Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(19)

Advertisement

Similar to Meltingdots Corporate(20)

Advertisement

Meltingdots Corporate

  1. メルティングドッツとは?
  2. 会社の向いている方向 Betting against the net is foolish because you‘re betting against human ingenuity and creativity. - Google CEO Eric Schmidt ネットが負けるほうに賭けるのは愚かだ。 人間の創意工夫と創造性の敗北に賭けることになるの だから。 ーGoogle CEO エリック・シュミット Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  3. メルティングドッツとはどんな会社? 「インターネットが生活の一部」 になることを前提に、 企画、プロモーション、PRを 考える会社です。 Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  4. メルティングドッツが定めるソーシャルメディアの定義 ソーシャルメディアとは? 顧客が顧客同士と出会って 実際の体験、技術向上、失敗防止を 共有するための場所 (一般的にはブログ、ユーザー生成コンテンツ、 ソーシャルネットワークが挙げられますが、すべて 上記の条件に該当します。) Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  5. インターネットの登場による消費者の行動基準の変化 ユーザーがブランドや商品を選択するとき: ■ ブログ記事を読む ■ 広告は基本的に無視する ■ 掲示板やオンラインコミュニティを見る ■ 勧誘や営業電話は嫌い ■ ツイッターなどのツールで意見をもらう ■ DMは見ずに直接ゴミ箱行き ■ ソーシャルネットワーク上の友人に質問する ■ 迷惑メール対策をおこなっている 実は「買う準備ができた時」には、 買いたい商品やブランドはすでに決まっている それに対し企業の行動は・・・ ■ 名簿を買う、メール配信をおこなう ■ 露出:グーグル広告から大型看板まで ■ 飛び込み営業、電話営業 ■ 先行体験、試用品配布 企業と市場との大きなズレが生じている 必要なのは 1.買うか悩む段階を作ること 2.悩んでいるのを買うほうに決断させる環境を作ること にあります。 Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  6. エンゲージメントマーケティングを専門とするメルティングドッツ 広告代理店・PR会社の役割 メルティングドッツの役割 買うか悩む段階を作ること 悩んでいるのを買う方向に 決断させる環境を作ること 従来メディアでの告知 ソーシャルメディアの活用 ブログ テレビ 雑誌 コミュニティ 動画 集客数は コンテンツの 媒体費に比例 魅力に比例 ラジオ 新聞 ウェブ アプリ OOH メディア Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved. 渡辺 英輝 , 阿部 晶人 , 螺澤 裕次郎 , 伊藤 直樹 , 「 Webキャンペーンのしかけ方。 広告のプロたちがつくる“つぎのネット広告”」インプレスジャパン
  7. エンゲージメントマーケティング エンゲージマーケティングとは? 顧客との関係性を変化させること Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  8. エンゲージメントマーケティングとは? 現在のインターネットメディアは、 企業を介さずに顧客同士がコミュニ ケーションしている状態。 ・・・。 企業Aの話題 企業Aの話題 Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  9. エンゲージメントマーケティングとは? エンゲージメントマーケティングは ここに踏み込み、ソーシャルメディア に積極的に関与していく方法です。 企業Aの話題 回答・話のネタ 企業Aの話題 企業Aの話題 Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  10. 弊社の得意分野 ソーシャルWebPR Webブランディング バズマーケティング ニューメディアインテグレーション ソーシャルメディアチーム形成 海外展開・海外サービス活用 Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  11. ユーザーとの関係を作る目的:それぞれの目的に合わせ戦略を練ります 一般マーケティング ネットユーザーとの 活用サービス、仕掛けの例 用語 関わり方 ユーザー発言や活動の調査、 リサーチ 耳を傾ける 発言を生み出すための企画 ブログ、mixi、twitterを活 マーケティング 会話をする 用 Mixiアプリ、動画配信、生 販売 興奮させる 放送、twitter実況、ブログ、 サテライトサイト展開 Twitter、SNSコミュニティ、 サポート 支える オリジナルコミュニティ 新規開発 受け止める ディスカッション型掲示板 Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  12. POSTメソッドに基づいて御社に最適なプランを提案いたします ソーシャルメディアを活用する際に定めるべきこと People Objectives Strategy Technology 想定ユーザーのソーシャル活動 なにを達成する? ユーザーとの関係性をどう変化 どの技術を使用する? させる? 概要 ・誰に知ってもらうか ・何を達成するか? ・どのような戦略をとる ・左記の対象、目的、戦 か 略をすべて整えたあとに、 ・そのユーザーは何を ・ユーザーと関わる5種 技術を選択します。 受け入れられるか? 類の接触方法 ・顧客との関係性をどの 1.耳を傾ける ように変化させたいの 話題性のある最新の ・ユーザーはどのよう 2.会話をする か? サービスを利用するか、 に反応し、関わるか? 3.興奮させる 普及している伝統的な 4.支える 例)双方向コミュニケー サービスを利用するかは、 ・ユーザーの活動傾向 5.受け止める ションを希望するのか? ここで判断します。 の分析 商品やサービスについ て会話させたいのか? 成功とはどのようなこと が達成されたときか? 米国のソーシャルメディアは、自己主張をしたり、意見の発言、議論が展開される ことが多い傾向がありますが、日本のユーザー環境とは異なります。そのため、 活発な意見のやり取りを想定する施策よりも、やや受け身型でも参加でき、情報 を得られる仕組みを取り入れます。 Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  13. 基本戦略: リテラシの高いユーザーからの情報の波を作る Webリテラシの高いユーザーか Webリテラシ高 ら 低いユーザーに情報は流れる Daily motion twitter tumblr vimeo ブログ 執筆 youtube コンバージョン低 コンバージョン高 ネット配信 ニコニコ ブログ 動画 閲覧 話題性の波及方向 メルマガ Mixi サイト アプリ mixi 閲覧 Webリテラシ低 Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved. =コンテンツ投下ポイント
  14. ソーシャルメディアアクションプラン STEP 1 ゴール設定 ソーシャルメディア アカウント作成 選定 設定 準備 STEP 2 コンテンツの 担当者設定 更新体制確立 サービス間連携構築 制作 編集・追加 目標設定確認 STEP 3 マーケティング メンテナンス 効果測定 実行 ユーザーとの接触 ユーザー分析 確認・改善 Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  15. STEP 1 ゴール設定 ソーシャルメディア アカウント作成 選定 設定 準備 ・キャンペーン全体 ・もっとも効果的に ・ソーシャルメディ の目的を設定します。 露出を図ることので アマーケティングに きるソーシャルメ あたって利用するプ ・それぞれのサイト ディアを選択し、優 ロフィール、アカウ の目標、方向性、役 先順位を設定してい ント、パスワードや 割を明確にします。 きます。 リンクのリストを作 ・ソーシャルメディ 成します。 ・それぞれのサイト ア戦略の担当者を決 に充てる労力・時間 ・それぞれのソー 定します。 数を設定します。 シャルメディアは公 式サイトやブランド にあわせてカスタマ イズされ、各コミュ ニティにおいて最も 適した形となるよう にします。 Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  16. STEP 2 コンテンツの 担当者設定 サービス間連携構築 制作 編集・追加 更新体制確立 ・各ソーシャルメ ・各ブログや更新欄 ・オンライン上のプ ディアのコンテンツ を編集、アップデー ロフィールやサイト 部分に掲載するテン トする担当者を決定 を、HTMLソース プレートを作成しま します。 コード、RSSウィ す。 ジェット、リンク交 ・それぞれのソー 換その他の方法でつ ・既存のマーケティ シャルメディアに適 なぎ合わせていきま ング資料や素材を各 した更新方法、その す。 種ソーシャルメディ 担当者、担当人数、 アにアップロードし、 更新する際の記載方 反映させます。 法を決定します。 Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  17. STEP 3 マーケティング メンテナンス 効果測定 実行 ユーザーとの接触 ユーザー分析 確認・改善 ・ソーシャルメディ ・更新からユーザー ・参加ユーザー数、 ア環境と活動の認知 分析、コンテンツ 収益、コミュニケー を高めるための企画、 アップロードにいた ション量を企画実施 ウェブサイト開発、 るそれぞれのタスク 前の状況と比較し、 eメールプランをお を誰がやるかなどの 管理していきます。 こないます。 体制、チェックリス ・ソーシャルメディ ト、役割設定をおこ ・ソーシャルメディ ア実施目標とその達 ないます。 ア認知のためのプロ 成状況を随時確認す モーションキャン ・タスクの達成状況 るスケジュールを作 ペーンを導入します。 を確認するための定 成します。 期的な打ち合わせ日 既存のウェブサイト を設定します。 にソーシャルメディ ア要素を取り入れて ・ユーザー間コミュ いきます。 ニケーションを含む 問題部分を解決する 体制を作ります。 Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
  18. お時間いただきましてどうもありがとうございました 私たちが御社のビジネスに寄与できますことを 心より願っております。 株式会社メルティングドッツ 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-6-17 菊池ビル3階 代表番号:03-3254-2244 info@meltingdots.com http://meltingdots.com/ Copyright(c) 2009 Meltingdots Co., Ltd. All Rights Reserved.
Advertisement