Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Viewers also liked(15)

Advertisement

PIXTA_シードラウンド用事業プラン説明資料

  1. 2006/6 (株)オンボード 事業プラン 株式会社オンボード 〒150-0002 渋谷区渋谷2-17-5 シオノギ渋谷ビル8F (株)ガイアックス内 TEL 03-3498-1135 FAX 03-5464-0303
  2. ビジョン 個人のクリエイティブコンテンツの流通業個人のクリエイティブコンテンツの流通業個人のクリエイティブコンテンツの流通業個人のクリエイティブコンテンツの流通業 コンテンツのデジタル化とブロードバンド化によって、個人のクコンテンツのデジタル化とブロードバンド化によって、個人のクコンテンツのデジタル化とブロードバンド化によって、個人のクコンテンツのデジタル化とブロードバンド化によって、個人のク リエイティブな作品を世に送り出すことが可能となりました。リエイティブな作品を世に送り出すことが可能となりました。リエイティブな作品を世に送り出すことが可能となりました。リエイティブな作品を世に送り出すことが可能となりました。 個人コンテンツのWEB流通を促進することで、個人コンテンツのWEB流通を促進することで、個人コンテンツのWEB流通を促進することで、個人コンテンツのWEB流通を促進することで、1枚の写真・枚の写真・枚の写真・枚の写真・1 つの映像が感動を作り出すお手伝いをしたいと考えています。つの映像が感動を作り出すお手伝いをしたいと考えています。つの映像が感動を作り出すお手伝いをしたいと考えています。つの映像が感動を作り出すお手伝いをしたいと考えています。 当初は最も成長が見込めるデジタルフォトのマーケットプレイスを当初は最も成長が見込めるデジタルフォトのマーケットプレイスを当初は最も成長が見込めるデジタルフォトのマーケットプレイスを当初は最も成長が見込めるデジタルフォトのマーケットプレイスを 展開します。展開します。展開します。展開します。
  3. 市場分析 ストックフォト市場規模 約200億円 報道写真市場 約20~30億円 撮りおろし写真市場規模 数千億円 商業写真分野の市場規模商業写真分野の市場規模商業写真分野の市場規模商業写真分野の市場規模 総額約数千億円総額約数千億円総額約数千億円総額約数千億円 ++++ 未知数の部分未知数の部分未知数の部分未知数の部分 デジタル一眼レフを所有するハイエンドアマチュアカメラマン 300万人以上 コンパクトデジカメユーザー 数千万人 携帯カメラユーザー 数千万人
  4. 事業全体イメージ デジタルフォト マーケットプレイス Pixta.jp カ メ ラ マ ン カ メ ラ マ ン カ メ ラ マ ン カ メ ラ マ ン 法 人 法 人 法 人 法 人 ク リ エ イ タ ー ク リ エ イ タ ー ク リ エ イ タ ー ク リ エ イ タ ー フォトライブラリフォトライブラリフォトライブラリフォトライブラリ 出版報道写真 イメージ広告写真 プロ版フォトプロ版フォトプロ版フォトプロ版フォト リクエストリクエストリクエストリクエスト フ ォ ト コ ン テ ス ト な ど 誘導 クリエイティブ業界向け オンラインストレージ Filey誘導 個人版フォト個人版フォト個人版フォト個人版フォト リクエストリクエストリクエストリクエスト 個 人 個 人 個 人 個 人 個 人 個 人 個 人 個 人 法 人 法 人 法 人 法 人 当事業は、WEB上のオークションやショッピングモールなどの、いわゆる仲介モデルのデジタ ルフォト版になります。 まだ確立されてないデジタルフォトのマーケットプレイス分野に特化することで、早期にトップ シェアを獲得できる可能性が高いです。
  5. デジタルフォト流通分野の特徴 国内だけでデジタルカメラを所有する約4000万人の潜在市場 →音楽なみのユーザー数 デジタルデータなので流通コストが低い 写真は世界共通なのでマーケットの広がりが無限大 商業写真分野は非常に遅れており、WEBの活用はまさに今からという状況 いまだWEBでのトップ企業はあらわれていない プロとアマチュアの境目がどんどんなくなってきている 参入タイミングもよく、非常にチャンスが大きい分野参入タイミングもよく、非常にチャンスが大きい分野参入タイミングもよく、非常にチャンスが大きい分野参入タイミングもよく、非常にチャンスが大きい分野
  6. 事業詳細 – オンラインストレージ「Filey」 メディア業界・クリエイター向け 2GBシンプル版は無料 有料版は10GB/30GB/100GB パスワード郵送による住所確認で違法ユーザーを排除 2006/2末にスタート、5月20日時点で1500ユーザー ユーザー内訳 企業ユーザー7割/個人ユーザー3割 メディア関連ユーザー3~4割 アドワーズ・口コミのみで1日20~30の登録数 重いデータを安全・確実に受け渡し 外部との安全確実なデータのやり取り 社内でデータ共有 過去使用したデジタルデータなどを管理 過去の作品を外部に公開可能 pixtaへ誘導へ誘導へ誘導へ誘導
  7. 事業詳細 – フォトライブラリサービス ア マ チ ュ ア カ メ ラ マ ン メ デ ィ ア 企 業 ク リ エ イ タ ー •価格設定 •ユーザーから の評価 •タグ・カテゴリ •ランキング •検索 •著作権・肖像権 チェック Pixtaフォトライブラリフォトライブラリフォトライブラリフォトライブラリ アマチュアカメラマン 作品ライブラリ プロフォトグラファー 作品ライブラリ プ ロ カ メ ラ マ ン ト ッ プ フ ォ ト グ ラ フ ァ ー プロ向けプロ向けプロ向けプロ向け フォトライブラリフォトライブラリフォトライブラリフォトライブラリ ASP 数万~数十万点を アップロード・販売可能 ポ イ ン ト 制 有 料 課 金 制 個人個人個人個人 サイトサイトサイトサイト プ ロ カ メ ラ マ ン フ ォ ト エ ー ジ ェ ン シ ー 出 版 社 ・マ ス コ ミ 無料フィルム無料フィルム無料フィルム無料フィルム スキャニングスキャニングスキャニングスキャニング サービスサービスサービスサービス 埋もれている無数のポジフィ ルムを無料でデジタル化 ポジを送付 無料でスキャニング1000万点万点万点万点 を目処にライブラリ化 リリース後10日間で ・カメラマン登録250人 ・写真登録2000枚
  8. 事業詳細 – フォトリクエストサービス pixtaフォトフォトフォトフォト リクエストシステムリクエストシステムリクエストシステムリクエストシステム プ ロ カ メ ラ マ ン ア マ チ ュ ア カ メ ラ マ ン メ デ ィ ア 企 業 ク リ エ イ タ ー 一 般 コ ン シ ュ ー マ リクエスト例リクエスト例リクエスト例リクエスト例 地方のお祭りの写真 観光地の写真 特殊なポーズの人物写真 リクエスト例リクエスト例リクエスト例リクエスト例 今度デートで行く予定の場所の写真 流行のコーディネートの写真 昔持っていたおもちゃの写真 リクエスト例リクエスト例リクエスト例リクエスト例 局地的な大雨や災害などの写真 事件や事故の写真 あなたのお気に入りのアイテムは? イメージ広告写真 ニュース性のある写真 アンケート性の写真 個人が見たい写真 プ ロ ・ プ ロ ・ プ ロ ・ プ ロ ・ ア マ チ ュ ア ア マ チ ュ ア ア マ チ ュ ア ア マ チ ュ ア 個 人 個 人 個 人 個 人 個 人 個 人 個 人 個 人 一 般 コ ン シ ュ ー マ 法 人 法 人 法 人 法 人 ・・・・ ク リ エ イ タ ー ク リ エ イ タ ー ク リ エ イ タ ー ク リ エ イ タ ー
  9. 展開スケジュール 2006年年年年 5月月月月 6月月月月 7月月月月 8月月月月 9月月月月 pixta α版 オープン フォトリクエスト機能 開発・リリース プロ・フォトエージェンシー 向けASP機能開発・リリース 無料フィルム スキャニングサービス スタート ① ② ③ ④
  10. ピクスタが狙うポジショニング ピクスタは、デジタルフォト流通マーケットにおいてアマゾンピクスタは、デジタルフォト流通マーケットにおいてアマゾンピクスタは、デジタルフォト流通マーケットにおいてアマゾンピクスタは、デジタルフォト流通マーケットにおいてアマゾン/ヤフーヤフーヤフーヤフー オークションやモバオクのようなポジションを狙います。オークションやモバオクのようなポジションを狙います。オークションやモバオクのようなポジションを狙います。オークションやモバオクのようなポジションを狙います。 アマゾンアマゾンアマゾンアマゾン 圧倒的な販売力によりサプライヤーにとってなくてはならない存在に 膨大なユーザDB WEBサービスで無限のアフィリエイト展開 自動レビュー・レイティング機能 膨大な商品DBとWEBサービスでロングテール収益を可能に ヤフーオークション・モバオクヤフーオークション・モバオクヤフーオークション・モバオクヤフーオークション・モバオク CtoCのマーケットプレイス ユーザーからの原価ゼロのコンテンツ仲介 仲介に徹することで異常な高利益率 レイティング機能
  11. Pixtaが狙うターゲット層 一般コンシューマ カメラマン ピ ク ス タ の ピ ク ス タ の ピ ク ス タ の ピ ク ス タ の タ ー ゲ ッ ト タ ー ゲ ッ ト タ ー ゲ ッ ト タ ー ゲ ッ ト ハイアマチュア カメラマン プロカメラマン フォトグラファー サイト内で評価や販売数などで アマチュアからプロに引き上げる ピラミッド構造をつくることで 目標ややりがいなどが生まれ、 サイトが活性化する 良い写真や良いカメラマンが 自動的に表面に現れる仕組み 啓 蒙 活 動 を 行 う
  12. 市場のニーズ アマチュアカメラマンのニーズアマチュアカメラマンのニーズアマチュアカメラマンのニーズアマチュアカメラマンのニーズ 良い作品を撮影しても、それを発表し評価される場がない ネット上に気軽に参加できる場を用意する 自慢の写真が評価されたりランキングされたり メディアに掲載されたり素材として使用される 自分の写真が販売されてお金になる カメラマンには価値のあるサイトに 編集者・デザイナーのニーズ編集者・デザイナーのニーズ編集者・デザイナーのニーズ編集者・デザイナーのニーズ 高品質の素材はあるが、安価で高精細な写真素材、またちょっとした特殊な写真がない 頼むと高いので自分で撮影している そのような写真が5000円ぐらいであれば買うであろうというヒアリング結果 ※そこそこのクオリティ、また特殊なシチュエーション、特殊な構図の写真
  13. メディア業界へのヒアリング内容 扶桑社雑誌編集者 雑学系の雑誌なのでそれほど写真の品質は求めていない 素材系は高いのでよく自分で撮りに行く ただ天気などの制約もあってなかなか難しい 明日までに欲しいときにリクエストを投げてみるというのは利用したい 宝島社雑誌編集者 現状オフィシャルの写真の相場15000~25000円 マッチングサイトで購入するのであれば3000~5000円が理想 重要ではない何気ない写真が意外と必要な時がある 社内の様子の写真、景色等 リクエストした写真がすぐに対応されるのであればすごく良い 1日は全然待てるが早いに越したことはない CD-ROMで素材を買って使おうとしても、なかなか良いのがない 素人の写真を簡単に使えるとすごく便利 ピントさえあって入れば、画質にはそこまでこだわらない 産経新聞社フォトライブラリ カラー15000円 モノクロ5000円 即日仕上げ+3000円 新潮社雑誌副編集長 リクエストはすごくおもしろい 雑誌は基本白黒なので解像度などはそれほど必要ない 開始されたら連絡欲しい 宣伝会議編集長 写真素材を探すときは検索が命 地方の写真で欲しいときがたくさんある ただし個人を特定できる顔露出には気をつけなければならない 企画書などにフリーで使える素材、その後気に入れば買うシステムだと便利 WEBデザイン会社社長 素材販売サイトはイメージに合ったものがなかなかない 探すのも大変だし高い 2000~3000円ぐらいだと理想的
  14. 集客/マーケティング カメラマンカメラマンカメラマンカメラマン リリース後2週間・・・270人の登録(画像枚数2300枚) 無料スキャニングサービスの提供 定期的なフォトコンテスト・・・1回につき100~200人の参加数 ブログなどからの口コミ トップフォトグラファーを数十人単位で参画を促す DPE業者/カメラメーカー/写真雑誌/写真学校/デジタルラボなどへのアプローチ メディア企業/クリエイターメディア企業/クリエイターメディア企業/クリエイターメディア企業/クリエイター オンラインストレージ「ファイリー」による集客が好調 2006年6月時点の全1800ユーザーのうち5割程度 マスコミへのリリース アドワーズなどの広告
  15. 課金システム アマチュアカメラマン/一般コンシューマのコンテンツはポイント制アマチュアカメラマン/一般コンシューマのコンテンツはポイント制アマチュアカメラマン/一般コンシューマのコンテンツはポイント制アマチュアカメラマン/一般コンシューマのコンテンツはポイント制 購入はキャッシュだがカメラマンには50%がポイントで還元される たまったポイントは サイト内のサービスで支払える プリントサービスでも アマゾンギフト券やクオカードに交換可能 将来は他サイトでも使用可能に 当面換金はなし プロカメラマン/フォトエージェンシシーのコンテンツは有料での取引プロカメラマン/フォトエージェンシシーのコンテンツは有料での取引プロカメラマン/フォトエージェンシシーのコンテンツは有料での取引プロカメラマン/フォトエージェンシシーのコンテンツは有料での取引 コンテンツ供給側 : 当社 = 50 : 50
  16. 著作権・肖像権違反/不正なコンテンツについて 著作権/肖像権違反、公序良俗に反する写真の問題著作権/肖像権違反、公序良俗に反する写真の問題著作権/肖像権違反、公序良俗に反する写真の問題著作権/肖像権違反、公序良俗に反する写真の問題 特に許可を得ていない個人を特定できる写真には注意が必要 不特定多数にさらされる状態での掲示に差し止め請求が可能 基本はカメラマンで許可を取ってもらう、さらに購入者の自己責任。 対応策対応策対応策対応策 ① アップロードページに禁止事項を目立たせる ② 管理画面からアップ写真一覧を表示させ、毎日チェックする体制づくり ③ 通報機能を整備してユーザーの良識を利用 CGMとして入り口でのシステム制限は厳しくしない ただ登録時には住所・電話番号の入力を必須 必要であれば郵送による本人確認制も導入
  17. 開発体制 システム開発/デザインシステム開発/デザインシステム開発/デザインシステム開発/デザイン 社内ですべてまかなう 現在人員4名 早急に7~8人体制 サーバ関連サーバ関連サーバ関連サーバ関連 当面すべてガイアックスに委託 月額20万~ 初期費用などは必要なし
Advertisement