Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Advertisement

More from 新世代エイジョカレッジ実行委員会(20)

Advertisement

【エイカレ・サミット2021】実証実験 ファイナリスト日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社

  1. 漆原 李理 森本 香居 村田 佳子 堀内 美里 宮首 舞 SUSTAINABLE BOEHRINGER GIRLs 漆原 李理
  2. 製薬会社のMRの仕事 土 日 休 休 一般的な医療機関 【製薬業界の現状】 変化するMRの働き方と医療機関 医療関係者へ医薬品の情 報提供・収集・伝達を行い、 適正使用を推進している。 情報提供・収集・伝達の方法 月 火 水 木 金 土 日 午 前 診療 診療 診療 休 診療 診療 休 午 後 診療 診療 診療 休 診療 休 休 休 訪問 ・ オンライン面談 ・ 講演会 その他 精算・打合せ、面談事前準備など 土曜日なら時間が取れるので、 来てくれないかなぁ。 働き方改革/アポイント制増/デジタル化 診療 オンライン診療・オンライン学会・オンライン面談
  3. 仕事と生活のバランスに対する葛藤 生 活 仕 事 生 活 仕 事 今後想定しているライフイベント (セレクトワーキング事後アンケート) 通院 介護 育児 出産 結婚 介護をしている母親を 助けたいけど、仕事との 両立が難しい。 ■男性81人 ■女性35人 生活 仕事 長期就労 キャリアアップ 働き方の変化 キャリアアップのための セミナーを平日に受講 したいなぁ。 介護や通院 ライフイベント
  4. 私達の創造した『セレクトワーキング』とは? 週ごとに月曜から土曜の中で働く日を5日間セレクトする。 日曜ともう1日を休日に設定する(週休2日担保) 土日の固定休日 壊した業界の当たり前 創造した新しい仕組み 働く日を営業職個人が 多様かつフレキシブルに選択できる 『セレクトワーキング』 顧客価値の創造 ◆ 土曜日面談ニーズの発掘 ◆ 更なるスピードUP ◆ 顧客満足度の向上 破壊と創造 ◆ 『セレクトワーキング』が多様な 働き方の選択肢になるか否か ◆ 長期就労の意識UP ◆ 心理的安全性の確保 労働生産性の向上 労働日数を同一に担保したうえで ◆ 実績の維持 ◆ 顧客との総面談回数の維持 ◆ 業務効率化 アウトカム
  5. 【巻き込み力】『セレクトワーキング』実験の軌跡 ~社内外400名以上のエンゲージメントで実現~ 勤怠システム への対応依頼 MR説明会 アンケート Tips事例 収集&共有 組織トップの承認 労使協定 締結 顧客ヒアリング 3日間で計6回の 丁寧な説明会 人事部に協力要請をし、 1か月間勤怠システム の変更を実現 実施可否に関して 労働組合幹部と 白熱した議論を展開 9月 10月 11月 12月 アンケート 活動報告 通常勤務 土日休み セレクトワーキング 休み 休み VS 全国11支店から15営業所の 全MRが206名の顧客に実施 Q&A 活用者からのTipsを 全国に発信 対象MR 132名 フォーラム2日後
  6. 土曜日に説明会を開催してほしいとの要望に 応えることが出来、ご満足頂けました! 【顧客価値の創造】 顧客ニーズはそこにあった! (顧客ヒアリング結果より) 土曜日面談の満足度 顧客の価値観に寄り添う働き方を 制度として実現する 顧客からの要望に タイムリーに応える 土曜日の面談ニーズ 更なるスピードUP 顧客満足度向上 (62人/206人中) 土曜日 活用者の声 昨日の質問の回答 を早速ありがとう! 子育て中の医師の声 (活動報告シートより) 土曜日は、子供の習い事のお迎えまで時間が あるので隙間時間に情報提供を受けたかった。
  7. Q.ライフスタイルの変化が起きた時、『セレクトワーキング』は あなたの将来の働き方の選択肢となると思いますか? なる 71% 分からない 29% 家族に合わせて 働きたい! 将来何があるか分からないし、 選択肢が広がるのは安心。 【破壊と創造(1/2)】 『セレクトワーキング』は働き方の選択肢になる! (セレクトワーキング事後アンケート ) 今後のライフイベント が想像できない。 心理的抵抗性 業務の支障 なかった 90% なかった 84% 事前のスケジュール共有や 緊急対応時の対応ルール は必要だと感じました。 働いてみて支障はほとんどない 『セレクトワーキング』は働き方の選択肢になる!
  8. 【破壊と創造(2/2)】『セレクトワーキング』実施前と比べて 多様な働き方により長期就労の意識UP! Q.働き方の選択肢が広がる事で、今の会社で より長く働き続けられると思いますか? Q.多様な働き方の選択を会社や周囲のメンバーから 受け入れられていると感じましたか? 長期就労の意識UP 心理的安全性の確保 (セレクトワーキング事後アンケート ) 親の介護を想像すると不安でしたが、 働く日が選べるのであれば 仕事を続けられると 希望を持ちました。 活用者の声 周囲の声 土曜日は業務に集中できるため、働きやすさや効率 性が上がったと聞き、私も使ってみたかったです! 働く日に関しても多様性があると、働く人たちの可能 性が広がると感じました!
  9. 内勤業務 43% 薬局訪問 18% 面談の質 向上17% 面談機会の 創出14% その他8% 【労働生産性の向上】 多様な働き方の選択で労働生産性の向上が期待できる! 販売実績UP率 総面談回数のUP率 効率的な働き方を74%が意識するようになった! (活動報告シートより) (MR活動実績より) (MR販売実績より) 全社 対象者 134% 121% 全社 対象者 前年同月比で全社と同等の成長率を確保! 133% 123% 効率化を意識した項目の内訳 対象製品A 業務効率化 内勤時間をあらかじめ設定 したことで、タスク処理の スピードが上がった! はい 74% 分からない 26%
  10. 『セレクトワーキング』は、 顧客と労働者の多様化する 価値観やライフスタイルに寄り添える働き方 私達の創造した『セレクトワーキング』 ~こんな未来が実現できる~ ◆新たな面談機会を創出 ◆他社との差別化を図る ◆平日のセミナーを受講 ◆資格取得 ◆育児への積極的参加 介護のための時間を平日に取りたい 医療関係者からの土曜日要望に応えたい キャリアアップをしたい 仕事も家族も大切にしたい ◆介護の積極的参加
  11. 業 界 医師・医療機関 私達が考える 「サスティナビリティ時代に求められるワークスタイル」の実現 『セレクトワーキング』 ~顧客と労働者の多様化する価値観やライフスタイルに寄り添える働き方の実現~ 営業本部 本部長 社会全体 より生産的・より柔軟・ より健康的な働き方を 基軸とした業務スタイルを 受け入れる 長期就労意識UP 業務効率・生産性向上 女性活躍推進・人材の確保 質の高い医療の享受 健康寿命の延伸 医療費削減 イキイキとした毎日 患者さん 質の高い医療の提供 情報収集の加速 ワークライフバランスの拡充 土曜日ニーズ充足 患者さんの医療に貢献し続けたい 介護・育児への積極参加 労働力不足の解消など 自社 顧客の満足度UP 仕事と生活のバランス充足 製薬業界
Advertisement