SlideShare a Scribd company logo
1 of 52
Download to read offline
「宇宙は数字のロックンロール!」 1th
三宅 陽一郎 @miyayou
http://www.facebook.com/youichiro.miyake
2014.6.21
自己紹介
京都大学(数学) 大阪大学(原子核実験物理) 東京大学
(エネルギー工学/人工知能)
高エネルギー加速器研究所(半年ぐらい。修士論文)
Works (2006-2012)
AI for Game Titles
AI for Books
ご質問
http://www.facebook.com/youichiro.miyake
Twitter: @miyayou
感想・ご質問は メイルtwitter やfacebookまで
ゲームAI千夜一夜
http://blogai.igda.jp/
三宅陽一郎 論文・講演資料集(4)
http://blogai.igda.jp/article/92899318.html
Books
Precomputed Pathfinding for Large and Detailed Worlds on MMO Servers
Fabien Gravot, Takanori Yokoyama, and Youichiro Miyake
http://www.crcpress.com/product/isbn/9781466565968
Table of Contents
General Wisdom
~
Movement and Pathfinding
Pathfinding Architecture Optimizations
Steve Rabin and Nathan Sturtevant
Choosing a Search Space Representation
Nathan R. Sturtevant
Creating High-Order Navigation Meshes through Iterative Wavefront Edge Expansions
D. Hunter Hale and G. Michael Youngblood
Precomputed Pathfinding for Large and Detailed Worlds on MMO Servers
Fabien Gravot, Takanori Yokoyama, and Youichiro Miyake
Techniques for Formation Movement using Steering Circles
Stephen Bjore
Collision Avoidance for Preplanned Locomotion
Bobby Anguelov
Crowd Pathfinding and Steering Using Flow Field Tiles
Elijah Emerson
Efficient Crowd Simulation for Mobile Games
Graham Pentheny
Animation-Driven Locomotion with Locomotion Planning
Jarosław Ciupiński
Strategy and Tactics
Tactical Position Selection: An Architecture and Query Language
Matthew Jack
Tactical Pathfinding on a NavMesh
Daniel Brewer
Beyond the Kung-Fu Circle: A Flexible System for Managing NPC Attacks
Michael Dawe
Hierarchical AI for Multiplayer Bots in Killzone 3
Remco Straatman, Tim Verweij, Alex Champandard, Robert Morcus, and Hylke Kleve
Using Neural Networks to Control Agent Threat Response
Michael Robbins
~
「宇宙は数字のロックンロール」 1th
三宅 陽一郎
2014.5.16
数学と宇宙編
宇宙の対称性とその破れ
第一章
初めに言葉ありき
宇宙の発展
すべては真空から始まる。
真空は何もない状態ではない。
真空はエネルギーの「ゆらぎ」を持っている状態。
宇宙の発展
すべては真空から始まる。
生成演算子( )*消滅演算子( )
あらゆる瞬間に、宇宙の場では、粒子が生成し消滅している (揺らいでいる)
na 
na
物理法則=場の法則
• あらゆる物理の基本法則は「場の理論」とし
て表現される(場の物理学)。
• 「場」(Field)とは、宇宙のあらゆる点で連続的
に定義されているもの。
=見えない海のようなもの。海の一点を振動さ
せると、それがどこまでも遠くへ伝播して行く。
(例)地球(=巨大な磁石)が宇宙に作る磁場
http://orbiterchspacenews.blogspot.jp/2012_10_21_archive.html
(例)太陽が作る電磁場
http://theextinctionprotocol.wordpress.com/2013/08/06/nasa-confirms-suns-magnetic-field-is-about-to-flip/
http://www.universetoday.com/71872/amazing-image-map-of-magnetic-field-lines-of-the-sun/
(例) 重力場
http://www2.ifa.hawaii.edu/newsletters/article.cfm?a=536
(例)オーロラ=地球の磁場と太陽粒子
http://phys.org/news/2014-06-red-dwarf-planets-hostile-space.html
http://earthobservatory.nasa.gov/IOTD/view.php?id=6226
物理法則=場の法則
• あらゆる物理の基本法則は「場の理論」として表
現される。
• 「場」(Field)とは、宇宙のあらゆる点で連続的に
定義されているもの。
=見えない海のようなもの。海の一点を振動させる
と、それがどこまでも遠くへ伝播して行く。
宇宙は場で満たされていて、力は波として伝わり、
粒子は場の励起(振動)として表現される。
宇宙に満たされる場の種類
http://w3.kcua.ac.jp/~fujiwara/cosmos/cosmology/cosmology.html
あらゆる物理法則は対称性を持つ
円の対称性
円には対称性がある。
円の対称性
円には対称性がある。
= 円状の全ての点を一斉に
任意角度を回転させても、
形が変わらない
数学ではSO(2)の対称性という。
回転前
(x, y) → (X, Y)
回転後
122
 yx
122
YX











 






y
x
Y
X


cossin
sincos
対称性
円には対称性がある。
= 円状の全ての点を一斉に
任意角度を回転させても、
形が変わらない
数学ではSO(2)の対称性という。
回転前
(x, y) → (X, Y)
回転後
122
 yx
122
YX











 






y
x
Y
X


cossin
sincos
球の対称性
球には対称性がある。
対称性
球には対称性がある。
= 球内の全ての点を一斉に
任意の軸を中心に、
任意角度を回転させても、
形が変わらない
数学ではSO(3)の対称性という。
回転前
(x, y) → (X, Y, Z)
回転後
1333
 zyx
1333
 ZYX
対称性を表す言葉
SO(2) … 2次元回転対称性 (円対称性)
SO(3) … 3次元回転対称性 (球対称性)
SU(1) … 複素数空間における回転対称性
SU(2) … 複素二次元空間における回転対称性
….
群の言葉によって表現される
いろいろな対称性がある。
群 (Group)
あらゆる物理法則は対称性を持つ
=あらゆる「場」は対称性を持つ
SU(2)xU(1)
SU(3)xSU(2)xU(1)
?
ワインバーク=サラム理論(電弱統一理論)
ヤン=ミルズ場
標準理論(統一理論)
宇宙の発展
http://w3.kcua.ac.jp/~fujiwara/cosmos/cosmology/cosmology.html
宇宙の発展=場の進化=場の分岐
SU(2)xU(1)
SU(3)xSU(2)xU(1)
?
ワインバーク=サラム理論(電弱統一理論)
ヤン=ミルズ場
標準理論(統一理論)
宇宙の発展
宇宙は発展と共に、高い対称性から低い対称性へと移って来た。
現在、宇宙は異なる4つの場で満たされている。
http://w3.kcua.ac.jp/~fujiwara/cosmos/cosmology/cosmology.html
重力場=大きなスケール
電磁場=小さいスケール
弱い力、強い力=量子スケール
http://blogs.yahoo.co.jp/hyper_kurakura/16328003.html
江尻宏泰「ビックリするほど素粒子のわかる本」からの引用
力によって有効距離がぜんぜん違う。
(結合定数の違い)
北海道大学 素粒子論研究室
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~cosmo/member/02.htm
宇宙の発展=場の進化=場の分岐
SU(2)xU(1)
SU(3)xSU(2)xU(1)
?
ワインバーク=サラム理論(電弱統一理論)
ヤン=ミルズ場
標準理論(統一理論)
宇宙の発展
宇宙の冷却と共に、自然に高い対称性が低い対称性へ移って行く。
これを「自発的対称性の破れ」と言う。
(Spontaneous Symmetry Breaking)
http://w3.kcua.ac.jp/~fujiwara/cosmos/cosmology/cosmology.html
自発的対称性の破れ
(Spontaneous Symmetry Breaking)
高い対称性
低い対称性
低い対称性
低い対称性
はじめに言葉ありき。
ちょうどバベルの塔のように、最初には一つの高い対称性があった。
しかし、それが分岐して、それぞれ違う対称性になって、
その対称性は違うそれぞれの対象のスケールでしか観測できない。
ネーターの定理
• 対称性があれば保存量がある。
円には対称性がある。
= 円状の全ての点を一斉に
任意角度を回転させても、
形が変わらない
= 半径は変化しない。
数学ではSO(2)の対称性という。
ネーターの定理
http://ja.wikipedia.org/wiki/対称性_(物理学)
ネーターの定理
http://ja.wikipedia.org/wiki/対称性_(物理学)
対称性 保存量
(余談)粒子、反粒子
• 粒子に対して、反粒子が存在する。Diracに
よって予言された。
• はじめて版権された粒子とは陽電子であった。
これは宇宙線の中から、アンダーソンによっ
て観測された。
• 光子の反粒子は光子そのものである。
(余談)宇宙の晴れ上がり
• 宇宙の晴れ上がりとは、それまで電子に捕獲
されていた光子の平均移動距離が長くなった
時点を言う。
http://blog.goo.ne.jp/astro0720/e/6c5fd72ed1b864d7ba9d0dcb3d6d7400
(余談)物理学の体系
• 古典力学は特殊相対性理論、量子力学、流
体力学、統計力学という大きな枠組みを作り
出した。
• そこからは、そのフレームの中で、どんな物
理学を構築するか、ということ。
• 例えば、あらゆる物理学は相対論的要請を
満たさなければならない、ということは、ロー
レンツ変換に対して不変であるように、記述
せねばならないということ。
数の世界の拡張
第二章
数の世界の拡張
• 自然数 1,2,3…
• 整数 … -3, -2 -1, 0 , 1, 2, 3, …
• 無理数 √2, √3… …-√5
• 実数 = 自然数と無理数
• 複素数 0.2+ 0.3 i (ii = -1)
• 四元数 0.1 + 3.4 I + 8.3 j + 2.3 k
• 行列





 


cossin
sincos
複素数
• A+bi のかたちの数 i*i =-1
• (2+3i)* (3+4i) = 2*3+3*3i+ 2*4i+3*4*i*I
= 6 +9i +8i+3*4*(-1)
= -6+17i
複素数*複素数 = 複素数
複素数 / 複素数 = 複素数
複素数+複素数 = 複素数
複素数という数のグループがある、実数よりももっと広い。
複素数同士は足してもかけても割っても複素数で閉じる。
このグループのことを数学では体といいます。複素数体。
四元数(しげんすう)
• A + Bi+Cj+Dk の形。
• 四元数*四元数 = 四元数
• 四元数 / 四元数 = 四元数
• 四元数+四元数 = 四元数
四元数という数のグループがある、実数よりももっと広い。
四元数同士は足してもかけても割っても複素数で閉じる。
1 i j k
1 1 i j k
i i -1 k -j
j j -k -1 i
k k j -i -1
このグループのことを数学では体といいます。四元数体。
数の世界の拡張
• 自然数 1,2,3…
• 整数 … -3, -2 -1, 0 , 1, 2, 3, …
• 無理数 √2, √3… …-√5
• 実数 = 自然数と無理数
• 複素数 0.2+ 0.3 i (ii = -1)
• 四元数 0.1 + 3.4 i + 8.3 j + 2.3 k
• 行列





 


cossin
sincos
数の世界の拡張
• 自然数 1,2,3…
• 整数 … -3, -2 -1, 0 , 1, 2, 3, …
• 無理数 √2, √3… …-√5
• 実数 = 自然数と無理数
• 複素数 0.2+ 0.3 i (ii = -1)
• 四元数 0.1 + 3.4 i + 8.3 j + 2.3 k
• 行列
可換世界
非可換世界




 


cossin
sincos
可換世界・非可換世界
可換世界
=かけ算の順番を変えても順番が変わらない。
2*3=3*2=6,
(2+3i)* (3+4i)=(3+4i)*(2+3i)=6+17i
非可換世界
A * B と B* A の結果が違う。
可換世界・非可換世界
可換世界
=かけ算の順番を変えても順番が変わらない。
2*3=3*2=6,
(2+3i)* (3+4i)=(3+4i)*(2+3i)=6+17i
非可換世界
A * B と B* A の結果が違う。
r
量子力学の世界
スケール
人間(~1m)は極大と極小のだいたい中間にある。
スケール
量子力学
現代
化学
古典
化学
原子核
物理
古典
力学
特殊
相対性
理論
一般
相対性
理論
スケール
量子力学
現代
化学
古典
化学
原子核
物理
古典
力学
特殊
相対性
理論
一般
相対性
理論
古典方程式の世界行列力学の世界
非可換世界 可換世界
行列代数
四元数
複素数
実数
有理数
自然数
数から表現へ
非可換世界
可換世界
数と認識、物理学理論
• 数という概念は人間の世界観そのものを変化
させて行く。
• 物理学の理論も、数の概念の拡張と共にあっ
た。
• ほとんどの場合、数学が先を行った後に、
物理学でそれを用いる。
• 数学がその時代の物理学に先んじて用意され
ているのは、不思議なことだ。
そして、KAKEXUN へ。
数は数だけでない。拡張している。
そして、数の拡張は時間差で物理学と同期する。
数字と数学によって世界を躍動させよう!
次回予告。
• 非線形現象
• 力学系
• 対称性と変換群
• 音楽と数学
• 経済学と複雑系
• 眠りの中のリズム
• 言語の発生
• 雲の生成
• 自動星系生成
• 精神の力動と力学系
• 群知能
• さまざまな数
• 知能の予測と暗算
• シミュレーションと予測
• 主観的数学

More Related Content

Viewers also liked

『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベントYouichiro Miyake
 
IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」
IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」
IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」Youichiro Miyake
 
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)Youichiro Miyake
 
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)Youichiro Miyake
 
ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能Youichiro Miyake
 
ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)
ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)
ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)Youichiro Miyake
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料Youichiro Miyake
 
Color Science for Games(JP)
Color Science for Games(JP)Color Science for Games(JP)
Color Science for Games(JP)Hajime Uchimura
 
0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_uxSaori Matsui
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」Youichiro Miyake
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -Shoko Tanaka
 

Viewers also liked (11)

『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
 
IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」
IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」
IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」
 
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)
 
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
 
ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能
 
ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)
ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)
ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
 
Color Science for Games(JP)
Color Science for Games(JP)Color Science for Games(JP)
Color Science for Games(JP)
 
0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
 

Similar to Y miyake kakexun_2014_6_21

仮想空間の中の人工知能による空間認識
仮想空間の中の人工知能による空間認識仮想空間の中の人工知能による空間認識
仮想空間の中の人工知能による空間認識Youichiro Miyake
 
デジタルゲームの人工知能と数学、プログラミング教育
デジタルゲームの人工知能と数学、プログラミング教育デジタルゲームの人工知能と数学、プログラミング教育
デジタルゲームの人工知能と数学、プログラミング教育Youichiro Miyake
 
哲学する人工知能と人工意識
哲学する人工知能と人工意識哲学する人工知能と人工意識
哲学する人工知能と人工意識Youichiro Miyake
 
『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料
『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料
『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料Youichiro Miyake
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」Youichiro Miyake
 
「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(前編)
「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(前編)「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(前編)
「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(前編)Youichiro Miyake
 
人工知能をめぐる 意識と環境と身体の理論(上)
人工知能をめぐる意識と環境と身体の理論(上)人工知能をめぐる意識と環境と身体の理論(上)
人工知能をめぐる 意識と環境と身体の理論(上)Youichiro Miyake
 
AI時代のコンテンツとは
AI時代のコンテンツとはAI時代のコンテンツとは
AI時代のコンテンツとはYouichiro Miyake
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」Youichiro Miyake
 
人工知能に哲学が必要なわけ
人工知能に哲学が必要なわけ人工知能に哲学が必要なわけ
人工知能に哲学が必要なわけYouichiro Miyake
 
哲学とビジネスと人工知能
哲学とビジネスと人工知能哲学とビジネスと人工知能
哲学とビジネスと人工知能Youichiro Miyake
 
マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能Youichiro Miyake
 
人工知能とは何か?
人工知能とは何か?人工知能とは何か?
人工知能とは何か?Youichiro Miyake
 
日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語Koji Fukuoka
 
スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命
スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命
スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命Koji Nishiguchi
 
明治大学「ゲーム研究の新時代に向けて」講演資料(上)
明治大学「ゲーム研究の新時代に向けて」講演資料(上)明治大学「ゲーム研究の新時代に向けて」講演資料(上)
明治大学「ゲーム研究の新時代に向けて」講演資料(上)Youichiro Miyake
 
人工知能 - イノベーションエンジン –
人工知能- イノベーションエンジン –人工知能- イノベーションエンジン –
人工知能 - イノベーションエンジン – Youichiro Miyake
 
人工知能を開発する側から見る人間の条件
人工知能を開発する側から見る人間の条件人工知能を開発する側から見る人間の条件
人工知能を開発する側から見る人間の条件Youichiro Miyake
 

Similar to Y miyake kakexun_2014_6_21 (20)

仮想空間の中の人工知能による空間認識
仮想空間の中の人工知能による空間認識仮想空間の中の人工知能による空間認識
仮想空間の中の人工知能による空間認識
 
デジタルゲームの人工知能と数学、プログラミング教育
デジタルゲームの人工知能と数学、プログラミング教育デジタルゲームの人工知能と数学、プログラミング教育
デジタルゲームの人工知能と数学、プログラミング教育
 
哲学する人工知能と人工意識
哲学する人工知能と人工意識哲学する人工知能と人工意識
哲学する人工知能と人工意識
 
『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料
『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料
『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」
 
WBA勉強会 〜予測する脳と主体性の現象学〜
WBA勉強会 〜予測する脳と主体性の現象学〜WBA勉強会 〜予測する脳と主体性の現象学〜
WBA勉強会 〜予測する脳と主体性の現象学〜
 
「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(前編)
「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(前編)「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(前編)
「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(前編)
 
人工知能をめぐる 意識と環境と身体の理論(上)
人工知能をめぐる意識と環境と身体の理論(上)人工知能をめぐる意識と環境と身体の理論(上)
人工知能をめぐる 意識と環境と身体の理論(上)
 
AI時代のコンテンツとは
AI時代のコンテンツとはAI時代のコンテンツとは
AI時代のコンテンツとは
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」
 
人工知能に哲学が必要なわけ
人工知能に哲学が必要なわけ人工知能に哲学が必要なわけ
人工知能に哲学が必要なわけ
 
哲学とビジネスと人工知能
哲学とビジネスと人工知能哲学とビジネスと人工知能
哲学とビジネスと人工知能
 
AI社会論研究会
AI社会論研究会AI社会論研究会
AI社会論研究会
 
マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能
 
人工知能とは何か?
人工知能とは何か?人工知能とは何か?
人工知能とは何か?
 
日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語
 
スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命
スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命
スパコン「富岳」で目指す,ものづくりのデジタル革命
 
明治大学「ゲーム研究の新時代に向けて」講演資料(上)
明治大学「ゲーム研究の新時代に向けて」講演資料(上)明治大学「ゲーム研究の新時代に向けて」講演資料(上)
明治大学「ゲーム研究の新時代に向けて」講演資料(上)
 
人工知能 - イノベーションエンジン –
人工知能- イノベーションエンジン –人工知能- イノベーションエンジン –
人工知能 - イノベーションエンジン –
 
人工知能を開発する側から見る人間の条件
人工知能を開発する側から見る人間の条件人工知能を開発する側から見る人間の条件
人工知能を開発する側から見る人間の条件
 

More from Youichiro Miyake

AIES 2021 Keynote lecture
AIES 2021 Keynote lecture AIES 2021 Keynote lecture
AIES 2021 Keynote lecture Youichiro Miyake
 
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在Youichiro Miyake
 
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用Youichiro Miyake
 
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能Youichiro Miyake
 
Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021 Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021 Youichiro Miyake
 
デジタルゲームと人工知能
デジタルゲームと人工知能デジタルゲームと人工知能
デジタルゲームと人工知能Youichiro Miyake
 
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展Youichiro Miyake
 
フロイトと人工知能の意識モデル -「新記号論」を読んで -
フロイトと人工知能の意識モデル  -「新記号論」を読んで - フロイトと人工知能の意識モデル  -「新記号論」を読んで -
フロイトと人工知能の意識モデル -「新記号論」を読んで - Youichiro Miyake
 
バーチャルワールド、 スマートシティ、人工知能
バーチャルワールド、スマートシティ、人工知能バーチャルワールド、スマートシティ、人工知能
バーチャルワールド、 スマートシティ、人工知能Youichiro Miyake
 
人工知能にとっての他者と自分
人工知能にとっての他者と自分人工知能にとっての他者と自分
人工知能にとっての他者と自分Youichiro Miyake
 
AI時代の幸福と人間力
AI時代の幸福と人間力AI時代の幸福と人間力
AI時代の幸福と人間力Youichiro Miyake
 
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの かYouichiro Miyake
 
Innovative City Forum 2020 講演資料
 Innovative City Forum 2020 講演資料 Innovative City Forum 2020 講演資料
Innovative City Forum 2020 講演資料Youichiro Miyake
 
人工知能とビジネス
人工知能とビジネス人工知能とビジネス
人工知能とビジネスYouichiro Miyake
 
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術Youichiro Miyake
 

More from Youichiro Miyake (20)

AIES 2021 Keynote lecture
AIES 2021 Keynote lecture AIES 2021 Keynote lecture
AIES 2021 Keynote lecture
 
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
 
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
 
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
 
Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021 Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021
 
デジタルゲームと人工知能
デジタルゲームと人工知能デジタルゲームと人工知能
デジタルゲームと人工知能
 
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
 
フロイトと人工知能の意識モデル -「新記号論」を読んで -
フロイトと人工知能の意識モデル  -「新記号論」を読んで - フロイトと人工知能の意識モデル  -「新記号論」を読んで -
フロイトと人工知能の意識モデル -「新記号論」を読んで -
 
バーチャルワールド、 スマートシティ、人工知能
バーチャルワールド、スマートシティ、人工知能バーチャルワールド、スマートシティ、人工知能
バーチャルワールド、 スマートシティ、人工知能
 
人工知能にとっての他者と自分
人工知能にとっての他者と自分人工知能にとっての他者と自分
人工知能にとっての他者と自分
 
AI時代の幸福と人間力
AI時代の幸福と人間力AI時代の幸福と人間力
AI時代の幸福と人間力
 
人工知能と未来
人工知能と未来人工知能と未来
人工知能と未来
 
人工知能と社会
人工知能と社会人工知能と社会
人工知能と社会
 
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
 
Innovative City Forum 2020 講演資料
 Innovative City Forum 2020 講演資料 Innovative City Forum 2020 講演資料
Innovative City Forum 2020 講演資料
 
人工知能とDX
人工知能とDX人工知能とDX
人工知能とDX
 
人工知能と哲学
人工知能と哲学人工知能と哲学
人工知能と哲学
 
人工知能とビジネス
人工知能とビジネス人工知能とビジネス
人工知能とビジネス
 
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
 
Hapic と AI
Hapic と AIHapic と AI
Hapic と AI
 

Y miyake kakexun_2014_6_21