Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
sonycsl
フィジカルコンピューティングとNFC
treby
おしゃべりbox♪ IoTLT vol14
Masashi Fujimoto
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Seigo Tanaka
IDm Snatcher
treby
Pythonistaで音ゲーを作る
monochrojazz
音ゲーマーの憂鬱
monochrojazz
カッパ発表資料2015
おばかアプリ選手権 2013
1
of
30
Top clipped slide
見える!「IoT」 NefryでJenkinsのXFD作ってみた
Aug. 16, 2017
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
7,380 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Engineering
2017/8/10 第10回 大阪Jenkins勉強会 でのLT。 電子工作沼へのお誘いです笑
Tone Blue
Follow
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
Nefryでiotカーテン作ってみた
Tone Blue
7.7K views
•
30 slides
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
2.7K views
•
20 slides
アグリゲート・コンピューティング風IoTでの戦い方
Takeshi Mikami
1.7K views
•
13 slides
TensorFlowで遊びながら学んだ、はじめてのLED点滅
Takeshi Mikami
4K views
•
12 slides
Nefry btの簡単レビュー
Shintaro Yamasaki
303 views
•
28 slides
nfcpy 0.10.0 でハマった話
Masaki Yamamoto
5.7K views
•
13 slides
More Related Content
Slideshows for you
(17)
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
sonycsl
•
1.5K views
フィジカルコンピューティングとNFC
treby
•
1.8K views
おしゃべりbox♪ IoTLT vol14
Masashi Fujimoto
•
1.8K views
Tessel・IFTTT・littleBitsを連携しつつプロトタイピングした話
Seigo Tanaka
•
15.3K views
IDm Snatcher
treby
•
4K views
Pythonistaで音ゲーを作る
monochrojazz
•
5.6K views
音ゲーマーの憂鬱
monochrojazz
•
841 views
カッパ発表資料2015
おばかアプリ選手権 2013
•
1.1K views
LoRAの見通しって?
Yuki Kikuchi
•
831 views
IoT家電を作ってみて気がついたUX
Takuya Noaki
•
1.6K views
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー
akihiro uehara
•
579 views
IoT再入門。はじめてのIoT、何をする?何を選ぶ?
Yuki Sakai
•
999 views
Simple IoT BoardでIoT
Junichi Katsu
•
4.5K views
170130 IoT LT #23 (CESで見てきたハードウェアスタートアップを支えるエコシステム) @ソフトバンク
Toshiki Tsuboi
•
1.1K views
ゆるふわWoT&firefoxOS体験記
Mitsuru Ogawa
•
998 views
LINE dev meetup
Hirotaka Niisato
•
345 views
スマートフォン電子回路をつなごう
tnoho
•
15.7K views
Similar to 見える!「IoT」 NefryでJenkinsのXFD作ってみた
(20)
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた
Tone Blue
•
651 views
いろんなコミュニティに参加してみた
Tone Blue
•
448 views
Android & Nui & Physical Computing
Takahiro KUREBAYASHI
•
923 views
機械学習の環境構築でハマったこと
Study Group by SciencePark Corp.
•
434 views
20110819 関西 kinect勉強会 初級編
誠 山崎
•
788 views
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
Naoto Tanaka
•
8.9K views
Great journey of koress project. A new hope : Japanese modern net gadgets
Yasunori Okajima
•
720 views
Gadget1プレゼン
guest97f9f9
•
305 views
ソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティング
Ryohei Kamiya
•
2.4K views
「アーティスト活動」というプログラマの自己防衛術 - 坪倉輝明
Teruaki Tsubokura
•
13.2K views
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
Takashi Yamanoue
•
939 views
Hw meetup 20150304
Hiraku Komuro
•
1K views
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
Masayuki KaToH
•
520 views
Arduino and johnny-five, creating IoT device in easiest way
Yoshihiro Iwanaga
•
2.4K views
赤外線センサーを使ったインタラクティブコンテンツ
Takehisa Ikeda
•
2K views
禁断のESP32対決!NefryBT vs obniz
Yuka Tokuyama
•
1.1K views
一年ツイッター
XMLProJ2014
•
687 views
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
Takao Sumitomo
•
2.4K views
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
TomohisaYamazoe
•
223 views
Soracom ug 10_lt_slide
HirotakaYuno
•
589 views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
☀️《UMCP毕业证仿真》
DFFFFG
•
2 views
W&B Seminar #4.pdf
Akira Shibata
•
305 views
☀️《UMB毕业证仿真》
hjhgg
•
2 views
美国:伦斯勒理工学院毕业证办理流程
amdfot
•
2 views
230216_AI技術共有会_園部.pdf
RyosukeSonobe
•
2 views
法国:蒙彼利埃大学毕业证办理流程
cyvyvgk
•
3 views
★可查可存档〖制作布克大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 views
무료스포츠중계 〔www,rtЗЗ,top〕코드 b77 플레이보이카지노 ㋁ 황제카지노 ㉤ 나미비아 국가경기 Ⓣ afc윔블던 ㈭ 퀴라소 ㈗ 축구...
ssusere9c2b4
•
5 views
★可查可存档〖制作温尼伯大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
3 views
204-杨百翰大学.pdf
fdhrtf
•
2 views
☀️《Ohio毕业证仿真》
DFFFFG
•
2 views
★可查可存档〖制作贝桑松大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 views
103卡内基梅隆大学.pdf
LorettaPrice2
•
2 views
12曼尼托巴大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
143-南卫理公会大学.pdf
dsadasd17
•
3 views
办皇家墨尔本理工大学毕业证成绩单
JhhhfGffh
•
3 views
办加拿大多伦多大学假文凭毕业证
JhhhfGffh
•
3 views
☀️《Curtin毕业证仿真》
hjhgg1
•
2 views
☀️《TRU毕业证仿真》
nhhh4
•
2 views
☀️《SLC毕业证仿真》
hjhgg1
•
2 views
見える!「IoT」 NefryでJenkinsのXFD作ってみた
NefryでJenkinsのXFD作ってみた 2017/8/10 第10回 大阪Jenkins勉強会 By onoche/BlueTone 見える!「IoT」
誰やねん(自己紹介) • 名前:onoche(オノッチ) • 年齢:36歳 •
所属:BlueTone • 職業:ソフト屋さん (衛星通信システム開発、アジャイル、テスト自動化 主にC++、C#でWinのソフト。たまに組込み。) • 趣味:スマホアプリ ヘビメタ、Arduino大好き! • twitter:@bluetoneinfo
こんなの作ってます。 • アプリ(40万DL) https://twitter.com/bluetoneinfo/status/784720355789119488
こんなの作ってます。 • Arduino – スペースデジミン 赤外線センサでテルミン http://letsmakebt.blogspot.jp/2017/03/arduino.html –
アラーム君(シリアル版XFD) https://github.com/Blue-Tone/AlarmBoy
こんなの作ってます。 • IoTLT大阪 Vol3で発表した 「NefryでIoTカーテン」で http://www.slideshare.net/BlueTone1/161005-io-tltnefryiot エレキットのくらしハックコンテストで 特別賞いただきました! http://www.elekit.co.jp/contest/2016pu わーい! 電子工作たーのしー!!
アジェンダ NefryでJenkinsのXFD作ってみた • ①Nefryとは • ②Jenkinsとは •
③XFDとは • ④作ってみた • おまけ
①Nefryとは ESP8266を使った、IoTデバイス。 • 簡単にWifiに繋がる! • 簡単にWebに繋がる! IFTTT、Millcoccoa、Ambient等 •
簡単にHWに繋がる! Grove、UART、I2C これぞIoT! なデバイス http://dotstud.io/docs/nefry
①Nefryとは • ライブラリを – 探さなくていい! –
組み込まなくていい! – ハマらなくていい! • 便利な機能が – いっぱい – 簡単に 使える! 4000円は 安い!
②Jenkinsとは • オープンソースのCIツール CI:継続的インテグレーション ・コミットすると・・・、自動で ビルド、ユニットテスト、 デプロイしてくれる頼れる執事!
問題点 • テスト失敗に気づかないことがある。 メールで通知、デスクトップ通知。 →PCの画面を見ないと気づけない! • バグの生存期間^n=コスト →テスト失敗を早く知りたい!
問題点 • テスト失敗に気づかないことがある。 メールで通知、デスクトップ通知。 →PCの画面を見ないと気づけない! • バグの生存期間^n=コスト →テスト失敗を早く知りたい! そこで!!XFD!!
③XFDとは • eXtreme feedback
device エクストリーム フィードバック デバイス
③XFDとは • eXtreme feedback
device エクストリーム フィードバック デバイス めっちゃ見えるヤツ!!
③XFDとは • eXtreme feedback
device エクストリーム フィードバック デバイス めっちゃ見えるヤツ!! 見える化!
XFD 前作 アラーム君 •
Arduino Nanoのシリアル通信版XFD https://github.com/Blue-Tone/AlarmBoy 職場で大活躍中! で、今回は流行りのIoT化!
④作ってみた テスト 実行 テスト終わったよ テスト結果見に行く テスト成功/失敗です HTTP
デモ https://twitter.com/bluetoneinfo/status/880795339485200384 https://twitter.com/bluetoneinfo/status/880795567864991745
Jenkinsの設定
Jenkinsの設定 • PipeLineを使わない場合は、 Post Build
Taskプラグインで。 https://wiki.jenkins-ci.org/display/JENKINS/Post+build+task
Nefryのプログラミング getJenkinsStatus()で【jenkinsURL】/job/【jobName】/api/json?depth=1&tree=builds[id,result]{0,3} にアクセスして、Jenkinsのテスト結果状態を取得 JenkinsのAPIはこちらを参考に。 http://qiita.com/tamikura@github/items/033ab9180561b6232509 http://【jenkinsURL】/job/【jobName】/api/ 全体のコードはこちら https://github.com/Blue-Tone/NefryJenkinsXfd.git
Nefryの設定 パラメータ化して、汎用的に使えるようにしました。
警告灯の自作 ペットボトルの蓋に NeoPixelを仕込む! アルミ箔がポイント
まとめ • テスト結果をすぐに見える化!
まとめ • テスト結果をすぐに見える化! • 成功→ビルドもテストも通ってる!安心!
まとめ • テスト結果をすぐに見える化! • 成功→ビルドもテストも通ってる!安心! •
失敗→たぶん、さっきのコミットが原因。
まとめ • テスト結果をすぐに見える化! • 成功→ビルドもテストも通ってる!安心! •
失敗→たぶん、さっきのコミットが原因。 →まだ覚えているから、原因究明・改修が早い!
まとめ • テスト結果をすぐに見える化! • 成功→ビルドもテストも通ってる!安心! •
失敗→たぶん、さっきのコミットが原因。 →まだ覚えているから、原因究明・改修が早い! 見える。見えるぞー!!
まとめ • テスト結果をすぐに見える化! • 成功→ビルドもテストも通ってる!安心! •
失敗→たぶん、さっきのコミットが原因。 →まだ覚えているから、原因究明・改修が早い! 見える。見えるぞー!! ご清聴、ありがとうございました。
Nefry BT クラウドファンディングでSuccess! 437%達成!応援してます! https://kibidango.com/513
CoderDojoの紹介 • CoderDojoとは – ボランティア(メンター)が子どもたちに無料(非営 利)で教える定期開催のコーディング道場。 •
自分は西宮・梅田にメンターで参加しています。 • Arduino好きなメンター募集中! • 興味のある方はこちらから http://coderdojo-nishinomiya.info/
Advertisement