SlideShare a Scribd company logo
1 of 29
世界のナベアツ問題 
「彼が1からNまで数えたとき,彼は 
何回アホになったのだろうか? 」
世界のナベアツとは・・・ 
• 元お笑い芸人.その後,桂三度という名の落 
語家になった. 
• 次のネタで有名になった.
世界のナベアツの有名なネタ 
彼は1から順番に数を数えていき, 3の倍数と3が付く(いず 
れかの桁の数字が3である)数字を数えるときだけアホになる. 
彼が1から40まで数えたときに彼がアホになる数字を黄色 
で示すと次のようになる: 
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 
16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 
28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 
40. 
ちなみに上の例では,彼は21回アホになったことになる.
まあ40くらいなら地道に書き出して数えていって 
もいいけど,もっと数が大きくなったとき,計算でア 
ホになった回数を出すことはできるのだろうか? 
(もっと効率的なアルゴリズムはないのか?) 
そこで,冒頭にある次のような問題を考えた. 
問題:「彼が1からNまで数えたとき,彼は何回アホ 
になったのだろうか?」 
この問題の答えを퐴(푁) とする.与えられた푁 に 
対して,퐴(푁) をどう求めるかが問題になる. 
よければ紙と鉛筆を用意してお考え下さい.
問題へのアプローチ 
1以上N以下の整数の集まり 
1からNまでの数の中にある 
(i) 3の倍数の個数푥 
(ii) 3が付く数の個数푦 
(iii) 3が付く3の倍数の個数푧 
を考える. 
(i)と(ii)の重複部分が(iii)なので,彼がアホになる回数は 
퐴 푁 = 푥 + 푦 − 푧 
で求めることができる. 
(i), (ii), (iii)を順番に考えていく. 
(i) (iii) (ii)
(i) 3の倍数の個数푥 
1からNまでの自然数のなかにある3の倍数の個数は 
푥 = 
푁 
3 
. 
(※ここで,[ ] はガウス記号と呼ばれ, [푋] で푋 を超えない最 
大の整数を表す.) 
(※なぜ푥 = 
푁 
3 
かというと,1以上N以下の3の倍数は, 
1 × 3, 2 × 3, 3 × 3, … , 
푁 
3 
× 3 
がすべてだから. 푁 
3 
+ 1 × 3 はNを超える.)
(ii) 3が付く数の個数푦 
まず,1からNまでの数の中にある3が付かな 
い数の個数푦 を求めたい.( 푦 = 푁 − 푦 とな 
る.) 
これから푦 の求め方を説明していきたい.例 
としてまず푁 = 25389 のときを考える.つまり, 
「00001, 00002, 00003, … , 25389の中に3が付 
かない数は何個あるか? 」 
を考えたい.これには場合分けが有効である.
Case1: 一万の位の数字が0または1であるよう 
な3が付かない数の個数を考える.そういう数 
は, 
0**** or 1**** 
という形で,*には(3を除く)0, 1, 2, 4, 5, 6, 7, 8, 9 
の9個の数字のいずれかが入る.ただし,00000 
はカウントしないので,Case1に該当する数は 
2 × 94 − 1 個ある.
あとは,Case2 として,一万の位の数字が2で 
ある3が付かない数の個数を求めればよいのだ 
が… 
Case2-1: 一万の位の数字が2で,千の位の数字 
が0, 1, 2, 4 のどれかである3がつかない数 
そういう数は, 
20*** or 21*** or 22*** or 24*** 
という形で,*は3以外の1桁の数字.よって, 
Case2-1に該当する数の個数は(5 − 1) × 93 で 
ある.
Case2-2: 一万の位の数字が2で,千の位の数字 
が5である,3がつかない数 
そのような数は25*** という形であり,もっと 
いうと, 
250** or 251** or 252** 
という形である.よって,Case2-2に該当する数 
は3 × 92 個ある.
以上より,푁 = 25389 のとき,3が付かない数 
の個数は, 
푦 = 2 × 94 + (5 − 1) × 93 + 3 × 92 − 1 
である. 
以上の説明で,すでに푁 が与えられたときの 
푦 の求め方(푦 を求めるアルゴリズム)をつかめ 
た方もいるかもしれない. 
つまり,どういうアルゴリズムかというと……(別 
のNの例を挙げる)……
まず,Nの上の桁から見ていく. 
푁 = 20681343029 
3が現れない限りは, 
{(푁の10푖の位の数字) − 0 or 1 } × 9푖 
を푦 に足していく.ただし, 0 or 1 の部分については,(푁の10푖 
の位の数字) が3より大きい場合は1で,3より小さい場合は0 . 
푦 = 2 × 910 + 0 × 99 + 6 − 1 × 98 
+ 8 − 1 × 97 + 1 × 96+? ?.
そうしていって,(푁の10푗の位の数字) が3 
だった場合,푦 に3 × 9푗 − 1 を足して終了. 
푁 = 20681343029 のとき, 
푦 = 2 × 910 + 0 × 99 + 6 − 1 × 98 
+ 8 − 1 × 97 + 1 × 96 + 3 × 95 − 1.
なお,Nのどの桁にも3がない場合,푦 の式の 
最後に−1 はつかないので注意(なぜか考えて 
みよう). 
푁 =9240517 のとき, 
푦 = (9 − 1) × 96 + 2 × 95 + 4 − 1 × 94 
+0 × 93 + 5 − 1 × 92 + 1 × 91 
+7 × 90.
푦 が求まれば, 푦 = 푁 − 푦 が求まる.
(iii) 3が付く3の倍数の個数푧 
まず3が付く数を並べてみる. 
3, 13, 23, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 
39, 43, 53, 63, 73, 83, 93, …… 
この数列を{푎푛} とする.(푎1= 3, 푎2 = 13, 푎3 = 
23, … ) 
次に,この中にある3の倍数を黄色で示すと 
3, 13, 23, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 
39, 43, 53, 63, 73, 83, 93, … 
となる.
これから,次の面白い予想が出てくる. 
予想:「푎3푛+1 (ただし,푛は負でない整数) は3 
の倍数である」 
それではこの予想を証明しよう.
予想の証明: 
まず,anにどんな数を足すとan+1になるかを場合分けし 
て考える. 
(Case1とCase2ではanの一の位にしか3がない場合を, 
Case3とCase4では一の位でない位に3がある場合を考え 
ている.) 
Case1: an = □□…□3 
という形で,□はすべて3以外の数字であり,anの末尾は 
299…93または23という形のとき 
an+1 = an+7. 
(ちなみに,このとき,an+1 の末尾は300…0という形) 
(例: an=293のとき, an+1 = 300 = an+7. )
予想の証明(つづき): 
Case2: an = □□…□3 またはan = 3 のとき 
(ただし□はすべて3以外の数字で,an の末尾 
は299…93という形でも23という形でもないとき) 
an+1 = an+10である. 
(例: an=283のとき, an+1 = 293 = an+10. )
予想の証明(つづき): 
Case3: an = □□…□3△△…△ または 
an = 3△△…△ という形のとき 
(ただし,□はすべて3ではなく,△の少なくとも 
どれか1つは9ではないとき) 
an+1 = an +1. 
(例: an =1394のとき, an+1 = 1395= an +1.)
予想の証明(つづき): 
Case4: an = □□…□399…9 またはan = 399…9 
という形であって,□はすべて3ではないとき 
an+1の末尾は400…0という形になる.これに3 
を足せば末尾は40…03あるいは43となって,3 
が現れるので, 
an+1 = an +1+3 = an +4 
である. 
(例: an =399のとき, an+1 =403 = an+4.)
予想の証明(つづき): 
以上Case1からCase4より, 
an+1 = an+(1 or 4 or 7 or 10) 
である.偶然にも1も4も7も10も3で割ったときの余 
りが1である.1≡4≡7≡10 (mod 3) なので(こういうの 
を合同式という), 
an+1 ≡ an+1 (mod 3) 
が成り立つ.a1 ≡ 0 (mod 3) なので,数列{an } を3で 
割った余りでみると, 
0, 1, 2, 0, 1, 2, 0, 1, 2, 0, 1, 2, … 
となり,3の倍数は三つおきに出てくる. 
(予想の証明終わり)
よって, a3n+1(ただしnは負でない整数)は3の 
倍数である.先ほど3が付く数の個数푦 の求め 
方はわかったので,3がつく3の倍数の個数は, 
푧 = 
푦+2 
3 
である. 
(なぜこうなるかは, 푦 = 3푛 + 1のとき, 푦 = 
3푛 + 2のとき, 푦 = 3푛 + 3のときで場合分けし 
て考えてみよう.)
ちなみに, 
푦 − 푧 = 
2 
3 
푦 
が成り立ちます.(これについても,푦 = 3푛 + 1 
のとき, 푦 = 3푛 + 2のとき, 푦 = 3푛 + 3のとき 
で場合分けして考えてみよう.)
以上により,ナベアツ氏がアホになる回数は 
퐴 푁 = 푥 + 푦 − 푧 = 
푁 
3 
+ 
2 
3 
푦 
で求められる. 
プログラミングが得意な方は,与えられた푁 
に対して퐴(푁) を出力するプログラムを作って 
みるのも面白いと思う.
例1 
• 푁 = 2014 のとき 
푦 = 2 × 93 + 0 × 92 + 1 × 91 + (4 − 1) × 90 = 
1470 なので, 푦 = 푁 − 푦 = 544 . ゆえに,ナベア 
ツ氏がアホになる回数は, 
퐴 2014 = 
2014 
3 
+ 
2 
3 
× 544 = 1033.
例2 
• 푁 = 10푛 (ただし,푛は正の整数) のとき 
푦 = 9푛 なので, 푦 = 10푛 − 9푛. ゆえに,ナベ 
アツ氏がアホになる回数は, 
퐴 10푛 = 
10푛 
3 
+ 
2 
3 
× 10푛 − 9푛 
= 
10푛 − 1 
3 
+ 
2 × (10푛 − 1) 
3 
− 6 × 9푛−1 
= 10푛 − 6 × 9푛−1 − 1.
例3 
• 푁 = 25389 のとき 
푦 = 2 × 94 + 5 − 1 × 93 + 3 × 92 − 1 
= 16280なので,푦 = 푁 − 푦 = 9109. よってア 
ホになる回数は, 
퐴 25389 = 
25389 
3 
+ 
2 
3 
× 9109 = 14535.
いかがでしたでしょうか. 
最後までご覧いただきありがとうございました.

More Related Content

What's hot

プログラミングコンテストでのデータ構造 2 ~平衡二分探索木編~
プログラミングコンテストでのデータ構造 2 ~平衡二分探索木編~プログラミングコンテストでのデータ構造 2 ~平衡二分探索木編~
プログラミングコンテストでのデータ構造 2 ~平衡二分探索木編~Takuya Akiba
 
AtCoder Beginner Contest 015 解説
AtCoder Beginner Contest 015 解説AtCoder Beginner Contest 015 解説
AtCoder Beginner Contest 015 解説AtCoder Inc.
 
AtCoder Regular Contest 046
AtCoder Regular Contest 046AtCoder Regular Contest 046
AtCoder Regular Contest 046AtCoder Inc.
 
虫食算に学ぶ、深さ優先探索アルゴリズム (combmof, 2018/12/23)
虫食算に学ぶ、深さ優先探索アルゴリズム (combmof, 2018/12/23)虫食算に学ぶ、深さ優先探索アルゴリズム (combmof, 2018/12/23)
虫食算に学ぶ、深さ優先探索アルゴリズム (combmof, 2018/12/23)Kensuke Otsuki
 
AtCoder Beginner Contest 023 解説
AtCoder Beginner Contest 023 解説AtCoder Beginner Contest 023 解説
AtCoder Beginner Contest 023 解説AtCoder Inc.
 
勉強か?趣味か?人生か?―プログラミングコンテストとは
勉強か?趣味か?人生か?―プログラミングコンテストとは勉強か?趣味か?人生か?―プログラミングコンテストとは
勉強か?趣味か?人生か?―プログラミングコンテストとはTakuya Akiba
 
Indeedなう 予選A 解説
Indeedなう 予選A 解説Indeedなう 予選A 解説
Indeedなう 予選A 解説AtCoder Inc.
 
AtCoder Regular Contest 029 解説
AtCoder Regular Contest 029 解説AtCoder Regular Contest 029 解説
AtCoder Regular Contest 029 解説AtCoder Inc.
 
AtCoder Beginner Contest 033 解説
AtCoder Beginner Contest 033 解説AtCoder Beginner Contest 033 解説
AtCoder Beginner Contest 033 解説AtCoder Inc.
 
深層学習フレームワークにおけるIntel CPU/富岳向け最適化法
深層学習フレームワークにおけるIntel CPU/富岳向け最適化法深層学習フレームワークにおけるIntel CPU/富岳向け最適化法
深層学習フレームワークにおけるIntel CPU/富岳向け最適化法MITSUNARI Shigeo
 
AtCoder Regular Contest 022 解説
AtCoder Regular Contest 022 解説AtCoder Regular Contest 022 解説
AtCoder Regular Contest 022 解説AtCoder Inc.
 
二部グラフの最小点被覆と最大安定集合と最小辺被覆の求め方
二部グラフの最小点被覆と最大安定集合と最小辺被覆の求め方二部グラフの最小点被覆と最大安定集合と最小辺被覆の求め方
二部グラフの最小点被覆と最大安定集合と最小辺被覆の求め方Kensuke Otsuki
 
競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性
競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性
競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性Hibiki Yamashiro
 
AtCoder Beginner Contest 025 解説
AtCoder Beginner Contest 025 解説AtCoder Beginner Contest 025 解説
AtCoder Beginner Contest 025 解説AtCoder Inc.
 
AtCoder Beginner Contest 021 解説
AtCoder Beginner Contest 021 解説AtCoder Beginner Contest 021 解説
AtCoder Beginner Contest 021 解説AtCoder Inc.
 

What's hot (20)

プログラミングコンテストでのデータ構造 2 ~平衡二分探索木編~
プログラミングコンテストでのデータ構造 2 ~平衡二分探索木編~プログラミングコンテストでのデータ構造 2 ~平衡二分探索木編~
プログラミングコンテストでのデータ構造 2 ~平衡二分探索木編~
 
双対性
双対性双対性
双対性
 
AtCoder Beginner Contest 015 解説
AtCoder Beginner Contest 015 解説AtCoder Beginner Contest 015 解説
AtCoder Beginner Contest 015 解説
 
AtCoder Regular Contest 046
AtCoder Regular Contest 046AtCoder Regular Contest 046
AtCoder Regular Contest 046
 
虫食算に学ぶ、深さ優先探索アルゴリズム (combmof, 2018/12/23)
虫食算に学ぶ、深さ優先探索アルゴリズム (combmof, 2018/12/23)虫食算に学ぶ、深さ優先探索アルゴリズム (combmof, 2018/12/23)
虫食算に学ぶ、深さ優先探索アルゴリズム (combmof, 2018/12/23)
 
AtCoder Beginner Contest 023 解説
AtCoder Beginner Contest 023 解説AtCoder Beginner Contest 023 解説
AtCoder Beginner Contest 023 解説
 
勉強か?趣味か?人生か?―プログラミングコンテストとは
勉強か?趣味か?人生か?―プログラミングコンテストとは勉強か?趣味か?人生か?―プログラミングコンテストとは
勉強か?趣味か?人生か?―プログラミングコンテストとは
 
Indeedなう 予選A 解説
Indeedなう 予選A 解説Indeedなう 予選A 解説
Indeedなう 予選A 解説
 
abc031
abc031abc031
abc031
 
AtCoder Regular Contest 029 解説
AtCoder Regular Contest 029 解説AtCoder Regular Contest 029 解説
AtCoder Regular Contest 029 解説
 
AtCoder Beginner Contest 033 解説
AtCoder Beginner Contest 033 解説AtCoder Beginner Contest 033 解説
AtCoder Beginner Contest 033 解説
 
深層学習フレームワークにおけるIntel CPU/富岳向け最適化法
深層学習フレームワークにおけるIntel CPU/富岳向け最適化法深層学習フレームワークにおけるIntel CPU/富岳向け最適化法
深層学習フレームワークにおけるIntel CPU/富岳向け最適化法
 
AtCoder Regular Contest 022 解説
AtCoder Regular Contest 022 解説AtCoder Regular Contest 022 解説
AtCoder Regular Contest 022 解説
 
二部グラフの最小点被覆と最大安定集合と最小辺被覆の求め方
二部グラフの最小点被覆と最大安定集合と最小辺被覆の求め方二部グラフの最小点被覆と最大安定集合と最小辺被覆の求め方
二部グラフの最小点被覆と最大安定集合と最小辺被覆の求め方
 
競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性
競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性
競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性
 
AtCoder Beginner Contest 025 解説
AtCoder Beginner Contest 025 解説AtCoder Beginner Contest 025 解説
AtCoder Beginner Contest 025 解説
 
AtCoder Beginner Contest 021 解説
AtCoder Beginner Contest 021 解説AtCoder Beginner Contest 021 解説
AtCoder Beginner Contest 021 解説
 
WUPC2012
WUPC2012WUPC2012
WUPC2012
 
ACPC 2018 Day3 G: 回文部分列 (Palindromic Subsequences)
ACPC 2018 Day3 G: 回文部分列 (Palindromic Subsequences)ACPC 2018 Day3 G: 回文部分列 (Palindromic Subsequences)
ACPC 2018 Day3 G: 回文部分列 (Palindromic Subsequences)
 
abc032
abc032abc032
abc032
 

Viewers also liked (9)

BASURA ELECTÓNICA
BASURA ELECTÓNICA BASURA ELECTÓNICA
BASURA ELECTÓNICA
 
Stephen F Miller Resume 020216
Stephen F Miller Resume 020216Stephen F Miller Resume 020216
Stephen F Miller Resume 020216
 
What is the StaRN program
What is the StaRN programWhat is the StaRN program
What is the StaRN program
 
Gina_Marie_Mizvitowicz[1]
Gina_Marie_Mizvitowicz[1]Gina_Marie_Mizvitowicz[1]
Gina_Marie_Mizvitowicz[1]
 
Bobby alberto mejia carvajal matriz reconocimiento tic
Bobby alberto mejia carvajal matriz reconocimiento ticBobby alberto mejia carvajal matriz reconocimiento tic
Bobby alberto mejia carvajal matriz reconocimiento tic
 
Proyecto de vida
Proyecto de vidaProyecto de vida
Proyecto de vida
 
updated resume
updated resumeupdated resume
updated resume
 
Media scenario 6.1.14 abp m ajha
Media scenario 6.1.14   abp m ajhaMedia scenario 6.1.14   abp m ajha
Media scenario 6.1.14 abp m ajha
 
Sandip korat
Sandip koratSandip korat
Sandip korat
 

Similar to 世界のナベアツの数理

高認数学 第1回 式の計算
高認数学 第1回 式の計算高認数学 第1回 式の計算
高認数学 第1回 式の計算yanai_compass
 
「現実世界に活かす数学」 (麻布高等学校、教養総合、数学講義 5 回目)
「現実世界に活かす数学」 (麻布高等学校、教養総合、数学講義 5 回目)「現実世界に活かす数学」 (麻布高等学校、教養総合、数学講義 5 回目)
「現実世界に活かす数学」 (麻布高等学校、教養総合、数学講義 5 回目)Kensuke Otsuki
 
CODE FESTIVAL 2014 エキシビジョン 解説
CODE FESTIVAL 2014 エキシビジョン 解説CODE FESTIVAL 2014 エキシビジョン 解説
CODE FESTIVAL 2014 エキシビジョン 解説AtCoder Inc.
 
『上級演習』確率
『上級演習』確率『上級演習』確率
『上級演習』確率JUKEN7
 
全ての3の倍数は153に通ずるらしいけどホント?
全ての3の倍数は153に通ずるらしいけどホント?全ての3の倍数は153に通ずるらしいけどホント?
全ての3の倍数は153に通ずるらしいけどホント?Ni sei
 
足し算と掛け算のマジック ~種明かし編~
足し算と掛け算のマジック ~種明かし編~足し算と掛け算のマジック ~種明かし編~
足し算と掛け算のマジック ~種明かし編~saiaki
 
120510サブゼミ数学(2)-1
120510サブゼミ数学(2)-1120510サブゼミ数学(2)-1
120510サブゼミ数学(2)-1takemuralab
 

Similar to 世界のナベアツの数理 (9)

高認数学 第1回 式の計算
高認数学 第1回 式の計算高認数学 第1回 式の計算
高認数学 第1回 式の計算
 
「現実世界に活かす数学」 (麻布高等学校、教養総合、数学講義 5 回目)
「現実世界に活かす数学」 (麻布高等学校、教養総合、数学講義 5 回目)「現実世界に活かす数学」 (麻布高等学校、教養総合、数学講義 5 回目)
「現実世界に活かす数学」 (麻布高等学校、教養総合、数学講義 5 回目)
 
Meeting8
Meeting8Meeting8
Meeting8
 
CODE FESTIVAL 2014 エキシビジョン 解説
CODE FESTIVAL 2014 エキシビジョン 解説CODE FESTIVAL 2014 エキシビジョン 解説
CODE FESTIVAL 2014 エキシビジョン 解説
 
『上級演習』確率
『上級演習』確率『上級演習』確率
『上級演習』確率
 
全ての3の倍数は153に通ずるらしいけどホント?
全ての3の倍数は153に通ずるらしいけどホント?全ての3の倍数は153に通ずるらしいけどホント?
全ての3の倍数は153に通ずるらしいけどホント?
 
足し算と掛け算のマジック ~種明かし編~
足し算と掛け算のマジック ~種明かし編~足し算と掛け算のマジック ~種明かし編~
足し算と掛け算のマジック ~種明かし編~
 
120510サブゼミ数学(2)-1
120510サブゼミ数学(2)-1120510サブゼミ数学(2)-1
120510サブゼミ数学(2)-1
 
正負の数
正負の数正負の数
正負の数
 

More from saiaki

高校数学 幾何学の問題 やや難
高校数学 幾何学の問題 やや難高校数学 幾何学の問題 やや難
高校数学 幾何学の問題 やや難saiaki
 
階差数列の和?について 数学B 数列
階差数列の和?について 数学B 数列階差数列の和?について 数学B 数列
階差数列の和?について 数学B 数列saiaki
 
楽しい数式その4 ~奇数の和と平方数~
楽しい数式その4 ~奇数の和と平方数~楽しい数式その4 ~奇数の和と平方数~
楽しい数式その4 ~奇数の和と平方数~saiaki
 
楽しい数式その1 ~1と9の不思議~
楽しい数式その1 ~1と9の不思議~楽しい数式その1 ~1と9の不思議~
楽しい数式その1 ~1と9の不思議~saiaki
 
Disclosure of the trick - the wonder of addition and multiplication
Disclosure of the trick - the wonder of addition and multiplicationDisclosure of the trick - the wonder of addition and multiplication
Disclosure of the trick - the wonder of addition and multiplicationsaiaki
 
A wonder of addition and multiplication
A wonder of addition and multiplicationA wonder of addition and multiplication
A wonder of addition and multiplicationsaiaki
 
足し算と掛け算のマジック
足し算と掛け算のマジック足し算と掛け算のマジック
足し算と掛け算のマジックsaiaki
 

More from saiaki (7)

高校数学 幾何学の問題 やや難
高校数学 幾何学の問題 やや難高校数学 幾何学の問題 やや難
高校数学 幾何学の問題 やや難
 
階差数列の和?について 数学B 数列
階差数列の和?について 数学B 数列階差数列の和?について 数学B 数列
階差数列の和?について 数学B 数列
 
楽しい数式その4 ~奇数の和と平方数~
楽しい数式その4 ~奇数の和と平方数~楽しい数式その4 ~奇数の和と平方数~
楽しい数式その4 ~奇数の和と平方数~
 
楽しい数式その1 ~1と9の不思議~
楽しい数式その1 ~1と9の不思議~楽しい数式その1 ~1と9の不思議~
楽しい数式その1 ~1と9の不思議~
 
Disclosure of the trick - the wonder of addition and multiplication
Disclosure of the trick - the wonder of addition and multiplicationDisclosure of the trick - the wonder of addition and multiplication
Disclosure of the trick - the wonder of addition and multiplication
 
A wonder of addition and multiplication
A wonder of addition and multiplicationA wonder of addition and multiplication
A wonder of addition and multiplication
 
足し算と掛け算のマジック
足し算と掛け算のマジック足し算と掛け算のマジック
足し算と掛け算のマジック
 

世界のナベアツの数理