SlideShare a Scribd company logo
1 of 41
Download to read offline
2020年11月14日(土)
アーバンデータチャレンジ2020全体イベント
「オープン・デジタルなまちづくりに向けた
UDCの活動展開~全国拠点が、北海道に集結!?
with土木学会インフラデータチャレンジ2020~」
室蘭市生涯学習センターきらん 2階多目的室
北海道拓殖バス株式会社
業務部 営業課 木川 陽介
十勝の「赤いバス」
本日の漫談スケジュール
第1章 会社紹介・自己紹介について
第2章 バス業界におけるオープンデータ整備の取り組みについて
第3章 拓殖バスにおけるオープンデータ整備の取り組みについて
第4章 拓殖バスにおける今後の取り組みについて
第1章
会社紹介・自己紹介について
すずらん大橋より 十勝川の「けあらし」
帯広駅バスターミナル④のりばより
当社41 or 42系統
「おおや整形前」下車
十勝のバスといえば…。
「黄色いバス」十勝バスさんが有名ですが…。
第1章 会社紹介・自己紹介について
十勝には「赤いバス」もあります
会社名 : 北海道拓殖バス株式会社
創立 : 昭和36年 北海道拓殖鉄道(新得~上士幌間運行の鉄道)より分離独立
事業内容 : 乗合バス(一般路線バス・都市間バス・空港連絡バス)
貸切バス(一般貸切バス・スクールバス)
特定バス(幼稚園送迎バス)
タクシー(ワゴンタクシー) 等
事業区域 : 北海道東部・十勝地方の帯広市を中心と
した「十勝地方北西部」を主に運行
営業所 : 本社(音更)・鹿追・新得・上士幌・千歳(貸切)
グループ企業 : 株式会社然別湖畔温泉ホテル(風水)
北海道拓殖鉄道株式会社
第1章 会社紹介・自己紹介について
富山城前を走る拓殖バス!
十勝には「赤いバス」もあります
第1章 会社紹介・自己紹介について
★拓殖バスの乗合バス事業
【一般路線バス】
帯広市・音更町・鹿追町・清水町・新得町・士幌町・上士幌町
【コミュニティバス】 【帯広空港連絡バス】
音更町・新得町・清水町 帯広市内各ホテル~とかち帯広空港
【都市間高速バス】
帯広~札幌「ポテトライナー」 5社共同運行
帯広~旭川「ノースライナー」 3社共同運行
帯広~釧路空港「スイーツライナー」 当社単独運行
都市間高速バス:帯広 ~ 札幌・旭川・釧路空港
一般路線バス・コミュニティバス・帯広空港連絡バス:十勝管内1市6町
第1章 会社紹介・自己紹介について
帯広
釧路空港
旭川
札幌
都市間高速バス運行路線
一般路線バス運行エリア
十勝北西部の1市6町内を運行
名前 :木川 陽介 38歳 独身
経歴 : 1982年 兵庫県尼崎市の下町生まれ。
2006年に京阪バス入社 大阪府枚方市に引っ越し。
入社後1年間、枚方営業所勤務の後は、本社経営企画室にて、
ダイヤ作成および路線計画担当として11年間勤務。バイク
ツーリング等で何度も訪れた「北海道」の魅力に完全に憑りつかれる。
奥尻町以外の北海道内市町村はすべて回り、一番の憧れだった
十勝「音更町」への移住を実現し、北海道拓殖バス入社。
現在、営業課勤務。➡ 小さなバス会社なので、何でも屋。
当社のチラシやポスター関係は、
大体私の手作り。
趣味 : ドライブ・ツーリング・日本酒・食べること・寝ること・妄想。
特技 : 全国の全市町村の位置やだいたいの特徴を把握している。
第1章 会社紹介・自己紹介について
第1章 会社紹介・自己紹介について
第2章
バス業界における
オープンデータ整備の取り組みについて
十勝牧場 真冬の馬追い運動
帯広駅バスターミナル④のりばより
当社51 or 52 or 53系統
「十勝牧場」下車
第2章 バス業界におけるオープンデータ整備の取り組みについて
ここ、ホントにバス止まるの…?
(今はキレイになってます)
系統が多くてカラフル迷宮入り。
・現地バス停の時刻表の字が薄くなって全然見えない。
・除雪車に引っ掛けられて、バス停自体が跡形もなくなっている…(雪国特有!)
バスって乗りにくいよね…というイメージが植えつけられる。
【お客様からの嘆きの声】
・どうやって乗ったらいいかわからない。(前乗り後乗り、先払い後払い、均一運賃等)
・どこに連れていかれるかわからない。(同じ行先でも経由地が違う)
・同じのりばから、同じ系統番号の違うバスがある。(複数のバス会社が通る区間)
・ホームページに一部の停留所しか時刻が出ていない。(調べられない!)
・そもそも、行きたい場所の近くにバス通ってるの?
⇒ 鉄道路線と違い、網の目のように路線が拡がっているからこそ、わかりにくい。
⇒ その土地によってのローカルルール。(整理券の有無。片側のみバス停がある…等)
★だからこそ、情報提供のためのデータ整備が必要!★
第2章 バス業界におけるオープンデータ整備の取り組みについて
第2章 バス業界におけるオープンデータ整備の取り組みについて
でも…。
・各バス事業者が保持する時刻表や路線などのデータ
・各コンテンツプロバイダ(各経路検索サイト)が必要とするデータ
※コンテンツプロバイダ:駅すぱあと(ヴァル研究所)、乗換案内(ジョルダン)、NAVITIME、駅探等
⇒ データが統一化されていない!そして機密事項。
バス事業者はみんなそれぞれの形式でデータを保持。
(紙媒体しかないところも…。)
コンテンツプロバイダごとにも必要なデータ形式が違う。
(例)サイネージに複数事業者の案内を一括して出す際等、障害に。
第2章 バス業界におけるオープンデータ整備の取り組みについて
「General Transit Feed Specification」の略。
全世界の電車・バス等、各公共交通機関の時刻表や停留所位置情報等の
データ形式を「共通化」して、各経路検索サイト等で容易に活用・反映
できるようにするもの。
この「GTFS」について、日本国内での経路検索等にあわせて定義を拡張した
「標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)」を国土交通省が平成29年3月に
定め、これに準拠したデータ形式の提供を各公共交通機関に推奨。
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000067.html
事業者としても、コンテンツプロバイダとしても、
情報提供の受け渡し等の手間を削減。
それをオープンデータにすれば誰でも活用可能に。
第2章 バス業界におけるオープンデータ整備の取り組みについて
これまで、コンテンツプロバイダへは、ダイヤ編成支援システム等を導入
していた大規模なバス事業者の情報掲載が主であった。
⇒逆に言えば、各社のデータが独自形式のものになってしまっている。
「GTFS-JP」については、自社サイトにしか情報掲載できなかったような
小規模バス事業者や、各自治体のコミュニティバスもある程度容易に、
自社(自作)にてデータ整備が可能!オープンデータにも耐えうる。
でも…。お高いんでしょ?
作成難しいんでしょ?
奥さぁぁーん!!
GTFS-JPデータ作成を
支援するソフトやツール
がありまっせ!!
GTFS-JP作成の支援ツールの一例
第2章 バス業界におけるオープンデータ整備の取り組みについて
その筋のコワイ人「その筋屋」
道南バス出身のシステム開発者、
高野さんが開発したシステム。
専用ソフト上でダイヤを編成し、
GTFS-JP出力可能。
バス事業者を中心に活用。
GTFS-JP作成の支援ツールの一例
第2章 バス業界におけるオープンデータ整備の取り組みについて
「西沢ツール」
東京大学の西沢先生が開発。
エクセルで気軽に入力、GTFS-JPでの出力が可能。
自治体(コミュニティバス)を中心に利用。
グーグルマップ掲載も簡単に
第2章 バス業界におけるオープンデータ整備の取り組みについて
Googleマップに載せることだけが目的
とならないように…ですが、やはり、全
世界でユーザー数の多いGoogleマッ
プに掲載されると、認知度が格段に
アップ。
さらに、それが「自作データ」であり、
自社でGoogleに申請して掲載すると、
いつでも自由にデータ更新・修正が可
能。文字情報(リアルタイムアラート:
遅れ・運休情報等)も掲載簡単。
自作データのGoogleマップ掲載は、
GTFS-JPに準拠したデータのみ掲載
可能。そして掲載には審査あり。
GTFS-JP・オープンデータの整備は
全国に広がる
第2章 バス業界におけるオープンデータ整備の取り組みについて
第3章
拓殖バスにおける
オープンデータ整備の取り組みについて
上士幌航空公園 バルーンフェスティバル
帯広駅バスターミナル⑥のりばより
当社61 or 62系統
「上士幌小学校前」下車
第3章 拓殖バスにおけるオープンデータ整備の取り組みについて
これまで当社は、地方部のバス会社の典型で、ダイヤ等のデータ管理やコンテンツプロ
バイダ等への情報提供が遅れていた。
⇒ 運転手勤務表(行番表)や時刻表をエクセルで管理していたのみ。
のみ
👈運転手勤務表(行番表)
コンテンツプロバイダへの提供は
第3章 拓殖バスにおけるオープンデータ整備の取り組みについて
レベル1:某社を通じ、「その筋屋」システムと高野さんをご紹介いただく。
レベル2:2018年12月、東京・ヴァル研究所で開催のGTFS勉強会に出
席。自作GTFS-JPデータのいろはを教わる。
レベル3:オープンデータ化のため、「その筋屋」を活用して当社データを一
心不乱に作成。
レベル4:2019年2月末、自社WEBサイトにて、一般路線バスのGTFS-JP
形式のオープンデータ公開開始。続いてGoogleマップへも情報掲載。自
社整備データとしては、北海道のバス事業者で初。
レベル5: 2019年11月、都市間高速バス・帯広空港連絡バスのGTFS-
JP形式のオープンデータ公開開始。共同運行各社と調整し、Googleマッ
プへも情報掲載。
現在レベル6:GTFS-JPの次は、GTFS-RTの整備へ。(詳細は後ほど)
第3章 拓殖バスにおけるオープンデータ整備の取り組みについて
十勝地方は自動車の保有台数が日本有数で高い地域。
一家に3~4台という世帯も。
子供のころから一回もバスに乗ったことがない人が多い。
どこをバスが走っているか知らない人も多い。
まずは、公共交通の存在を認識していただく。 GTFS-
JPを整備し、だれでも活用できるオープンデータとして当
社WEBサイトに公開。そして、Googleマップへも掲載。
ライバル、そして同じ地域の仲間である十勝バスさんとも
切磋琢磨して、両社ともGTFS-JP整備、オープンデータ
&Googleマップに掲載。
MaaS(Mobility as a service)の観点からも、地域全体
の公共交通が掲載されないと意味がない。
第3章 拓殖バスにおけるオープンデータ整備の取り組みについて
拓殖バス
十勝バス
十勝地方では、拓殖・十勝、どちらも自作での
GTFS-JP公開のため、 2社にまたがる路線検
索も可能。のりばごとに緯度経度情報を登録
し、正確なのりば位置も表示される。
外注データでも経路検索に表示される
が、のりば位置が全然違う可能性も。
実際のターミナルはココ
ちなみに、のりばもわか
らない・・・。
第3章 拓殖バスにおけるオープンデータ整備の取り組みについて
のりばが3か所以上あるバス停では、それぞれの
のりばの位置を明確にしておかないとお客様が迷う
元に。
特に、外注していると、交差点のど真ん中に1か所
だけバス停が表示されて、結局どのバス停から乗る
かわからない…ということも。
オープンデータとしては不正確な情報。
自作だと管理可能。
南行(帯広方面) 西行(鹿追方面)
東行(音更高校方面)
第3章 拓殖バスにおけるオープンデータ整備の取り組みについて
検索結果画面に、運休、大幅遅れ等の
文字情報(アラート)を掲出することが
可能。(「運休」とした場合は便自体が検索
結果に表示されない)
全路線への表示とともに、路線ごとや
便ごとの情報掲出の指定可能。
外注(自社で更新できる環境を持って
いない)だと、対応不可能。
当日の突発的な事象
にも対応可能。
ただし、慌てていると、
入力間違いもそのま
ま反映されてしまう…。
第3章 拓殖バスにおけるオープンデータ整備の取り組みについて
GTFS-JPデータでの整備、そしてオープンデータにすることにより…。
・Googleマップへの、より正確な掲載が可能!
・各コンテンツプロバイダへのデータの受け渡しが容易に。
・大学等での研究等に自由に活用可能。
・コンテンツプロバイダ以外の企業や個人でも活用OK!
これまで「非公開」が当たり前(もしくは有償)であった交通事業者のデータ
をオープンにすることにより、上記の通り、各種研究にも用いていただける。
少子高齢化にあえぐ地方部のバス事業者における、様々なサービスへの
活用や、よりよい交通のあり方を探っていける可能性がある。
ただし、データほったらかしは厳禁!
第3章 拓殖バスにおけるオープンデータ整備の取り組みについて
自社作成で、GTFS-JP形式のオープンデータを公
開したから、またGoogleマップに情報掲載されたか
ら、終わりではない。
ダイヤ改正毎に、データの更新作業が必要。これを怠ると、古
いデータが表示されたままとなる。
一度、オープンデータを公開した&Googleマップ
に掲載したからには、間違いのないデータ提供と、
半永久的にサービスを続ける覚悟が必要。(管理
の徹底・責任感の芽生え)
ただし、データほったらかしは厳禁!
第3章 拓殖バスにおけるオープンデータ整備の取り組みについて
特に地方バス路線は運行本数が劇的
に少ないので、乗り遅れは致命傷。
このような声が出ないためにも!
GTFS-JPデータと、そもそもの時刻表
データや現地標柱時刻表の整合性を
取ることは大事。
データ管理を、GTFS-JPデータで一元化
すれば、この問題は解消する。
データはいつでも新鮮に!
各システムに提供する
データの整合性を!
Twitterより
Twitterより
十勝、そして道東、さらに全道へ。
第3章 拓殖バスにおけるオープンデータ整備の取り組みについて
十勝地方 : 北海道拓殖バス・十勝バス
釧路・根室地方 : 阿寒バス
オホーツク地方 : 北海道北見バス・網走バス・
網走観光交通
胆振地方 : 道南バス
特に道東地方のバス事業者においては、自社においての
GTFS-JP整備およびオープンデータ公開の機運が高まっている。
データの公開はコンソーシアムが対応。以降の継
続的なデータ管理については、各事業者におい
ての今後の課題となっている。
また、北海道観光振興機構より受託を受けた「地方創生
モビリティコンソーシアム」が主となり、北海道全域のバ
ス等事業者を対象とした、広域的なオープンデータの整
備を進めている。
第4章
拓殖バスにおける今後の取り組みについて
然別湖 しかりべつ湖コタン
帯広駅バスターミナル④のりばより
当社51系統
「然別湖(然別湖畔温泉)」下車
GTFS-JPの次は、GTFS-RT。
第4章 拓殖バスにおける今後の取り組みについて
※レイ●ーラモンRGではありません。
フォー(棒)
HG
GTFS-RT → 「動的バス情報フォーマット」
静的情報と同様、各メーカーによってばらばらであったバス
ロケーションシステム(遅延・位置情報)のデータを共通化
バス現在地情報についての共通化フォーマット
※GTFS-RTを進めていくには、まずはGTFS-JPの整備が必須。
GTFS-JP → 「静的バス情報フォーマット」
時刻情報、路線(系統)情報、バス停情報、運賃情報等
バス運行の基礎となる各種マスタデータの共通化フォーマット
さらに情報の活用と、利用者の利便性向上を目指して…。
※RT…リアルタイムの略
GTFS-RT整備への挑戦
第4章 拓殖バスにおける今後の取り組みについて
動的情報 : バスロケーション機器により情報収集
これまでは機器から発信・収集するデータについての基準やルールが無く、
バス事業者とバスロケメーカー間の個別交渉で取り扱うデータが決定・実装。
⇒ データにばらつきが大きいと、関係者間でデータを連携・共有しようとした際に
様々な不具合が生じる。
静的と同様、動的(リアルタイム)情報も、国交省にて共通化の動き。
一応、こんなやつでも、全国に数名のみの
「バス芸人」に認定されています。
GTFS-JPにして満足しているだけではダメ!
次はGTFS-RTへの対応を目指す!
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000067.html
でも…。お高いんでしょ?
組立て難しいんでしょ?
奥さぁぁーん!!
むっちゃ安いんやぁ!
木川でもできたんや
ぁぁぁぁぁぁ!
ここでは割愛します
現在バスロケシステム準備中…
第4章 拓殖バスにおける今後の取り組みについて
「IchigoJam」 互換機を使用したバスロケ車載器。
通販サイト等で必要な部品やケースを購入し、
組み立て。
バスロケ用のプログラムやデータ受信のプログ
ラム(その苺)も、「その筋屋」の高野さんより、
オープンソースで提供。
オープンバスロケ車載器 いちごロケ
GTFS-RT整備とオープンデータ公開に向けて…
第4章 拓殖バスにおける今後の取り組みについて
一応、こんな奴やつでも、全国に数名のみの
「GTFS-JPバス芸人」に認定されています。
GTFS-JPにして満足しているだけではダメ!
次はGTFS-RTへの対応を目指す!
バスロケメーカーのパッケージに比べ、格段の安さで高機能。
低価格で高品質な、謎の苺🍓
現在、当社全車両に「いちごロケ」を搭載し、公開に向けて確認作業中。
うちの機器です⇒
まずはGoogleマップへのGTFS-RT掲載を
第4章 拓殖バスにおける今後の取り組みについて
参考:宇野自動車株式会社(岡山)
もちろん、オープンデータでとする
ため、各コンテンツプロバイダへの
運行情報連携や、様々な研究等
に利用いただくことも可能!
専用のアプリをダウンロードする従来
のバスロケーションシステムとは違い、
検索も手間いらず。
Googleマップ上で簡単にバスの位置
がわかる!
なお、ブラウザ上で閲覧可能なバスロ
ケマップも提供予定です。
サイネージ等へのさらなる活用方法を
第4章 拓殖バスにおける今後の取り組みについて
高野さんのシステム「その看板」
を使えば、自分の好きなようにデ
ザイン作成が可能。
モニターとスティックPCさえあれ
ば、どこでも表示が可能!
⇒沿線の商業施設や病院へ
簡単設置
冬はマイナス25度にもなる帯広は、
さすがに屋外へは設置できません…
GTFS-JP・RTデータを用いて、運行
情報が簡単に表示できる!
(左図は現在作成中の当社デザイン。
遅れ情報はまだ出ていません)
車内混雑度合いを送信するシステム「密いちご」等、高野さんは「バス屋で作る」システムを他にも色々と開発中。
拓殖バスは、特に経営が厳しい地方部のバス事業者でも導入可能な、低コストで高品質なシステムが実現するなら
ば、喜んで人柱になります!(笑)
⛄
MaaSへのオープンデータ活用で地域連携
第4章 拓殖バスにおける今後の取り組みについて
MaaS …さまざまな移動手段(公共交通機
関、ライドシェア、サイクルなど)を、ICTを活
用してシームレスに結びつけるサービス。
平成30年、北海道庁主導の「シームレス交
通戦略」のモデル地域として、十勝地域が
選定、MaaSに限らず、ハード面・ソフト面の
シームレス化を目指す実証実験を継続中。
・「観光MaaS」(一見さん利用)と「生活MaaS」(地元民利用)の融合。
・ただし、MaaSを実現化するためには、大本となるダイヤ・運行路線・運賃・
案内サイン等、基礎となる部分のシームレス化も必要!
・オープンデータ化を率先して進めている、拓殖バスと十勝バス。
バス事業者、そして交通モードを越えた連携を進める基礎データとなれば。
ついでに宣伝、キャッシュレス決済導入
第4章 拓殖バスにおける今後の取り組みについて
一応、こんな奴やつでも、全国に数名のみの
「GTFS-JPバス芸人」に認定されています。
GTFS-JPにして満足しているだけではダメ!
次はGTFS-RTへの対応を目指す!
2020年12月15日(予定)
一般路線バスでの取り扱いを一斉開始!
キャッシュレス(QR)決済については、一部バス事
業者にて「ユーザースキャン方式」(お客様がバス
車内等に掲示しているQRコードを読み取り、お客様
自身で金額を入力して決済する方式)での精算は
既に行われております。
弊社では、お客様の金額入力の手間が無く、誤精
算の可能性も少ないと考える「ストアスキャン方式」
(お客様のスマートフォン等の画面に表示したQR
コードを、車内に設置した機器(リーダー)で読み取
る)を取り入れます。
決済可能となるペイメントは「PayPay」、「au PAY」、
「d払い」、「Alipay」および「WeChat Pay」の5種類と
なります。
皆さんと、さらなる挑戦へ
第4章 拓殖バスにおける今後の取り組みについて
データ整備については、ようやく重い腰を上げはじめた未熟な会社ですが…。
地方部の小さな会社であるからこそ、身軽に動けるメリットを活かしたい。
さらなる高みを目指して、日々勉強していきたいと思います!
ご清聴ありがとうございました。
一応、こんな奴やつでも、全国に数名のみの
「GTFS-JPバス芸人」に認定されています。
GTFS-JPにして満足しているだけではダメ!
次はGTFS-RTへの対応を目指す!
ご質問等あれば、私までご連絡ください。
【北海道拓殖バス株式会社】
業務部 営業課 木川 陽介
TEL:0155-31-8811 FAX:0155-31-8822
MAIL:y.kikawa@takubus.com

More Related Content

What's hot

公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望Masaki Ito
 
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情Masaki Ito
 
公共交通(バス)データについての思いと期待
公共交通(バス)データについての思いと期待公共交通(バス)データについての思いと期待
公共交通(バス)データについての思いと期待Masaki Ito
 
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性Masaki Ito
 
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようデータビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようMasaki Ito
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性MasakiIto7
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像Masaki Ito
 
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そうMaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そうMasaki Ito
 
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えることMasaki Ito
 
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)Masaki Ito
 
交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?
交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?
交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?Masaki Ito
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションMasaki Ito
 
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道Masaki Ito
 
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるIT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるMasaki Ito
 
わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業Masaki Ito
 
伊藤・坂村先生ディスカッション資料
伊藤・坂村先生ディスカッション資料伊藤・坂村先生ディスカッション資料
伊藤・坂村先生ディスカッション資料Masaki Ito
 
オープンデータでカジュアルITS@第12回日本ITS推進フォーラム
オープンデータでカジュアルITS@第12回日本ITS推進フォーラムオープンデータでカジュアルITS@第12回日本ITS推進フォーラム
オープンデータでカジュアルITS@第12回日本ITS推進フォーラムKohei Ota
 
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−Masaki Ito
 
自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性
自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性
自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性Masaki Ito
 
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化Masaki Ito
 

What's hot (20)

公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
 
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
 
公共交通(バス)データについての思いと期待
公共交通(バス)データについての思いと期待公共交通(バス)データについての思いと期待
公共交通(バス)データについての思いと期待
 
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
 
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようデータビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
 
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そうMaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
 
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
 
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)
 
交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?
交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?
交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーション
 
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
 
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるIT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
 
わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業
 
伊藤・坂村先生ディスカッション資料
伊藤・坂村先生ディスカッション資料伊藤・坂村先生ディスカッション資料
伊藤・坂村先生ディスカッション資料
 
オープンデータでカジュアルITS@第12回日本ITS推進フォーラム
オープンデータでカジュアルITS@第12回日本ITS推進フォーラムオープンデータでカジュアルITS@第12回日本ITS推進フォーラム
オープンデータでカジュアルITS@第12回日本ITS推進フォーラム
 
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
 
自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性
自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性
自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性
 
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
 

Similar to UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料

【新潟版】地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み
【新潟版】地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み【新潟版】地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み
【新潟版】地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組みYosuke Kikawa
 
1 2 introduction
1 2 introduction1 2 introduction
1 2 introductionCSISi
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてCSISi
 
201214 How to have a real connection with local developer communities
201214 How to have a real connection with local developer communities201214 How to have a real connection with local developer communities
201214 How to have a real connection with local developer communitiesJunya Ishioka
 
20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学
20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学
20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学Takuya Sato
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションCSISi
 
2020年度四万十町地域イノベーター養成講座(第1回)レポート
2020年度四万十町地域イノベーター養成講座(第1回)レポート2020年度四万十町地域イノベーター養成講座(第1回)レポート
2020年度四万十町地域イノベーター養成講座(第1回)レポートjun_suto
 
201219 40010innovator vol.6
201219 40010innovator vol.6201219 40010innovator vol.6
201219 40010innovator vol.6jun_suto
 
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラムHiroichi Kawashima
 
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果Kenji Morohoshi
 
201128 40010innovator vol.5
201128 40010innovator vol.5201128 40010innovator vol.5
201128 40010innovator vol.5jun_suto
 
1 3 susono
1 3 susono1 3 susono
1 3 susonoCSISi
 
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオン
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオンLinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオン
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオンSayoko Shimoyama
 
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割Masaki Ito
 
地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化
地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化
地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化Kaz Furukawa
 
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介Sayoko Shimoyama
 
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手Taisuke Fukuno
 
【UDC2015】神奈川ブロック
【UDC2015】神奈川ブロック【UDC2015】神奈川ブロック
【UDC2015】神奈川ブロックCSISi
 

Similar to UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料 (20)

【新潟版】地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み
【新潟版】地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み【新潟版】地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み
【新潟版】地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み
 
1 2 introduction
1 2 introduction1 2 introduction
1 2 introduction
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
 
201214 How to have a real connection with local developer communities
201214 How to have a real connection with local developer communities201214 How to have a real connection with local developer communities
201214 How to have a real connection with local developer communities
 
20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学
20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学
20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
 
2020年度四万十町地域イノベーター養成講座(第1回)レポート
2020年度四万十町地域イノベーター養成講座(第1回)レポート2020年度四万十町地域イノベーター養成講座(第1回)レポート
2020年度四万十町地域イノベーター養成講座(第1回)レポート
 
201219 40010innovator vol.6
201219 40010innovator vol.6201219 40010innovator vol.6
201219 40010innovator vol.6
 
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
 
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
 
201128 40010innovator vol.5
201128 40010innovator vol.5201128 40010innovator vol.5
201128 40010innovator vol.5
 
1 3 susono
1 3 susono1 3 susono
1 3 susono
 
オープンデータ観光アプリ開発を題材とした発展的多学年PBL
オープンデータ観光アプリ開発を題材とした発展的多学年PBL オープンデータ観光アプリ開発を題材とした発展的多学年PBL
オープンデータ観光アプリ開発を題材とした発展的多学年PBL
 
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオン
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオンLinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオン
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオン
 
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
 
b03_2022sli_【未来大】はこんだてスライド.pdf
b03_2022sli_【未来大】はこんだてスライド.pdfb03_2022sli_【未来大】はこんだてスライド.pdf
b03_2022sli_【未来大】はこんだてスライド.pdf
 
地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化
地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化
地方議員オープンデータ推進 公営掲示板デジタル化
 
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
 
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
 
【UDC2015】神奈川ブロック
【UDC2015】神奈川ブロック【UDC2015】神奈川ブロック
【UDC2015】神奈川ブロック
 

More from CSISi

UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料CSISi
 
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料CSISi
 
2 4 ndl
2 4 ndl2 4 ndl
2 4 ndlCSISi
 
2 3-4 shiga
2 3-4 shiga2 3-4 shiga
2 3-4 shigaCSISi
 
2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogoCSISi
 
2 3-3 gifu
2 3-3 gifu2 3-3 gifu
2 3-3 gifuCSISi
 
2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushimaCSISi
 
2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaidoCSISi
 
2 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc20192 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc2019CSISi
 
1 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid191 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid19CSISi
 
1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpfCSISi
 
1 1 opening
1 1 opening1 1 opening
1 1 openingCSISi
 
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)CSISi
 
UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶CSISi
 
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)CSISi
 
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)CSISi
 
UDC2018 アイデア部門 発表資料
UDC2018 アイデア部門 発表資料UDC2018 アイデア部門 発表資料
UDC2018 アイデア部門 発表資料CSISi
 
UDC2018 データ部門 発表資料
UDC2018 データ部門 発表資料UDC2018 データ部門 発表資料
UDC2018 データ部門 発表資料CSISi
 
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料UDC2018 アプリケーション部門 発表資料
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料CSISi
 
UDC2018 アクティビティ部門 発表資料
UDC2018 アクティビティ部門 発表資料UDC2018 アクティビティ部門 発表資料
UDC2018 アクティビティ部門 発表資料CSISi
 

More from CSISi (20)

UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
 
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
 
2 4 ndl
2 4 ndl2 4 ndl
2 4 ndl
 
2 3-4 shiga
2 3-4 shiga2 3-4 shiga
2 3-4 shiga
 
2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo
 
2 3-3 gifu
2 3-3 gifu2 3-3 gifu
2 3-3 gifu
 
2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima
 
2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido
 
2 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc20192 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc2019
 
1 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid191 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid19
 
1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf
 
1 1 opening
1 1 opening1 1 opening
1 1 opening
 
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
 
UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶
 
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
 
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
 
UDC2018 アイデア部門 発表資料
UDC2018 アイデア部門 発表資料UDC2018 アイデア部門 発表資料
UDC2018 アイデア部門 発表資料
 
UDC2018 データ部門 発表資料
UDC2018 データ部門 発表資料UDC2018 データ部門 発表資料
UDC2018 データ部門 発表資料
 
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料UDC2018 アプリケーション部門 発表資料
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料
 
UDC2018 アクティビティ部門 発表資料
UDC2018 アクティビティ部門 発表資料UDC2018 アクティビティ部門 発表資料
UDC2018 アクティビティ部門 発表資料
 

UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料