More Related Content
Similar to AJ2010_ws4B_emzero弟子入りゲーム
Similar to AJ2010_ws4B_emzero弟子入りゲーム(20)
More from Akiko Kosaka(20)
AJ2010_ws4B_emzero弟子入りゲーム
- 1. Agile Japan 2010 2010年4月10日(土)
ワークショップ4B
“弟子入り”ゲーム
〜開発者のためのUXインタビュー入門講座〜
EM ZERO & Agile UCD ja
- 5. アジャイルUX
• アジャイルUX = アジャイル + UX
今、もっとも“ホット”な
分野の1つ
Jeff Patton
Todd Zaki Warfel Hugh Beyer
Alan Cooper
Jared Spool J.J Garrett
Lynn Miller
- 10. 技術指向
なぜ作るのか?
何を作るのか?
どう作るのか?
- 15. ゲーム概要
• チーム対抗「インタビュー」合戦
– 各チームはシナリオ(実話)を1つ用意する
– 攻撃チームは「インタビュー」で相手チームのシナリ
オの内容(ストーリーカード)を明らかにしていく
– なるべく多くのストーリーカードを“当てる”と勝ち
シナリオ
ストーリーカード
XXXXX
YYYYY インタビュー
ZZZZZ
回答 “弟子”
“師匠”
- 17. ワンポイントアドバイス
• 弟子入りの手順例
1. あなたは誰(役割、立場)?
2. ●●する頻度は?
3. 一番最近●●したのはいつ?
4. その時のこと
1. どこで
2. 誰と
3. どのように 絡まった糸を解くように、
1. 最初は ユーザの体験を1本ずつ
2. 次に 解きほぐしていく
3. その後は・・・
4. 最終的な結果は?
5. それは、よくある体験、それとも特殊な体験?
6. あなたが●●する理由(価値)とは?
- 22. UXの5つの要素
Surface(表層)
Skeleton(骨格)
Structure(構造)
Scope(要件)
Strategy(戦略)
J.J Garrettが提唱した『The Elements of User Experience』
- 23. UCDのプロセス
1. 調査:
ユーザの“利用状況”を把握する。
2. 分析:
利用状況から“ユーザニーズ”を探索する。
3. 設計:
ユーザニーズを満たすような“解決案”を作
る。
4. 評価:
解決案を“評価”する。
5. 改善:
評価結果をフィードバックして、解決案を
“改善”する。
6. 反復:
評価と改善を“繰り返す”。
- 26. もうちょっと詳しく知りたい
• EM ZERO Vol.5
「アジャイルUX特別号」
– UXとは
– UCDは”尻尾の先”から始めよ
う!
– UCDヒストリー
– そのUCD、間違ってます!!
– アジャイル開発とUX
– 現実の「痛み」を知るモノづくり
が、優れたUXを生み出す
– Agile Conference報告
◎EM ZERO ”無料”お取り寄せ
http://www.manaslink.com/em/
- 27. もっと詳しく知りたい
• 推薦図書
– Hugh Beyer & Karen Holtzblatt
『Contextual Design』(Morgan Kaufmann)
– アラン・クーパー
『About Face 3』(アスキー・メディアワークス)
– ヤコブ・ニールセン
『ユーザビリティエンジニアリング原論(原題:Usability Engineering)』
(東京電機大学出版局)
– ラリー・コンスタンチン & ルーシー・ロックウッド
『使いやすいソフトウェア(原題:Software for Use)』(共立出版)
– ジェニファー・ティッドウェル
『デザイニング・インターフェース』(オライリー)
– キャロリン・スナイダー
『ペーパープロトタイピング』(オーム社)
– ジェス・ジェームス・ギャレット
『ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」(原題:The Elements
of User Experience)』(毎日コミュニケーションズ)
– トム・ケリー
『発想する会社! (原題: The Art of Innovation )』(早川書房)
– ピーター・マーホールズ
『Subject To Change 』(オライリー)
More…
- 29. 本日の講師
• 樽本 徹也 TARUMOTO Tetsuya
– ユーザビリティエンジニア。利用品質ラボ代表。
NPO人間中心設計推進機構理事。著書『ユーザビリ
ティエンジニアリング』(オーム社)。
• 川口 恭伸 KAWAGUCHI Yasunobu
– 認定スクラムマスター。株式会社QUICK勤務。
すくすくスクラムスタッフ、AgileUCDja立ち上げメンバー、
XP祭り2010実行委員。
• 野口 隆史 NOGUCHI Takafumi
– EM ZERO編集長。株式会社マナスリンク代表取締役。
アジャイルジャパン2010実行委員。