SlideShare a Scribd company logo
1 of 69
Download to read offline
EmbeddedMaster2
  活用方法・・・?
本日の話の概要
●   自己紹介
●   EmbeddedMaster2 での遊び方
●   EmbeddedMaster3 へ
自己紹介
●   名前
         –   sola
             twitter は sola_dolphin_1



●   仕事
         –   2009 年頃までは主にガラケー開発
             2010 年頃から、組込み、 Linux 、 Android が仕事
             (注) OESF とは関係無い人です
●   ブログ
      –   http://blog.sola-dolphin-1.net/

          2008 年後半に BeagleBoard や Armadillo- 500 FX
          を触ったけど日本語の情報が少なかったので、メモを残して
          おこうと考えた

          2010 年頃からアクセス増加と共にノイズが増えたので、今
          は環境構築くらいまでをネタにしてる
          基本的に自分用のメモ

          2011 年頃に何か変えるかも
所有してる Android 端末とボード
●   Armadillo-500FX   ●   BeagleBoard
●   Armadillo-440     ●   BeagleBoard-xM
●   Armadillo-9       ●   IGEPv2
●   Armadillo-240     ●   PandaBoard
●   mini2440          ●   TOUCHBOOK
●   SmartQ5           ●   Dev Phone 1
●   A81-E             ●   Dev Phone 2
●   K7 MID            ●   Nexus One
●   Xperia            ●   HTC Aria
                      ●   dynabook AZ

※ 赤字はブログとかでネタにしたもの
参加してる勉強会
●   日本 Android の会
●   横浜 Android プラットフォーム部
    http://www.yokohama.android-pf.org/
    横浜支部の人でなくても参加可能(自分は横浜支部に入ってない)
●   日本 Android の会 町田支部
EmbeddedMaster2 での遊び方
EmbeddedMaster とは?
詳細はこちら
http://www.oesf.jp/modules/developer/
EmbeddedMaster2 とは?
詳細はこちら
http://www.oesf.jp/modules/news/index.php
        ?page=article&storyid=157
●   Market Place SDK
    スマートフォンだけではなく、今後の各種 Android 端末に向けて、
    容易にマーケットプレイスサービスが構築できます。


●   OESF Platform Builder
    不要なモジュールの削除、独自モジュールの追加などの作業を非常
    に効率よく実現するための、フレームワークを提供します。
    最小構成の Android を作成すると、最大構成の Android に比
    べて 40% 以下のイメージサイズの環境を実現できました。
    この最小構成に、ユーザー毎に必要なコンポーネントやアプリケー
    ションを簡単に追加し、目的のシステムを容易に構築できる環境とな
    ります。
10 月末、
期待の EmbeddedMaster2 がリリース
EmbeddedMaster2 のソース取得
●   OESF のリポジトリ
    git clone git://github.com/OESF/Embedded-Master-
    ARM.git


●   個人のリポジトリ
    git clone git://github.com/sola-dolphin1/Embedded-
    Master-ARM.git
ベースは Android2.0 !!
 ( android-2.0_r1 )
非常に残念なバージョンを使っている
こんな扱い
こんな扱い2
Market Place SDK
スマートフォンだけではなく、今後の各種
Android 端末に向けて、容易にマーケット
               容易に
   プレイスサービスが構築できます。
●   Market Place SDK のソースコード
    frameworks/opt/biz.oesf.marketplace/
    packages/services/OesfMarketplaceService/
●   アプリケーションのサンプル
    packages/apps/OesfMarketplaceSample/
これで作れるのは端末側で動作する
    アプリケーション
肝心のアプリ配信側を作る方法が
   どこにも書いてない?
A. ありません( ET 展示スタッフより)
どうやって作れば良いのか?
A. OESF 参加企業にお願いする( ET 展
         示スタッフより)
個人で遊べるものでないことが判明
 お金の力で容易に作れるらしい
Android アプリケーション
技術者認定試験ベーシック
内容はとても残念なものらしいが、
 就職に有利な特典があるかも?
受験料金: 15750 円(税込)
これもお金の力が必要らしい
OESF Platform Builder
OESF Platform Builder の使い方
●   OESF Platform Builder を使ってみた
    http://blog.sola-dolphin-1.net/archives/3075159.html
良い点
●   簡単に必要なものを組み込める
●   簡単に不要なものを外せる


    本当に簡単だった
    仕組みは良く出来てると思う
どういう仕組みで実現してるか?
ルールを記述してるファイルがあります
依存関係に関する記述
●   package_dependancy.xml
    格納場所: .oesf/catalog/package_dependancy.xml
カスタマイズルール
●   customize_rule.xml
    格納場所: .oesf/buildsystem_customize/customize_rule.xml
edit_type="delete" の例
edit_type="replace" の例
テンプレートファイル
●   最大構成の Android
    格納場所: .oesf/target_templates/1_all.xml


●   最小構成の Android
    格納場所: .oesf/target_templates/2_minimum.xml


●   テンプレートを参考に、
    自分用の設定ファイルを用意することが可能。
テンプレートファイルの中身
良くない点
●   ビルドが遅い
●   Target Design の操作がし難い
    一つずつ手動でチェック入れるのはとてもめんどい
●   beagleboard 向けのビルド設定を GUI から出来ない


    上記の点は EmbeddedMaster3 で改善されるらしい
    ET でそんな情報を見た気がする
EmbeddedMaster3 まで待てないので、
   自分で何とかする手段を考えた
何とかしたもの
●   make -j8 でビルド出来るようにする
●   SDK は要らないので、 make sdk しないようにする
●   beagleboard や armadillo 向けのビルドを行う
Eclipse プラグインを改造
ソースコードの格納場所
●   opb/plug_in/src/OESF_Platform_plugin/
    これをインポートしてビルドすれば、 OESF Platform Builder の
    Eclipse プラグインが出来る
make の後に -j8 を追加
make の後に -j8 を追加
make sdk の処理を空にする
build.xml を作る
jar ファイルの作成
出来上がったファイル
beagleboard 用にビルドする
●   トップディレクトリで、イカを実行
    echo "TARGET_PRODUCT:=beagleboard" >
    buildspec.mk
●   buildspec.mk 作成後、 Eclipse からビルドする
EmbeddedMaster3 へ
Android2.2 ベース
下回りは Linaro 使うらしい
出る頃にはきっと Android3.0 が出てる
  気がするけど、出たら弄ります
終了

More Related Content

What's hot

ABC2011w_テスト部
ABC2011w_テスト部ABC2011w_テスト部
ABC2011w_テスト部miyatay
 
Yapf2013
Yapf2013Yapf2013
Yapf2013l_b__
 
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移まべ☆てっく運営
 
Camera API 3.0を触ってみた
Camera API 3.0を触ってみたCamera API 3.0を触ってみた
Camera API 3.0を触ってみたMasaki Otsuki
 
最近作ったもの
最近作ったもの最近作ったもの
最近作ったものonozaty
 
NTURAIL-hiroshima slide_1312
NTURAIL-hiroshima slide_1312NTURAIL-hiroshima slide_1312
NTURAIL-hiroshima slide_1312rail02000
 
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術Yu Nobuoka
 
スマートフォンブラウザ不具合特集
スマートフォンブラウザ不具合特集スマートフォンブラウザ不具合特集
スマートフォンブラウザ不具合特集Hiroaki Wakamatsu
 
UI設計におけるスマートフォン対応のまとめ
UI設計におけるスマートフォン対応のまとめUI設計におけるスマートフォン対応のまとめ
UI設計におけるスマートフォン対応のまとめTomoki Imatomi
 
20141120 ぬるぬる動くandroid tips
20141120 ぬるぬる動くandroid tips20141120 ぬるぬる動くandroid tips
20141120 ぬるぬる動くandroid tipsYusuke Konishi
 
Css nite(2010.09.23)
Css nite(2010.09.23)Css nite(2010.09.23)
Css nite(2010.09.23)Yoshiki Ushida
 
Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例
Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例
Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例健一 辰濱
 
View customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすView customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすonozaty
 
リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)
リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)
リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)NTT Resonant Technology Inc.
 
Plen2で始めるロボット制御の基本
Plen2で始めるロボット制御の基本Plen2で始めるロボット制御の基本
Plen2で始めるロボット制御の基本Masuda Tomoaki
 
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020onozaty
 
超効率的フロントエンドデバッグ術
超効率的フロントエンドデバッグ術超効率的フロントエンドデバッグ術
超効率的フロントエンドデバッグ術Shinji Hashimoto
 
GUI Test is (not) necessary
GUI Test is (not) necessaryGUI Test is (not) necessary
GUI Test is (not) necessaryHiroshi Maekawa
 
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定Go Maeda
 
iOSにおけるUIテスト@potetotips
iOSにおけるUIテスト@potetotipsiOSにおけるUIテスト@potetotips
iOSにおけるUIテスト@potetotipsYusuke Kita
 

What's hot (20)

ABC2011w_テスト部
ABC2011w_テスト部ABC2011w_テスト部
ABC2011w_テスト部
 
Yapf2013
Yapf2013Yapf2013
Yapf2013
 
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
 
Camera API 3.0を触ってみた
Camera API 3.0を触ってみたCamera API 3.0を触ってみた
Camera API 3.0を触ってみた
 
最近作ったもの
最近作ったもの最近作ったもの
最近作ったもの
 
NTURAIL-hiroshima slide_1312
NTURAIL-hiroshima slide_1312NTURAIL-hiroshima slide_1312
NTURAIL-hiroshima slide_1312
 
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
 
スマートフォンブラウザ不具合特集
スマートフォンブラウザ不具合特集スマートフォンブラウザ不具合特集
スマートフォンブラウザ不具合特集
 
UI設計におけるスマートフォン対応のまとめ
UI設計におけるスマートフォン対応のまとめUI設計におけるスマートフォン対応のまとめ
UI設計におけるスマートフォン対応のまとめ
 
20141120 ぬるぬる動くandroid tips
20141120 ぬるぬる動くandroid tips20141120 ぬるぬる動くandroid tips
20141120 ぬるぬる動くandroid tips
 
Css nite(2010.09.23)
Css nite(2010.09.23)Css nite(2010.09.23)
Css nite(2010.09.23)
 
Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例
Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例
Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例
 
View customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすView customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなす
 
リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)
リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)
リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)
 
Plen2で始めるロボット制御の基本
Plen2で始めるロボット制御の基本Plen2で始めるロボット制御の基本
Plen2で始めるロボット制御の基本
 
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
Redmineの画面をあなた好みにカスタマイズ - View customize pluginの紹介 - Redmine Japan 2020
 
超効率的フロントエンドデバッグ術
超効率的フロントエンドデバッグ術超効率的フロントエンドデバッグ術
超効率的フロントエンドデバッグ術
 
GUI Test is (not) necessary
GUI Test is (not) necessaryGUI Test is (not) necessary
GUI Test is (not) necessary
 
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
 
iOSにおけるUIテスト@potetotips
iOSにおけるUIテスト@potetotipsiOSにおけるUIテスト@potetotips
iOSにおけるUIテスト@potetotips
 

Similar to Embedded Master2

.NET Micro Framework の基礎
.NET Micro Framework の基礎.NET Micro Framework の基礎
.NET Micro Framework の基礎Yoshitaka Seo
 
EnOcean Development Performance - STM3xy and .NET Gadgeteer
EnOcean Development Performance - STM3xy and .NET GadgeteerEnOcean Development Performance - STM3xy and .NET Gadgeteer
EnOcean Development Performance - STM3xy and .NET GadgeteerAtomu Hidaka
 
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#Yuta Matsumura
 
2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmfAtomu Hidaka
 
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~Kousuke Takada
 
ZTE OPEN を日本語化(バージョンアップ)してみる
ZTE OPEN を日本語化(バージョンアップ)してみるZTE OPEN を日本語化(バージョンアップ)してみる
ZTE OPEN を日本語化(バージョンアップ)してみるcch-robo
 
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge TechnologiesMicrosoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge TechnologiesTakeshi Fukuhara
 
Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Kenichi Yoshida
 
iOS(phoneGap)で facebook の
javascript SDKを動かす
iOS(phoneGap)で facebook の
javascript SDKを動かす	iOS(phoneGap)で facebook の
javascript SDKを動かす
iOS(phoneGap)で facebook の
javascript SDKを動かす Kimio Tanaka
 
Pf部2011年10月勉強会.1@androidsola
Pf部2011年10月勉強会.1@androidsolaPf部2011年10月勉強会.1@androidsola
Pf部2011年10月勉強会.1@androidsolaandroid sola
 
ラズパイ × Bluemix IoTハンズオンセミナー
ラズパイ × Bluemix IoTハンズオンセミナーラズパイ × Bluemix IoTハンズオンセミナー
ラズパイ × Bluemix IoTハンズオンセミナーsoftlayerjp
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
Cell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めCell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めYou&I
 
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2Tomofumi Yagi
 
Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料Masaki Muranaka
 
LibreOfficeをWindows上でビルドする
LibreOfficeをWindows上でビルドするLibreOfficeをWindows上でビルドする
LibreOfficeをWindows上でビルドするTomofumi Yagi
 
ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介l_b__
 

Similar to Embedded Master2 (20)

.NET Micro Framework の基礎
.NET Micro Framework の基礎.NET Micro Framework の基礎
.NET Micro Framework の基礎
 
EnOcean Development Performance - STM3xy and .NET Gadgeteer
EnOcean Development Performance - STM3xy and .NET GadgeteerEnOcean Development Performance - STM3xy and .NET Gadgeteer
EnOcean Development Performance - STM3xy and .NET Gadgeteer
 
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
 
2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf
 
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
 
ZTE OPEN を日本語化(バージョンアップ)してみる
ZTE OPEN を日本語化(バージョンアップ)してみるZTE OPEN を日本語化(バージョンアップ)してみる
ZTE OPEN を日本語化(バージョンアップ)してみる
 
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge TechnologiesMicrosoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge Technologies
 
Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋
 
iOS(phoneGap)で facebook の
javascript SDKを動かす
iOS(phoneGap)で facebook の
javascript SDKを動かす	iOS(phoneGap)で facebook の
javascript SDKを動かす
iOS(phoneGap)で facebook の
javascript SDKを動かす
 
Pf部2011年10月勉強会.1@androidsola
Pf部2011年10月勉強会.1@androidsolaPf部2011年10月勉強会.1@androidsola
Pf部2011年10月勉強会.1@androidsola
 
ラズパイ × Bluemix IoTハンズオンセミナー
ラズパイ × Bluemix IoTハンズオンセミナーラズパイ × Bluemix IoTハンズオンセミナー
ラズパイ × Bluemix IoTハンズオンセミナー
 
Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
Androidとは何か
Androidとは何かAndroidとは何か
Androidとは何か
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
Cell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めCell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始め
 
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2
LibreOffice を Windows 上でビルドする UPDATE2
 
Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料
 
LibreOfficeをWindows上でビルドする
LibreOfficeをWindows上でビルドするLibreOfficeをWindows上でビルドする
LibreOfficeをWindows上でビルドする
 
ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介
 

More from android sola

ロリ化で進化するJCROM
ロリ化で進化するJCROMロリ化で進化するJCROM
ロリ化で進化するJCROMandroid sola
 
Yokohama-PF-2014-05-androidsola
Yokohama-PF-2014-05-androidsolaYokohama-PF-2014-05-androidsola
Yokohama-PF-2014-05-androidsolaandroid sola
 
JC(ROM)に俺のKitKatをあげてみた
JC(ROM)に俺のKitKatをあげてみたJC(ROM)に俺のKitKatをあげてみた
JC(ROM)に俺のKitKatをあげてみたandroid sola
 
FancyFrontier22参戦報告
FancyFrontier22参戦報告FancyFrontier22参戦報告
FancyFrontier22参戦報告android sola
 
Firefox OSのカスタムROM開発を始めてみた
Firefox OSのカスタムROM開発を始めてみたFirefox OSのカスタムROM開発を始めてみた
Firefox OSのカスタムROM開発を始めてみたandroid sola
 
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るKEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るandroid sola
 
SHARPのエコ技を実装してみた
SHARPのエコ技を実装してみたSHARPのエコ技を実装してみた
SHARPのエコ技を実装してみたandroid sola
 
PF部2012年3月勉強会.androidsola
PF部2012年3月勉強会.androidsolaPF部2012年3月勉強会.androidsola
PF部2012年3月勉強会.androidsolaandroid sola
 
Pf部2012年1月勉強会.androidsola
Pf部2012年1月勉強会.androidsolaPf部2012年1月勉強会.androidsola
Pf部2012年1月勉強会.androidsolaandroid sola
 
PF部2011年12月勉強会.androidsola
PF部2011年12月勉強会.androidsolaPF部2011年12月勉強会.androidsola
PF部2011年12月勉強会.androidsolaandroid sola
 
OrigenBoard and PandaBoard
OrigenBoard and PandaBoardOrigenBoard and PandaBoard
OrigenBoard and PandaBoardandroid sola
 
20100925 sola-android
20100925 sola-android20100925 sola-android
20100925 sola-androidandroid sola
 

More from android sola (15)

AndroidとSELinux
AndroidとSELinuxAndroidとSELinux
AndroidとSELinux
 
ロリ化で進化するJCROM
ロリ化で進化するJCROMロリ化で進化するJCROM
ロリ化で進化するJCROM
 
Yokohama-PF-2014-05-androidsola
Yokohama-PF-2014-05-androidsolaYokohama-PF-2014-05-androidsola
Yokohama-PF-2014-05-androidsola
 
JC(ROM)に俺のKitKatをあげてみた
JC(ROM)に俺のKitKatをあげてみたJC(ROM)に俺のKitKatをあげてみた
JC(ROM)に俺のKitKatをあげてみた
 
JCROMの4.3対応
JCROMの4.3対応JCROMの4.3対応
JCROMの4.3対応
 
FancyFrontier22参戦報告
FancyFrontier22参戦報告FancyFrontier22参戦報告
FancyFrontier22参戦報告
 
Firefox OSのカスタムROM開発を始めてみた
Firefox OSのカスタムROM開発を始めてみたFirefox OSのカスタムROM開発を始めてみた
Firefox OSのカスタムROM開発を始めてみた
 
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るKEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
 
SHARPのエコ技を実装してみた
SHARPのエコ技を実装してみたSHARPのエコ技を実装してみた
SHARPのエコ技を実装してみた
 
PF部2012年3月勉強会.androidsola
PF部2012年3月勉強会.androidsolaPF部2012年3月勉強会.androidsola
PF部2012年3月勉強会.androidsola
 
Pf部2012年1月勉強会.androidsola
Pf部2012年1月勉強会.androidsolaPf部2012年1月勉強会.androidsola
Pf部2012年1月勉強会.androidsola
 
PF部2011年12月勉強会.androidsola
PF部2011年12月勉強会.androidsolaPF部2011年12月勉強会.androidsola
PF部2011年12月勉強会.androidsola
 
OrigenBoard and PandaBoard
OrigenBoard and PandaBoardOrigenBoard and PandaBoard
OrigenBoard and PandaBoard
 
Gingerbread
GingerbreadGingerbread
Gingerbread
 
20100925 sola-android
20100925 sola-android20100925 sola-android
20100925 sola-android
 

Recently uploaded

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (10)

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

Embedded Master2