SlideShare a Scribd company logo
1 of 7
Download to read offline
© Saitama Local Manifesto Promotion Network 1
茨城県における待機児童
「待機児童問題」は重大課題の1つとして、様々な主体による問題提起や取
り組みが行われています。茨城県知事選挙においても、すべての候補者が取
り上げています。
各候補者の考えの共通する部分、また異なる部分をよりよく知るために、
「茨城県における待機児童問題」について、現状や各立候補者の主張を確認
してみましょう。
© Saitama Local Manifesto Promotion Network 2
立候補者 待機児童問題への政策
橋本まさる 氏
保育所整備、待機児童ゼロと保育士、幼稚園教諭の待遇改
善に努めます
いじめや差別をなくす取り組みと子どもの学習支援・居場
所づくりを進めます
大井川かずひこ 氏
保育サービスの充実(事業所内保育、駅前保育など)を行
い、待機児童ゼロを実現
放課後子ども教育の強化
鶴田まこみ 氏
公立・認可保育所の増設、保育士配置などの最低基準に県
独自の上乗せをはかって、 保育の質を確保し、待機児童を
なくします。
保育所、学童保育、児童相談所、一時保護所等を充実させ、
地域での子育て支援を拡充します。
立候補者のマニフェスト/選挙公約から、「茨城県における待機児童問
題」への取組みを引用、紹介します。
※立候補者名は茨城県知事選選挙の届出一覧を参照しています。
※立候補者の政策は、それぞれの公式webサイトから参照しています(アクセス日時:2017年8月10日)
詳しい内容は、各自の公式WEBサイトにて参照ください。
茨城県における待機児童問題に関する各候補者の政策
© Saitama Local Manifesto Promotion Network 3
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
利用児童数 46,549 47,739 50,487 52,290 53,643
待機児童数 215 227 373 382 516
施設数 497 523 641 671 691
茨城県内における待機児童数の推移を確認してみます。保育園の施設数・利用児童数
が増加する中、待機児童も増加し続けていることがわかります。
出所 : 茨城県「保育所等利用待機児童数(H29.4.1現在)」より作成
保育園における待機児童数の推移
0
100
200
300
400
500
600
30000
35000
40000
45000
50000
55000
60000
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
利用児童数 待機児童数
左軸:
利用児童数
(人)
右軸:
待機児童数
(人)
茨城県における保育園の利用児童数と待機児童数
© Saitama Local Manifesto Promotion Network 4
市町村名
待機児童数
(H29.4.1)
つくば市 114名
水戸市 113名
牛久市 45名
阿見町 43名
古河市 38名
・・・ ・・・
合計 516名
市 計 464名
町村 計 52名
市町村名
待機児童数
(H28.4.1)
水戸市 123名
つくば市 101名
古賀市 41名
那珂市 27名
阿見町 43名
・・・ ・・・
合計 382名
市 計 360名
町村 計 22名
待機児童が発生し
ていない自治体
(H29.4.1時点)
日立市、石岡市、
結城市、龍ヶ崎市、
高萩市、北茨城市、
笠間市、鹿嶋市、
潮来市、守谷市、
常陸大宮市、坂東市、
かすみがうら市、
行方市、鉾田市、
小美玉市、茨城町、
大洗町、城里町、
大子町、美浦村、
河内町、八千代町、
五霞町、利根町
県では、待機児童が生じる要因として、女性の就労意欲の向上などによる「入所希望者の増加」や
「保育士確保が困難なこと」を主な要因として指摘しています。
市町村別の待機児童の発生状況を確認してみましょう。待機児童は516人と前年よ
り134人増加し、待機児童が発生している市町村19市町村(平成28年度は14市
町村)も増加しています。
保育園における市町村別待機児童数 (県内トップ5)
© Saitama Local Manifesto Promotion Network 5
保育園を利用した児童の多くは、小学校に進学した後に放課後児童クラブを利用する
ことが想定されます。施設数、利用児童数ともに増加しているものの、放課後児童ク
ラブの待機児童も増加していることが分かります。
出所 : 厚生労働省「放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況(5月1日現在)」より作成
放課後児童クラブ(学童保育)における待機児童数の推移
0
200
400
600
10000
20000
30000
40000
2013年 2014年 2015年 2016年
利用児童数 待機児童数
2013年 2014年 2015年 2016年
利用児童数 25,977 27,831 31,494 33,628
待機児童数 240 183 342 478
施設数 665 691 776 754
茨城県における放課後児童クラブ(学童保育)の
利用児童数と待機児童数
左軸:
利用児童数
(人)
右軸:
待機児童数
(人)
© Saitama Local Manifesto Promotion Network 6
茨城県における待機児童に関する気づき
主な資料の出典
• 茨城県「保育所等利用待機児童数(H29.4.1現在)」
• 厚生労働省 「放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施
状況」
茨城県における待機児童について感じたことや気づいたことはありますか。また、そのことが生じた理由(原因)や、そのことか
ら生じることとして考えられることを記入してみてください。
感じたこと/気づいたこと 理由/生じること
© Saitama Local Manifesto Promotion Network 7
 資料中でも紹介しているように、茨城県内の市町村でも「待機児童」が発生している市
町村と発生していない市町村があります。「待機児童ゼロ」のように、よく取り上げら
れる政策課題でも、その重大性は地域によって変わってきます。
 経年の推移を見ることで気づくこともあります。
何年にもわたって取り組まれ、保育園の増設なども進んでいるのに問題が解消していな
いのは、何故でしょうか。これまでの取組みにどのような変化を加えることでより良い
方向に進んでいくのでしょうか。
 また、放課後児童クラブ(学童保育)でも待機児童という用語が用いられているように、
それぞれの候補者が目指している「待機児童ゼロ」は同じものでしょうか。
 「待機児童ゼロ」のように非常に耳慣れた言葉でも、人によって定義や意図するもの
が異なっている可能性もあります。
 これが他のもっと報じられることの少ない政策だったらどうでしょうか。誤解に基づい
て投票してしまうと、あとでそんなはずではなかったのに、と後悔につながってしまう
こともあります。
 より詳しい内容は、各立候補者のwebサイト見たり、演説を聞いたりして把握し、検討
する必要があります。これらの情報収集は、手間や時間を要するものですが、仮に丸1
日を費やすことになったとしても、市長の任期である4年間で平均すると、1日当たり1
分間程度の時間の積み重ねになります。
 インターネットを用いた情報発信や、マニフェストなどの具体的な選挙公約の使用に
よって時間や場所に制約されずに情報を収集、発信することができます。ぜひ一度、各
立候補者のwebサイトなどを参照されてみてください。
政策情報を収集することの大切さ

More Related Content

Similar to 【茨城県知事選挙2017】茨城県における待機児童

【D07】あけたん「保育の魅力発信!プロジェクト」【青森明の星短期大学/青森明の星短期大学保育専攻チーム】
【D07】あけたん「保育の魅力発信!プロジェクト」【青森明の星短期大学/青森明の星短期大学保育専攻チーム】【D07】あけたん「保育の魅力発信!プロジェクト」【青森明の星短期大学/青森明の星短期大学保育専攻チーム】
【D07】あけたん「保育の魅力発信!プロジェクト」【青森明の星短期大学/青森明の星短期大学保育専攻チーム】aomorisix
 
2013年度事業報告書 アスイク b
2013年度事業報告書 アスイク b2013年度事業報告書 アスイク b
2013年度事業報告書 アスイク bNPO法人アスイク
 
WIA (WIT) impact report_2012_2013
WIA (WIT) impact report_2012_2013WIA (WIT) impact report_2012_2013
WIA (WIT) impact report_2012_2013Yamamoto Mio
 
20170523佐倉市セミナー
20170523佐倉市セミナー20170523佐倉市セミナー
20170523佐倉市セミナーTakeshita Kouhei
 
共生社会グループ発表スライド
共生社会グループ発表スライド共生社会グループ発表スライド
共生社会グループ発表スライド晃和 武市
 
第95回あやこcafe(平成31年度予算審査報告)
第95回あやこcafe(平成31年度予算審査報告)第95回あやこcafe(平成31年度予算審査報告)
第95回あやこcafe(平成31年度予算審査報告)Ayako Suzuki
 
『自治体(地元)✖︎デジタルネイティブ大学生との共創型インターンシップ』 株式会社ディスコ
『自治体(地元)✖︎デジタルネイティブ大学生との共創型インターンシップ』 株式会社ディスコ『自治体(地元)✖︎デジタルネイティブ大学生との共創型インターンシップ』 株式会社ディスコ
『自治体(地元)✖︎デジタルネイティブ大学生との共創型インターンシップ』 株式会社ディスコデジタル田園都市国家構想 応援団
 
Kaien 日本LD学会
Kaien 日本LD学会Kaien 日本LD学会
Kaien 日本LD学会Keita Suzuki
 
なみかわてつじの活動報告#009
なみかわてつじの活動報告#009なみかわてつじの活動報告#009
なみかわてつじの活動報告#009namikawatetsuji
 
ニート支援団体「キッカケ」2017年度活動報告
ニート支援団体「キッカケ」2017年度活動報告ニート支援団体「キッカケ」2017年度活動報告
ニート支援団体「キッカケ」2017年度活動報告Shinya Akiba
 
2016中四国討論会スライド 完成版 [154]
2016中四国討論会スライド 完成版 [154]2016中四国討論会スライド 完成版 [154]
2016中四国討論会スライド 完成版 [154]yoshiki mizuta
 
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07CodeforNamie
 
201106石巻crm
201106石巻crm201106石巻crm
201106石巻crmKei Goto
 
201106石巻crm
201106石巻crm201106石巻crm
201106石巻crmKei Goto
 
201106石巻crm
201106石巻crm201106石巻crm
201106石巻crmKei Goto
 
201106石巻crm
201106石巻crm201106石巻crm
201106石巻crmKei Goto
 
社会的養護の今(2017)
社会的養護の今(2017)社会的養護の今(2017)
社会的養護の今(2017)Living in Peace
 

Similar to 【茨城県知事選挙2017】茨城県における待機児童 (20)

I need help!20111219
I need help!20111219I need help!20111219
I need help!20111219
 
【D07】あけたん「保育の魅力発信!プロジェクト」【青森明の星短期大学/青森明の星短期大学保育専攻チーム】
【D07】あけたん「保育の魅力発信!プロジェクト」【青森明の星短期大学/青森明の星短期大学保育専攻チーム】【D07】あけたん「保育の魅力発信!プロジェクト」【青森明の星短期大学/青森明の星短期大学保育専攻チーム】
【D07】あけたん「保育の魅力発信!プロジェクト」【青森明の星短期大学/青森明の星短期大学保育専攻チーム】
 
2013年度事業報告書 アスイク b
2013年度事業報告書 アスイク b2013年度事業報告書 アスイク b
2013年度事業報告書 アスイク b
 
WIA (WIT) impact report_2012_2013
WIA (WIT) impact report_2012_2013WIA (WIT) impact report_2012_2013
WIA (WIT) impact report_2012_2013
 
20170523佐倉市セミナー
20170523佐倉市セミナー20170523佐倉市セミナー
20170523佐倉市セミナー
 
共生社会グループ発表スライド
共生社会グループ発表スライド共生社会グループ発表スライド
共生社会グループ発表スライド
 
20130909二子玉川まちづくり研究会
20130909二子玉川まちづくり研究会20130909二子玉川まちづくり研究会
20130909二子玉川まちづくり研究会
 
第95回あやこcafe(平成31年度予算審査報告)
第95回あやこcafe(平成31年度予算審査報告)第95回あやこcafe(平成31年度予算審査報告)
第95回あやこcafe(平成31年度予算審査報告)
 
『自治体(地元)✖︎デジタルネイティブ大学生との共創型インターンシップ』 株式会社ディスコ
『自治体(地元)✖︎デジタルネイティブ大学生との共創型インターンシップ』 株式会社ディスコ『自治体(地元)✖︎デジタルネイティブ大学生との共創型インターンシップ』 株式会社ディスコ
『自治体(地元)✖︎デジタルネイティブ大学生との共創型インターンシップ』 株式会社ディスコ
 
Kaien 日本LD学会
Kaien 日本LD学会Kaien 日本LD学会
Kaien 日本LD学会
 
なみかわてつじの活動報告#009
なみかわてつじの活動報告#009なみかわてつじの活動報告#009
なみかわてつじの活動報告#009
 
ニート支援団体「キッカケ」2017年度活動報告
ニート支援団体「キッカケ」2017年度活動報告ニート支援団体「キッカケ」2017年度活動報告
ニート支援団体「キッカケ」2017年度活動報告
 
2016中四国討論会スライド 完成版 [154]
2016中四国討論会スライド 完成版 [154]2016中四国討論会スライド 完成版 [154]
2016中四国討論会スライド 完成版 [154]
 
190127fujita
190127fujita190127fujita
190127fujita
 
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
 
201106石巻crm
201106石巻crm201106石巻crm
201106石巻crm
 
201106石巻crm
201106石巻crm201106石巻crm
201106石巻crm
 
201106石巻crm
201106石巻crm201106石巻crm
201106石巻crm
 
201106石巻crm
201106石巻crm201106石巻crm
201106石巻crm
 
社会的養護の今(2017)
社会的養護の今(2017)社会的養護の今(2017)
社会的養護の今(2017)
 

More from kazunori haraguchi

埼玉県政クイズ_埼玉県に暮らす人たち
埼玉県政クイズ_埼玉県に暮らす人たち埼玉県政クイズ_埼玉県に暮らす人たち
埼玉県政クイズ_埼玉県に暮らす人たちkazunori haraguchi
 
Safe and secure policy at saitama
Safe and secure policy at saitamaSafe and secure policy at saitama
Safe and secure policy at saitamakazunori haraguchi
 
埼玉県に暮らす人たち
埼玉県に暮らす人たち埼玉県に暮らす人たち
埼玉県に暮らす人たちkazunori haraguchi
 
けんみん会議_政治教育調査報告vol1_リアルの選挙を活用した政治教育を
けんみん会議_政治教育調査報告vol1_リアルの選挙を活用した政治教育をけんみん会議_政治教育調査報告vol1_リアルの選挙を活用した政治教育を
けんみん会議_政治教育調査報告vol1_リアルの選挙を活用した政治教育をkazunori haraguchi
 
【実践報告】SIMによるシティズンシップ教育
【実践報告】SIMによるシティズンシップ教育【実践報告】SIMによるシティズンシップ教育
【実践報告】SIMによるシティズンシップ教育kazunori haraguchi
 
けんみん会議_政治教育調査報告vol1_国民投票
けんみん会議_政治教育調査報告vol1_国民投票けんみん会議_政治教育調査報告vol1_国民投票
けんみん会議_政治教育調査報告vol1_国民投票kazunori haraguchi
 
【茨城県知事選挙2017】茨城県の医療を取り巻く環境
【茨城県知事選挙2017】茨城県の医療を取り巻く環境【茨城県知事選挙2017】茨城県の医療を取り巻く環境
【茨城県知事選挙2017】茨城県の医療を取り巻く環境kazunori haraguchi
 
【茨城県知事選挙2017】茨城県における若者と選挙
【茨城県知事選挙2017】茨城県における若者と選挙【茨城県知事選挙2017】茨城県における若者と選挙
【茨城県知事選挙2017】茨城県における若者と選挙kazunori haraguchi
 
【茨城県知事選挙2017】茨城県の財政について学ぼう
【茨城県知事選挙2017】茨城県の財政について学ぼう【茨城県知事選挙2017】茨城県の財政について学ぼう
【茨城県知事選挙2017】茨城県の財政について学ぼうkazunori haraguchi
 
【茨城県知事選挙2017】茨城県に暮らす人たち
【茨城県知事選挙2017】茨城県に暮らす人たち【茨城県知事選挙2017】茨城県に暮らす人たち
【茨城県知事選挙2017】茨城県に暮らす人たちkazunori haraguchi
 
【主権者教育副教材@茨城県知事選挙】Work 投票ってどこでするの?
【主権者教育副教材@茨城県知事選挙】Work 投票ってどこでするの?【主権者教育副教材@茨城県知事選挙】Work 投票ってどこでするの?
【主権者教育副教材@茨城県知事選挙】Work 投票ってどこでするの?kazunori haraguchi
 
【主権者教育副教材】Work 選挙の情報を集めよう
【主権者教育副教材】Work 選挙の情報を集めよう【主権者教育副教材】Work 選挙の情報を集めよう
【主権者教育副教材】Work 選挙の情報を集めようkazunori haraguchi
 
【東京都議会議員選挙2017】東京都のお金の使い方を知ろう
【東京都議会議員選挙2017】東京都のお金の使い方を知ろう【東京都議会議員選挙2017】東京都のお金の使い方を知ろう
【東京都議会議員選挙2017】東京都のお金の使い方を知ろうkazunori haraguchi
 
【東京都議会議員選挙2017】東京に暮らす人たち
【東京都議会議員選挙2017】東京に暮らす人たち【東京都議会議員選挙2017】東京に暮らす人たち
【東京都議会議員選挙2017】東京に暮らす人たちkazunori haraguchi
 
【主権者教育副教材】Work 投票ってどこでするの?
【主権者教育副教材】Work 投票ってどこでするの?【主権者教育副教材】Work 投票ってどこでするの?
【主権者教育副教材】Work 投票ってどこでするの?kazunori haraguchi
 
【東京都議会議員選挙2017】東京都の財政について学ぼう
【東京都議会議員選挙2017】東京都の財政について学ぼう【東京都議会議員選挙2017】東京都の財政について学ぼう
【東京都議会議員選挙2017】東京都の財政について学ぼうkazunori haraguchi
 

More from kazunori haraguchi (20)

埼玉県政クイズ_埼玉県に暮らす人たち
埼玉県政クイズ_埼玉県に暮らす人たち埼玉県政クイズ_埼玉県に暮らす人たち
埼玉県政クイズ_埼玉県に暮らす人たち
 
Parenting issues in saitama
Parenting issues in saitamaParenting issues in saitama
Parenting issues in saitama
 
Safe and secure policy at saitama
Safe and secure policy at saitamaSafe and secure policy at saitama
Safe and secure policy at saitama
 
Saitama prefecture's economy
Saitama prefecture's economySaitama prefecture's economy
Saitama prefecture's economy
 
Medical care at saitama
Medical care at saitamaMedical care at saitama
Medical care at saitama
 
埼玉県の待機児童
埼玉県の待機児童埼玉県の待機児童
埼玉県の待機児童
 
埼玉県に暮らす人たち
埼玉県に暮らす人たち埼玉県に暮らす人たち
埼玉県に暮らす人たち
 
けんみん会議_政治教育調査報告vol1_リアルの選挙を活用した政治教育を
けんみん会議_政治教育調査報告vol1_リアルの選挙を活用した政治教育をけんみん会議_政治教育調査報告vol1_リアルの選挙を活用した政治教育を
けんみん会議_政治教育調査報告vol1_リアルの選挙を活用した政治教育を
 
【実践報告】SIMによるシティズンシップ教育
【実践報告】SIMによるシティズンシップ教育【実践報告】SIMによるシティズンシップ教育
【実践報告】SIMによるシティズンシップ教育
 
けんみん会議_政治教育調査報告vol1_国民投票
けんみん会議_政治教育調査報告vol1_国民投票けんみん会議_政治教育調査報告vol1_国民投票
けんみん会議_政治教育調査報告vol1_国民投票
 
【茨城県知事選挙2017】茨城県の医療を取り巻く環境
【茨城県知事選挙2017】茨城県の医療を取り巻く環境【茨城県知事選挙2017】茨城県の医療を取り巻く環境
【茨城県知事選挙2017】茨城県の医療を取り巻く環境
 
【茨城県知事選挙2017】茨城県における若者と選挙
【茨城県知事選挙2017】茨城県における若者と選挙【茨城県知事選挙2017】茨城県における若者と選挙
【茨城県知事選挙2017】茨城県における若者と選挙
 
【茨城県知事選挙2017】茨城県の財政について学ぼう
【茨城県知事選挙2017】茨城県の財政について学ぼう【茨城県知事選挙2017】茨城県の財政について学ぼう
【茨城県知事選挙2017】茨城県の財政について学ぼう
 
【茨城県知事選挙2017】茨城県に暮らす人たち
【茨城県知事選挙2017】茨城県に暮らす人たち【茨城県知事選挙2017】茨城県に暮らす人たち
【茨城県知事選挙2017】茨城県に暮らす人たち
 
【主権者教育副教材@茨城県知事選挙】Work 投票ってどこでするの?
【主権者教育副教材@茨城県知事選挙】Work 投票ってどこでするの?【主権者教育副教材@茨城県知事選挙】Work 投票ってどこでするの?
【主権者教育副教材@茨城県知事選挙】Work 投票ってどこでするの?
 
【主権者教育副教材】Work 選挙の情報を集めよう
【主権者教育副教材】Work 選挙の情報を集めよう【主権者教育副教材】Work 選挙の情報を集めよう
【主権者教育副教材】Work 選挙の情報を集めよう
 
【東京都議会議員選挙2017】東京都のお金の使い方を知ろう
【東京都議会議員選挙2017】東京都のお金の使い方を知ろう【東京都議会議員選挙2017】東京都のお金の使い方を知ろう
【東京都議会議員選挙2017】東京都のお金の使い方を知ろう
 
【東京都議会議員選挙2017】東京に暮らす人たち
【東京都議会議員選挙2017】東京に暮らす人たち【東京都議会議員選挙2017】東京に暮らす人たち
【東京都議会議員選挙2017】東京に暮らす人たち
 
【主権者教育副教材】Work 投票ってどこでするの?
【主権者教育副教材】Work 投票ってどこでするの?【主権者教育副教材】Work 投票ってどこでするの?
【主権者教育副教材】Work 投票ってどこでするの?
 
【東京都議会議員選挙2017】東京都の財政について学ぼう
【東京都議会議員選挙2017】東京都の財政について学ぼう【東京都議会議員選挙2017】東京都の財政について学ぼう
【東京都議会議員選挙2017】東京都の財政について学ぼう
 

【茨城県知事選挙2017】茨城県における待機児童

  • 1. © Saitama Local Manifesto Promotion Network 1 茨城県における待機児童 「待機児童問題」は重大課題の1つとして、様々な主体による問題提起や取 り組みが行われています。茨城県知事選挙においても、すべての候補者が取 り上げています。 各候補者の考えの共通する部分、また異なる部分をよりよく知るために、 「茨城県における待機児童問題」について、現状や各立候補者の主張を確認 してみましょう。
  • 2. © Saitama Local Manifesto Promotion Network 2 立候補者 待機児童問題への政策 橋本まさる 氏 保育所整備、待機児童ゼロと保育士、幼稚園教諭の待遇改 善に努めます いじめや差別をなくす取り組みと子どもの学習支援・居場 所づくりを進めます 大井川かずひこ 氏 保育サービスの充実(事業所内保育、駅前保育など)を行 い、待機児童ゼロを実現 放課後子ども教育の強化 鶴田まこみ 氏 公立・認可保育所の増設、保育士配置などの最低基準に県 独自の上乗せをはかって、 保育の質を確保し、待機児童を なくします。 保育所、学童保育、児童相談所、一時保護所等を充実させ、 地域での子育て支援を拡充します。 立候補者のマニフェスト/選挙公約から、「茨城県における待機児童問 題」への取組みを引用、紹介します。 ※立候補者名は茨城県知事選選挙の届出一覧を参照しています。 ※立候補者の政策は、それぞれの公式webサイトから参照しています(アクセス日時:2017年8月10日) 詳しい内容は、各自の公式WEBサイトにて参照ください。 茨城県における待機児童問題に関する各候補者の政策
  • 3. © Saitama Local Manifesto Promotion Network 3 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 利用児童数 46,549 47,739 50,487 52,290 53,643 待機児童数 215 227 373 382 516 施設数 497 523 641 671 691 茨城県内における待機児童数の推移を確認してみます。保育園の施設数・利用児童数 が増加する中、待機児童も増加し続けていることがわかります。 出所 : 茨城県「保育所等利用待機児童数(H29.4.1現在)」より作成 保育園における待機児童数の推移 0 100 200 300 400 500 600 30000 35000 40000 45000 50000 55000 60000 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 利用児童数 待機児童数 左軸: 利用児童数 (人) 右軸: 待機児童数 (人) 茨城県における保育園の利用児童数と待機児童数
  • 4. © Saitama Local Manifesto Promotion Network 4 市町村名 待機児童数 (H29.4.1) つくば市 114名 水戸市 113名 牛久市 45名 阿見町 43名 古河市 38名 ・・・ ・・・ 合計 516名 市 計 464名 町村 計 52名 市町村名 待機児童数 (H28.4.1) 水戸市 123名 つくば市 101名 古賀市 41名 那珂市 27名 阿見町 43名 ・・・ ・・・ 合計 382名 市 計 360名 町村 計 22名 待機児童が発生し ていない自治体 (H29.4.1時点) 日立市、石岡市、 結城市、龍ヶ崎市、 高萩市、北茨城市、 笠間市、鹿嶋市、 潮来市、守谷市、 常陸大宮市、坂東市、 かすみがうら市、 行方市、鉾田市、 小美玉市、茨城町、 大洗町、城里町、 大子町、美浦村、 河内町、八千代町、 五霞町、利根町 県では、待機児童が生じる要因として、女性の就労意欲の向上などによる「入所希望者の増加」や 「保育士確保が困難なこと」を主な要因として指摘しています。 市町村別の待機児童の発生状況を確認してみましょう。待機児童は516人と前年よ り134人増加し、待機児童が発生している市町村19市町村(平成28年度は14市 町村)も増加しています。 保育園における市町村別待機児童数 (県内トップ5)
  • 5. © Saitama Local Manifesto Promotion Network 5 保育園を利用した児童の多くは、小学校に進学した後に放課後児童クラブを利用する ことが想定されます。施設数、利用児童数ともに増加しているものの、放課後児童ク ラブの待機児童も増加していることが分かります。 出所 : 厚生労働省「放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況(5月1日現在)」より作成 放課後児童クラブ(学童保育)における待機児童数の推移 0 200 400 600 10000 20000 30000 40000 2013年 2014年 2015年 2016年 利用児童数 待機児童数 2013年 2014年 2015年 2016年 利用児童数 25,977 27,831 31,494 33,628 待機児童数 240 183 342 478 施設数 665 691 776 754 茨城県における放課後児童クラブ(学童保育)の 利用児童数と待機児童数 左軸: 利用児童数 (人) 右軸: 待機児童数 (人)
  • 6. © Saitama Local Manifesto Promotion Network 6 茨城県における待機児童に関する気づき 主な資料の出典 • 茨城県「保育所等利用待機児童数(H29.4.1現在)」 • 厚生労働省 「放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施 状況」 茨城県における待機児童について感じたことや気づいたことはありますか。また、そのことが生じた理由(原因)や、そのことか ら生じることとして考えられることを記入してみてください。 感じたこと/気づいたこと 理由/生じること
  • 7. © Saitama Local Manifesto Promotion Network 7  資料中でも紹介しているように、茨城県内の市町村でも「待機児童」が発生している市 町村と発生していない市町村があります。「待機児童ゼロ」のように、よく取り上げら れる政策課題でも、その重大性は地域によって変わってきます。  経年の推移を見ることで気づくこともあります。 何年にもわたって取り組まれ、保育園の増設なども進んでいるのに問題が解消していな いのは、何故でしょうか。これまでの取組みにどのような変化を加えることでより良い 方向に進んでいくのでしょうか。  また、放課後児童クラブ(学童保育)でも待機児童という用語が用いられているように、 それぞれの候補者が目指している「待機児童ゼロ」は同じものでしょうか。  「待機児童ゼロ」のように非常に耳慣れた言葉でも、人によって定義や意図するもの が異なっている可能性もあります。  これが他のもっと報じられることの少ない政策だったらどうでしょうか。誤解に基づい て投票してしまうと、あとでそんなはずではなかったのに、と後悔につながってしまう こともあります。  より詳しい内容は、各立候補者のwebサイト見たり、演説を聞いたりして把握し、検討 する必要があります。これらの情報収集は、手間や時間を要するものですが、仮に丸1 日を費やすことになったとしても、市長の任期である4年間で平均すると、1日当たり1 分間程度の時間の積み重ねになります。  インターネットを用いた情報発信や、マニフェストなどの具体的な選挙公約の使用に よって時間や場所に制約されずに情報を収集、発信することができます。ぜひ一度、各 立候補者のwebサイトなどを参照されてみてください。 政策情報を収集することの大切さ