Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

【エイカレ・サミット2021】実証実験 大賞 中外製薬株式会社「ぎぶみー5」

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 12 Ad

【エイカレ・サミット2021】実証実験 大賞 中外製薬株式会社「ぎぶみー5」

Download to read offline

新世代エイジョカレッジ(http://eijyo.com/)の2021年度サミットにて、次世代営業モデルの創出に取り組んだ実証実験の中から、大賞に輝いた、中外製薬株式会社「ぎぶみー5」のプレゼンテーションスライドです。

新世代エイジョカレッジ(http://eijyo.com/)の2021年度サミットにて、次世代営業モデルの創出に取り組んだ実証実験の中から、大賞に輝いた、中外製薬株式会社「ぎぶみー5」のプレゼンテーションスライドです。

Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you (20)

Similar to 【エイカレ・サミット2021】実証実験 大賞 中外製薬株式会社「ぎぶみー5」 (16)

Advertisement

More from 新世代エイジョカレッジ実行委員会 (19)

Recently uploaded (20)

Advertisement

【エイカレ・サミット2021】実証実験 大賞 中外製薬株式会社「ぎぶみー5」

  1. 1. 不妊治療シミュレーション 発動します!! 【中外製薬株式会社】 ぎぶみー5~全国から様々なライフステージにおけるメンバーが集結~ 創造で、想像を超える。ぎぶみー5.
  2. 2. 2 〔当たり前の破壊と創造〕 不妊治療の悩みが言いづらいを破壊する サステナビリティ時代の営業モデルとは 「属人化しない営業」 ~チームでフォローし支え合える環境~ 〔顧客の変化〕 多様性による柔軟な働き方に対応する 創造で、想像を超える。ぎぶみー5.
  3. 3. 中外製薬・顧客・社会の現状 ■共働き世帯の増加 ■晩婚化・晩産化 ■不妊治療の増加 社会 中外 顧客 ■制度の充実 (フレックス・育児・介護etc.) ■女性勤続年数伸長 ■チーム制導入 創造で、想像を超える。ぎぶみー5. ライフイベントとキャリアを両立できる環境づくりが必要 ■主治医制からチーム制へ ■女性医師のキャリア形成が困難 ■医師の働き方改革
  4. 4. 創造で、想像を超える。 社内制度への違和感 不妊治療と仕事の両立に悩んでいる人がいるのではないか? ↓この流れがあたり前? 結婚 妊娠 出産 育児休暇 時短勤務 創造で、想像を超える。ぎぶみー5. 育児 フル勤務 育児 時短 勤務 不妊治療と仕事の両立における課題 ⚫ 妊活/不妊治療は代わりがきかない、終わりが見えない ⚫ 体外受精では最大月10日前後・加えて急な通院が必要 →不妊治療開始後に女性の約6人に1人が離職(厚労省調査より) ⚫ 営業ならではの専門性の高さ 結婚と 転勤 結婚 直後 未婚 創造で、想像を超える。ぎぶみー5.
  5. 5. 創造で、想像を超える。ぎぶみー5. 不妊治療の通院スケジュールを知らない 不妊治療の実態について 社内実態調査(回答数598名) 不妊治療の経験あり(88名) 15% 71% 社内で話したり相談しているはいない 51% 不妊治療について困っている(いた)こと 1位 精神面で負担が大きい 2位 通院頻度の負担 言っても理解してもら えないのでは・・・ そもそも言う機会がない 言ったところで サポートが得られない 啓発の 必要性 業務の 属人化が問題 では? あえて 機会を作 れば…
  6. 6. 「言いづらい」の破壊を2つの実証実験で検証 ①ライフサポート(Lサポ)検証 ②不妊治療シミュレーション 創造で、想像を超える。ぎぶみー5. ■「言いやすい環境づくり」で精神的負担の軽減 ■「業務属人化の破壊」で仕事的負担の軽減 疾患 啓発 創造で、想像を超える。ぎぶみー5.
  7. 7. 背景 ライフプランを相談しにくいと考えている社員がいる 方法 社員5名とその上司によりLサポ面談を実施 Lサポマニュアル・聞き取りシート活用、上司より社内制度について紹介 プライベートは聞きづらいため、 共有する機会があるのは有難い 言いづらいの破壊につながった!! 将来の家族設計と仕事のキャリア について話すことが出来た 不妊治療を上司に打ち明けることができた ①ライフサポート(Lサポ)検証 主に結婚後を想定し、あえてライフプランとキャリアについて話す機会を設ける 創造で、想像を超える。ぎぶみー5. 創造で、想像を超える。ぎぶみー5.
  8. 8. 不妊治療をオープンし「属人化しない営業」の生産性を検証してみた 背景 治療によるスケジュール変動を考えて顧客とのアポイント打診を躊躇してしまう。 治療と仕事の両立に負担を感じている。 (社内実態調査、経験者へのヒアリングより) 方法 サポートを行う社員の意識変化 業務の属人化と業務内容の関係 ②不妊治療シミュレーション 「どなたか代わりに対応 してもらえませんか?」 「私が対応可能です」 断念していた仕事が遂行できるのか 参加人数:計80名(10チーム) 対象期間:2週間 20名 60名 創造で、想像を超える。ぎぶみー5.
  9. 9. 本来、不妊治療で断念されるはずの営業活動を創出することができた 全30件の代理依頼 対応率 (社外向け25件、社内向け5件) 100% 以前 今回 0% 100% 25件分の顧客面談時間創出 ②不妊治療シミュレーション 新たな気づき 複数担当制 創造で、想像を超える。ぎぶみー5.
  10. 10. H働く女性の健康セミナー『不妊治療編』 埼玉医科大学総合医療センター 産婦人科 髙井 泰 先生 不妊治療を経験する生の声 不妊治療疾患啓発(ストリーム動画配信) 不妊治療を言いやすい環境づくり 不妊治療に対する関心度が52%向上 社内での不妊治療タブー視→興味/関心/理解/共感へ 疾患啓発 ストレスを抱えない 環境づくりが大切 不妊治療は男女の問題 なぜ不妊治療と仕事のスケジュール調整が難しいか 自分と同じ悩みを 抱えている人がいた… 看護師(生殖医療相談師) インタビュー記事作成 社員の座談会動画配信 創造で、想像を超える。ぎぶみー5. 男性2名 女性2名
  11. 11. 患者・社会 顧客 中外製薬 Win‐Win ライフイベントとキャリアの両立・属人化しない働き方こそ サスティナビリティ時代のスタイルであり『中から外へ発信!』 創造で、想像を超える。ぎぶみー5. 波及 医療従事者が健康で働き続けられる環境 ■属人化しない診療体制の確立 充実した医療提供体制・少子高齢化対策 【チームでの営業】 互いにサポートし合い フルパワーでの活動、 質の高い情報提供 【部下-上司】 ライフプランを 踏まえたキャリアに ついて目線合わせ 私たちの目指す姿 Lサポ 属人化しない 営業 ■女性医師のキャリア形成
  12. 12. 今後の展望・取り組み ■不妊治療チャットの開設 ■不妊治療連絡カード(厚労省作成)の活用 ■Lサポ(ライフサポート)休暇の新設 創造で、想像を超える。ぎぶみー5. 中外製薬 顧客 (医療従事者) 患者・社会 ■属人化しない働き方・Lサポを医療業界へ発信 ■妊孕性温存の取り組み、疾患啓発サポート ■婦人科疾患の啓発 ■女性活躍推進における自治体との連携 この活動が 「それって当たり前だよ」と言われる日まで 私たちの活動はまだまだ道半ば!!

×