SlideShare a Scribd company logo
1 of 25
Download to read offline
UnityによるVR開発
2015.01.12
Dverse Inc. 高田
目次
1. 自己紹介
2. DVERSE Inc.のご紹介
3. 開発の参考書籍
4. Web上の参考情報
5. 開発環境について
6. 開発の流れ
7. プロジェクトの例
自己紹介
【所属と名前】
DVERSE Inc. CTO 高田 知典
【経歴】
10年程、SIer(システム開発会社)にてプログラマとかプロジェクトマネージャとか
 ↓
ネットベンチャーでSNSサービス
ソーシャルゲーム/スマホアプリ
法人向けクラウドサービス
 ↓
2014年から様々な企業と3DVRのイベントやコンテンツの企画/開発に携わる
【Unity歴】
8ヶ月
DVERSE Inc.のご紹介
設立 2014年10月20日
所在地 113 Barksdale Professional Center, Newark,
Delaware 19711 USA
代表取締役 沼倉 正吾
事業内容 没入型3DVR用映像・音声・UI/UXシステム開発
没入型3DVR用コンテンツ開発
Dverse Inc.(ディヴァース・インク)は没入型VRコンテンツの企画・
提案・開発を専門としたクリエイター・チームです。
映像、音響、ゲーム、各分野のスペシャリストが集まり、次世代コンテ
ンツ及びサービス・プラットフォームの開発から、各企業との連携によ
る没入型VRコンテンツのビジネス/コンセプト立案から開発、情報配
信までをお手伝いします。
開発の参考書籍
1. Unity4入門 最新開発環境による簡単3Dゲーム制作
http://www.amazon.co.jp/dp/479737490X/
2. ユニティちゃんでゲームを作ろう (日経BPパソコンベストムック)
http://www.amazon.co.jp/dp/4822277208
3. Oculus Riftでオレの嫁と会える本 UnityとMMDモデルで作る初めてのバーチャルリアリティ
http://www.amazon.co.jp/dp/4798137464/
Web上の参考情報
1. 楽しく使うOculus Rift DK2
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PtYxl2VmlNTJIxU-yrwEXCwGhYaT7bihKGqvfL7k5oE
→Oculus Rift DK2のセットアップ方法、トラブルシューティング
2. Unity+Oculus Rift開発メモ(DK2、SDK 0.4.4対応)
http://framesynthesis.jp/tech/2013/oculus-rift/
→Oculusの概要から開発方法まで
3. Unityマニュアル(日本語)
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/
→機能の説明、APIリファレンス、その他
4. 皆さんのブログ
→お世話になっています!
開発環境(ハードウェア)
1. Oculus Rift DK2
https://www.oculus.com/ja/oculus-rift-development-kit-2-order-page/
→本体$350.00+送料($75)
2. グラフィック性能の良いPC(Windows推奨)
DK2でフレームレート75fpsを確保する為、グラフィックチップGeForce GTX760以上推奨
→いわゆる「ゲーミングPC」等
3. Xbox 360コントローラ
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox360/accessories/controllers/Home
→Unity/OculusコンテンツではXbox 360コントローラ向けとなっていることが多い
4. Leap Motionコントローラ
https://www.leapmotion.com/
→赤外線センサーで手を認識
開発環境(ソフトウェア)
1. Unity
http://japan.unity3d.com/
無料版 ... 2014/10から無料版でもOculusが開発できるようになった
Unity Pro .... 高度な機能が利用可能(30日の無料トライアルが可能)
2. Xcode (iOS向け)
https://developer.apple.com/jp/xcode/
3. Android SDK / Android Studio (Android向け)
http://developer.android.com/sdk
開発環境(3Dモデリングツール)
※無料または低価格なものを紹介します。
1. メタセコイア
http://www.metaseq.net/
→人物等の3Dモデリング
2. Blender
http://www.blender.org/
→3Dモデリング/アニメーション作成
3. Sketchup
http://www.sketchup.com/
→構造物等の3Dモデリング
4. Autodesk FBX Converter
http://usa.autodesk.com/adsk/servlet/pc/item?siteID=123112&id=10775920
→UnityにインポートできるFBX形式に変換
アセットストア
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/
3Dモデルやテ
クスチャ等、無
料/有料のア
セットが揃って
いる。
開発の流れ
開発環境構築
Unityプロジェクト作成
シーン作成
Unity上でテスト
Unityでビルド
Xcodeでビルド Android Studioでビルド
一部の機能を除いて共通
スクリプト作成
開発環境構築
(1)Unityのダウンロード/インストール
http://japan.unity3d.com/unity/download/
(2)Oculus Runtimeのダウンロード/インストール
https://developer.oculus.com/downloads/
 ・Oculus Runtime for Windows
・Unity 4 Integration
Unityプロジェクト作成
(1)プロジェクトの新規作成
 File→New Projectでフォルダを指定
 ※フォルダ名に日本語が含まないようにします。
(2)パッケージ/アセットのインポート
 ・.unitypackageファイルをダブルクリック
 ・Projectビュー(下図の赤点線枠)に画像等のアセットをドラッグアンドドロップ
左図は、Unity 4 Integrationから
「OculusUnityIntegrationTuscany
Demo.unitypackage」をインポート
した例
Projectビュー
シーン作成
Sceneビュー/Hierarchyビュー/Inspectorビュー等でGameObject/Componentを編集
Hierarchyビュー Sceneビュー Inspectorビュー
Oculus対応させるには?
Oculus Unity IntegrationのPrefab(プレハブ)をシーンに追加(Drag&Drop)します。
OVRCameraRig
左右の目に相当するカメラ
OVRPlayerController
上記OVRCameraRigに、コン
トローラで移動できるようにし
たもの
スクリプト作成
必要に応じて、MonoDevelopエディタでスクリプトを作成し、GameObjectに追加することで、独自
の挙動を行わせることができます。
【利用できる言語】
・C#
・JavaScript
・Boo
Unity上でテスト
画面上部の実行ボタンを押して、動かすことができます。Gameビューや見え方を確認した
り、Consoleビューでログを確認したりできます。
※下図は説明の為、レイアウト変えています。
Gameビュー Consoleビュー
Unityでビルド
File→Build Setting... から、プラットフォームを選択してビルドします。
シーンの指定
(Drag&Drop)
プラットフォーム
の選択
Xcode/Android Studioでビルド
iOS向け/Android向けにビルドする場合は、それぞれのプロジェクトファイルをUnityからエクス
ポートする形になります。
今回は省略します。
プロジェクトの例 その1 
◆ユニティちゃんライブステージ! -Candy Rock Star-
Unity-Chan "Candy Rock Star" Public Repository (Unity Technologies Japan様)
https://github.com/unity3d-jp/unitychan-crs/
プロジェクトの例 その2 
◆MMD4Mecanim
MMD4Mecanim (Nora様)
http://stereoarts.jp/
Tda式ミク・アペンドVer1.00 (Tda様)
https://bowlroll.net/file/4576
プロジェクトの例 その3 
◆Japanese Otaku City
Japanese Otaku City (ゼンリン様)
http://www.zenrin.co.jp/product/service/3d/asset/
プロジェクトの例 その4 
◆3Dライフゲーム
ライフゲームとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
プロジェクトの例 その5 
◆360度動画プレイヤー
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

What's hot

Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門
Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門
Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門kinneko
 
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)Masahiro Ide
 
SmartARの使い方(基本編)
SmartARの使い方(基本編)SmartARの使い方(基本編)
SmartARの使い方(基本編)Takashi Yoshinaga
 
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!ゲームツクール!
 
Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料
Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料
Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料Takuya Arakawa
 
「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ
「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ
「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウRyohei Tokimura
 
エターナらないゲーム開発
エターナらないゲーム開発エターナらないゲーム開発
エターナらないゲーム開発Kohki Miki
 
20140514在校生向けUnity&AR講座
20140514在校生向けUnity&AR講座20140514在校生向けUnity&AR講座
20140514在校生向けUnity&AR講座Saya Katafuchi
 
モバイルオンラインゲームについて
モバイルオンラインゲームについてモバイルオンラインゲームについて
モバイルオンラインゲームについてKLab Inc. / Tech
 
Unityでソーシャルログイン機能を実装してみた
Unityでソーシャルログイン機能を実装してみたUnityでソーシャルログイン機能を実装してみた
Unityでソーシャルログイン機能を実装してみた昭仁 賀好
 
Unity × graphics × effects
Unity × graphics × effectsUnity × graphics × effects
Unity × graphics × effectsHironori Sugino
 
VRゲーム開発の現在と将来
VRゲーム開発の現在と将来VRゲーム開発の現在と将来
VRゲーム開発の現在と将来Haruto Watanabe
 
Unity恐くないよ!!
Unity恐くないよ!!Unity恐くないよ!!
Unity恐くないよ!!nakamura001
 
Unityネイティブプラグインの勧め
Unityネイティブプラグインの勧めUnityネイティブプラグインの勧め
Unityネイティブプラグインの勧めKLab Inc. / Tech
 
クライアントプログラムだけで マルチプレイが簡単に実装できる! 新製品「Monobit Unity Networking」と 新製品「モノビットエンジン・...
クライアントプログラムだけで マルチプレイが簡単に実装できる! 新製品「Monobit Unity Networking」と 新製品「モノビットエンジン・...クライアントプログラムだけで マルチプレイが簡単に実装できる! 新製品「Monobit Unity Networking」と 新製品「モノビットエンジン・...
クライアントプログラムだけで マルチプレイが簡単に実装できる! 新製品「Monobit Unity Networking」と 新製品「モノビットエンジン・...monobit
 
NVIDIAのエンジニア向けコミュニティ活動&CUDA最新情報
NVIDIAのエンジニア向けコミュニティ活動&CUDA最新情報NVIDIAのエンジニア向けコミュニティ活動&CUDA最新情報
NVIDIAのエンジニア向けコミュニティ活動&CUDA最新情報NVIDIA Japan
 
年の瀬リアルタイム通信サーバ勉強会
年の瀬リアルタイム通信サーバ勉強会年の瀬リアルタイム通信サーバ勉強会
年の瀬リアルタイム通信サーバ勉強会モノビット エンジン
 
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウGameCreators,CyberAgent
 

What's hot (20)

Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門
Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門
Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門
 
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
 
SmartARの使い方(基本編)
SmartARの使い方(基本編)SmartARの使い方(基本編)
SmartARの使い方(基本編)
 
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!
 
Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料
Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料
Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料
 
「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ
「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ
「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ
 
エターナらないゲーム開発
エターナらないゲーム開発エターナらないゲーム開発
エターナらないゲーム開発
 
20140514在校生向けUnity&AR講座
20140514在校生向けUnity&AR講座20140514在校生向けUnity&AR講座
20140514在校生向けUnity&AR講座
 
モバイルオンラインゲームについて
モバイルオンラインゲームについてモバイルオンラインゲームについて
モバイルオンラインゲームについて
 
Unityでソーシャルログイン機能を実装してみた
Unityでソーシャルログイン機能を実装してみたUnityでソーシャルログイン機能を実装してみた
Unityでソーシャルログイン機能を実装してみた
 
Unity × graphics × effects
Unity × graphics × effectsUnity × graphics × effects
Unity × graphics × effects
 
VRゲーム開発の現在と将来
VRゲーム開発の現在と将来VRゲーム開発の現在と将来
VRゲーム開発の現在と将来
 
Unity恐くないよ!!
Unity恐くないよ!!Unity恐くないよ!!
Unity恐くないよ!!
 
Unityネイティブプラグインの勧め
Unityネイティブプラグインの勧めUnityネイティブプラグインの勧め
Unityネイティブプラグインの勧め
 
Unity ゲーム開発
Unity ゲーム開発Unity ゲーム開発
Unity ゲーム開発
 
クライアントプログラムだけで マルチプレイが簡単に実装できる! 新製品「Monobit Unity Networking」と 新製品「モノビットエンジン・...
クライアントプログラムだけで マルチプレイが簡単に実装できる! 新製品「Monobit Unity Networking」と 新製品「モノビットエンジン・...クライアントプログラムだけで マルチプレイが簡単に実装できる! 新製品「Monobit Unity Networking」と 新製品「モノビットエンジン・...
クライアントプログラムだけで マルチプレイが簡単に実装できる! 新製品「Monobit Unity Networking」と 新製品「モノビットエンジン・...
 
初めてのVR/AR開発をUnityで
初めてのVR/AR開発をUnityで初めてのVR/AR開発をUnityで
初めてのVR/AR開発をUnityで
 
NVIDIAのエンジニア向けコミュニティ活動&CUDA最新情報
NVIDIAのエンジニア向けコミュニティ活動&CUDA最新情報NVIDIAのエンジニア向けコミュニティ活動&CUDA最新情報
NVIDIAのエンジニア向けコミュニティ活動&CUDA最新情報
 
年の瀬リアルタイム通信サーバ勉強会
年の瀬リアルタイム通信サーバ勉強会年の瀬リアルタイム通信サーバ勉強会
年の瀬リアルタイム通信サーバ勉強会
 
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
ポコロンダンジョンズを彩るアニメーションノウハウ
 

Similar to UnityによるVR開発 - 基本編 -

WFSエンジニア組織のデザイン〜コンテンツ開発に集中するために〜
WFSエンジニア組織のデザイン〜コンテンツ開発に集中するために〜WFSエンジニア組織のデザイン〜コンテンツ開発に集中するために〜
WFSエンジニア組織のデザイン〜コンテンツ開発に集中するために〜gree_tech
 
[db tech showcase Tokyo 2016] B15: サイバーエージェント アドテクスタジオの次世代データ分析基盤紹介 by 株式会社サイ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B15: サイバーエージェント アドテクスタジオの次世代データ分析基盤紹介 by 株式会社サイ...[db tech showcase Tokyo 2016] B15: サイバーエージェント アドテクスタジオの次世代データ分析基盤紹介 by 株式会社サイ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B15: サイバーエージェント アドテクスタジオの次世代データ分析基盤紹介 by 株式会社サイ...Insight Technology, Inc.
 
「DevSecOpsとは?」の一歩先 (CloudNative Days Tokyo 2021)
「DevSecOpsとは?」の一歩先 (CloudNative Days Tokyo 2021)「DevSecOpsとは?」の一歩先 (CloudNative Days Tokyo 2021)
「DevSecOpsとは?」の一歩先 (CloudNative Days Tokyo 2021)Masaya Tahara
 
デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項
デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項
デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項Developers Summit
 
Shirasagi20190222(OSC TOKYO)
Shirasagi20190222(OSC TOKYO)Shirasagi20190222(OSC TOKYO)
Shirasagi20190222(OSC TOKYO)Naokazu Nohara
 
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門Hiroaki Oikawa
 
タンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通する
タンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通するタンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通する
タンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通するRyoma Amakasu
 
Engineer can change the world with Drew
Engineer can change the world with DrewEngineer can change the world with Drew
Engineer can change the world with DrewYoshio Terada
 
組織にテストコードを書く文化を 根付かせるためにやってきたこと
組織にテストコードを書く文化を 根付かせるためにやってきたこと組織にテストコードを書く文化を 根付かせるためにやってきたこと
組織にテストコードを書く文化を 根付かせるためにやってきたことSuguru Shirai
 
シラサギ紹介osc京都
シラサギ紹介osc京都シラサギ紹介osc京都
シラサギ紹介osc京都Naokazu Nohara
 
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺Mikawa Kouta
 
シラサギ紹介20170915
シラサギ紹介20170915シラサギ紹介20170915
シラサギ紹介20170915Naokazu Nohara
 
OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)
OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)
OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)Naokazu Nohara
 
シラサギ紹介(OSC東京)
シラサギ紹介(OSC東京)シラサギ紹介(OSC東京)
シラサギ紹介(OSC東京)Naokazu Nohara
 

Similar to UnityによるVR開発 - 基本編 - (20)

20151201 資金調達及び事業計画の作り方
20151201 資金調達及び事業計画の作り方20151201 資金調達及び事業計画の作り方
20151201 資金調達及び事業計画の作り方
 
20150530_モバイルVR最新動向_OculusRift勉強会#2
20150530_モバイルVR最新動向_OculusRift勉強会#220150530_モバイルVR最新動向_OculusRift勉強会#2
20150530_モバイルVR最新動向_OculusRift勉強会#2
 
WFSエンジニア組織のデザイン〜コンテンツ開発に集中するために〜
WFSエンジニア組織のデザイン〜コンテンツ開発に集中するために〜WFSエンジニア組織のデザイン〜コンテンツ開発に集中するために〜
WFSエンジニア組織のデザイン〜コンテンツ開発に集中するために〜
 
[db tech showcase Tokyo 2016] B15: サイバーエージェント アドテクスタジオの次世代データ分析基盤紹介 by 株式会社サイ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B15: サイバーエージェント アドテクスタジオの次世代データ分析基盤紹介 by 株式会社サイ...[db tech showcase Tokyo 2016] B15: サイバーエージェント アドテクスタジオの次世代データ分析基盤紹介 by 株式会社サイ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B15: サイバーエージェント アドテクスタジオの次世代データ分析基盤紹介 by 株式会社サイ...
 
雲の上の継続的デリバリー - Cloudforce Japan 2012
雲の上の継続的デリバリー - Cloudforce Japan 2012雲の上の継続的デリバリー - Cloudforce Japan 2012
雲の上の継続的デリバリー - Cloudforce Japan 2012
 
「DevSecOpsとは?」の一歩先 (CloudNative Days Tokyo 2021)
「DevSecOpsとは?」の一歩先 (CloudNative Days Tokyo 2021)「DevSecOpsとは?」の一歩先 (CloudNative Days Tokyo 2021)
「DevSecOpsとは?」の一歩先 (CloudNative Days Tokyo 2021)
 
デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項
デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項
デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項
 
Shirasagi20190222(OSC TOKYO)
Shirasagi20190222(OSC TOKYO)Shirasagi20190222(OSC TOKYO)
Shirasagi20190222(OSC TOKYO)
 
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
 
タンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通する
タンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通するタンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通する
タンジブルなモノづくりの過程はソフトウェア開発でも共通する
 
OSC KYOTO 2018
OSC KYOTO 2018OSC KYOTO 2018
OSC KYOTO 2018
 
Engineer can change the world with Drew
Engineer can change the world with DrewEngineer can change the world with Drew
Engineer can change the world with Drew
 
組織にテストコードを書く文化を 根付かせるためにやってきたこと
組織にテストコードを書く文化を 根付かせるためにやってきたこと組織にテストコードを書く文化を 根付かせるためにやってきたこと
組織にテストコードを書く文化を 根付かせるためにやってきたこと
 
シラサギ紹介osc京都
シラサギ紹介osc京都シラサギ紹介osc京都
シラサギ紹介osc京都
 
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
 
シラサギ紹介20170915
シラサギ紹介20170915シラサギ紹介20170915
シラサギ紹介20170915
 
OSC長岡
OSC長岡OSC長岡
OSC長岡
 
Osc広島2017
Osc広島2017Osc広島2017
Osc広島2017
 
OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)
OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)
OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)
 
シラサギ紹介(OSC東京)
シラサギ紹介(OSC東京)シラサギ紹介(OSC東京)
シラサギ紹介(OSC東京)
 

Recently uploaded

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (9)

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 

UnityによるVR開発 - 基本編 -