Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
20130920
noinoi79528
Kwasan 20150328
noinoi79528
Spaceunit150111
noinoi79528
Nhk150726
noinoi79528
Kwasan 20141206
noinoi79528
Spaceunit150213
noinoi79528
Toyota 130601
noinoi79528
Sci cafe151128
noinoi79528
1
of
60
Top clipped slide
琉大トーク2023
Feb. 7, 2023
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
41 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Science
2023年2月9日
Hayato Shimabukuro
Follow
Associate professor
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
宇宙の歴史
Hayato Shimabukuro
160 views
•
163 slides
サマチャレOB/OG発表会
Hayato Shimabukuro
87 views
•
55 slides
宇宙の歴史と人類の将来
Hayato Shimabukuro
28 views
•
43 slides
サイエンス居酒屋
Hayato Shimabukuro
68 views
•
54 slides
宇宙の歴史と人類の将来
Hayato Shimabukuro
133 views
•
45 slides
広島SSM
Hayato Shimabukuro
272 views
•
193 slides
More Related Content
Similar to 琉大トーク2023
(16)
20130920
noinoi79528
•
488 views
Kwasan 20150328
noinoi79528
•
991 views
Spaceunit150111
noinoi79528
•
756 views
Nhk150726
noinoi79528
•
1.1K views
Kwasan 20141206
noinoi79528
•
1.6K views
Spaceunit150213
noinoi79528
•
956 views
Toyota 130601
noinoi79528
•
1.1K views
Sci cafe151128
noinoi79528
•
1.1K views
20160126地球物理学
Fusaji Hayasaka
•
1.1K views
Midorioka141212
noinoi79528
•
1K views
130322 meiho
Ryosuke SHIBATO
•
2.8K views
Sci cafe sasaki_130222
noinoi79528
•
412 views
超高層大気の長期変動を研究するためのインフラ整備の概要について
Iugo Net
•
327 views
20130925
noinoi79528
•
1.4K views
140221 junten
Ryosuke SHIBATO
•
2.8K views
Galaxy Forum Japan 2012 - Daigo Fujita
ILOAHawaii
•
1.3K views
More from Hayato Shimabukuro
(20)
lecture26
Hayato Shimabukuro
•
5 views
lecture25
Hayato Shimabukuro
•
10 views
lecture23
Hayato Shimabukuro
•
6 views
lecture24
Hayato Shimabukuro
•
7 views
lecture22
Hayato Shimabukuro
•
9 views
lecture21
Hayato Shimabukuro
•
9 views
lecture20
Hayato Shimabukuro
•
9 views
lecture19
Hayato Shimabukuro
•
7 views
lecture18
Hayato Shimabukuro
•
5 views
lecture17
Hayato Shimabukuro
•
17 views
lecture15
Hayato Shimabukuro
•
11 views
lecture16
Hayato Shimabukuro
•
13 views
Cosmic Histories and human perspectives: A journey through time and space
Hayato Shimabukuro
•
42 views
lecture14
Hayato Shimabukuro
•
16 views
lecture13
Hayato Shimabukuro
•
13 views
現代宇宙論入門5
Hayato Shimabukuro
•
23 views
lecture12
Hayato Shimabukuro
•
13 views
lecture11
Hayato Shimabukuro
•
14 views
現代宇宙論入門4
Hayato Shimabukuro
•
28 views
lecture9&10
Hayato Shimabukuro
•
13 views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
留学生案例《圣地亚哥大学学位毕业证书和学士文凭》
uijn12a
•
2 views
本科/硕士《法国普尔潘工程师学校大学毕业证成绩单》
21dadasda
•
3 views
留学生案例《堪萨斯大学学位毕业证书和学士文凭》
15sdasd
•
2 views
キャッシュオブリビアスアルゴリズム
joisino
•
3 views
在哪里可以做《伯恩茅斯大学文凭证书|毕业证》
1232hdjk
•
2 views
《科罗拉多大学斯普林司分校毕业证|学位证书校内仿真版本》
w124dsa
•
2 views
留信网认证可查【奥克兰商学院文凭证书毕业证购买】
ihh14ds
•
2 views
LLM Webinar - シバタアキラ to share.pdf
Akira Shibata
•
107 views
在哪里可以做《怀俄明大学文凭证书|毕业证》
lobd15
•
2 views
本科/硕士《加拿大温尼伯大学毕业证成绩单》
1523dsa
•
3 views
留学生案例《塔夫茨大学学位毕业证书和学士文凭》
15sdasd
•
2 views
Sound.pptx
Ryuji Dohaku
•
44 views
在哪里可以做《堪萨斯大学文凭证书|毕业证》
lobd15
•
2 views
留信网认证可查【麻省大学波士顿分校文凭证书毕业证购买】
hh123hh1
•
2 views
留信网认证可查【麦吉尔大学文凭证书毕业证购买】
12da12
•
2 views
①【汉堡大学毕业证文凭学位证书|工艺完美复刻】
vgh215w
•
2 views
【ブログ記事用】コルテバ事例紹介:課題 vs 導入効果.pdf
IsabelWong26
•
35 views
留学生案例《新学院学位毕业证书和学士文凭》
uijn12a
•
2 views
water_quality.pptx
Ryuji Dohaku
•
14 views
留学生案例《皇家霍洛威学院学位毕业证书和学士文凭》
36dsahj
•
2 views
琉大トーク2023
宇宙の歴史と進化 ©Aman Chokshi 島袋隼⼠(云南⼤学、SWIFAR) @琉球⼤学(2023年2⽉9⽇) email: shimabukuro@ynu.edu.cn
今⽇の内容 • ⾃⼰紹介 • 現代天⽂学の始まり •
観測的宇宙論の進展 • 宇宙再電離期と21cm線
• 島袋隼士(しまぶくろ�はやと) • 1987年10月29日生まれの34歳 •
沖縄県那覇市出身。昭和薬科大学附属高校。 • 東北大学宇宙地球物理学科天文学コース卒( 2 0 1 1 年 3 月) • 名古屋大学大学院素粒子宇宙物理学専攻卒( 2 0 1 6 年 3 月、博士(理学)) • でも、博士課程はほとんど熊本大学 • パリ天文台(ポスドク)→清華大学(ポスドク)→雲南大学(副研究員→准教授) • 英検 2 級、漢検 2 級、 H S K 4 級(中国語の検定試験) • 専門は観測的宇宙論。特に宇宙再電離期、 2 1 c m 線。 • 趣味:将棋、読書、中国語学習、アイドルの応援、筋トレ&ジョギング、映画鑑賞、絵画鑑賞(美術検 定4級)、料理。じゃがいも栽培。雲南省のきのこ。 ざっくり自己紹介
宣伝 youtubeに出演しました! 「らぶラボQ」、「佐伯恵太のなんでも研究チャンネル」で検索してください!
ABEMA prime 朝⽇新聞 ⽇経ビジネス News23
博⼠号取得、そして海外へ 2016年3⽉、博⼠号を取得。パリ天⽂台にてポスドクを開始。 子午線 3 5 0 年の歴史! *職場からエッフェル塔が⾒えました。 (ボスのBenoit Semelin⽒と)
フランスってこんな国! 美術館 スイーツ 建造物
そして中国へ 清華⼤学(北京) 雲南⼤学(雲南) 中国屈指の名⾨⼤学。キャンパスが でかい!(東京ドーム87個分) 中国の南に位置している
雲南省ってこんなところ
雲南省ってこんなところ 標⾼が2000mくらいで、空が近く、よく⾒える。
雲南省ってこんなところ 標⾼が2000mくらいで、空が近く、よく⾒える。 古い街並みが残っている
雲南省ってこんなところ 標⾼が2000mくらいで、空が近く、よく⾒える。 古い街並みが残っている きのこが有名(⾁より⾼い!)
現代天⽂学の始まり
⼈々は今から2000年以上前に既に夜空を⾒て、宇宙を感じ、理解しようとして きた。 ©Greek astronomer 天⽂学の歴史は⻑い!宇宙を知りたいという気持ちは⼈類が昔から持っていた
⼀般相対性理論 Rµ⌫ 1 2 gµ⌫R + ⇤gµ⌫
= 8⇡G c4 Tµ⌫ アインシュタイン方程式 時空の歪み(曲率) 宇宙定数項 物質分布 アインシュタイン方程式の意味「物質(エネルギー)があると、時空(時間+空間)は歪む」 測地線方程式 <latexit sha1_base64="SbtVyA20mhImYUUXtm4e2w7Q0DM=">AAACSHicbZBPa9swGMbldG3TbO3S9tiLWRgMBsEOG+ulUNrDdsxgaQJxYl7LciIiyUZ/SoPwx+ulx932GXbZoWPsNjk1LEv2guDh97wPkp6kYFTpIPjmNXae7e7tNw9az18cHr1sH5/cqNxITAY4Z7kcJaAIo4IMNNWMjApJgCeMDJPFdeUPb4lUNBdf9LIgEw4zQTOKQTsUt+Mok4BtOrW98m5qI+aiKZSlTdW0V76NPgLn8JfHNuImEqasY1WEm9X6OhI1ugjidifoBqvxt0VYiw6qpx+3v0Zpjg0nQmMGSo3DoNATC1JTzEjZiowiBeAFzMjYSQGcqIldFVH6rx1J/SyX7gjtr+h6wgJXaskTt8lBz9WmV8H/eWOjs/OJpaIwmgj8dFFmmK9zv2rVT6kkWLOlE4AldW/18RxcH9p133IlhJtf3hY3vW74vht8fte5vKrraKIz9Aq9QSH6gC7RJ9RHA4TRPfqOHtFP78H74f3yfj+tNrw6c4r+mUbjD2N8tkk=</latexit> d2 x ds2 + µ⌫ dxµ ds dx⌫ ds = 0 曲がった時空での運動を記述する式(運動方程式) 現代宇宙論は⼀般相対性理論から 始まった。
⼀般相対性理論 Rµ⌫ 1 2 gµ⌫R + ⇤gµ⌫
= 8⇡G c4 Tµ⌫ アインシュタイン方程式 時空の歪み(曲率) 宇宙定数項 物質分布 アインシュタイン方程式の意味「物質(エネルギー)があると、時空(時間+空間)は歪む」 測地線方程式 <latexit sha1_base64="SbtVyA20mhImYUUXtm4e2w7Q0DM=">AAACSHicbZBPa9swGMbldG3TbO3S9tiLWRgMBsEOG+ulUNrDdsxgaQJxYl7LciIiyUZ/SoPwx+ulx932GXbZoWPsNjk1LEv2guDh97wPkp6kYFTpIPjmNXae7e7tNw9az18cHr1sH5/cqNxITAY4Z7kcJaAIo4IMNNWMjApJgCeMDJPFdeUPb4lUNBdf9LIgEw4zQTOKQTsUt+Mok4BtOrW98m5qI+aiKZSlTdW0V76NPgLn8JfHNuImEqasY1WEm9X6OhI1ugjidifoBqvxt0VYiw6qpx+3v0Zpjg0nQmMGSo3DoNATC1JTzEjZiowiBeAFzMjYSQGcqIldFVH6rx1J/SyX7gjtr+h6wgJXaskTt8lBz9WmV8H/eWOjs/OJpaIwmgj8dFFmmK9zv2rVT6kkWLOlE4AldW/18RxcH9p133IlhJtf3hY3vW74vht8fte5vKrraKIz9Aq9QSH6gC7RJ9RHA4TRPfqOHtFP78H74f3yfj+tNrw6c4r+mUbjD2N8tkk=</latexit> d2 x ds2 + µ⌫ dxµ ds dx⌫ ds = 0 曲がった時空での運動を記述する式(運動方程式) 現代宇宙論は⼀般相対性理論から 始まった。
⼀般相対性理論と現代天⽂学① •(星質量)ブラックホール 一般相対性理論によると、物質(エネルギー)で時空は曲がる。星も最期には自分の重 さで潰れて時空が極端に曲がる。光さえも逃げられない。 •超巨大質量ブラックホール( S u p e r M a s s i v e B l a c k H o l e ) 太陽質量の 1 0 の5乗から10乗倍程度の質量を持つブラックホー ル。銀河の中心に存在。 E H T によるブラックホールシャドーの撮像 Why?
•重力波 時空のさざなみ。時空の激しい変動による歪みが波として伝わる。長年に渡り未検出 だったが、2015年ついに初検出。現在では50以上のイベントを観測。 重力波は時空の激しい変動によって生じる。 例えば中性子星やブラックホールの合体。 ブラックホールや中性子星の性 質を探る有力な手段。 重力波天文学の幕開け! ⼀般相対性理論と現代天⽂学②
•重力レンズ効果 ⼀般相対性理論と現代天⽂学③ 重力によって時空が曲がると光の経路も曲がる。1919年、エディントンが皆既日食を利用 して光の曲がりを確認。 光では見えない暗黒物質の探索にも使われいる。 弱い重力レンズ効果 強い重力レンズ効果 系外惑星の探索にも使われており、重力レンズ効果は現代の天文学では最重要な効果の一 つ。
⼀般相対性理論と現代天⽂学④ ( · a a ) 2 + kc2 a2 − c2 Λ 3 = 8πG 3c2 ρ •⼀様等⽅宇宙を仮定すると(計量テンソルを与える)、アインシュタイン⽅程式から フリードマン⽅程式を得る事ができる。 •フリードマン⽅程式は膨張する宇宙を予⾔し、ハッブルに よる観測によって宇宙の膨張が確認された。 •膨張宇宙はビッグバン元素合成へとつながり、また、近年 では宇宙は加速膨張している事が発⾒され、ダークエネル ギーや重⼒理論の修正など、いくつかのシナリオが考えられ ているが、未だに謎が多い。
⼀般相対性理論と現代天⽂学④ ( · a a ) 2 + kc2 a2 − c2 Λ 3 = 8πG 3c2 ρ •⼀様等⽅宇宙を仮定すると(計量テンソルを与える)、アインシュタイン⽅程式から フリードマン⽅程式を得る事ができる。 •フリードマン⽅程式は膨張する宇宙を予⾔し、ハッブルに よる観測によって宇宙の膨張が確認された。 •膨張宇宙はビッグバン元素合成へとつながり、また、近年 では宇宙は加速膨張している事が発⾒され、ダークエネル ギーや重⼒理論の修正など、いくつかのシナリオが考えられ ているが、未だに謎が多い。
Q . 宇宙は膨張しているなら、過去に遡ると宇宙は収縮するのでは? A . Y e s . 過去の宇宙ほど小さくて高温( ~ 1億度)、高密度。 高温、高密度の初期宇宙で水素、重水素、ヘリウム、リチウムなどの軽元素が作られる (ビッグバン元素合成)。ビッグバンとは宇宙が爆発したのではなく、高温・高密度な宇宙 で元素が作られている状態 ビッグバン元素合成
Q . 宇宙は膨張しているなら、過去に遡ると宇宙は収縮するのでは? A . Y e s . 過去の宇宙ほど小さくて高温( ~ 1億度)、高密度。 高温、高密度の初期宇宙で水素、重水素、ヘリウム、リチウムなどの軽元素が作られる (ビッグバン元素合成)。ビッグバンとは宇宙が爆発したのではなく、高温・高密度な宇宙 で元素が作られている状態 ビッグバン元素合成 あれ?他の元素はどこで作られる??
C N O •炭素(C)、窒素(N)、酸素(O) アミノ酸 •これらの元素は我々の体を構成するタンパク質を形 作るアミノ酸の材料 •これらの元素は宇宙からやってきた。 我々は星の⼦供! 物質の循環 超新星爆発
観測的宇宙論の発展
•空を⾒上げてCMBの温度を測ると、⼀様等⽅(空のどこを観ても同じ温度)。 宇宙マイクロ波背景放射( C M B ) •ビッグバンの時の名残りの「光」が宇宙には満ちている。その「光」を 宇宙マイクロ波背景放射(CMB)という。
宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の温度ゆらぎ CMBの温度は約3Kで⼀様。しかし、10万分の1程度の揺らぎがある。 TCMB = 2.73[K] T T ⇠
10 5 CMBの平均温度 温度の揺らぎ このCMBの揺らぎは様々な宇宙論的情報を教えてくれる。 宇宙マイクロ波背景放射(CMB)① 宇宙マイクロ波背景放射( C M B )
CMB⾓度パワースペクトル 理論と観測が⼀致している! 宇宙マイクロ波背景放射( C M B )
ピークの⾼さ CMB⾓度パワースペクトル 理論と観測が⼀致している! 宇宙マイクロ波背景放射( C M B )
振動している ピークの⾼さ CMB⾓度パワースペクトル 理論と観測が⼀致している! 宇宙マイクロ波背景放射( C M B )
振動している ピークの⾼さ 減衰している CMB⾓度パワースペクトル 理論と観測が⼀致している! 宇宙マイクロ波背景放射( C M B )
振動している ピークの⾼さ ピークの位置 減衰している CMB⾓度パワースペクトル 理論と観測が⼀致している! 宇宙マイクロ波背景放射( C M B )
C M B の揺らぎの解析から分かったこと 宇宙の構成要素 ΛCDM(cold dark matter)モデル 95%は”ダーク”
!! ダークマター:重⼒相互作⽤はする。 しかし、電磁波を出さない。正体不明。26.8% ダークエネルギー:宇宙を加速膨張させる未知 のエネルギー。反重⼒的。68.3% 他にも宇宙年齢が138億歳ということも分かった。 普通の物質:周期表に載っている物質。たった5%
C M B の揺らぎの解析から分かったこと 宇宙の構成要素 ΛCDM(cold dark matter)モデル 95%は”ダーク”
!! ダークマター:重⼒相互作⽤はする。 しかし、電磁波を出さない。正体不明。26.8% ダークエネルギー:宇宙を加速膨張させる未知 のエネルギー。反重⼒的。68.3% 他にも宇宙年齢が138億歳ということも分かった。 普通の物質:周期表に載っている物質。たった5%
宇宙再電離期と 2 1 c m 線
現在の宇宙 ©Hubble space telescope
現在の宇宙 星、銀河で輝く夜空 ©Hubble space telescope
過去の宇宙
過去の宇宙 星や銀河が存在しない真っ暗な宇宙
過去の宇宙 星や銀河が存在しない真っ暗な宇宙 真っ暗な宇宙はどのような過程を経て、現在の宇宙になっ たのだろう?
宇宙の歴史 現在 過去 https://universe-review.ca/ 宇宙暗⿊時代(Dark Ages)・・・星や銀河の存在しない真っ暗な時代 宇宙再電離期(Epoch of
Reionization, EoR)・・・銀河からの紫外線 によって宇宙(銀河間物質中)の⽔素が電離(イオン化)。 宇宙の夜明け(Cosmic Dawn)・・・宇宙最初の星や銀河が作られる (宇宙誕⽣数億年後). ©国⽴天⽂台
(C)Kenji Hasegawa(Nagoya University) Credit:
M. Alvarez, R. Kae
(C)Kenji Hasegawa(Nagoya University) Credit:
M. Alvarez, R. Kae
Q:宇宙暗⿊時代、宇宙の夜明け、宇宙再電離期は何で重要? A: 何も無かった宇宙に最初の星や銀河ができて、どのように現在の宇宙に進化した かを考えることは、宇宙の歴史を考える上で重要。
Q:宇宙暗⿊時代、宇宙の夜明け、宇宙再電離期は何で重要? A: 何も無かった宇宙に最初の星や銀河ができて、どのように現在の宇宙に進化した かを考えることは、宇宙の歴史を考える上で重要。 宇宙暗⿊時代、宇宙の夜明け、宇宙再電離期はまだ観測され ていない!!
Q:宇宙暗⿊時代、宇宙の夜明け、宇宙再電離期は何で重要? A: 何も無かった宇宙に最初の星や銀河ができて、どのように現在の宇宙に進化した かを考えることは、宇宙の歴史を考える上で重要。 ? 宇宙暗⿊時代、宇宙の夜明け、宇宙再電離期はまだ観測され ていない!!
天⽂学ではいろいろな波⻑の電磁波を使って観測をしている。 すばる望遠鏡 ALMA望遠鏡 チャンドラ衛星 フェルミ衛星
様々な波⻑で観測した宇宙
宇宙の物質のほとんどは⽔素 ⽔素から出る電磁波を観よう! 宇宙再電離期は未だ観測されていない天⽂学のフロンティア!初代星 や初代銀河とも深い関係があるのでとても重要な時代。 宇宙暗⿊時代、宇宙の夜明け、宇宙再電離期をどうやって観測する? H
陽⼦ 電⼦ 21cm線放射(1.4GHz) 中性⽔素 宇宙暗⿊時代
宇宙再電離期 IGM 調 適 Singlet Triplet 21cm線輝線:中性⽔素 超微細構造 21cm線輝線 放射 遷移 Tb = TS T 1 + z (1 exp(⌧⌫)) ⇠ 27xH(1 + m) ✓ H dvr/dr + H ◆ ✓ 1 T TS ◆ ✓ 1 + z 10 0.15 ⌦mh2 ◆1/2 ✓ ⌦bh2 0.023 ◆ [mK] 輝度温度 ⾚:宇宙論 ⻘:天体物理 21cm線輝線
陽⼦ 電⼦ 21cm線放射(1.4GHz) 中性⽔素 宇宙暗⿊時代
宇宙再電離期 IGM 調 適 Singlet Triplet 21cm線輝線:中性⽔素 超微細構造 21cm線輝線 放射 遷移 Tb = TS T 1 + z (1 exp(⌧⌫)) ⇠ 27xH(1 + m) ✓ H dvr/dr + H ◆ ✓ 1 T TS ◆ ✓ 1 + z 10 0.15 ⌦mh2 ◆1/2 ✓ ⌦bh2 0.023 ◆ [mK] 輝度温度 ⾚:宇宙論 ⻘:天体物理 21cm線輝線
再電離と21cm線 21cm線で観たIGM(シミュレーション結果) イオン化率50% イオン化率80% 再電離領域 中性領域
21cm線 ⼈⼯電波は21cm線観測の邪魔!!
MWA LOFAR HERA GMRT 電波⼲渉計 現在の21cm線観測 たくさんのアンテナを組み 合わせて観測する。
MWA LOFAR HERA GMRT 電波⼲渉計 現在の21cm線観測 たくさんのアンテナを組み 合わせて観測する。 しかし、まだ再電離期の宇宙からの 21cm線は観測されていない!
現在、MWA、LOFAR、HERA 観測 進
、21cm線 上限値 与 。 、理論予想 2,3桁⼤ 値 上限値 困難:電離層、RFI(⼈⼯電波)、前景放射 Shimabukuro et al 2022 21cm線観測最前線
現在、MWA、LOFAR、HERA 観測 進
、21cm線 上限値 与 。 、理論予想 2,3桁⼤ 値 上限値 困難:電離層、RFI(⼈⼯電波)、前景放射 Shimabukuro et al 2022 21cm線観測最前線
21cm線を観測するための新しい望遠鏡SKAが2028年に観測開始予定!
最新の結果より 宇宙で最遠⽅の銀河を発⾒!⾚⽅偏移 z=11(宇宙誕⽣後約4億年) さらに最遠⽅候補銀河が⽇本グループに よって報告された(z=13、宇宙誕⽣後約 3億年)
まとめ • アインシュタイン⽅程式に始まる現代宇宙論(宇宙膨張、ビッグバン、宇宙 マイクロ波背景放射など)は観測によって確固とした地位を築いている。 • その⼀⽅で宇宙の歴史を⾒ると、宇宙最初の星や銀河のできた時代について はよく分かっていない。 •
そんな時期を探る有効な⽅法が中性⽔素から出る21cm線電波。 • 現在、21cm線電波を観測するプロジェクトが進⾏しているが、再電離期の 21cm線は未検出。 • SKAは21cm線観測を⽬的とした強⼒な望遠鏡で、今後⼗年の電波で探る宇 宙論から⽬が離せない。
Advertisement