Fukuoka.NET (ふくてん)
Amazon Lightsail のハンズオン
いかがでしたか?
Lightsail と言えば・・・
AWS公式マンガ
「なな転び八起のAWS開発日記」
第1話: Lightsail
第2話: Cloud9
Cloud9 とは
クラウド上に構築できる
自分(またはチーム)専用の統合開発環境
ファイラー
エディタ
コンソール
※ 他にも様々な機能があります
Cloud9 のメリット
・ PCのスペックが低くても開発ができる
・ WindowsマシンでLinuxの開発ができる
・ どこからでも同じ環境にアクセスできる
・ AWSで開発を行うための環境が揃っている
(例) AWS CLIインストール&環境設定済み
Cloud9 の構築パターン
・ AWSの仮想マシン
・ EC2
・ Lightsail
・ オンプレミスの物理サーバ/仮想サーバ
・ Lightsail
Cloud9 on EC2
・ 最もお手軽に構築できる
・ 利用していない時、EC2の停止が可能
→ コストを節約
・ ただし、利用再開時にEC2起動で少し待たされる
Cloud9 on Lightsail
・ 常時起動
→ 使いたい時にすぐ使える
→ IPアドレスが変わらない
・定額で利用可能
Cloud9 on Lightsail の構築手順
(1) Lightsailのインスタンスを作成
(2) インスタンスの追加設定
・Node.jsインストール
・SSHキー設定
(3) Cloud9をインストール (ほぼ全自動!)
Cloud9 on Lightsail の構築手順
こちらを参考に:
AWS Cloud9 ユーザーガイド - Amazon Lightsailインスタンスの使用
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cloud9/latest/user-guide/lightsail-instances.html
Developers.IO - Cloud9の開発環境にLightsailを使ってみた
https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/aws-reinvent-clud9-on-lightsail/
Cloud9 on Lightsail の構築手順
リージョン(地域)の選択:
Cloud9は東京に(まだ)対応していない・・・
・ シンガポール → ネットワーク遅延が比較的少ない
・ バージニア北部
・ オレゴン
→ 新サービスが真っ先に投入される
さあ!
Cloud9 on Lightsail
帰ったらさっそく試してみましょう!
1 of 14

Recommended

re:Invent 2021のS3アップデート紹介 & Glacier Instant Retrieval試してみた by
re:Invent 2021のS3アップデート紹介 & Glacier Instant Retrieval試してみたre:Invent 2021のS3アップデート紹介 & Glacier Instant Retrieval試してみた
re:Invent 2021のS3アップデート紹介 & Glacier Instant Retrieval試してみたHideaki Aoyagi
638 views20 slides
AWS Amplify 入門 by
AWS Amplify 入門AWS Amplify 入門
AWS Amplify 入門Hideaki Aoyagi
2K views24 slides
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~ by
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~Hideaki Aoyagi
7.9K views31 slides
Knative Lambda Runtimeを試してみた by
Knative Lambda Runtimeを試してみたKnative Lambda Runtimeを試してみた
Knative Lambda Runtimeを試してみたHideaki Aoyagi
2.8K views12 slides
コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか? by
コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?
コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?Hideaki Aoyagi
1.4K views13 slides
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた by
AKS と ACI を組み合わせて使ってみたAKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみたHideaki Aoyagi
3.1K views23 slides

More Related Content

More from Hideaki Aoyagi

「ふくてん」に来てんね by
「ふくてん」に来てんね「ふくてん」に来てんね
「ふくてん」に来てんねHideaki Aoyagi
363 views10 slides
完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて by
完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて
完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみてHideaki Aoyagi
405 views15 slides
「豆の話」の続きのお話 by
「豆の話」の続きのお話「豆の話」の続きのお話
「豆の話」の続きのお話Hideaki Aoyagi
375 views14 slides
Azure/GCP使いの人にも知って欲しい(?) AWS Elastic Beanstalk by
Azure/GCP使いの人にも知って欲しい(?)  AWS Elastic BeanstalkAzure/GCP使いの人にも知って欲しい(?)  AWS Elastic Beanstalk
Azure/GCP使いの人にも知って欲しい(?) AWS Elastic BeanstalkHideaki Aoyagi
1.6K views27 slides
Visual Studio 2017 事はじめ by
Visual Studio 2017 事はじめVisual Studio 2017 事はじめ
Visual Studio 2017 事はじめHideaki Aoyagi
958 views37 slides
「さくらのIoT」でやってみたいこと by
「さくらのIoT」でやってみたいこと「さくらのIoT」でやってみたいこと
「さくらのIoT」でやってみたいことHideaki Aoyagi
167 views9 slides

More from Hideaki Aoyagi(11)

「ふくてん」に来てんね by Hideaki Aoyagi
「ふくてん」に来てんね「ふくてん」に来てんね
「ふくてん」に来てんね
Hideaki Aoyagi363 views
完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて by Hideaki Aoyagi
完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて
完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて
Hideaki Aoyagi405 views
「豆の話」の続きのお話 by Hideaki Aoyagi
「豆の話」の続きのお話「豆の話」の続きのお話
「豆の話」の続きのお話
Hideaki Aoyagi375 views
Azure/GCP使いの人にも知って欲しい(?) AWS Elastic Beanstalk by Hideaki Aoyagi
Azure/GCP使いの人にも知って欲しい(?)  AWS Elastic BeanstalkAzure/GCP使いの人にも知って欲しい(?)  AWS Elastic Beanstalk
Azure/GCP使いの人にも知って欲しい(?) AWS Elastic Beanstalk
Hideaki Aoyagi1.6K views
Visual Studio 2017 事はじめ by Hideaki Aoyagi
Visual Studio 2017 事はじめVisual Studio 2017 事はじめ
Visual Studio 2017 事はじめ
Hideaki Aoyagi958 views
「さくらのIoT」でやってみたいこと by Hideaki Aoyagi
「さくらのIoT」でやってみたいこと「さくらのIoT」でやってみたいこと
「さくらのIoT」でやってみたいこと
Hideaki Aoyagi167 views
とある初老インフラエンジニアの憂鬱 by Hideaki Aoyagi
とある初老インフラエンジニアの憂鬱とある初老インフラエンジニアの憂鬱
とある初老インフラエンジニアの憂鬱
Hideaki Aoyagi270 views
はじめませんか? Bash on Windows by Hideaki Aoyagi
はじめませんか? Bash on Windowsはじめませんか? Bash on Windows
はじめませんか? Bash on Windows
Hideaki Aoyagi979 views
AWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみた by Hideaki Aoyagi
AWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみたAWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみた
AWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみた
Hideaki Aoyagi1.1K views
「Azureの動くしくみ」の片鱗を見て by Hideaki Aoyagi
「Azureの動くしくみ」の片鱗を見て「Azureの動くしくみ」の片鱗を見て
「Azureの動くしくみ」の片鱗を見て
Hideaki Aoyagi268 views
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理 by Hideaki Aoyagi
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理
Hideaki Aoyagi3.2K views

Recently uploaded

さくらのひやおろし2023 by
さくらのひやおろし2023さくらのひやおろし2023
さくらのひやおろし2023法林浩之
94 views58 slides
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...NTT DATA Technology & Innovation
101 views42 slides
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化 by
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化Knowledge & Experience
12 views34 slides
SNMPセキュリティ超入門 by
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門mkoda
188 views15 slides
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
17 views38 slides
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesCRI Japan, Inc.
50 views29 slides

Recently uploaded(11)

さくらのひやおろし2023 by 法林浩之
さくらのひやおろし2023さくらのひやおろし2023
さくらのひやおろし2023
法林浩之94 views
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化 by Knowledge & Experience
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
SNMPセキュリティ超入門 by mkoda
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門
mkoda188 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.50 views
Windows 11 information that can be used at the development site by Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka76 views
Web3 Career_クレデン資料 .pdf by nanamatsuo
Web3 Career_クレデン資料 .pdfWeb3 Career_クレデン資料 .pdf
Web3 Career_クレデン資料 .pdf
nanamatsuo14 views
01Booster Studio ご紹介資料 by ssusere7a2172
01Booster Studio ご紹介資料01Booster Studio ご紹介資料
01Booster Studio ご紹介資料
ssusere7a2172345 views
SSH応用編_20231129.pdf by icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4184 views

クラウド開発環境「Cloud9」を Lightsail で使ってみよう