SlideShare a Scribd company logo
1 of 26
Download to read offline
Ubuntu に見る
   Desktop Linux 印刷
          その現状
         そして未来
 Ubuntu Tokyo Meeting 9.08 @ Akihabara
Naruhiko Ogasawara (OpenPrinting Japan)
本日の内容

   自己紹介
   なぜ Ubuntu なの?
   Ubuntu で快適に印刷するには?
   幸せハッピーのための標準化活動
   Ubuntu 印刷 FAQ


       ( ※)重要なご注意:
       今回の発表はあくまでもおがさわらなるひこ個人の意見
       と見解に基づくものであり、 OpenPrinting をいかなる
       意味でも代表するものではありません。
自己紹介
   とある事務機器メーカの中の人
   *nix 印刷標準化団体 OpenPrinting の中の人

   元々 Windows エンジニア
       今でも *nix の技術的なことはよくわかりません (^^;)

   最初は「 Linux 印刷技術動向調査」が仕事だった
       見てるうちに、 Linux 印刷環境のひどさにビビる
       なんとかしなきゃ!と周囲を説得したりするのが仕事
       コミュニティ活動にも参加したりした(してる)
なぜ Ubuntu?

   Desktop Linux としての使い勝手を高めようと
    いう思いが一番強く感じられた
           Windows や Mac のような「普通の」 Desktop OS 指向
           Fedora は理由忘れたけど印象がよくなかったし
           openSUSE はクセがありすぎてちょっと……

   Ubuntu は実は OpenPrinting の実験台
           新しい機能が提案されるとまず Ubuntu に入る
           PDF Print Path とか
           PPD/Driver Automatic Download とか
Ubuntu で快適に印刷するには
   Linux の印刷は他の Desktop OS に比べてヘボい
   しかし、快適に印刷する方法が!
複合機なら HP 社の製品を
                レーザーならブラザー社の
                製品を




     買ってしまえば問題なし!(ちょっとは)
なぜ HP か?

   HP は世界一のプリンタベンダ( LP シェア 8 割 )
       お金持ってます
   HPLIP というシステムを HP 専用で開発してます
       HP 関係者しかいないけど「オープンプロジェクト」です
       ディストリビューションにも取り込まれます
           もちろん Debian や Ubuntu にだって
       プリンタ・スキャナ・ファックス全部使えます
   HP 専用のプロジェクトで、例えば「日本語化」
    などをやる人がいるとは思えないですが
なぜブラザーか?

   ブラザーのプリンタは主に海外市場向けでした
   のでわざわざ日本ローカルなプリンタ言語を作りま
    せんでした
       あるクラスから上のプリンタは Postscript 互換な BR-
        Script というプリンタ言語を載せてます
       しかも安いです
       Linux ではアプリ自身が PS を生成する印刷モデル
        なので、 PS そのままで印刷するのが一番無難です
   でもそれは「現状ではたまたまよい選択であ
    る」ということでしかないですね
それってホントに「いいこと」かな?

   私はもちろん各社さんの経営判断に口をはさむつ
    もりはありませんです。
   でも問いたいのですが、
       複合機をちゃんと使えるシステムが欲しかったら特定
        の会社の製品以外選べない
       Linux でトラブルなく印刷したければ Postscript 互
        換言語搭載のプリンタしか選べない
   そういう世界で本当にいいのでしょうか?
   ユーザとベンダがそれぞれ幸せになるためにはど
    うすればいいでしょうか?
クイズ:この数字はなんでしょう?

正解:
 プリンタドライバ開発者比率

 100       :   10     :   1
 Windows       Mac        Linux

※ あくまで私のフィーリングで、根拠があるわけではありません。
幸せハッピーのための標準化活動

   ただでさえ少ない開発リソースを、各社でバラバラ
    に使ってしまうのはあまりにももったいなさすぎる
   なるべく多くの部分を共通にし、標準化しよう
       ベンダは参入が楽になるし、開発コストも下がって幸せ
       ユーザは選択肢が増えてハッピー
   そういう活動が OpenPrinting!
       Look The OpenPrinting Developer site!
            アプリ共通で使える印刷ダイアログを作ろうとか
            色々問題がある Postscript の代わりに PDF にしようとか
            CJK 処理をちゃんとやろうとか
標準化≠実装、なんだけど
   OpenPrinting は標準化団体
       こうした方がいいんじゃね? という提案とか
       すでにある技術を標準と認めたりとか
   実装団体ではない
       本当に実装するのは GNOME / KDE だったり OOo
        だったり特定ベンダだったり
   でも「誰も使わない標準」なんか無意味
       だから開発力をコミュニティに提供して実装し
       できたものを使ってみんなが得する世界を作ろう!
   色々大変なんだけど応援してください〜〜〜
Ubuntu 印刷 FAQ (1)

Q: どのプリンタを買ったらいいですか?
A: バイヤーズガイドは他にお任せしたい (^^;)
理想論はともかく現実としては「複合機は HP 」「 PS
または互換言語を採用しているプリンタは無難」とい
うのは割と正しいです。
あとベンダさんがドライバを出しているキヤノン、系列
会社のアヴァシスがドライバを開発しているエプソン
も候補になります。
この場合は購入前に対応機種リストは確認した方がいいと個人的
には思います。
Ubuntu 印刷 FAQ (2)

Q: 私のプリンタはメーカーが Linux サポートを
表明していないのですが、使えませんか?
A: Gutenprint というフリーのプリンタドライバ作成プ
ロジェクトがあるので確認してみるといいでしょう。主
に Epson のインクジェットに対応しています。
ネットワーク上に Windows PC がある場合は
redmon (Redirect Port Monitor) というツールを使っ
て Windows を印刷サーバにできます。
また幸運にもあなたが Postscript またはその互換プリンタをお使いなら、ここだけの
ヒミツですが Windows のドライバパッケージから PPD を引っこ抜いて使うこともで
きます。方法は公開できません (^^;)
Ubuntu 印刷 FAQ (3)

Q: プリンタとパソコンとの接続のおすすめは ?
A: 家庭用なら USB でしょう。インストールに少しコ
ツがいるので必ずマニュアルを参照してください。
大抵はドライバパッケージを先にインストールしてからプリンタを
繋ぐことになると思います。繋いだときにドライバの構成ファイル
が読める必要があるので。
ネットワークの場合は Port 9100 、いわゆる
JetDirect と呼ばれる接続形態が一番トラブルがない
と思います。 http:// プリンタのアドレス :9100 という
形式の奴ですね。
Ubuntu 印刷 FAQ(4)

Q: ベンダ製ドライバを使いたいのですが、サ
ポートディストリビューションに最新の xxx が入っ
てません。またはマニュアルのインストール手順
がぜんぜん違います。
A: なにせ印刷まわりは変化が早いうえに各ベンダ・
ドライバ開発コミュニティは人手不足なので、そこのと
ころは神様仏様マホメットさまに免じてご容赦してあ
げてください。基本的にはわかりやすい方向に進化し
ているはずなので大丈夫だと思いますが、分からな
い場合はコミュニティで聞きましょう。
Ubuntu 印刷 FAQ(5)

Q: TeX から日本語が印刷ができない。あるいは
PDF で日本語が化けるのですが?
A: cmap-adobe-japan1 および poppler-data とい
うパッケージを入れてください。これらに必要なデータ
を Adobe が改変不可で配布しているため、デフォ
ルトでインストールされないのが原因です。
なお OOo や Firefox などのアプリケーションは印
刷データを作る際に和文フォントをビットマップで埋め
込むので、問題になりません。
Ubuntu 印刷 FAQ(6)

Q: 縦書きの PS データがうまく印刷できない
A: Ghostscript 8.60 〜 8.63 では政治的な理由で
CJK サポートの縦書き機能が落とされていたため、
Ubuntu 8.10 までの GS ではうまくいきません。
GS を入れ替えるか Jaunty 以降を使ってください。
Ubuntu 印刷 FAQ(7)

Q: 印刷で困ったらどのコミュニティに聞けば?
A: 私を含め何人かの有識者が覗いている
Ubuntu-jp ML が一番いいと思います。もし気力が
あったら、このサイトを参照してログをつけて質問する
と喜ばれると思います ( このドキュメント古いので直
すの手伝ってくれる人いませんか? ) 。
少なくとも私はフォーラムはチェックしてません><
あと opfc-users@list.sourceforge.jp も印刷のトラ
ブルシューティング受付場所となっています。
?
オマケ:主要 OS の印刷シナリオ紹介

   印刷シナリオとは?
       アプリケーションから「印刷」をぽっちんとしてから紙が
        出るまでのシナリオのこと
   前提
       プリンタは「絵を描くための命令」で動作する
       「命令を作るまで」が対象で、「どう繋がるか」は関心外


                  描画
          アプリ
                  命令
Windows の印刷シナリオ (GDI)
      設定画面出して〜!




           Win32             プリンタドライバ
            API              UI モジュール


アプリ
           Graphic
           Device            プリンタドライバ   描画
          Interface          描画モジュール    命令
           ( GDI)


        ここに丸と         ドライバ向けに
       ここに四角と          変換するが
      ここに文字描いて        座標は pixel に
Windows の印刷シナリオ (2)
   利点
       アプリから見ると設定画面の表示、描画共々 OS が抽象化
        してくれているので、作り分け不要
       OS が厳密にページ概念を定義しているのでページ順入れ
        替えなどを伴う機能を提供しやすい
   欠点
       設定画面をどう作るかという決まりや支援するサービスもな
        いので、作る工数が膨大になり、操作感も統一できない
       プリンタドライバに描画情報が渡されたときには既にドット単
        位で描画されているので、解像度が違うデバイスでは結果
        が変わってしまう (Excel で文字がはみ出るのはこのせい )
   それなりに考えられているが、設計の古さは否めない
Mac OS X の印刷シナリオ
       設定画面出して〜!


                             PDE
           Cocoa
           Frame-
            work             UI プラグイン

                             CUPS API
アプリ
                       PPD   CUPS
            Quartz                      描画
                               PDFto    命令
                              描画命令
                              フィルタ

         ここに丸と
                     PDF に
        ここに四角と
                      変換
       ここに文字描いて
Desktop Linux の印刷シナリオ
      設定画面出して〜!



                          独自のダイアログ

                                  GTK+
                                  Dialog
                                  CUPS API
アプリ        アプリ
            独自           PPD      CUPS
           描画部                               描画
                                     PSto    命令
           Cairo                    描画命令
                                    フィルタ

        ここに丸と
                   Postscript に
       ここに四角と
                      変換
      ここに文字描いて
Linux の印刷シナリオ (2)
   利点
       そんなものはない!
   欠点
       アプリ間で統一された UI の API 仕様が存在しない
        ベンダ独自の機能を提供したくてもアプリからベンダ独
         自のプリンタ UI を表示する方法がない
       統一されたグラフィックエンジンが存在しない
           各自自分勝手に Postscript をはくので大変
       PDF に乗り換えようとしているが、 PS にしろ PDF にし
        ろ Adobe との戦いが待っている
   まだまだやることいっぱいありますネ!
This slide licensed:




http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/deed.ja

More Related Content

Similar to Ubuntu Tokyo Meeting 9.08

The current problems and future of the desktop Linux printing
The current problems and future of the desktop Linux printingThe current problems and future of the desktop Linux printing
The current problems and future of the desktop Linux printingNaruhiko Ogasawara
 
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門Yasuhiko Yamamoto
 
Adobe XDを使うと、こんなに効率よくゲームUIが作れちゃうの!?
Adobe XDを使うと、こんなに効率よくゲームUIが作れちゃうの!?Adobe XDを使うと、こんなに効率よくゲームUIが作れちゃうの!?
Adobe XDを使うと、こんなに効率よくゲームUIが作れちゃうの!?kyu buns
 
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドDevelopers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドYuya Yamaki
 
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツMori Keita
 
コマンドラインツールデザイン
コマンドラインツールデザインコマンドラインツールデザイン
コマンドラインツールデザインt_ichioka_sg
 
Open Design Computer Project - Tsukuba.pm
Open Design Computer Project - Tsukuba.pmOpen Design Computer Project - Tsukuba.pm
Open Design Computer Project - Tsukuba.pmHirotaka Kawata
 
コントロールベンダー視点での Command line interface (CLI)
コントロールベンダー視点での Command line interface (CLI)コントロールベンダー視点での Command line interface (CLI)
コントロールベンダー視点での Command line interface (CLI)Daizen Ikehara
 
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2Yoshitaka Seo
 
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)Yasuhiko Yamamoto
 
デスクトップ アプリがこの先生きのこるには
デスクトップ アプリがこの先生きのこるにはデスクトップ アプリがこの先生きのこるには
デスクトップ アプリがこの先生きのこるにはManato KAMEYA
 
UIbuilderを使ったフロントエンド開発
UIbuilderを使ったフロントエンド開発UIbuilderを使ったフロントエンド開発
UIbuilderを使ったフロントエンド開発Atsushi Kojo
 
無料環境でWindows Mobileアプリ開発
無料環境でWindows Mobileアプリ開発無料環境でWindows Mobileアプリ開発
無料環境でWindows Mobileアプリ開発7shi
 
Node-REDのプログラミングモデル
Node-REDのプログラミングモデルNode-REDのプログラミングモデル
Node-REDのプログラミングモデルAtsushi Kojo
 
勉強会vol.16 Instapage
勉強会vol.16 Instapage勉強会vol.16 Instapage
勉強会vol.16 InstapageGIG inc.
 
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望Atsushi Tadokoro
 

Similar to Ubuntu Tokyo Meeting 9.08 (20)

The current problems and future of the desktop Linux printing
The current problems and future of the desktop Linux printingThe current problems and future of the desktop Linux printing
The current problems and future of the desktop Linux printing
 
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
 
Adobe XDを使うと、こんなに効率よくゲームUIが作れちゃうの!?
Adobe XDを使うと、こんなに効率よくゲームUIが作れちゃうの!?Adobe XDを使うと、こんなに効率よくゲームUIが作れちゃうの!?
Adobe XDを使うと、こんなに効率よくゲームUIが作れちゃうの!?
 
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドDevelopers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
 
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
 
コマンドラインツールデザイン
コマンドラインツールデザインコマンドラインツールデザイン
コマンドラインツールデザイン
 
Open Design Computer Project - Tsukuba.pm
Open Design Computer Project - Tsukuba.pmOpen Design Computer Project - Tsukuba.pm
Open Design Computer Project - Tsukuba.pm
 
コントロールベンダー視点での Command line interface (CLI)
コントロールベンダー視点での Command line interface (CLI)コントロールベンダー視点での Command line interface (CLI)
コントロールベンダー視点での Command line interface (CLI)
 
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
LightSwitch で遊んでみた Rev. 2
 
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
 
デスクトップ アプリがこの先生きのこるには
デスクトップ アプリがこの先生きのこるにはデスクトップ アプリがこの先生きのこるには
デスクトップ アプリがこの先生きのこるには
 
UIbuilderを使ったフロントエンド開発
UIbuilderを使ったフロントエンド開発UIbuilderを使ったフロントエンド開発
UIbuilderを使ったフロントエンド開発
 
無料環境でWindows Mobileアプリ開発
無料環境でWindows Mobileアプリ開発無料環境でWindows Mobileアプリ開発
無料環境でWindows Mobileアプリ開発
 
Oem pcのつくりかた
Oem pcのつくりかたOem pcのつくりかた
Oem pcのつくりかた
 
Node-REDのプログラミングモデル
Node-REDのプログラミングモデルNode-REDのプログラミングモデル
Node-REDのプログラミングモデル
 
勉強会vol.16 Instapage
勉強会vol.16 Instapage勉強会vol.16 Instapage
勉強会vol.16 Instapage
 
Nishimotz pycon2011jan
Nishimotz pycon2011janNishimotz pycon2011jan
Nishimotz pycon2011jan
 
Nishimotz osc2011oct-v2
Nishimotz osc2011oct-v2Nishimotz osc2011oct-v2
Nishimotz osc2011oct-v2
 
デスクトップアプリを『一歩前へ』進める方法
デスクトップアプリを『一歩前へ』進める方法デスクトップアプリを『一歩前へ』進める方法
デスクトップアプリを『一歩前へ』進める方法
 
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
 

More from Naruhiko Ogasawara

さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...Naruhiko Ogasawara
 
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImageNaruhiko Ogasawara
 
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's nextLibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's nextNaruhiko Ogasawara
 
The Document Foundationについて / About The Document Foundation
The Document Foundationについて / About The Document FoundationThe Document Foundationについて / About The Document Foundation
The Document Foundationについて / About The Document FoundationNaruhiko Ogasawara
 
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certificationTDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certificationNaruhiko Ogasawara
 
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the worldBuilding a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the worldNaruhiko Ogasawara
 
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)Naruhiko Ogasawara
 
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!Naruhiko Ogasawara
 
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systemsUsing latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systemsNaruhiko Ogasawara
 
The Document Foundationについて
The Document FoundationについてThe Document Foundationについて
The Document FoundationについてNaruhiko Ogasawara
 
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl CultureLibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl CultureNaruhiko Ogasawara
 
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...Naruhiko Ogasawara
 
Hospital days in czech / チェコで入院した話
Hospital days in czech / チェコで入院した話Hospital days in czech / チェコで入院した話
Hospital days in czech / チェコで入院した話Naruhiko Ogasawara
 
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE usersopenSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE usersNaruhiko Ogasawara
 
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...Naruhiko Ogasawara
 
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current statusLibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current statusNaruhiko Ogasawara
 
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOfficeVertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOfficeNaruhiko Ogasawara
 
LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...
LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...
LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...Naruhiko Ogasawara
 

More from Naruhiko Ogasawara (20)

さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
 
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
 
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's nextLibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
 
小江戸らぐBBQ 2019
小江戸らぐBBQ 2019小江戸らぐBBQ 2019
小江戸らぐBBQ 2019
 
The Document Foundationについて / About The Document Foundation
The Document Foundationについて / About The Document FoundationThe Document Foundationについて / About The Document Foundation
The Document Foundationについて / About The Document Foundation
 
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certificationTDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
 
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the worldBuilding a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
 
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
 
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
 
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systemsUsing latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
 
The Document Foundationについて
The Document FoundationについてThe Document Foundationについて
The Document Foundationについて
 
告知 ー OSnuC Kawagoe 2018
告知 ー OSnuC Kawagoe 2018告知 ー OSnuC Kawagoe 2018
告知 ー OSnuC Kawagoe 2018
 
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl CultureLibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
 
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
 
Hospital days in czech / チェコで入院した話
Hospital days in czech / チェコで入院した話Hospital days in czech / チェコで入院した話
Hospital days in czech / チェコで入院した話
 
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE usersopenSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
 
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
 
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current statusLibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
 
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOfficeVertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
 
LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...
LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...
LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...
 

Ubuntu Tokyo Meeting 9.08

  • 1. Ubuntu に見る Desktop Linux 印刷 その現状 そして未来 Ubuntu Tokyo Meeting 9.08 @ Akihabara Naruhiko Ogasawara (OpenPrinting Japan)
  • 2. 本日の内容  自己紹介  なぜ Ubuntu なの?  Ubuntu で快適に印刷するには?  幸せハッピーのための標準化活動  Ubuntu 印刷 FAQ ( ※)重要なご注意: 今回の発表はあくまでもおがさわらなるひこ個人の意見 と見解に基づくものであり、 OpenPrinting をいかなる 意味でも代表するものではありません。
  • 3. 自己紹介  とある事務機器メーカの中の人  *nix 印刷標準化団体 OpenPrinting の中の人  元々 Windows エンジニア  今でも *nix の技術的なことはよくわかりません (^^;)  最初は「 Linux 印刷技術動向調査」が仕事だった  見てるうちに、 Linux 印刷環境のひどさにビビる  なんとかしなきゃ!と周囲を説得したりするのが仕事  コミュニティ活動にも参加したりした(してる)
  • 4. なぜ Ubuntu?  Desktop Linux としての使い勝手を高めようと いう思いが一番強く感じられた  Windows や Mac のような「普通の」 Desktop OS 指向  Fedora は理由忘れたけど印象がよくなかったし  openSUSE はクセがありすぎてちょっと……  Ubuntu は実は OpenPrinting の実験台  新しい機能が提案されるとまず Ubuntu に入る  PDF Print Path とか  PPD/Driver Automatic Download とか
  • 5. Ubuntu で快適に印刷するには  Linux の印刷は他の Desktop OS に比べてヘボい  しかし、快適に印刷する方法が! 複合機なら HP 社の製品を レーザーならブラザー社の 製品を 買ってしまえば問題なし!(ちょっとは)
  • 6. なぜ HP か?  HP は世界一のプリンタベンダ( LP シェア 8 割 )  お金持ってます  HPLIP というシステムを HP 専用で開発してます  HP 関係者しかいないけど「オープンプロジェクト」です  ディストリビューションにも取り込まれます  もちろん Debian や Ubuntu にだって  プリンタ・スキャナ・ファックス全部使えます  HP 専用のプロジェクトで、例えば「日本語化」 などをやる人がいるとは思えないですが
  • 7. なぜブラザーか?  ブラザーのプリンタは主に海外市場向けでした  のでわざわざ日本ローカルなプリンタ言語を作りま せんでした  あるクラスから上のプリンタは Postscript 互換な BR- Script というプリンタ言語を載せてます  しかも安いです  Linux ではアプリ自身が PS を生成する印刷モデル なので、 PS そのままで印刷するのが一番無難です  でもそれは「現状ではたまたまよい選択であ る」ということでしかないですね
  • 8. それってホントに「いいこと」かな?  私はもちろん各社さんの経営判断に口をはさむつ もりはありませんです。  でも問いたいのですが、  複合機をちゃんと使えるシステムが欲しかったら特定 の会社の製品以外選べない  Linux でトラブルなく印刷したければ Postscript 互 換言語搭載のプリンタしか選べない  そういう世界で本当にいいのでしょうか?  ユーザとベンダがそれぞれ幸せになるためにはど うすればいいでしょうか?
  • 9. クイズ:この数字はなんでしょう? 正解: プリンタドライバ開発者比率 100 : 10 : 1 Windows Mac Linux ※ あくまで私のフィーリングで、根拠があるわけではありません。
  • 10. 幸せハッピーのための標準化活動  ただでさえ少ない開発リソースを、各社でバラバラ に使ってしまうのはあまりにももったいなさすぎる  なるべく多くの部分を共通にし、標準化しよう  ベンダは参入が楽になるし、開発コストも下がって幸せ  ユーザは選択肢が増えてハッピー  そういう活動が OpenPrinting!  Look The OpenPrinting Developer site!  アプリ共通で使える印刷ダイアログを作ろうとか  色々問題がある Postscript の代わりに PDF にしようとか  CJK 処理をちゃんとやろうとか
  • 11. 標準化≠実装、なんだけど  OpenPrinting は標準化団体  こうした方がいいんじゃね? という提案とか  すでにある技術を標準と認めたりとか  実装団体ではない  本当に実装するのは GNOME / KDE だったり OOo だったり特定ベンダだったり  でも「誰も使わない標準」なんか無意味  だから開発力をコミュニティに提供して実装し  できたものを使ってみんなが得する世界を作ろう!  色々大変なんだけど応援してください〜〜〜
  • 12. Ubuntu 印刷 FAQ (1) Q: どのプリンタを買ったらいいですか? A: バイヤーズガイドは他にお任せしたい (^^;) 理想論はともかく現実としては「複合機は HP 」「 PS または互換言語を採用しているプリンタは無難」とい うのは割と正しいです。 あとベンダさんがドライバを出しているキヤノン、系列 会社のアヴァシスがドライバを開発しているエプソン も候補になります。 この場合は購入前に対応機種リストは確認した方がいいと個人的 には思います。
  • 13. Ubuntu 印刷 FAQ (2) Q: 私のプリンタはメーカーが Linux サポートを 表明していないのですが、使えませんか? A: Gutenprint というフリーのプリンタドライバ作成プ ロジェクトがあるので確認してみるといいでしょう。主 に Epson のインクジェットに対応しています。 ネットワーク上に Windows PC がある場合は redmon (Redirect Port Monitor) というツールを使っ て Windows を印刷サーバにできます。 また幸運にもあなたが Postscript またはその互換プリンタをお使いなら、ここだけの ヒミツですが Windows のドライバパッケージから PPD を引っこ抜いて使うこともで きます。方法は公開できません (^^;)
  • 14. Ubuntu 印刷 FAQ (3) Q: プリンタとパソコンとの接続のおすすめは ? A: 家庭用なら USB でしょう。インストールに少しコ ツがいるので必ずマニュアルを参照してください。 大抵はドライバパッケージを先にインストールしてからプリンタを 繋ぐことになると思います。繋いだときにドライバの構成ファイル が読める必要があるので。 ネットワークの場合は Port 9100 、いわゆる JetDirect と呼ばれる接続形態が一番トラブルがない と思います。 http:// プリンタのアドレス :9100 という 形式の奴ですね。
  • 15. Ubuntu 印刷 FAQ(4) Q: ベンダ製ドライバを使いたいのですが、サ ポートディストリビューションに最新の xxx が入っ てません。またはマニュアルのインストール手順 がぜんぜん違います。 A: なにせ印刷まわりは変化が早いうえに各ベンダ・ ドライバ開発コミュニティは人手不足なので、そこのと ころは神様仏様マホメットさまに免じてご容赦してあ げてください。基本的にはわかりやすい方向に進化し ているはずなので大丈夫だと思いますが、分からな い場合はコミュニティで聞きましょう。
  • 16. Ubuntu 印刷 FAQ(5) Q: TeX から日本語が印刷ができない。あるいは PDF で日本語が化けるのですが? A: cmap-adobe-japan1 および poppler-data とい うパッケージを入れてください。これらに必要なデータ を Adobe が改変不可で配布しているため、デフォ ルトでインストールされないのが原因です。 なお OOo や Firefox などのアプリケーションは印 刷データを作る際に和文フォントをビットマップで埋め 込むので、問題になりません。
  • 17. Ubuntu 印刷 FAQ(6) Q: 縦書きの PS データがうまく印刷できない A: Ghostscript 8.60 〜 8.63 では政治的な理由で CJK サポートの縦書き機能が落とされていたため、 Ubuntu 8.10 までの GS ではうまくいきません。 GS を入れ替えるか Jaunty 以降を使ってください。
  • 18. Ubuntu 印刷 FAQ(7) Q: 印刷で困ったらどのコミュニティに聞けば? A: 私を含め何人かの有識者が覗いている Ubuntu-jp ML が一番いいと思います。もし気力が あったら、このサイトを参照してログをつけて質問する と喜ばれると思います ( このドキュメント古いので直 すの手伝ってくれる人いませんか? ) 。 少なくとも私はフォーラムはチェックしてません>< あと opfc-users@list.sourceforge.jp も印刷のトラ ブルシューティング受付場所となっています。
  • 19.
  • 20. オマケ:主要 OS の印刷シナリオ紹介  印刷シナリオとは?  アプリケーションから「印刷」をぽっちんとしてから紙が 出るまでのシナリオのこと  前提  プリンタは「絵を描くための命令」で動作する  「命令を作るまで」が対象で、「どう繋がるか」は関心外 描画 アプリ 命令
  • 21. Windows の印刷シナリオ (GDI) 設定画面出して〜! Win32 プリンタドライバ API UI モジュール アプリ Graphic Device プリンタドライバ 描画 Interface 描画モジュール 命令 ( GDI) ここに丸と ドライバ向けに ここに四角と 変換するが ここに文字描いて 座標は pixel に
  • 22. Windows の印刷シナリオ (2)  利点  アプリから見ると設定画面の表示、描画共々 OS が抽象化 してくれているので、作り分け不要  OS が厳密にページ概念を定義しているのでページ順入れ 替えなどを伴う機能を提供しやすい  欠点  設定画面をどう作るかという決まりや支援するサービスもな いので、作る工数が膨大になり、操作感も統一できない  プリンタドライバに描画情報が渡されたときには既にドット単 位で描画されているので、解像度が違うデバイスでは結果 が変わってしまう (Excel で文字がはみ出るのはこのせい )  それなりに考えられているが、設計の古さは否めない
  • 23. Mac OS X の印刷シナリオ 設定画面出して〜! PDE Cocoa Frame- work UI プラグイン CUPS API アプリ PPD CUPS Quartz 描画 PDFto 命令 描画命令 フィルタ ここに丸と PDF に ここに四角と 変換 ここに文字描いて
  • 24. Desktop Linux の印刷シナリオ 設定画面出して〜! 独自のダイアログ GTK+ Dialog CUPS API アプリ アプリ 独自 PPD CUPS 描画部 描画 PSto 命令 Cairo 描画命令 フィルタ ここに丸と Postscript に ここに四角と 変換 ここに文字描いて
  • 25. Linux の印刷シナリオ (2)  利点  そんなものはない!  欠点  アプリ間で統一された UI の API 仕様が存在しない ベンダ独自の機能を提供したくてもアプリからベンダ独 自のプリンタ UI を表示する方法がない  統一されたグラフィックエンジンが存在しない  各自自分勝手に Postscript をはくので大変  PDF に乗り換えようとしているが、 PS にしろ PDF にし ろ Adobe との戦いが待っている  まだまだやることいっぱいありますネ!