Advertisement

Unreal engine4ビギナー勉強会

エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
May. 26, 2014
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Similar to Unreal engine4ビギナー勉強会(20)

Advertisement

More from エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan(20)

Recently uploaded(20)

Advertisement

Unreal engine4ビギナー勉強会

  1. 八耐特別企画 Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 2014/5/25 福岡工業大学短期大学部 Epic Games Japan シモダジュンヤ
  2. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 自己紹介  シモダジュンヤ(@junyash) • アンリアル・エンジンの利用 経験をきっかけとして2010年 2月からエピック・ゲームズ・ ジャパンでサポート・マネー ジャーとしてアンリアル・エ ンジンの普及・サポート活動 を行っています。  エピック・ゲームズ・ジャパン (@EpicGamesJapan) • 弊社公式アカウント • www.unrealengine.com 3
  3. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 UE4の概要 5
  4. 2014/3/20(JST)@GDC 2014/3/19(PDT) Tim Sweeney Unreal Engine 4の全機能を $19/月 +5%ロイヤリティ でみんなに公開して UE4コミュニティと共に 進化していくよ
  5. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4の 全機能を公開  UDKはUnreal Engine 3の機能制限版 • プロ向けのものとの大きな違い • エンジンのソースファイルは公開されていない • C++でのコーディングができない  Unreal Engine 4 • プロ向けのものと同じC++等のフルソースを公開 • エンジンのビルドも改造も可能 • PS4やXbox One関連のコードもバージョン4.1以降は利 用可能 7
  6. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン3 採用タイトル  数々のビッグヒットシリーズ • Unreal シリーズ • Gears of War シリーズ • Bioshock シリーズ • Mass Effect シリーズ • Borderlands シリーズ • Batman シリーズ  日本でも • ロストオデッセイ • ラスト レムナント • シャドウ・オブ・ザ・ダムド • アスラズ ラース • ディアボリカルピッチ • ロリポップチェーンソー • 超速変形ジャイロゼッター • DmC: Devil May Cry • Eden to Green • キラー・イズ・デッド • Bloodmasque • パイレーツガールズ • イザナギオンライン • ギルティギア Xrd -SIGN- (2014/2/20 より全国一斉稼働開始!) 8 各製品名は各社の登録商標または商標です
  7. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 ゲームエンジン基礎用語  ゲームエンジン • ウィキペディアの「ゲームエンジン」をご参照ください  レベル • マップやステージ、面に近いが、背景だけでなくインタラク ティブな設定も全て含んだゲームのステージ  アセット • ゲーム中やレベル制作に使用するモデル・パーツや素材  コリジョン • プレイヤーが接する地面や壁の当たり、敵や武器の当たり。  イベント • 何かを起動するきっかけ  イテレーション • 制作・編集 ⇄ テストプレイ・確認の行き来。 9
  8. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン基礎用語  BSP (Binary Space Partitioning) • レベルを構築するためのブロック(コリジョン付き)  アクター(Actor) • レベル上に配置された物  スタティックメッシュ(StaticMesh / 静的メッシュ) • 静的な建物等の3Dモデル  スケルタルメッシュ(SkeletalMesh / 骨格メッシュ) • ボーンの入ったアニメーションする人体等の3Dオブジェクト  ポーン(Pawn) • プレイヤーやAIがコントロールするキャラクター  ブループリント(Blueprint) • アンリアル独自のビジュアルスクリプティング言語  スポーン(Spawn) • キャラやモデルを生成する 10
  9. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 UE4の導入 11
  10. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4の インストールと起動  アンリアル・エンジン4の日本語ページ www.unrealengine.com/ja の「はじめましょう」から アカウントの作成と、月額19ドルの支払い用カード登録を行 い ダウンロードとインストールを行ってください  動作スペック • Windows 7 64bit以上もしくはMac OS X10.9.2以上 • クアッドコア以上で2.5GHz以上のCPU • NVIDIA GeForce GTX 470 もしくは AMD Radeon 6870 HD以 上のGPU • 8GB以上のRAM  Windowsのスタートメニューから • 「Unreal Engine」を選択するとラウンチャーが起動します。 12
  11. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4の 動作環境  ターゲット • Windows PC, Mac, PS4, Xbox One, SteamOS, Linux • iOSやAndroid等モバイルやHTML5+WebGLにも対応し ています • VR環境にも対応 • Oculus Rift(現時点ではWindowsのみ対応) • Project Morpheus 13
  12. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4の C++コードのビルド(必須ではありません)  ゲームコードのみをビルドする場合 • Visual Studio 2013 (ExpressでもOK)、もしくは Xcode 5.1 • テンプレートからC++系のテンプレートを選択  C++コードビルド環境 • エンジンのソースをGitHubで公開 • ダウンロードからビルドまでの手順ビデオがこちらに http://www.youtube.com/watch?v=eBicuLV6TX8 14
  13. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 15
  14. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 ということで UE4ぷちコンに 応募できる作品を 作ってみましょう!! 16
  15. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4の 起動  デスクトップ上のUnreal Engineアイコン • ダブルクリックしてラウンチャーを起動  ラウンチャーから • エディタを起動 17
  16. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 Blueprint Side Scroller  エディタから • New Projectタブを選択 • Blueprint Side Scrollerを選択 • Include starter contentにチェック • NameをMySideScroller等に変更 • Create Projectをクリック 18
  17. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 Example_Mapを弄る 19
  18. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 基本操作  移動・回転・スケーリング • アクターを選択してスペースキーでモード切り替え • ビュー上部のアイコンクリックでもOK • スナップサイズの変更 • 移動・回転・スケーリング 20
  19. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 ビューの切り替え  パースビュー等と4画面ビューの切り替え • ビュー左上の四角アイコンをクリック • レイアウトの変更も可能 21
  20. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 便利な操作  便利な操作 • Alt + マニピュレータ移動で、コピー移動 • Alt + マウスドラッグでMayaライク操作 • マウス、左・回転、中・パン、右・ズーム  カスタマイズも可能 • Edit - Editor Preferences - Keyboard Shortcuts 22
  21. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 制作編 23
  22. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 テストプレイ まずはPlayを押して ビュー内をマウスクリック AとDで左右移動、Wかスペースでジャンプ Escでエディタに戻る 24
  23. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 ステージのサイズを変更しよう  右横の壁を選択して右に移動 • 右の壁Actorをクリック • マニピュレーターを右にドラッグ  柱も移動  Playしてみよう 25
  24. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 足場を作ってみよう、その1  PlaceモードでGeometryを選択し • Boxをビューにドラッグ  Boxのサイズ調整 • X幅を120に変更 • Y幅をお好みで調整 26
  25. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 足場を作ってみよう、その2  Brushの頂点は細かく変更できます • Geometry Editingモードで、頂点クリック (Ctrl+クリックで複数選択可能です) • 細かな調整は4画面ビューも便利です 27
  26. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 戻れなくなりました  壁が高くて・・・ • 戻れなくなりました • どうしましょう? 28
  27. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーター?  エレベーターの制作! • Content BrowserのFiltersからStatic Meshにチェックし • Floor_400x400をレベル上にドラッグ 29
  28. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーター? 30
  29. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  エレベーター用のStatic Meshアクターを選択 • Replace with Composited Blueprintを選択すると • BPの制作先のフォルダと名前を求められます • BlueprintフォルダでElevatorという名前でCreate Blueprint 31
  30. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  エレベーター用のStatic Meshアクターを選択 • Replace with Composited Blueprintを選択すると • BPの制作先のフォルダと名前を求められます • BlueprintフォルダでElevatorという名前でCreate Blueprint 32
  31. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  Blueprintの編集画面 • 右上のGraphを選択すると • Elevator > EventGraphのウインドウ内を右クリック • Add Event > Event Begin Playを選択 • もう一度右クリックからAdd Timelineを選択 • Event Tickの右側の白い三角を左ドラックして Timeline_0のPlayに接してTimeline_0をダブルクリック 33
  32. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  Timelineの作成 • Timelineのエディタ左上のfアイコンをクリックして Float Trackを追加 • Timeline名設定 • Lengthを2.0に 34
  33. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  Timelineの編集 • 横軸が時間で縦軸が値です • 0.0秒の所でShift+左クリック、1.0秒の所でShift+左クリック、 2.0秒の所でShift+左クリック • タイムラインの上部で数値入力も可能です 35
  34. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  EventGraphの変数作成 • エレベーターの初期位置保存用のInitialLocation • エレベーターの移動先指定用のEndPoint • EditableとShow 3D Widgetにチェックが重要! 36
  35. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  EventGraphの作り込み • 変数ペインからFloor_400x400をGraph領域にドラッグ • Getを選択 • Floor 400x 400の右の水色のピンを左ドラッグ • テキスト入力欄にLocation • Get World Locationを選択 37
  36. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  EventGraphの作り込み • Get World Locationの右の黄色のピンを左ドラッグ • テキスト入力欄にset location • Set Initial Locationを選択 38
  37. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  Elevatorの位置を設定! • Event Begin PlayとTimeline_0 の間にSet Initial Loationを接続 • 右クリックからSet World Locationを出して • Timeline_0のUpdateをSet World Locationの実行に接続 • Floor 400x400をSet World LocationのTargetに接続 • Playすると…原点(0,0,0)に飛んでいっちゃいます 39
  38. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  Elevatorの位置を調整 • New Locationが0,0,0になっているので当然ですね • ということで、左側の変数からInitialLocationと EndPointをビューにドラッグしてGetしましょう • GetできたらInitialLocationの黄色のピンをドラッグして テキスト入力欄に「+」と入力しVector + Vectorを選択 40
  39. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  Elevatorの位置をEndPointに • InitialLocationの先の「+」ノードの 下の入力ピンにEndPointの黄色のピンを接続 • 「+」ノードの出力ピンをSet World Locationの New Locationに接続すると… • Playするとどうなるでしょう? • End Pointの位置にエレベーターが表示されます 41
  40. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  いきなりEndPointを足しちゃだめですね • EndPointに一定時間で0~1までを掛ければよい そう、Timeline_0のElevator値を掛ければよいのです! • EndPointの黄色のピンをドラッグしてテキスト入力欄 に「*」を入れて、Vector + Floatを選択 • Timeline_0の緑色のElevatorピンを「x」 の緑の入力ピンに接続して • 「x」の出力を「+」に接続 そして… •Play! 42
  41. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  とりあえず動いたのですが… • どのエレベーターも同じタイミングで動きます  使い勝手を良くしましょう! • Timeline_0をGetして水色ピンからSet Play Rateノード • Play Rateというfloat変数を作成しEditableにしてNew Rateに接続 • Delayノードを作成してDelayというfloat変数を作成し、Durationに接続 43 やってみましょう!
  42. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 エレベーターを動かそう  エレベーターのEventGraph全体像  Tips • スケールや回転をうまく動かすには • Componentsモードで • Add ComponentからSceneを選択し • Floor_400x400を Sceneの子供にする必要あり 44
  43. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 アンリアル・エンジン4 ブループリント・ギミックパーツ  スライド化はまだ間に合っていませんが… • 回転する床 • ダメージ床 • 物理スポーン • 一発死でなくダメージ制 • 等々  続編のスライドを公開していきたいと思います • が…コミュニティの皆さんと共に! • ギミックのパーツのEventGraph等図解を フォーラムやブログで投稿いただけると嬉しいです。 45
  44. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 Unreal Engine 4 各種リンク  チュートリアルビデオ • 字幕をONにして頂いて翻訳をONの上 日本語を選択頂くことで日本語機械翻訳が出ます • Unreal Engine 4 Tools Demonstration –GDC 2014 http://www.youtube.com/watch?v=FcxA_xYnHZ8 • その他チュートリアル動画もこちらにたくさん http://www.youtube.com/user/UnrealDevelopmentKit  ドキュメントやフォーラム等はこちらから • ドキュメント・AnswerHub・フォーラム等ご活用を! https://www.unrealengine.com/ 46
  45. 八耐特別企画・Unreal Engine 4 ビギナー勉強会 ありがとうございました  © 2014, Epic Games, Inc. All rights reserved. Epic, Epic Games, the Epic Games logo, Gears of War, Gears of War 2, Marcus Fenix, the Crimson Omen logo, Unreal, Unreal Engine, Unreal Tournament, and the Unreal Tournament 3 logo are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the United States of America and elsewhere. Other brands or product names are the trademarks of their respective owners. お気軽にご連絡を! contact@epicgamesjapan.com
Advertisement