SlideShare a Scribd company logo
1 of 13
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

                佐竹台の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

                高野台の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

                津雲台の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

                古江台の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

                藤白台の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

                青山台の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

                桃山台の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

                竹見台の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

             山田弘済院の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

             新千里北町の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

             新千里東町の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

             新千里西町の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)
1964(S39)年   1965(S40)年   1966(S41)年   1967(S42)年   1968(S43)年    1969(S44)年
(世帯)
  4


 3.5


  3


 2.5


  2


 1.5


  1


 0.5


  0
       1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11

             新千里南町の一世帯数あたりの人数の推移
                                                                                (月)

More Related Content

More from t-yasuhiro

150518車止図鑑
150518車止図鑑150518車止図鑑
150518車止図鑑t-yasuhiro
 
150518大きな本 新千里東町編
150518大きな本 新千里東町編150518大きな本 新千里東町編
150518大きな本 新千里東町編t-yasuhiro
 
150518千里今昔
150518千里今昔150518千里今昔
150518千里今昔t-yasuhiro
 
150518千里のみんなでつくった大きな本
150518千里のみんなでつくった大きな本150518千里のみんなでつくった大きな本
150518千里のみんなでつくった大きな本t-yasuhiro
 
150518ひがしまち街角広場 2001 2012
150518ひがしまち街角広場 2001 2012150518ひがしまち街角広場 2001 2012
150518ひがしまち街角広場 2001 2012t-yasuhiro
 
150518こどもたちにとってのひがしまち
150518こどもたちにとってのひがしまち150518こどもたちにとってのひがしまち
150518こどもたちにとってのひがしまちt-yasuhiro
 
150517大きな本〜人が読む風景〜
150517大きな本〜人が読む風景〜150517大きな本〜人が読む風景〜
150517大きな本〜人が読む風景〜t-yasuhiro
 
150213豊能地区の事例から学ぶみんなで取り組む協働のまちづくり
150213豊能地区の事例から学ぶみんなで取り組む協働のまちづくり150213豊能地区の事例から学ぶみんなで取り組む協働のまちづくり
150213豊能地区の事例から学ぶみんなで取り組む協働のまちづくりt-yasuhiro
 
150103府営新千里東住宅の住まい方の変遷
150103府営新千里東住宅の住まい方の変遷150103府営新千里東住宅の住まい方の変遷
150103府営新千里東住宅の住まい方の変遷t-yasuhiro
 
150714居場所ハウスの紹介
150714居場所ハウスの紹介150714居場所ハウスの紹介
150714居場所ハウスの紹介t-yasuhiro
 
120616グリーンベルト(アメリカニュータウンの75周年記念行事)
120616グリーンベルト(アメリカニュータウンの75周年記念行事)120616グリーンベルト(アメリカニュータウンの75周年記念行事)
120616グリーンベルト(アメリカニュータウンの75周年記念行事)t-yasuhiro
 
120601Design Methods of Community Cafés
120601Design Methods of Community Cafés120601Design Methods of Community Cafés
120601Design Methods of Community Cafést-yasuhiro
 
110126まちの居場所における主
110126まちの居場所における主110126まちの居場所における主
110126まちの居場所における主t-yasuhiro
 
101007海外ニュータウンの地域アーカイブ・プロジェクト
101007海外ニュータウンの地域アーカイブ・プロジェクト101007海外ニュータウンの地域アーカイブ・プロジェクト
101007海外ニュータウンの地域アーカイブ・プロジェクトt-yasuhiro
 
130316計画住宅地に対する試み−まちの居場所とアーカイブ−
130316計画住宅地に対する試み−まちの居場所とアーカイブ−130316計画住宅地に対する試み−まちの居場所とアーカイブ−
130316計画住宅地に対する試み−まちの居場所とアーカイブ−t-yasuhiro
 
100529子どもと大人との中間的な関係が生まれる地域の場所
100529子どもと大人との中間的な関係が生まれる地域の場所100529子どもと大人との中間的な関係が生まれる地域の場所
100529子どもと大人との中間的な関係が生まれる地域の場所t-yasuhiro
 
130221「まち」と「居場所」
130221「まち」と「居場所」130221「まち」と「居場所」
130221「まち」と「居場所」t-yasuhiro
 
130113千里ニュータウンの初期の住区別世帯数の推移
130113千里ニュータウンの初期の住区別世帯数の推移130113千里ニュータウンの初期の住区別世帯数の推移
130113千里ニュータウンの初期の住区別世帯数の推移t-yasuhiro
 
121211千里ニュータウンの人口ピラミッド[2012年春]
121211千里ニュータウンの人口ピラミッド[2012年春]121211千里ニュータウンの人口ピラミッド[2012年春]
121211千里ニュータウンの人口ピラミッド[2012年春]t-yasuhiro
 
121211千里ニュータウンの近年の年齢階級別人口の推移
121211千里ニュータウンの近年の年齢階級別人口の推移121211千里ニュータウンの近年の年齢階級別人口の推移
121211千里ニュータウンの近年の年齢階級別人口の推移t-yasuhiro
 

More from t-yasuhiro (20)

150518車止図鑑
150518車止図鑑150518車止図鑑
150518車止図鑑
 
150518大きな本 新千里東町編
150518大きな本 新千里東町編150518大きな本 新千里東町編
150518大きな本 新千里東町編
 
150518千里今昔
150518千里今昔150518千里今昔
150518千里今昔
 
150518千里のみんなでつくった大きな本
150518千里のみんなでつくった大きな本150518千里のみんなでつくった大きな本
150518千里のみんなでつくった大きな本
 
150518ひがしまち街角広場 2001 2012
150518ひがしまち街角広場 2001 2012150518ひがしまち街角広場 2001 2012
150518ひがしまち街角広場 2001 2012
 
150518こどもたちにとってのひがしまち
150518こどもたちにとってのひがしまち150518こどもたちにとってのひがしまち
150518こどもたちにとってのひがしまち
 
150517大きな本〜人が読む風景〜
150517大きな本〜人が読む風景〜150517大きな本〜人が読む風景〜
150517大きな本〜人が読む風景〜
 
150213豊能地区の事例から学ぶみんなで取り組む協働のまちづくり
150213豊能地区の事例から学ぶみんなで取り組む協働のまちづくり150213豊能地区の事例から学ぶみんなで取り組む協働のまちづくり
150213豊能地区の事例から学ぶみんなで取り組む協働のまちづくり
 
150103府営新千里東住宅の住まい方の変遷
150103府営新千里東住宅の住まい方の変遷150103府営新千里東住宅の住まい方の変遷
150103府営新千里東住宅の住まい方の変遷
 
150714居場所ハウスの紹介
150714居場所ハウスの紹介150714居場所ハウスの紹介
150714居場所ハウスの紹介
 
120616グリーンベルト(アメリカニュータウンの75周年記念行事)
120616グリーンベルト(アメリカニュータウンの75周年記念行事)120616グリーンベルト(アメリカニュータウンの75周年記念行事)
120616グリーンベルト(アメリカニュータウンの75周年記念行事)
 
120601Design Methods of Community Cafés
120601Design Methods of Community Cafés120601Design Methods of Community Cafés
120601Design Methods of Community Cafés
 
110126まちの居場所における主
110126まちの居場所における主110126まちの居場所における主
110126まちの居場所における主
 
101007海外ニュータウンの地域アーカイブ・プロジェクト
101007海外ニュータウンの地域アーカイブ・プロジェクト101007海外ニュータウンの地域アーカイブ・プロジェクト
101007海外ニュータウンの地域アーカイブ・プロジェクト
 
130316計画住宅地に対する試み−まちの居場所とアーカイブ−
130316計画住宅地に対する試み−まちの居場所とアーカイブ−130316計画住宅地に対する試み−まちの居場所とアーカイブ−
130316計画住宅地に対する試み−まちの居場所とアーカイブ−
 
100529子どもと大人との中間的な関係が生まれる地域の場所
100529子どもと大人との中間的な関係が生まれる地域の場所100529子どもと大人との中間的な関係が生まれる地域の場所
100529子どもと大人との中間的な関係が生まれる地域の場所
 
130221「まち」と「居場所」
130221「まち」と「居場所」130221「まち」と「居場所」
130221「まち」と「居場所」
 
130113千里ニュータウンの初期の住区別世帯数の推移
130113千里ニュータウンの初期の住区別世帯数の推移130113千里ニュータウンの初期の住区別世帯数の推移
130113千里ニュータウンの初期の住区別世帯数の推移
 
121211千里ニュータウンの人口ピラミッド[2012年春]
121211千里ニュータウンの人口ピラミッド[2012年春]121211千里ニュータウンの人口ピラミッド[2012年春]
121211千里ニュータウンの人口ピラミッド[2012年春]
 
121211千里ニュータウンの近年の年齢階級別人口の推移
121211千里ニュータウンの近年の年齢階級別人口の推移121211千里ニュータウンの近年の年齢階級別人口の推移
121211千里ニュータウンの近年の年齢階級別人口の推移
 

130131千里ニュータウンの初期の住区別世帯人数の推移

  • 1. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 佐竹台の一世帯数あたりの人数の推移 (月)
  • 2. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 高野台の一世帯数あたりの人数の推移 (月)
  • 3. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 津雲台の一世帯数あたりの人数の推移 (月)
  • 4. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 古江台の一世帯数あたりの人数の推移 (月)
  • 5. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 藤白台の一世帯数あたりの人数の推移 (月)
  • 6. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 青山台の一世帯数あたりの人数の推移 (月)
  • 7. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 桃山台の一世帯数あたりの人数の推移 (月)
  • 8. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 竹見台の一世帯数あたりの人数の推移 (月)
  • 9. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 山田弘済院の一世帯数あたりの人数の推移 (月)
  • 10. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 新千里北町の一世帯数あたりの人数の推移 (月)
  • 11. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 新千里東町の一世帯数あたりの人数の推移 (月)
  • 12. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 新千里西町の一世帯数あたりの人数の推移 (月)
  • 13. 1964(S39)年 1965(S40)年 1966(S41)年 1967(S42)年 1968(S43)年 1969(S44)年 (世帯) 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 1 3 4 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 1 3 5 7 9 11 新千里南町の一世帯数あたりの人数の推移 (月)