SlideShare a Scribd company logo
1 of 464
Download to read offline
Ajaxによる
Webアプリケーション開発講座
     [応用コース]

        (有)サイバースペース
            CyberSpace
        Technology Holdings
         http://www.at21.net/
               清野 克行
                                1
Ajax実践編                    Ajaxライブラリ
                           1.ActiveWidgets
                            簡単なサンプル
Ajax要素技術の応用                 実習-1
1.テーブルの参照・登録・更新・削除          タブコントロール
 イベントの伝播、DOMノード操作、DB登録      ツリーコントロール
2.部品構成(任意の構成)の一括表示          コンボボックス
  再帰呼出しでの非同期通信              演習-1
  GET/同期、prototype.jsの制限    グリッドコントロール
3.Ajaxでのコールバック処理            実習-2
  タイマ-での擬似コールバック            演習-2
  Ajax コールバック例 (777マッチ)     演習-3
  受注情報登録とコールバック表示          2.DWR
                           (Direct Web Remoting)
                           DWRの特徴
                           DWRサンプル
                            実習-3
                           DWRプログラミング
                           演習-4
                           演習-5
                           3.Plotr
                           実習
                           4.script.aculo.us
                           演習-6
                           5.Yahoo! UI Library     2
                           演習-7
Ajax要素技術
    概論
           3
Ajaxの始まり
Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)=A New Approach to Web Applications
2005年2月18日 adaptive pathの Jesse James Garrett のエッセイに初登場
5
AjaxモデルでのWebシステム
        (SPI=Single Page Interface)

  Webブラウザ
                               データアクセス
        プレゼンテーション                           DB
                    GET/POST
Web
 UI                  テキスト
                               ビジネスロジック     XML
         Ajaxエンジン
                      XML
                                          データストア

      Webクライアント             CGI系プログラム


      ユーザPC                        サーバサイド
Ajaxエンジンの機能
               Ajaxエンジン
              ① イベント処理


   Web
   GUI                             サーバ
                         ② サーバ通信   ・テキストデータ
                                   ・XMLデータ
XHTML+CSS      ③ UI表示
・XHTML 画面構成
・CSS   表示制御


               ④ 表示制御    ⑤ 演算処理


                 JavaScript
Ajax初めてのプログラム - Ajaxサンプルプログラム1

従業員番号から氏名表示

操作手順]

1.従業員番号入力
   ↓
2.カーソル移動
   ↓
3.従業員氏名表示
Ajaxでの通信方式(GET/POST;非同期/同期)
GET/非同期での受信処理
<script type="text/javascript" src=”../funcs.js"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function getEmpName(){
   var emp_no = document.getElementById("emp_no").value;
   var httpObj = getHttpObject();
   httpObj.open(“get", "sample1.php?emp_no=" + emp_no);
   httpObj.send(null);
   httpObj.onreadystatechange = function(){
       if(httpObj.readyState == 4){
           if(httpObj.status == 200){
               var emp_name = httpObj.responseText;
               document.getElementById("emp_name").value = emp_name;
           }
       }
   }
}
//]]>
</script>
GET/非同期-関数名指定での受信処理
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
var httpObj;
function getEmpName(){
  var emp_no = document.getElementById("emp_no").value;
  httpObj = getHttpObject();
  httpObj.open("get", "sample1.php?emp_no=" + emp_no);
  httpObj.send(null);
  httpObj.onreadystatechange = getEmpNameRv;
}
function getEmpNameRv(){
  if(httpObj.readyState == 4){
    if(httpObj.status == 200){
      var emp_name = httpObj.responseText;
      document.getElementById("emp_name").value = emp_name;
    }
  }
}
//]]>
</script>
GET/同期
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function getEmpName(){
  var emp_no = document.getElementById("emp_no").value;
  var httpObj = getHttpObject();
  httpObj.open("get", "sample1.php?emp_no=" + emp_no, false);
  httpObj.send(null);
  document.getElementById("emp_name").value = httpObj.responseText;;
}
//]]>
</script>
POST/非同期
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function getEmpName(){
  var emp_no = document.getElementById("emp_no").value;
  var httpObj = getHttpObject();
  httpObj.open("post", "sample1p.php", true);
  httpObj.setRequestHeader('Content-Type', 'application/x-www-form-urlencoded');
  httpObj.send("emp_no="+emp_no);
  httpObj.onreadystatechange = function(){
    if(httpObj.readyState == 4){
      if(httpObj.status == 200){
        var emp_name = httpObj.responseText;
        document.getElementById("emp_name").value = emp_name;
      }
    }
  }
}
//]]>
</script>
POST/同期
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function getEmpName(){
  var emp_no = document.getElementById("emp_no").value;
  var httpObj = getHttpObject();
  httpObj.open("POST", "sample1p.php", false);
  httpObj.setRequestHeader('Content-Type', 'application/x-www-form-urlencoded');
  httpObj.send("emp_no="+emp_no);
  var emp_name = httpObj.responseText;
  document.getElementById("emp_name").value = emp_name;
}
//]]>
</script>
サーバからの受信データがテキスト並びの場合
サーバからの受信データがテキスト並びの場合、
受信データはsplitメソッドで配列にセットし、
htmlタグと組合せ、表示用タグ構成を作成・出力。




// JavaScript
var rv = httpObj.responseText.split("<i>");
var out = ‘<table>’;
for(i = 0; i < rv.length; i++ ){
  out += "<tr><td>" + i + "</td><td>" + rv[i] + "</td></tr>";
}
out += "</table>";
document.getElementById("area1”).innerHTML = out;

// xhtml
<p id=”area1”>表示領域</p>
データベース検索結果の表示
 (複数レコード)
・レコード単位で配列にセットし
 (rows[i])
・各レコードのアイテム単位で表示
 をタグ作成



var rows = httpObj.responseText.split("<r>");
for(i = 0; i < rows.length; i++ ){
  var row = rows[i].split("<i>");
  for(i = 0; i < row.length; i++ ){
          :
    //xhtmlタグ作成
          :
  }
}
document.getElementById("area1”).innerHTML = out;
//outは作成されたxhtmlタグ構成
prototype.js        http://www.prototypejs.org
・Ajaxフレームワーク
・JavaScript言語機能強化
・メソッド名ショートカット
・DOM操作機能の拡張
・クロスブラウザ対応
・ MIT License       MIT License




※MIT License
・このソフトウェアを誰でも無償で無制限に扱うことができる。但し、著作権表示および本許
 諾表示を、ソフトウェアのすべての複製または重要な部分に記載しなければならない。
・作者または著作権者は、ソフトウェアに関してなんら責任を負わない。
prototype.jsでの通信
revClass1.js(prototype.js:Ajax.Request)
//<![CDATA[
function revClass1(){
  var set = "class1_code=" + $("class1_code").value;
  new Ajax.Request('revClass1.php', {method:'get', onComplete:out, parameters:set});
}
function out(get){
  var row = get.responseText.split("<i>");
  $("status", "class1_name", "class1_desc", "class1_date").each(function(obj){
    obj.innerHTML = row.shift();
  });
}
function listeners(){
  addListener($("rev"), "click", revClass1, false);
}
addListener(window, "load", listeners, false);
//]]>
addClass1.js(prototype: Ajax.Updater) ※出力用の関数指定なし
   //<![CDATA[
   function addClass1(){
     new Ajax.Updater({success:'status',failure:'status'},
   'addClass1.php', {method:'post', postBody:Form.serialize("items")});
   }
   function setListeners(){
     addListener($("add"), "click", addClass1, false);
   }
   addListener(self, "load", setListeners, false);
   //]]>




 Ajax.RequestとAjax.Updaterの使い分け
 ・Ajax.Request 受信データのプログラム処理を想定
 ・Ajax.Updater 受信データの直接表示を想定(container)
Ajaxエンジンの機能
               Ajaxエンジン
              ① イベント処理


   Web
   GUI                             サーバ
                         ② サーバ通信   ・テキストデータ
                                   ・XMLデータ
XHTML+CSS      ③ UI表示
・XHTML 画面構成
・CSS   表示制御


               ④ 表示制御    ⑤ 演算処理


                 JavaScript
DOMイベントモデル
                            ・ターゲット      イベント発生
                            ・オブザーバ      イベントキャッチ
      ルート document
                            ・バブリングフェーズ
                                 イベントの上位伝播
キャプチャフェーズ table             ・キャプチャフェーズ
                                 イベントの下位伝播


            tbody
  オブザーバ
                          バブリングフェース
 イベントキャッチ
                     tr


                           td   ターゲット
                                イベント発生
イベントオブジェクト
イベントオブジェクトからイベントに関する様ざまな情報を所得可能
・キー入力、マウスクリックでのイベント発生ノード識別
・キー入力イベントでの入力キー識別(キーコード値)
・マウスクリックイベントでのマウスボタン(左、右、中央)識別
・マウスポインタ(カーソル)移動でのポインタ位置検出

 function revClass1(e) {
      処理内容
 }
 function setListeners() {
   var observer = document.getElementById(“show");
   addListener(observer, "click", revClass1);
 }
 setListener(window, "load", setListeners);
イベントターゲットの検出: getid(e)
イベントターゲット(イベント発生ノード) →                       idタグで識別

IE系ブラウザ              e.srcElement
IE以外のブラウザ            e.target
 getid関数(funcs.js)    function getid(e){
 イベント発生ノードを             var tgt;
 返す。                    if(!e) var e = window.event;
                        if(e.srcElement){    // Microsoft
                          tgt = e.srcElement.id;
                          if(tgt.nodeType == 3)
                            tgt = tgt.rapentNode;
                        }else if(e.target){  // W3C/Netscape
                          tgt = e.target.id;
                        }else{
                          tgt = false;
                        }
                        return tgt;
                      }
入力キーコードの検出: getkcode(e)
IE系および新しいFireFox   e. keyCode
古いFireFox          e.which
                      getkcode関数(funcs.js)
                      キー入力イベントで
                      入力キーコード値を返す

                     function getkcode(e){
                       if(!e) var e = window.event;
                       if(e.keyCode){
                         return e.keyCode;
                       }else if(e.which){
                         return e.which;
                       }else{
                         return false;
                       }
                     }
クリックマウスボタン(左右)の検知

FireFox
関数:e.which
•Left button:   1
•Middle button: *
•Right button:  3

MS(IE)
関数:e.button
•Left button:     1
•Middle button:   *
•Right button:    2
function mbutton(e){
クリックマウスボタンの検出              var click;
    mbutton(e)             if(!e) var e = window.event;
                           if (e.which){
・左ボタンクリック → 戻り値(“L”)           if(e.which == 1){
                                   click = "L";
・右ボタンクリック → 戻り値(“R”)
                               }else if(e.which == 3){
                                   click = "R";
                               }
                           }else if (e.button){
                               if(e.button == 1){
                                   click = "L";
                               }else if(e.button == 2){
                                   click = "R";
                               }
                           }else{
                               click = "F";
                           }
                           return click;
                       }
移動するマウスポインタ位置の検出
1. e.clientX、 e.clientY [IE,FF] 原点(0,0):ブラウザ画面左上
 e.clientX: ウィンドウ表示部分の左上を基準としてX座標をピクセル値で返す。
 e.clientY: ウィンドウ表示部分の左上を基準としてY座標をピクセル値で返す。

2. e.offsetX、 e.offsetY [IEのみ]
 e.offsetX: イベントでオフセットの親となるoffsetParentオブジェクトの左上を
          基準としてオブジェクトのX座標をピクセル値で返す。
 e.offsetY: イベントでオフセットの親となるoffsetParentオブジェクトの左上を
          基準としてオブジェクトのY座標をピクセル値で返す。

3. e.screenX、 e.screenY [IE,FF] 原点(0,0):モニタ画面左上
 e.screenX: スクリーン上マウス位置のX座標をピクセル値で返す。
 e.screenY: スクリーン上マウス位置のX座標をピクセル値で返す。

4. e.x、 e.y      [IEのみ、e.clientX、 e.clientYと同じ]
 e.x: ウィンドウ表示部分の左上を基準としてX座標をピクセル値で返す。
 e.y: ウィンドウ表示部分の左上を基準としてY座標をピクセル値で返す。
マウスポインタ位置の検出
マウスポインタ位置の検出                                      mpos2.htm 1/2
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"
  "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
                                                               以後省略
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title>マウスボタン </title>
<style>
<!--
#area {position: absolute; background-color: #eeeeee;
         top: 5px; left: 5px; width: 300px; height: 300px;}
#stat {position: absolute; top: 35px; left: 315px;}
-->
</style>
<script type="text/javascript" src="../lib/funcs.js"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function check(e){
   document.getElementById("x1").value = e.clientX;
   document.getElementById("y1").value = e.clientY;
   document.getElementById("x2").value = e.screenX;
   document.getElementById("y2").value = e.screenY;
}
mpos2.htm 2/2
function initOnLoad(){
  var observer = document.getElementById("area");
  setListener(observer, "mousemove", check);
}
setListener(window, "load", initOnLoad);
//]]>
</script>
</head>
<body>
<div id="area"></div>
<div id ="stat">
<h4>マウスポインタ位置の検出</h4>
<ul type="circle">
  <li>e.clientX_<input type="text" size="5" id="x1" /></li>
  <li>e.clientY_<input type="text" size="5" id="y1" /></li>
</ul>
<ul type="circle">
  <li>e.screenX<input type="text" size="5" id="x2" /></li>
  <li>e.screenY<input type="text" size="5" id="y2" /></li>
</ul>
</div>
</body>
<//html>
mpos2.js   //<![CDATA[
           function check(e){
             document.getElementById("x1").value = e.clientX;
             document.getElementById("y1").value = e.clientY;
             document.getElementById("x2").value = e.screenX;
             document.getElementById("y2").value = e.screenY;
           }
           function initOnLoad(){
             var observer = document.getElementById("area");
             setListener(observer, "mousemove", check);
           }
           setListener(window, "load", initOnLoad);
           //]]>
フォーム
コントロール
・ラジオボタン
・チェクボックス
・セレクトメニュー

必要性:Ajaxでのコントロールデータ処理と送信
メリット:サーバレスポンスデータでの動的値設定
     動的絞り込み検索
セレクトメニュー
<style>
<script type="text/javascript" src="../funcs.js"></script>
<script type="text/javascript" src="selectMenu.js"></script>
</head>
<body>
<h3>セレクトメニューの選択確認</h3>
<p>
<select id="pc">
 <option value="SEL" id="sel"><=選択=></option>
 <option value="CPU" id="cpu">CPU</option>
 <option value="RAM" id="ram">メモリ</option>
 <option value="HDD" id="hdd">ハードデスク</option>
 <option value="DVD" id="dvd">DVD</option>
</select>
</p><hr />
<p id="result"></p>
</body>
</html>
                                                               selectMenu.htm
//<![CDATA[                                         selectMenu.js
function checkSpec(){
  var source = document.getElementById("pc").value;
  document.getElementById("result").innerText = "選択結果: " + source;
}
Function listeners(){
  var observer = document.getElementById("pc")
  setListener(observer, "change", checkSpec);
}
setListener(window, "load", listeners);
//]]>

                //<![CDATA[
 Prototype.js   function checkSpec(){
                  $(“result”).innerText = “選択結果: ” + $F("pc“);
                Function listeners(){
                  setListener($(“pc”), "change", checkSpec);
                }
                setListener(window, "load", setListeners);
                //]]>
セレクトメニュー 絞り込み検索
selectMenu2.htm
      1/4         <link type="text/css" rel="stylesheet" href="../lib/style.css"/>
                  <script type="text/javascript" src="../lib/funcs.js"></script>
                  <script type="text/javascript" src="../lib/prototype.js"></script>
                  <script type="text/javascript">
                         //JavaScript
                  </script>
                  </head>
                  <body>
                  <center class="t3">Select Menu2</center>
                  <table width="440" align="center">
                  <tr>
                  <td width="90" align="right">クラス1項目</td>
                  <td width="130" id="class1">
                   <select><option value="">-----クラス1選択-----</option></select>
                  </td>
                  <td width="90" align="right">クラス2項目</td>
                  <td width="130"id="class2">
                  <select><option value="">-----クラス2選択-----</option></select>
                  </td>
                  </table>
                  </body>
                  </html>
//<![CDATA[
selectMenu2.htm   var httpObj = getHttpObject();
      2/4         function getClass1(){
                    httpObj.open('get', 'getClass1Sel.php', false);
                    httpObj.onreadystatechange = getClass1Rv;
                    httpObj.send(null);
                  }
                  function getClass1Rv(){
                    if(httpObj.readyState == 4){
                       if(httpObj.status == 200){
                          var resRows = httpObj.responseText.split("<p>");
                          var out = '<select id="class1List">'
                          + '<option value="">----クラス1選択----</option>';
                          for(i = 0; i < resRows.length; i++){
                            var resRow = resRows[i].split(",");
                             for(j = 0; j < resRow.length; j++){
                               if(j==0){
                                  class1_code = resRow[j];
                                }else{
                                   out += '<option value=' + class1_code + '>' + resRow[j] + '</option>';
                                }
                             }
                          }
                          out += '</select>';
                          $("class1").innerHTML = out;
                       }
                     }
                  }
function getClass2(){
selectMenu2.htm     var class1_code = $("class1List").value;
      3/4           httpObj.open('get', 'getClass2Sel.php?class1_code='+class1_code, false);
                    httpObj.onreadystatechange = getClass2Rv;
                    httpObj.send(null);
                  }
                  function getClass2Rv(){
                     var i, j, resRows, resRow, out, out3, code;
                     if(httpObj.readyState == 4){
                        if(httpObj.status == 200){
                           resRows = httpObj.responseText.split("<p>");
                           out = '<select id="class2List">'
                           + '<option value="">---クラス2選択済---</option>';
                           for(i = 0; i < resRows.length; i++){
                             resRow = resRows[i].split(",");
                             for(j = 0; j < resRow.length; j++){
                                if(j==0){
                                   class2_code = resRow[j];
                                }else{
                                   out += '<option value=' + class2_code + '>' + resRow[j] + '</option>';
                                }
                             }
                          }
                          out += '</select>';
                          $("class2").innerHTML = out;
                          addListener($("class2List"), "change", getClass3, false);
                       }
                     }
                  }
selectMenu2.htm
      4/4

function getClass3(){
  alert($("class2List").value);
}
Function listeners(){
  setListener($("class1List"), "change", getClass2);
}
setListener(window, "load", listeners);
setListener(window, "load", getClass1);
ラジオボタン
<script type="text/javascript" src="funcs.js"></script>      radioBtn.htm
<script type="text/javascript" src="radioBtn.js"></script>
</head>
<body>
<h3>ラジオボタンの選択確認</h3>
<p id="pc">
 <input type="radio" id="cpu" />cpu
 <input type="radio" id="ram" />メモリ
 <input type="radio" id="hdd" />ハードデスク
 <input type="radio" id="dvd" />DVD
</p>
<hr />
<p id="result"></p>
</body>
</html>
radioBtn.js
//<![CDATA[
Var xhrObj = getXhrObj();
function checkSel(e){
  var sel = getid(e);
  id("result").innerText = "選択結果: " + sel;
}
Function initOnLoad(){
  setListener(id(“pc”), "click", checkSel);
}
setListener(window, "load", initOnLoad);
//]]>
チェックボックス
チェックボックス選択確認XHTML checkB.htm
<?xml version="1.0" encoging="utf-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"
 "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
<head>
<title>チェックボックス</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href=“../lib/style.css" />
<script type="text/javascript" src=”../lib/funcs.js"></script>
<script type="text/javascript" src="checkB.js"></script>
</head>
<body>
<p id="pc">
  <input type="checkbox" id="display" />ディスプレイ
  <input type="checkbox" id="mouse" />マウス
  <input type="checkbox" id="keybord" />キーボード
  <input type="checkbox" id="dvd" />DVDドライブ
</p>
</body>
</html>
チェクボックス選択確認JavaScript checkB.js

//<![CDATA[
function checked(e){
  var eid =getid(e);
  alert("選択は " + eid);
}
function setListeners(){
  setListener($("pc"), "click", checked);
}
setListener(window, "load", setListeners);
//]]>
チェックボックス-複数選択での処理
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css" />
                                                              checkBox.htm
<script type="text/javascript" src="funcs.js"></script>
<script type="text/javascript" src="checkBox.js"></script>
</head>
<body>
<p id="pc">
  <input type="checkbox" id="display" />ディスプレイ
  <input type="checkbox" id="mouse" />マウス
  <input type="checkbox" id="keybord" />キーボード
  <input type="checkbox" id="dvd" />DVDドライブ
<br /><br />
<button type="button" class="b2" id="confirm">受信確認</button>
</p><hr />
<table>
  <tr><td>選択確認</td><td id="result1"></td></tr>
  <tr><td>選択累積</td><td id="result2"></td></tr>
  <tr><td>受信確認</td><td id="result3"></td></tr>
</table>
</body>
</html>
//<![CDATA[
var optcum = new Array();                                                          checkBox.js
var options = new Array();
function checked(e){
  var eid =getid(e);
  optcum.push(eid);
  document.getElementById("result1").innerText = eid;
  document.getElementById("result2").innerText = optcum;
}
function confirm(){
  for(var i = 0; i < optcum.length; i++){
    if(document.getElementById(optcum[i]).checked == true)
      options.push(optcum[i]);
  }
  var httpObj = getHttpObject();
  httpObj.open("post", "../checkbox", false);
  httpObj.setRequestHeader("Content-Type", "application/x-www-form-urlencoded");
  httpObj.send("options=" + options);
  out = httpObj.responseText;
  document.getElementById("result3").innerHTML = out;
}
Function listeners(){
  var observer1 = document.getElementById("pc");
  setListener(observer1, "click", checked);
  var observer2 = document.getElementById("confirm");
  setListener(observer2, "click", confirm,);
}
setListener(window, "load", listeners);
//]]>
checkBox.java
package domevent;
import java.io.*;
import javax.servlet.*;
import javax.servlet.http.*;
public class checkBox extends HttpServlet {
   public void doPost (HttpServletRequest req, HttpServletResponse res)
       throws ServletException, IOException {
       int i;
       String options[] = req.getParameterValues("options");
       PrintWriter out;
       res.setContentType("text/html; charset=Shift_JIS");
       out = res.getWriter();
            for (i = 0; i < options.length - 1; i++){
                 out.println(options[i] + ",");
            }
            out.println(options[i]);
            out.close();
     }
}
Ajaxエンジンの機能
               Ajaxエンジン
              ① イベント処理


   Web
   GUI                             サーバ
                         ② サーバ通信   ・テキストデータ
                                   ・XMLデータ
XHTML+CSS      ③ UI表示
・XHTML 画面構成
・CSS   表示制御


               ④ 表示制御    ⑤ 演算処理


                 JavaScript
DOMノード操作
(1) DOMノード操作サンプル
httpObj.onreadystatechange = function(){
   if(httpObj.readyState == 4){
       if(httpObj.status == 200){
          finalItems = httpObj.responseText.split(",");
          //for(i in finalItems){ prototype.jsで副作用
          for(i = 0; i < finalItems.length; i++){
              tagNode = document.createElement("p");
              tagNode.setAttribute("id", finalItems[i]);
              docNode = document.createTextNode('[0] '+finalItems[i]);
              tagNode.appendChild(docNode);
              document.getElementById("tree").appendChild(tagNode);
          }
       }
   }
}
DOMノード操作概要
  ノードの種類       ・要素ノード (element node)
               ・属性ノード (attribute node)
               ・テキストノード(text node)

例]
<div id=“id1” class=“class1”>DOMノード操作</div>

     要素ノード
      <div>
              属性ノード
              id=“id1” class=“class1”
              テキストノード
              DOMノード操作
1.要素ノードの参照
getElementById
構文] object.getElementById(“id属性値”)

機能]     指定したID名を持つ要素ノードオブジェクトを返す。
引数]     id属性値。
返値]     オブジェクト。
適用]     document
対応]     [IE5~][Firefox1~][Safari1~][Opera8~][Netscape6~]

※非常に頻繁に使用されるメソッドで、多くのAjaxライブラリでショートカット
 関数が用意されている。

例] document.getElementById(“out1”);
             ↓
          $(“out1”);    // Prototype.js, DWR
          id(“out”);    // funcs.js
要素ノードの参照
getElementsByTagName
構文] object. getElementsByTagName(“タグ名”)

機能]     指定したタグ名を持つオブジェクト(要素ノード)を配列形式で返す。
引数]     タグ名。
返値]     オブジェクトの参照。
適用]     document
対応]     [IE5~][Firefox1~][Safari1~][Opera8~][Netscape6~]

※ワイルドカード “*” で総てのノード要素を指定することが出来る。
※funcs.jsでショートカット関数が用意されている。

例] document.getElementsByTagName(“div”);
             ↓
         tn(“div”);    // funcs.js
2.属性ノードの参照
getAttribute
書式] object.getAttribute('attributeName‘ [, 'type‘])

説明] オブジェクトの指定された属性の値を返す。
引数] attributeNameは属性の名前を指定。
     typeは種類を指定。次のいずれか。
     0(アトリビュート名の大文字小文字の区別をしない)
     1(アトリビュート名の大文字小文字の区別をする)
     2(値を返す)
返値] アトリビュートの値
対応] [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
属性ノードの参照

getAttributeNode
構文] object.getAttributeNode('attributeName')

説明]   オブジェクトの指定された属性のノード値を返す。
引数]   AttributeNameは属性名を指定。
返値]   attributeオブジェクトを返す。
対応]   [IE5~][Firefox1~][Safari1~][Opera8~][Netscape6~]
子ノードの参照-1
firstChild
書式] object.firstChild

説明] オブジェクトの最初の子ノードを参照する。
     firstChildはchildNodes[0]と同じになる
対応] IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]

lastChild
書式] object.firstChild

説明] オブジェクトの最後の子ノードを参照する。
     firstChildはchildNodes[object.childNodes.length-1]と同じになる
対応] IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
子ノードの参照-2
childNodes
構文] object.childNodes
    object.childNodes[index]
    object.childNodes.length


機能]   オブジェクトの子ノードを参照する。
      評価値は配列で最初の子ノードは0番になる。
引数]   id属性値。
返値]   子ノードオブジェクトの配列
適用]   object
対応]   [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
子ノードの参照-3
hasChildNodes
構文] object.hasChildNodes()

機能]   子ノードがあるかどうか返す。
      子ノードがある場合はtrue、ない場合はfalseを返す。
引数]   id属性値。
返値]   真偽値
適用]   object
対応]   [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]

        function check() {
          if ($("sample").hasChildNodes()) {
            alert(“子ノードがあります。”);
          } else {
            alert(“子ノードがありません。”);
          }
        }
兄弟ノードの参照
nextSibling
構文] object.nextSibling

機能]   オブジェクトの次のノードを参照する。
返値]   ノードオブジェクトの参照
適用]   多くのノードオブジェクト
対応]   [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]


previousSibling
構文] object.previousSibling

機能]   オブジェクトの前のノードを参照する。
返値]   ノードオブジェクトの参照
適用]   多くのノードオブジェクト
対応]   [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
親ノードの参照
parentNodeプロパティ
構文] object.parentNode

機能]   親ノードを参照する。
適用]   object
対応]   [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
要素ノードの作成

createElementメソッド
書式] object.createElement(element)


説明]   引数で指定したエレメントを作成する。
引数]   要素(エレメント)の名前
戻値]   作成したオブジェクト。
適用]   document
対応]    [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
テキストノードの作成
createTextNodeメソッド
書式] object.createTextNode(text)

機能]    指定されたテキストノードを作成する。
引数]    作成するテキスト
返値]    TextNodeオブジェクト
適用]    document
対応]   [IE5~][Firefox1~][Safari1~][Opera8~][Netscape6~]
テキストノードの作成
appendChildメソッド
書式] object.appendChild(newChild)

機能]   指定したエレメントにオブジェクトを追加する。
引数]   追加する子ノードオブジェクト
返値]   ノードオブジェクト
適用]   多くのタグ
対応]   [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]

    function add() {
      var newNode = document.createElement("LI");
      var text = document.createTextNode(“追加しました。”);
      newNode.appendChild(text);
      var parent = document.getElementById("sample");
      parent.appendChild(newNode);
    }
属性ノードの作成

setAttributeメソッド
構文]object.setAttribute('attributeName', 'value', ['type‘] )

機能] オブジェクトに、引数で指定された属性を追加する。
引数]
attributeNameはアトリビュート名を指定。
valueは値を指定。
typeは種類を指定。次のいずれか。
0(アトリビュート名の大文字小文字の区別をしない)
1(アトリビュート名の大文字小文字の区別をする)
返値]    なし
既存ノードの前に新規ノードオブジェクトを挿入

insertBefore
書式] object.insertBefore(newNode, existingNode)

機能] オブジェクトの指定された既存のノードオブジェクトの前に
    指定された新しいノードオブジェクトを挿入する。
引数] newNode:      新しいノードオブジェクトを指定。
    existingNode: 既存のノードオブジェクトを指定。
戻値] ノードオブジェクト。
対応] [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
隣接するエレメントにオブジェクトを挿入
insertAdjacentElement
書式] object.insertAdjacentElement(“type”, insObj)

機能] オブジェクトの指定された位置に隣接するエレメントオブジェクト
      を挿入する
引数]
type:次のいずれかを指定しobjectノードに対する位置関係を指定する。
BeforeBegin   開始タグの前
AfterBegin    開始タグの後
BeforeEnd     終了タグの前
AfterEnd      終了タグの後
insObj:       追加する要素オブジェクトを指定。
返値] エレメントオブジェクトを返す。
子ノードを置き換え
replaceChild
書式] object.replaceChild(newNode, oldNode)

機能] オブジェクトの指定された子ノードオブジェクトを置き換える。
引数]
newChildは新しい子供のノードオブジェクトを指定。
oldChildは古い子供のノードオブジェクトを指定。
返値] ノードオブジェクトを返す。

 function change() {
   var node = document.getElementById("sample");
   var oldNode = node.firstNode;
   var newNode = document.createTextNode(“新しいノード”);
   node.replaceChild(newNode, oldNode);
 }
テキストの挿入

insertData
構文] object.insertData(‘offset’, ‘text’)
機能] オブジェクト(object)に、第2引数で指定されたテキストを
    挿入する。

引数] offsett:既存テキストのどの文字位置にテキストを挿入
   するかを指定する。
    text:挿入されるテキストリレラル。
    ※既存テキストは英数字と漢字を区別しないで位置指定
   できる。
適用] テキストノード、コメント
返値] なし。
[3] ノードの削除
ノードオブジェクトを削除

removeNode
構文] object.removeNode(“value”)

機能] オブジェクトのノードオブジェクトを削除する。
引数]
valueは値を指定。次のいずれか。
true(childNodesコレクションを含める)
false(childNodesコレクションを含めない)
返値] ノードオブジェクトを返す。
子ノードオブジェクトを削除

removeChild
構文] pnode.removeChild(cnode)

機能] オブジェクトの指定された子ノードオブジェクトを
    削除する。
引数] pnode:親ノードオブジェクト。
      cnode:子ノードオブジェクト。
返値] ノードオブジェクト。
対応] [IE5~][Firefox1~][Safari1~][Opera8~][Netscape6~]
属性(attribute)を削除
removeAttribute
構文] object.removeAttribute('attributeName', ['type‘])

機能] オブジェクトの指定された属性値を削除する。
引数]
     attributeName:アトリビュート名を指定。
     type:は種類を指定。次のいずれか。
     0(アトリビュート名の大文字小文字の区別をしない)
     1(アトリビュート名の大文字小文字の区別をする)
返値] true(削除)、false(非削除)
対応] [IE5~][Firefox1~][Safari1~][Opera8~][Netscape6~]

例] $(“id1”). removeAttribute(‘name', 0)
XMLHttpRequestでのデータ送受信オーバヘッド
           イーザネット 12Byte                                                                              4
            フレーム                                                                                      B

               IPデータグラム            24Byte


                            TCPセグメント 20Byte


                                      HTTPヘッダ



                  ヘッダデータ量: 60Byte + HTTPプロトコルヘッダ

 HTTPプロトコル リクエストヘッダ例                                           HTTPプロトコル レスポンスヘッダ例
GET /docs/sw/http-header.html HTTP/1.1                   HTTP/1.1 200 OK
Host: www.kanzaki.com                                    Date: Wed, 05 Sep 2001 06:06:19 GMT
Accept: text/html, text/plain, text/sgml, */*;q=0.01     Server: Apache/1.3.12
Accept-Encoding: gzip, compress Accept-Language: ja,en   Content-Location: http-header.html.ja
If-Modified-Since: Sun, 2 Sep 2001 11:31:06 GMT          Vary: negotiate,accept-language,accept-charset
User-Agent: Lynx/2.8.2                                   TCN: choice
                                                         P3P: policyref="/w3c/p3p.xml",CP="NOI DSP COR ADM DEV OUR STP”
                                                         Last-Modified: Wed, 05 Sep 2001 06:02:09 GMT
                                                         Connection: close
                                                         Content-Type: text/html; charset=shift_jis
                                                         Content-Language: ja
XMLHttpRequestでのデータ送受信オーバヘッド
                ヘッダデータ量: 60Byte + HTTPプロトコルヘッダ
  HTTPプロトコル リクエストヘッダ例                                         HTTPプロトコル レスポンスヘッダ例
GET /docs/sw/http-header.html HTTP/1.1                   HTTP/1.1 200 OK
Host: www.kanzaki.com                                    Date: Wed, 05 Sep 2001 06:06:19 GMT
Accept: text/html, text/plain, text/sgml, */*;q=0.01     Server: Apache/1.3.12
Accept-Encoding: gzip, compress Accept-Language: ja,en   Content-Location: http-header.html.ja
If-Modified-Since: Sun, 2 Sep 2001 11:31:06 GMT          Vary: negotiate,accept-language,accept-charset
User-Agent: Lynx/2.8.2                                   TCN: choice
                                                         P3P: policyref="/w3c/p3p.xml",CP="NOI DSP COR ADM DEV OUR STP”
                                                         Last-Modified: Wed, 05 Sep 2001 06:02:09 GMT
                                                         Connection: close
                                                         Content-Type: text/html; charset=shift_jis
                                                         Content-Language: ja                                   75



                     イーザネット 12Byte                                                                            4
                      フレーム                                                                                    B

                         IPデータグラム            24Byte


                                      TCPセグメント 20Byte


                                                HTTPヘッダ
Ajaxライブラリ
言語機能強化
Ajaxライブラリ          Prototype.js
                     MochiKit

            エフェクト系

         script.aculo.us      サーバ        ビジネス
        Yahoo! UI Library    リクエスト       ロジック
             Plotr

                              DWR         DWR
         ActiveWidgets
              Dojo                       [サーバ]
  開発者   Yahoo! UI Library
  ユーザ                             ・リモーティングツール
            コントロール系

            ・UIツール

                  [クライアント]                       77
Ajaxライブラリ        言語機能強化
                   Prototype.js
                    MochiKit


            エフェクト系                [リモーティングツール]
         script.aculo.us           サーバ    ビジネス
                                  リクエスト   ロジック
        Yahoo UI Library
             Plotr

                                  DWR     DWR
         ActiveWidgets
              Dojo                        [サーバ]
  開発者   Yahoo UI Library
  ユーザ
        コントロール系
            [UIツール]
                  [クライアント]                        78
Ajaxモデルでの処理の流れ
               DOM
              ① イベント処理

                              サーバリモーティング
   Web                            GET/POST
              DOM API                        サーバ
   GUI
                         ② サーバ通信 ・テキストデータ
                                 ・XMLデータ
XHTML+CSS      ③ UI表示
・XHTML 画面構成
・CSS   表示制御

              ④ 表示制御     ⑤ 演算処理
                         言語機能
                JavaScript
                (Ajaxエンジン)
Ajaxモデルとライブラリ
                言語機能拡張
              ① イベント処理

                              サーバリモーティング
   Web                            GET/POST
              UI表現                           サーバ
   GUI
                         ② サーバ通信 ・テキストデータ
                                 ・XMLデータ
XHTML+CSS      ③ UI表示
・XHTML 画面構成
・CSS   表示制御

              ④ 表示制御     ⑤ 演算処理



                JavaScript
                (Ajaxエンジン)
Ajaxian.com 2007 Survey Results http://ajaxian.com/
DWR(Direct WebRemoting)
                              DWR:Easy Ajax for Java


                                 http://getahead.ltd.uk/dwr/
 Ajaxアプリケーションを
 サーバサイドJavaで開発
 するための
 JavaScript-Java連携用
 フレームワーク


Apache License, Version 2.0
再配布要件
(1)LICENSEファイルを再配布物内の「どこか」に置く。
(2)再配布要件(自分の著作物も含む)は、適度に定めてよい。
付与要件
(1)LICENSEファイルを作る。(Apacheライセンス参照)
(2)LICENSEファイルの中身に
Copyright [yyyy] [著作権所有者の名前]
をつける。(もちろん再配布物と一緒に入れる)
                                                               82
DWRの特徴
1.ネットワーク透過性
ローカルのJavaクラスのメソッド呼び出し感覚でリモートのメソッド呼出しが可能。
※Remote Procedure Call vs Local Procedure Call
      Ajaxクライアント                 サーバ




                                 Java Beans
                                              83
DWRでのシステム構成

-制御機能(Controller)はシステム(DWR)に任せ、               :ユーザ記述
 開発者はビジネスロジック作成に専念できる。
                                              :DWRサポート

     [ビュー]       [コントローラ]         [モデル]


   DWR Client    DWR Servlet     Java Beans     DB
     Ajax


[プレゼンテーション層]    web.xml dwr.xml [ファンクショナル層] [データアクセス層]



 [3層C/Sシステム]                   [MVCモデル]
 P: プレゼンテ-ション層                 M:Model      ビジネスロジック
 F: ファンクショナル層                  V:View       表示機能
 D: データアクセス層                   C:Controller 処理制御機能
2.サーバ側Javaの記述はJava Beans(POJO)で行う
(1) DI(Dependency Injection)
・サーバ側JavaはJavaBeans(POJO)で記述し、サーバサイド単独でテストできる。

(2) DRY(Don’t Repeat Yourself)
・Java Beansでビジネスロジックを記述する事により、重複のないコード記述が可能。

(3) CoC(Convention over Configuration)
・アノテーションにより、dwr.xmlの設定内容をJavaBeansに記述することが可能。

[POJO(Plain Old Java Object)]
 JavaオブジェクトがEJB(特にEJB 3より前のEJB)のように特殊なものではなく、
  ごく普通のJavaオブジェクトであることを強調した名称。
[DI(Dependency Injection)]
  互いにの独立性が高いコンポーネントを、アプリケーションとして結合する為の技術
[DRY(Don’t Repeat Yourself)]
 プログラムの重複を排除する考え方。
[CoC(Convention over Configuration)]
 設定よりも規約
                                                 85
(2) DRY(Don’t Repeat Yourself)
[DRY=Don’t Repeat Yourself]同じプログラムコードを重複して記述しない。

・機能単位でのクラス構成とメソッド定義              Java Beans
 EX] 受注関係のCRUD処理をクラスに              (POJO)
     まとめる。
                                  顧客クラス
・カスタマイズはオーバライドで行う。
                                  顧客関係
                                  メソッド        DB
                                   (crud)
    DWR Client   コントローラ
                  機能             社員クラス
  ・顧客情報表示         DWR             社員関係
  ・担当者表示          Servlet         メソッド        DB
  ・商品情報表示                          (crud)

                                 商品クラス
                                   商品関係
                                   メソッド       DB
                                    (crud)

                                                   86
3.リバースAjax   - DWR 2.0から

サーバ側のJavaからクライアントのJavaScriptに非同期にデータ送信が可能
⇒コールバック、サーバプッシュとも言われる
⇒チャットのような対話型のAjaxアプリケーションが記述しやすくなる。

DWRのリバースAjaxでは3つの方式をサポート
 Comet, Polling, Piggyback




                                       87
DWRでの リバースAjax実装形式
1 Active Reverse Ajax
[Full Streaming Mode] =Comet
デフォルトのReverse Ajaxモードで、クライアントへのレスポンスは最も早い。
リクエスト受信後、ブラウザのコネクションがまだ生きているかを見るために、
60秒毎にコネエクションをクローズする。
[Early Closing Mode] =Comet
リクエスト受信後、 60秒後にコネエクションをクローズする。
[Polling Mode] = Polling
60秒毎にポーリングを行って新しいデータがあるか確認する。最も多くのクラ
イアントコネクションが可能。

2.Passive Reverse Ajax =piggyback
サーバはクライアントへのキューイングしておき、次のリクエスト時に、同時に
レスポンス送信する。サーバ側のコネクション保持も、クライアントからのポー
リングもなく、この方式によるWebサーバへの追加の負荷は全くない。


                                             88
4.UIとサーバ通信の分離
・通信機能 → DWR
・UI機能    → ActiveWidgets, Yahoo UI, Dojo etc
=>分散アプリケーション、分散オブジェクトで一般的な形態
vs] GWT(Google Web Toolkit) は一体型


             ①イベント処理
                                               サーバ
  Web       他コンポーネント
  GUI                               DWR
                        ②サーバ通信
XHTML+CSS      ③UI表示




               ④表示制御     ⑤演算処理


                 Ajaxエンジン                            89
5.DWRサーブレットとユーザサーブレットの混在可
  [ビュー]       [コントローラ]            [モデル]



DWR Client
  Ajax
               DWR Servlet       Java Beans

                  Servlet
                                                DB
                                  Java Beans
                (ユーザ記述)
Ajax Client


                                ユーザ記述Servletは
              web.xml dwr.xml   ・web.xmlにDWR-Servletと併記可能
                                 ただし、DWR-Servletの後に記述する。
                                ユーザ記述JavaBeansは
                                ・dwr.xmlに定義しDWRのDEBUG機能
                                 使用可能
                                ・JavaBeans(POJO)は全く同じ
リバースAjaxの実装方式

リバースAjax ---- アクティブリバースAjax ---- フルストリーミングモード
                                 (Comet)
                              -- アーリイクロージングモード
                                 (Comet)
                              -- ポーリングモード
                                  (Polling)
            ----パッシブリバースAjax
                  (Piggyback)
6 その他
・動的にページを生成するためのユーティリティメソッドを提供
コレクションクラスのオブジェクトをHTMLのテーブルやリストに展開するための
メソッドが用意されている。JavaScriptに詳しくなくても、簡単にページを
ダイナミックに生成できる。

・Java/JavaScript間のデータ変換で多くの型をサポート
DWRでは、サーバのJavaオブジェクトとクライアントのJavaScriptオブジェクトの
間でデータ変換を行う。文字列や単純な型については何も指定しなくても
自動的に変換してくれる。また、次のような複雑な型であっても、簡単な記述
を追加することでDWRが自動的に変換してくれる。
オブジェクト例]Array 、Bean、Collection、DOM 、Enum

・Struts, JSF, Springなどのフレームワークとの統合
例えば、JSF(Java Server Faces)であれば、DWRからManagedBeansのオブジ
ェクトを操作できる。

・多くのブラウザに対応
エラーハンドリング、タイムアウトハンドリング
JavaScriptからサーバ側のJavaメソッドを呼び出すときに、エラーハンドラや
タイムアウトの指定が簡単にできる。
ブラウザ例] Safari、Opera、Mozilla、Konqueror                  92
プログラム作成 - DWR実行環境
                        FedoraCore5
         APサーバ                                           データベース
                             DWR
サーバ      Tomcat5       Version 2.0 RC 2

           サーブレット                          Java
                         サーブレット                              MySQL
            コンテナ                          Beans




                                          サンプル動作環境
                                      Tomcat      5.xx
            ブラウザ
             ブラウザ                     J2EE        5.04
クライアント       IE 6.0
                                      MySQL       4.1.11
               IE6.0
              FF2.0
                                      IE          6.0.2800
                                      FF          2.00.2
         WindowXP Pro V2
                                                                     93
WARファイルでのDWRサンプル環境作成
1.WARファイル(dwr.war)のダウンロード http://getahead.org/dwr/download




                                                        94
2.dwr.warを$CATALINA_HOME/webapps に配置後Tomcat再起動
  または、Tomcat Webアプリケーションマンージャからデプロイ




                                                 95
3.ブラウザで http://localhost:8080/dwr/ をアクセス
・初期画面の表示




                                           96
DWRサンプルプログラム1 - Dynamic Address Entry
                オートコンプリート
DWRサンプルプログラム2 - reverse ajax 時計表示




                                    98
DWRサンプルプログラム3 - reverse ajax チャット




                                    99
DWRユーザプログラミング作成
初めてのDWR 従業員番号から氏名表示




                      100
$CATALINA_HOME
                                            DWRディレクトリ構成
           webapps

                     dwr2

                            WEB-INF

                                      web.xml
                                      dwr.xml

                                           lib

                                       classes

                                                     erp

                                                           hr

                               lib                              bbb.class

                             book4
                                      s5
                                                 aaa.htm
1. DWR JAR ファイルのダウンロードと配置
(1) http://getahead.org/dwr/download から dwr.jar ファイルをダウンロード。
(2) $CATALINA_HOME/webapps/[開発DIR]/WEB-INF/lib ディレクトリに配置
    ※DWRディレクトリ(dwr.warでデプロイ)のlib内ファイルをすべてコピーで可




                                                           102
2. デプロイメントディスクリプタ(web.xml)の編集
 WEB-INF/web.xml にdwr-invokerの行を追加.
 ※サーブレットの定義はdwr-invokerだけ。
 ※DWRディレクトリのweb.xmlをコピーで可                               web.xml
  <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
  <!DOCTYPE web-app PUBLIC
  "-//Sun Microsystems, Inc.//DTD Web Application 2.3//EN"
  "http://java.sun.com/dtd/web-app_2_3.dtd">
  <web-app id="dwr">
   <servlet>
     <servlet-name>dwr-invoker</servlet-name>
     <display-name>DWR Servlet</display-name>
     <servlet-class>uk.ltd.getahead.dwr.DWRServlet</servlet-class>
     <init-param>
       <param-name>debug</param-name>
       <param-value>true</param-value>
     </init-param>
   </servlet>
   <servlet-mapping>
     <servlet-name>dwr-invoker</servlet-name>
     <url-pattern>/dwr/*</url-pattern>
   </servlet-mapping>
  </web-app>
                                                                     103
<?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?>
<!DOCTYPE web-app PUBLIC "-//Sun Microsystems, Inc.//DTD Web Application 2.3//EN"
"http://java.sun.com/dtd/web-app_2_3.dtd">
<web-app id="dwr">
 <display-name>DWR (Direct Web Remoting)</display-name>
 <description>A demo of how to call Java on the server directly from Javascript on the client</description>
 <servlet>
   <servlet-name>dwr-invoker</servlet-name>
   <display-name>DWR Servlet</display-name>
   <description>Direct Web Remoter Servlet</description>
   <servlet-class>org.directwebremoting.servlet.DwrServlet</servlet-class>
   <init-param>
    <param-name>debug</param-name>
    <param-value>true</param-value>
   </init-param>
   <init-param>
    <param-name>pollAndCometEnabled</param-name>
    <param-value>true</param-value>
   </init-param>
   <init-param>
    <param-name>allowGetForSafariButMakeForgeryEasier</param-name>
    <param-value>true</param-value>
   </init-param>
   <load-on-startup>1</load-on-startup>
 </servlet>
 <servlet-mapping>
   <servlet-name>dwr-invoker</servlet-name>             参考] web.xml(オリジナル)
   <url-pattern>/dwr/*</url-pattern>
 </servlet-mapping>
                                                                                                         104
</web-app>
3.サーバコード(JavaBeans:POJO)作成
package seminar1;
import java.io.*;
public class sem1Bean {
  String inPath = "/usr/local/tomcat5/apache-tomcat-5.5.20/webapps/dwr2/WEB-INF/
                     classes/seminar1/employee.txt";
  public String getEmpName(String emp_no){
    String empData = "", empNo = "", empName = "";
    try {
      File inFile = new File(inPath);
      FileReader in = new FileReader(inFile);
      BufferedReader inBuffer = new BufferedReader(in);
      while ((empData = inBuffer.readLine()) != null) {
        empNo = empData.substring(0, 5);
        if(empNo.equals(emp_no)){
          empName = empData.substring(5);
          break;
        }
      }
      inBuffer.close();
    } catch (IOException e) {}
  return empName;                                                   sem1Bean.java
  }
}                                                                                 105
4.WEB-INFディレクトリ下にdwr.xmを作成・配置
 dwr.xml 定義
 <!DOCTYPE dwr PUBLIC
    "-//GetAhead Limited//DTD Direct Web Remoting 1.0//EN"
    "http://www.getahead.ltd.uk/dwr/dwr10.dtd">
 <dwr>
   <allow>
     <create creator="new" javascript="sem1Bean">
        <param name="class" value="seminar1.sem1Bean"/>
     </create>
   </allow>
 </dwr>

creator=“new” :リクエストの際に、Javaオブジェクトの新しいインスタンス生成
※scope属性 application アプリケーション全体で1つのインスタンス作成
             session セッション毎にインスタンス生成
             request リクエスト毎にインスタンスを生成
             page ページ毎にインスタンスを生成

5.tomcat再起動
                                                             106
参考] アノテーションの指定方法
1.クラスファイルの指定
POJOクラスをリモートアクセス可能にする為には,
@RemoteProxy および @RemoteMethod
のアノテーション(annotation)を指定する。

@RemoteProxy
public class empBean {
    @RemoteMethod
    public String getEmpName(String emp_no){
                :
    }
 }

※ クライアントアクセス名の変更 @RemoteProxy(name=”empInfo”)
package seminar1;
import java.io.*;
@RemoteProxy //リモートから使用するクラスであることを指定
public class sem1Bean {
  String inPath = "/usr/local/tomcat5/apache-tomcat-5.5.20/webapps/dwr2/WEB-INF/
                     classes/seminar1/employee.txt";
  @RemoteMethod            //リモートから使用するメソッドであることを指定
  public String getEmpName(String emp_no){
    String empData = "", empNo = "", empName = "";
    try {
      File inFile = new File(inPath);
      FileReader in = new FileReader(inFile);
      BufferedReader inBuffer = new BufferedReader(in);
      while ((empData = inBuffer.readLine()) != null) {
        empNo = empData.substring(0, 5);
        if(empNo.equals(emp_no)){
          empName = empData.substring(5);
          break;
        }
      }
      inBuffer.close();                 アノテーション
    } catch (IOException e) {}          DWR記述の代替をビーンズコード内で行う。
  return empName;
  }
                                                                                 108
}
2.web.xmlにアノテーション適用JavaBeans指定
<servlet>
   <servlet-name>dwr-invoker</servlet-name>
   <servlet-class>org.directwebremoting.servlet.DwrServlet</servlet-class>
   <init-param>
     <param-name>classes</param-name>
     <param-value> erp.hr. empBean , erp.hr. hrBean </param-value>
   </init-param>
   <init-param>
     <param-name>debug</param-name>
     <param-value>true</param-value>
   </init-param>
</servlet>
6.デバックモードでJavaBeansの機能確認
機能] 利用可能なすべてのJavaBeansをWebページ
   上で確認できる。

1.web.xmlにdebug機能の使用を指定
<servlet>
   <servlet-name>dwr-invoker</servlet-name>
   <servlet-class>org.directwebremoting.servlet.DwrServlet</servlet-class>
   <init-param>
     <param-name>debug</param-name>
     <param-value>true</param-value>
   </init-param>
</servlet>



                                                                        110
2.http://(URL)/(Webアプリケーション名)/dwr/ にアクセスし、
  利用可能なオブジェクトの一覧が表示される。




                                             111
7.クライアントコード作成                                  dwrGetAsyn.htm 1/2
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"
  "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
<head>
<title>従業員番号から氏名表示</title>
<script type="text/javascript" src="../lib/funcs.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../dwr/engine.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../dwr/util.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../dwr/interface/sem1Bean.js"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function reqEmpName(){
  //var emp_no = idv("emp_no");
  var emp_no = dwr.util.getValue(“emp_no”);           //util.js
  sem1Bean.getEmpName(emp_no, respEmpName); //engine.js
}
function respEmpName(resp){
  //id("emp_name").value = resp;
  dwr.util.setValue("emp_name") = resp;               //util.js
}

                                                                              112
dwrGetAsyn.htm 2/2
function initOnLoad(){
  setListener($("emp_no“), "blur", reqEmpName);
}
setListener(window, "load", initOnLoad);
//]]>
</script>
</head>
<body>
  <center>
   <h3>従業員番号から氏名表示</h3>
   <nobr>
     従業員番号:<input type="text" size="10" id="emp_no"/>&nbsp;
     従業員氏名:<input type="text" size="14" id="emp_name"/>
   </nobr>
  </center>
</body>
</html>




                                                              113
[参考]
<allow>
DWRが生成・処理可能なクラス範囲を定義する
<create>
<create creator=“生成方法” class=“JavaBeansクラスの完全修飾名”
 [javascript=“オブジェクト名”] [scope=“有効範囲”]
 [<auth method=“メソッド名” role=“ロール名” />]
 [<exclude method=“呼び出しを禁止するメソッド名” />]
 [<include method=“呼び出しを許可するメソッド名” />]
</create>

creator属性(必須) - 以下のcreatorを指定.
※creatorにStruts、JSFのような外部フレームワークを指定すれば、
 連携することが出きる。 通常はnewを指定。

[DWRで指定可能なcreator] :
•new:       Java の‘new’ オペレータを使用。
•none:      オブジェクトを生成しない。
•scripted: BeanShell または BSFからのGroovyなどスクリプト言語を使用。
•spring:   Spring Frameworkからのbeanアクセスを指定.
•jsf:       JSFからオブジェクトを使用。
•struts:   strutsの FormBeansを使用
•pageflow: Beehive または Weblogic からの PageFlowアクセス
•ejb3:      EJB3のセッションbeansへのアクセス. ※ejb3は現在テスト段階     114
DWR関連jsファイル(ライブラリ&自動生成)

1./dwr/engine.js
 必須のコアファイル
 XMLHttpRequestによる非同期通信を行う

2./dwr/util.js
 オプションのユーティリティファイル
 例] DWRUtil.getValue()、DWRUtil.setValue()

3. /interface/sem1Bean.js
 sem1Bean.java固有のjsファイル
 DWRのサーブレット(DWRServlet)が動的に生成
 demo1.Demoオブジェクトにアクセスするためのインターフェイスを提供
 jsファイル名は dwr.xmlで指定

 <create creator="new" javascript="sem1Bean">


                                                115
メソッド                                   機能

$(id)                                 指定されたID値に対応する要素を所得する。

DWRUtil.getValue(id)                  選択ボックスから値を所得する。
                                      select要素を指定した場合は選択されているoptionの値が所得される。
DWRUtil.getValues(ids)                指定されたIDに対応する各要素のテキスト値を全て所得する。

DWRUtil.getValues(event, func)        リターンキーを押下した場合の処理を定義する。

DWRUtil.setValue(id, value)           IDで指定した要素をvalue指定の値に設定する。

DWRUtil.setValues(ids)                {id1: テキスト1, id2:テキスト2 …} のように指定し、指定されたIDにテキ
                                      スト値をセットする。
DWRUtil.removeAllOptions(id)          IDで指定したselect要素、ul要素、ol要素のオプションをすべて削除する。

DWRUtil.addOptions(id, 配列)            IDで指定したselect要素に配列内のテキストをoptionとして追加する。

DWRUtil.removeAllRows(id)             IDで指定したテーブルからすべての行を削除する。

DWRUtil.addRows                       IDで指定したテーブルに行を追加する。追加する行はarrayで指定された
(id,array,cellfuncs,[options])        配列データをcellfuncsで指定された関数に従って追加する。

DWRUtil.getText(id)                   指定されたID値に対応するテキストを所得する。

DWRUtil.selectRange(id,start,end)     IDで指定された入力フィールドのstart ~ end文字目までをテキストを選択
                                      する。
DWRUtil.toDescriptiveString(id,opt)   指定された要素に関する情報をオプション(0~2)に従って表示する。

DWRUtil.useLoadingMessage()           通信中のメッセージを表示するように指定する。
[実習-1]
・DWRでの従業員から氏名表示を作成
 ご自分のディレクトリで
 プログラム作成と動作確認を行って下さい。




                    117
リモートオブジェクトのオプション指定

オプション             概要
callback          リモートコールが成功した場合の処理
errorHandoler     リモートコール処理が失敗した場合の処理

ordered           要求された順番で結果を反映するか
preHook           リモートコール直前に行う処理
postHook          リモートコール直後に行う処理
timmeout          要求のタイムアウト時間(ミリ秒)
verb              HTTPメソッド(GETまたはPOST)
warninghandoler   ブラウザによる警告が発生した場合の処理




                                         118
リモートオブジェクトオプション指定例
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function reqEmpName(){
empBean.getEmpName(idv("emp_no").toUpperCase(),
     { callback: function(resp){$("emp_name").value = resp;},
       timeout: 5000,
       errHandler: function(msg){alert("Error:" + msg);}
     }
  );
}
function initOnLoad(){
  setListener($("emp_no"), "blur", reqEmpName);
}
setListener(window, "load", initOnLoad);
//]]>
</script>
参考:Javaチャット: DWRでのコールバック処理




                             120
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
JavaChat.htm   <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"
    1/2          "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml11.dtd">
               <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
               <head>
               <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
               <title>DWR 軽量チャット バージョン 2.0</title>
               <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../lib/style.css"/>
               <style type="text/css">
               <!--
               #chatlog {list-style-type: none;}
               -->
               </style>
               <script type='text/javascript' src='../lib/funcs.js'> </script>
               <script type='text/javascript' src='../dwr/engine.js'> </script>
               <script type='text/javascript' src='../dwr/interface/JavaChat.js'> </script>
               <script type='text/javascript' src='../dwr/util.js'> </script>
               <script type="text/javascript">
               //<![CDATA[
               function activate() {
                  dwr.engine.setActiveReverseAjax(true);
               }
               function sendMsg() {
                  var msg = $("name").value + ": " + $("text").value;
                  JavaChat.addMessage(msg);
               }                                                                        121
JavaChat.htm   function listeners(){
    2/2           addListener($("send"), "click", sendMsg, false);
               }
               addListener(window, "load", listeners, false);
               addListener(window, "load", activate, false);
               //]]>
               </script>
               </head>
               <body>
               <p class="t2">DWR:Javaチャット</p>
               <div class="t4">
                 ニックネーム:
                 <input type="text" id="name" size="8"/>
                 <input type="button" class="b2" id="send" value="送信"/>
                 <br/>
                 <textarea id="text" row="3" cols="50"></textarea>
               </div>
               <hr/>
               <ul id="chatlog"></ul>
               <div id="dwr-debug"></div>
               </body>
               </html>

                                                                          122
package cback;
import java.util.Collection;
import java.util.LinkedList;                                              JavaChat.java
import org.directwebremoting.WebContext;
import org.directwebremoting.WebContextFactory;
import org.directwebremoting.proxy.dwr.Util;
import org.directwebremoting.util.Logger;
public class JavaChat{
  public void addMessage(String text){
    if (text != null && text.trim().length() > 0){
      messages.addFirst(new Message(text));
      while (messages.size() > 10){
        messages.removeLast();
      }
    }
    WebContext wctx = WebContextFactory.get();
    String currentPage = wctx.getCurrentPage();
    Util utilThis = new Util(wctx.getScriptSession());
    utilThis.setValue("text", "");
    Collection sessions = wctx.getScriptSessionsByPage(currentPage);
    Util utilAll = new Util(sessions);
    utilAll.removeAllOptions("chatlog");
    utilAll.addOptions("chatlog", messages, "text");
  }
  private LinkedList messages = new LinkedList();
  protected static final Logger log = Logger.getLogger(JavaChat.class);             123
}
package cback;
import java.net.MalformedURLException;
import java.net.URL;
import org.directwebremoting.Security;                                           Message.java
public class Message{
  public Message(String newtext){
    text = newtext;
    if (text.length() > 256){
      text = text.substring(0, 256);
    }
    text = Security.replaceXmlCharacters(text);
    try{
      if (text.startsWith("http://")){
        URL url = new URL(text);
        text = "<a href='#' onclick='window.open(¥"" + url.toExternalForm() + "¥", ¥"¥", ¥"resizable=yes,
        scrollbars=yes,status=yes¥");'>" + url.toExternalForm() + "</a>";
      }
    }
    catch (MalformedURLException ex){ // Ignore - it's not a URL }
  }
  public long getId(){
    return id;
  }
  public String getText(){
    return text;
  }
  private long id = System.currentTimeMillis();
  private String text;
}                                                                                                         124
Ajax
応用プログラム
DWRでCRUD処理
DWRでデータベース登録 社員マスタ登録




                       126
(1) サーバコード記述                                                                    hrBean.java 1/2
package erp.hr;
import java.text.*;
import java.util.Date;
import java.sql.*;
public class hrBean {
  StringBuffer respBuf = new StringBuffer("");
  String resp = "";
  String sql = "";
  String server = "localhost";
  String db      = "ajax_ec";
  String user = "mysql";
  String pass     = "callback";
  String url     = "jdbc:mysql://" + server + "/" + db + "?useUnicode=true&characterEncoding=UTF-8";
  Connection con = null;
  public hrBean(){
    try{
      Class.forName("com.mysql.jdbc.Driver");
    } catch (Exception e) {
      resp = "jdbc Driver load error";
    }
    try{
      con = DriverManager.getConnection(url, user, pass);
    } catch (Exception e) {
      resp = "jdbc Driver load error";
    }
  }
hrBean.java addEmpHdr 2/2
public String addEmpHdr(String emp_no,
  String emp_name,
  String depart,
  String section){
  Date now = new Date();
  DateFormat df = new SimpleDateFormat("yyyy-MM-dd");
  String ent_date = df.format(now);
    try{
      sql = "insert into emp_hdr values( ?, ?, ?, ?, ?)";
      PreparedStatement ps = con.prepareStatement(sql);
      ps.setString(1, emp_no);
      ps.setString(2, emp_name);
      ps.setString(3, depart);
      ps.setString(4, section);
      ps.setString(5, ent_date);
      ps.executeUpdate();
      resp = "OK:登録成功 顧客ID:" + emp_no;
    }catch(SQLException e) {
      resp = "NO:登録不成功 SQエラー:" + e;
    }
    return resp;
  }
}
(2) dwr.xml の記述
<!DOCTYPE dwr PUBLIC
   "-//GetAhead Limited//DTD Direct Web Remoting 1.0//EN"
   "http://www.getahead.ltd.uk/dwr/dwr10.dtd">
<dwr>
  <allow>
   <create creator="new" javascript="hrBean">
     <param name="class" value="erp.hr.hrBean"/>
   </create>
              :
 </allow>
</dwr>
(3) DWRデバッガでサーバメソッド(addEmpHdr)の動作確認
(4) クライアントコード記述                                    dwrAddEmpHdr.htm 1/2
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"
  "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<title>社員登録</title>
<link type="text/css" rel="stylesheet" href="../../lib/style.css"/>
<script type="text/javascript" src="../../dwr/engine.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../dwr/util.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../dwr/interface/hrBean.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../lib/funcs.js"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function addEmpHdr(){
  var emp_no = idv("emp_no");
  var emp_name = idv("emp_name");
  var depart = idv("depart");
  var section = + idv("section");
  hrBean.addEmpHdr(emp_no, emp_name, depart, section, addStat);
}
function addStat(resp){
  id("status").innerHTML = resp;
}                                                                              131
function initOnLoad(){
  setListener(id("add"), "click", addEmpHdr);                  dwrAddEmpHdr.htm   2/2
}
setListener(window, "load", initOnLoad);
//]]>
</script>
</head>
<body>
<center>
<div class="t3">社員マスタ管理</div>
<table width="370" border="1">
  <tbody>
   <tr><th colspan="2">社員マスタ登録</th></tr>
   <tr>
     <th width="110">社員番号</th>
     <td><input type="text" size="8" id="emp_no"/></td>
   </tr>
   <tr><th>社員氏名</th><td><input type="text" id="emp_name"/></td></tr>
   <tr><th>所属部</th><td><input type="text" size="32" id="depart"/></td></tr>
   <tr><th>所属課</th><td><input type="text" size="30" id="section"/></td></tr>
   <tr>
     <th><input type="button" id="add" value=" 登録 " /></th>
     <td id="status">&nbsp;</td>
   </tr>
  </tbody>
</table>
</center>
</body>
</html>                                                                            132
サンプル作成 2
DWRでデータベース参照 社員マスタ参照




                       133
public String revEmpHdr(String emp_no){
  Connection con = null;                                  (1)   サーバコード記述
  try{
      con = DriverManager.getConnection(url, user, pass);
    }catch (Exception e){
      resp = "jdbc Driver load error";
    }
  try{
    String sql = "select * from emp_hdr where emp_no = ?";
    PreparedStatement ps = con.prepareStatement(sql);
    ps.setString(1, emp_no);
    ResultSet rs = ps.executeQuery();
    if(rs.first()) {
      respBuf.append("OK:参照ID:"+emp_no).append("<i>");
      respBuf.append(rs.getString("emp_name")).append("<i>");
      respBuf.append(rs.getString("depart")).append("<i>");
      respBuf.append(rs.getString("section")).append("<i>");
      respBuf.append(rs.getString("ent_date")).append("<i>");
    } else {
      respBuf.append("NO:参照不成功").append("<i>");
    }
    con.close();
  }catch(SQLException e){}
  resp = respBuf.toString();                                      revEmpHdr
  return resp;
}
(2) DWRデバッガでサーバメソッド(revEmpHdr)の動作確認
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"
  "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<title>社員登録</title>
<link type="text/css" rel="stylesheet" href="../../lib/style.css"/>
<script type="text/javascript" src="../../dwr/engine.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../dwr/util.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../dwr/interface/hrBean.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../lib/funcs.js"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function reqEmpHdr(){
  hrBean.revEmpHdr(idv("emp_no"), respEmpHdr);
}
function respEmpHdr(resp){
  var resp1 = resp.split("<i>");
  id("status").innerHTML = resp1[0];
  id("emp_name").innerHTML = resp1[1];               (3) クライアントコード記述
  id("depart").innerHTML = resp1[2];
  id("section").innerHTML = resp1[3];                       dwrRevEmpHdr.htm 1/2
  id("ent_date").innerHTML = resp1[4];
}
function initOnLoad(){
  setListener(id("rev"), "click", reqEmpHdr);
}                                                            dwrRevEmpHdr.htm   2/2
setListener(window, "load", initOnLoad);
//]]>
</script>
</head>
<body>
  <center>
   <div class="t3">社員マスタ管理</div>
   <table width="370" border="1">
     <tbody>
      <tr><th colspan="2">社員マスタ参照</th></tr>
      <tr>
        <th width="110">社員番号</th>
        <td><input type="text" size="8" id="emp_no"/></td>
      </tr>
      <tr><th>社員氏名</th><td id="emp_name">&nbsp;</td></tr>
      <tr><th>所属部</th><td id="depart">&nbsp;</td></tr>
      <tr><th>所属課</th><td id="section">&nbsp;</td></tr>
      <tr><th>更新日</th><td id="ent_date">&nbsp;</td></tr>
      <tr>
        <th><input type="button" id="rev" value=" 参照 " /></th>
        <td id="status">&nbsp;</td>
      </tr>
     </tbody>
   </table>
  </center>
</body>
</html>
DOMイベントモデルでの応用


                 ・ENTERキー押下で表示
                 ・ID入力と同時に表示
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"                      dwrRevEmpHdrKey1.htm
  "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<title>社員登録</title>
<link type="text/css" rel="stylesheet" href="../../lib/style.css"/>
<script type="text/javascript" src="../../dwr/engine.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../dwr/util.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../dwr/interface/hrBean.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../lib/funcs.js"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
function reqEmpHdr(e){
    if(getkcode(e) == 13){
      hrBean.revEmpHdr(idv("emp_no").toUpperCase(), respEmpHdr);
    }
}                                     if(idv("emp_no").length == 8){
function respEmpHdr(resp){              hrBean.revEmpHdr(idv("emp_no").toUpperCase(), respEmpHdr);
  dispitems(resp, "emp_name");        }
}
function initOnLoad(){
  setListener(id("emp_no"), "keyup", reqEmpHdr);
}
setListener(window, "load", initOnLoad);
//]]>
</script>
</head>
<body>
<center>
<div class="t3">社員マスタ管理</div>
<table width="370" border="1">
<tbody>
 <tr><th colspan="2">社員マスタ参照</th></tr>
 <tr>
   <th width="110">社員番号</th>
   <td><input type="text" size="14" id="emp_no"/></td>
 </tr>
 <tr><th>社員氏名</th><td id="emp_name">&nbsp;</td></tr>
 <tr><th>所属部</th><td id="depart">&nbsp;</td></tr>
 <tr><th>所属課</th><td id="section">&nbsp;</td></tr>
 <tr><th>更新日</th><td id="ent_date">&nbsp;</td></tr>
 <tr>
   <th>&nbsp;</th>
   <td id="status">&nbsp;</td>
 </tr>
</tbody>
</table>
</center>
</body>
</html>
オートコンプリート:社員マスタ参照
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"
  "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<title>社員登録</title>
<link type="text/css" rel="stylesheet" href="../../lib/style.css"/>
<style type="text/css">
<!--
#emp_dat {
      position: relative; width:370px; height: 180px;
}
#auto {
      position: relative;
      margin-top: -132px; margin-left: 56px;
      padding: 0px;
      border-width: 1px; border-style: solid; border-color: #668;
      width: 186px; height: 130px;
      z-index: 1;
      overflow: auto;
      background-color: #fff;
}
-->                                                            dwrRevEmpHdrAuto1.htm
</style>
<script type="text/javascript" src="../../lib/funcs.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../lib/prototype.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../dwr/engine.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../dwr/util.js"></script>
<script type="text/javascript" src="../../dwr/interface/hrBean.js"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
var emp_no, autoRows, autoPos;
function incEmpHdr(e){
  var ckey = getkcode(e);
  if(ckey==38 || ckey==40){
    autoIncLine(ckey);
  }else if(ckey==46){
    $("emp_no").value = "";
    $("emp_name").innerHTML = "&nbsp";
    $("depart").innerHTML = "&nbsp;";
    $("section").innerHTML = "&nbsp;";
    $("ent_date").innerHTML = "&nbsp;";
    $("status").innerHTML = "&nbsp;";
    $("emp_no").focus();
  }else if(ckey==13){
    emp_no = $("tr"+autoPos).firstChild.firstChild.nodeValue;
    $("auto").hide();
    hrBean.revEmpHdr(emp_no, respEmpHdr);
  }else if($F("emp_no").length > 0){
    hrBean.revEmpHdrAuto1($F("emp_no"), respEmpHdrAuto);
  }else{
    $("auto").hide();
  }
}
function autoIncLine(ckey){
  if(ckey==38){
    if(autoPos > 0){
      $("tr"+autoPos).style.backgroundColor   = "#fff“
      --autoPos;
      $("tr"+autoPos).style.backgroundColor   = "#ff6“
    }
  }else if(ckey==40){
    if(autoPos < autoRows){
      $("tr"+autoPos).style.backgroundColor   = "#fff“
      ++autoPos;
      $("tr"+autoPos).style.backgroundColor   = "#ff6“
    }
  }
}
function respEmpHdr(resp){
  var recs = resp.split("<r>");
  var items = recs[0].split("<i>")
  if(recs[0].length > 1){
    $("emp_no").value = emp_no;
    $("emp_name").innerHTML = items[0];
    $("depart").innerHTML = items[1];
    $("section").innerHTML = items[2];
    $("ent_date").innerHTML = items[3];
    $("status").innerHTML = items[4];
  }else{
    $("status").innerHTML = items[0];
  }
}
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用
Ajax 応用

More Related Content

What's hot

Keep yourself up to date
Keep yourself up to dateKeep yourself up to date
Keep yourself up to date信之 岩永
 
Html5 Web Applications
Html5  Web ApplicationsHtml5  Web Applications
Html5 Web Applicationstotty jp
 
Async design with Unity3D
Async design with Unity3DAsync design with Unity3D
Async design with Unity3DKouji Hosoda
 
DOMイベントの基礎から深淵まで
DOMイベントの基礎から深淵までDOMイベントの基礎から深淵まで
DOMイベントの基礎から深淵までMasayuki Nakano
 
Frege, What a Non-strict Language
Frege, What a Non-strict LanguageFrege, What a Non-strict Language
Frege, What a Non-strict Languagey_taka_23
 
LINQソースでGO!
LINQソースでGO!LINQソースでGO!
LINQソースでGO!Kouji Matsui
 
Visual C++で使えるC++11
Visual C++で使えるC++11Visual C++で使えるC++11
Visual C++で使えるC++11nekko1119
 
C# 式木 (Expression Tree) ~ LINQをより深く理解するために ~
C# 式木 (Expression Tree) ~ LINQをより深く理解するために ~C# 式木 (Expression Tree) ~ LINQをより深く理解するために ~
C# 式木 (Expression Tree) ~ LINQをより深く理解するために ~Fujio Kojima
 
CakePHP+Smartyハイブリッドによるラクラク開発
CakePHP+Smartyハイブリッドによるラクラク開発CakePHP+Smartyハイブリッドによるラクラク開発
CakePHP+Smartyハイブリッドによるラクラク開発Shinzo SAITO
 
LINQ 概要 + 結構便利な LINQ to XML
LINQ 概要 + 結構便利な LINQ to XMLLINQ 概要 + 結構便利な LINQ to XML
LINQ 概要 + 結構便利な LINQ to XMLShinichiAoyagi
 
Boost9 session
Boost9 sessionBoost9 session
Boost9 sessionfreedom404
 
T90 きっと怖くないmvvm & mvpvm
T90 きっと怖くないmvvm & mvpvmT90 きっと怖くないmvvm & mvpvm
T90 きっと怖くないmvvm & mvpvm伸男 伊藤
 
イマドキC++erのモテカワリソース管理術
イマドキC++erのモテカワリソース管理術イマドキC++erのモテカワリソース管理術
イマドキC++erのモテカワリソース管理術Kohsuke Yuasa
 
Java SE 7 InvokeDynamic in JRuby
Java SE 7 InvokeDynamic in JRubyJava SE 7 InvokeDynamic in JRuby
Java SE 7 InvokeDynamic in JRubyHiroshi Nakamura
 
規格書で読むC++11のスレッド
規格書で読むC++11のスレッド規格書で読むC++11のスレッド
規格書で読むC++11のスレッドKohsuke Yuasa
 
C#を始めたばかりの人へのLINQ to Objects
C#を始めたばかりの人へのLINQ to ObjectsC#を始めたばかりの人へのLINQ to Objects
C#を始めたばかりの人へのLINQ to ObjectsFumitaka Yamada
 
C++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミングC++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミングKohsuke Yuasa
 

What's hot (20)

Keep yourself up to date
Keep yourself up to dateKeep yourself up to date
Keep yourself up to date
 
Html5 Web Applications
Html5  Web ApplicationsHtml5  Web Applications
Html5 Web Applications
 
Async design with Unity3D
Async design with Unity3DAsync design with Unity3D
Async design with Unity3D
 
DOMイベントの基礎から深淵まで
DOMイベントの基礎から深淵までDOMイベントの基礎から深淵まで
DOMイベントの基礎から深淵まで
 
Frege, What a Non-strict Language
Frege, What a Non-strict LanguageFrege, What a Non-strict Language
Frege, What a Non-strict Language
 
LINQソースでGO!
LINQソースでGO!LINQソースでGO!
LINQソースでGO!
 
Visual C++で使えるC++11
Visual C++で使えるC++11Visual C++で使えるC++11
Visual C++で使えるC++11
 
C# 式木 (Expression Tree) ~ LINQをより深く理解するために ~
C# 式木 (Expression Tree) ~ LINQをより深く理解するために ~C# 式木 (Expression Tree) ~ LINQをより深く理解するために ~
C# 式木 (Expression Tree) ~ LINQをより深く理解するために ~
 
CakePHP+Smartyハイブリッドによるラクラク開発
CakePHP+Smartyハイブリッドによるラクラク開発CakePHP+Smartyハイブリッドによるラクラク開発
CakePHP+Smartyハイブリッドによるラクラク開発
 
LINQ 概要 + 結構便利な LINQ to XML
LINQ 概要 + 結構便利な LINQ to XMLLINQ 概要 + 結構便利な LINQ to XML
LINQ 概要 + 結構便利な LINQ to XML
 
jQuery超入門編
jQuery超入門編jQuery超入門編
jQuery超入門編
 
Boost9 session
Boost9 sessionBoost9 session
Boost9 session
 
T90 きっと怖くないmvvm & mvpvm
T90 きっと怖くないmvvm & mvpvmT90 きっと怖くないmvvm & mvpvm
T90 きっと怖くないmvvm & mvpvm
 
イマドキC++erのモテカワリソース管理術
イマドキC++erのモテカワリソース管理術イマドキC++erのモテカワリソース管理術
イマドキC++erのモテカワリソース管理術
 
Unityで覚えるC#
Unityで覚えるC#Unityで覚えるC#
Unityで覚えるC#
 
Java SE 7 InvokeDynamic in JRuby
Java SE 7 InvokeDynamic in JRubyJava SE 7 InvokeDynamic in JRuby
Java SE 7 InvokeDynamic in JRuby
 
規格書で読むC++11のスレッド
規格書で読むC++11のスレッド規格書で読むC++11のスレッド
規格書で読むC++11のスレッド
 
C#を始めたばかりの人へのLINQ to Objects
C#を始めたばかりの人へのLINQ to ObjectsC#を始めたばかりの人へのLINQ to Objects
C#を始めたばかりの人へのLINQ to Objects
 
C++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミングC++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミング
 
Objc lambda
Objc lambdaObjc lambda
Objc lambda
 

Viewers also liked

ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?Yuya Rin
 
Haste (Same Language, Multiple Platforms) and Tagless Final Style (Same Synta...
Haste (Same Language, Multiple Platforms) and Tagless Final Style (Same Synta...Haste (Same Language, Multiple Platforms) and Tagless Final Style (Same Synta...
Haste (Same Language, Multiple Platforms) and Tagless Final Style (Same Synta...takeoutweight
 
setParamを用いた原音設定の解説
setParamを用いた原音設定の解説setParamを用いた原音設定の解説
setParamを用いた原音設定の解説Tatsumi
 
ダウンサイジング時代のプロセス改善モデル(OHP)
ダウンサイジング時代のプロセス改善モデル(OHP)ダウンサイジング時代のプロセス改善モデル(OHP)
ダウンサイジング時代のプロセス改善モデル(OHP)Makoto SAKAI
 
Influencia británica en la decadencia argentina
Influencia británica en la decadencia argentinaInfluencia británica en la decadencia argentina
Influencia británica en la decadencia argentinaRamón Copa
 
Taller expedición de datos OPEN DATA - DANE - Sharecollab - Work&Go
Taller expedición de datos  OPEN DATA - DANE -  Sharecollab - Work&GoTaller expedición de datos  OPEN DATA - DANE -  Sharecollab - Work&Go
Taller expedición de datos OPEN DATA - DANE - Sharecollab - Work&GoSharecollab
 
Key isi guerrilla handler on akhtar abdul rehman
Key isi guerrilla handler on akhtar abdul rehmanKey isi guerrilla handler on akhtar abdul rehman
Key isi guerrilla handler on akhtar abdul rehmanAgha A
 
TripDesign.Us presents Eat Play Chill ; #Meghalaya
TripDesign.Us presents Eat Play Chill ; #MeghalayaTripDesign.Us presents Eat Play Chill ; #Meghalaya
TripDesign.Us presents Eat Play Chill ; #MeghalayaRakesh Debur
 
Dove Science Academy Audit - a Gulen operated charter school
Dove Science Academy Audit - a Gulen operated charter schoolDove Science Academy Audit - a Gulen operated charter school
Dove Science Academy Audit - a Gulen operated charter schoolGulen Cemaat
 
Boletín 17/03/2017
Boletín 17/03/2017Boletín 17/03/2017
Boletín 17/03/2017Openbank
 

Viewers also liked (11)

ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
 
EL PECADO
EL PECADOEL PECADO
EL PECADO
 
Haste (Same Language, Multiple Platforms) and Tagless Final Style (Same Synta...
Haste (Same Language, Multiple Platforms) and Tagless Final Style (Same Synta...Haste (Same Language, Multiple Platforms) and Tagless Final Style (Same Synta...
Haste (Same Language, Multiple Platforms) and Tagless Final Style (Same Synta...
 
setParamを用いた原音設定の解説
setParamを用いた原音設定の解説setParamを用いた原音設定の解説
setParamを用いた原音設定の解説
 
ダウンサイジング時代のプロセス改善モデル(OHP)
ダウンサイジング時代のプロセス改善モデル(OHP)ダウンサイジング時代のプロセス改善モデル(OHP)
ダウンサイジング時代のプロセス改善モデル(OHP)
 
Influencia británica en la decadencia argentina
Influencia británica en la decadencia argentinaInfluencia británica en la decadencia argentina
Influencia británica en la decadencia argentina
 
Taller expedición de datos OPEN DATA - DANE - Sharecollab - Work&Go
Taller expedición de datos  OPEN DATA - DANE -  Sharecollab - Work&GoTaller expedición de datos  OPEN DATA - DANE -  Sharecollab - Work&Go
Taller expedición de datos OPEN DATA - DANE - Sharecollab - Work&Go
 
Key isi guerrilla handler on akhtar abdul rehman
Key isi guerrilla handler on akhtar abdul rehmanKey isi guerrilla handler on akhtar abdul rehman
Key isi guerrilla handler on akhtar abdul rehman
 
TripDesign.Us presents Eat Play Chill ; #Meghalaya
TripDesign.Us presents Eat Play Chill ; #MeghalayaTripDesign.Us presents Eat Play Chill ; #Meghalaya
TripDesign.Us presents Eat Play Chill ; #Meghalaya
 
Dove Science Academy Audit - a Gulen operated charter school
Dove Science Academy Audit - a Gulen operated charter schoolDove Science Academy Audit - a Gulen operated charter school
Dove Science Academy Audit - a Gulen operated charter school
 
Boletín 17/03/2017
Boletín 17/03/2017Boletín 17/03/2017
Boletín 17/03/2017
 

Similar to Ajax 応用

速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-
速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-
速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-Kazunari Hara
 
Apache Torqueについて
Apache TorqueについてApache Torqueについて
Apache Torqueについてtako pons
 
基礎から見直す ASP.NET MVC の単体テスト自動化方法 ~ Windows Azure 関連もあるかも~
基礎から見直す ASP.NET MVC の単体テスト自動化方法 ~ Windows Azure 関連もあるかも~基礎から見直す ASP.NET MVC の単体テスト自動化方法 ~ Windows Azure 関連もあるかも~
基礎から見直す ASP.NET MVC の単体テスト自動化方法 ~ Windows Azure 関連もあるかも~normalian
 
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用Yatabe Terumasa
 
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣Yuji Takayama
 
Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Yuji Takayama
 
NoSQL and JavaScript 2013-02-09
NoSQL and JavaScript 2013-02-09NoSQL and JavaScript 2013-02-09
NoSQL and JavaScript 2013-02-09WakandaJA
 
for JSDeferred Code Reading
for JSDeferred Code Readingfor JSDeferred Code Reading
for JSDeferred Code ReadingKenichirou Oyama
 
初めての Data api
初めての Data api初めての Data api
初めての Data apiYuji Takayama
 
イベント駆動プログラミングとI/O多重化
イベント駆動プログラミングとI/O多重化イベント駆動プログラミングとI/O多重化
イベント駆動プログラミングとI/O多重化Gosuke Miyashita
 
Data api workshop at Co-Edo
Data api workshop at Co-EdoData api workshop at Co-Edo
Data api workshop at Co-EdoYuji Takayama
 
Metaprogramming Universe in C# - 実例に見るILからRoslynまでの活用例
Metaprogramming Universe in C# - 実例に見るILからRoslynまでの活用例Metaprogramming Universe in C# - 実例に見るILからRoslynまでの活用例
Metaprogramming Universe in C# - 実例に見るILからRoslynまでの活用例Yoshifumi Kawai
 
Pro aspnetmvc3framework chap19
Pro aspnetmvc3framework chap19Pro aspnetmvc3framework chap19
Pro aspnetmvc3framework chap19Hideki Hashizume
 
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみたYuki Takei
 
TypeScript ファーストステップ (Rev.2) ~ Any browser. Any host. Any OS. Open Source. ~
TypeScript ファーストステップ (Rev.2) ~ Any browser. Any host. Any OS. Open Source. ~TypeScript ファーストステップ (Rev.2) ~ Any browser. Any host. Any OS. Open Source. ~
TypeScript ファーストステップ (Rev.2) ~ Any browser. Any host. Any OS. Open Source. ~Akira Inoue
 
Chrome Extensionsの基本とデザインパターン
Chrome Extensionsの基本とデザインパターンChrome Extensionsの基本とデザインパターン
Chrome Extensionsの基本とデザインパターンYoichiro Tanaka
 

Similar to Ajax 応用 (20)

Ajax basic
Ajax basicAjax basic
Ajax basic
 
速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-
速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-
速くなければスマフォじゃない - インターンバージョン-
 
Apache Torqueについて
Apache TorqueについてApache Torqueについて
Apache Torqueについて
 
Visualforce + jQuery
Visualforce + jQueryVisualforce + jQuery
Visualforce + jQuery
 
基礎から見直す ASP.NET MVC の単体テスト自動化方法 ~ Windows Azure 関連もあるかも~
基礎から見直す ASP.NET MVC の単体テスト自動化方法 ~ Windows Azure 関連もあるかも~基礎から見直す ASP.NET MVC の単体テスト自動化方法 ~ Windows Azure 関連もあるかも~
基礎から見直す ASP.NET MVC の単体テスト自動化方法 ~ Windows Azure 関連もあるかも~
 
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
ソーシャルアプリ勉強会(第一回資料)配布用
 
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
 
Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界
 
NoSQL and JavaScript 2013-02-09
NoSQL and JavaScript 2013-02-09NoSQL and JavaScript 2013-02-09
NoSQL and JavaScript 2013-02-09
 
for JSDeferred Code Reading
for JSDeferred Code Readingfor JSDeferred Code Reading
for JSDeferred Code Reading
 
初めての Data api
初めての Data api初めての Data api
初めての Data api
 
イベント駆動プログラミングとI/O多重化
イベント駆動プログラミングとI/O多重化イベント駆動プログラミングとI/O多重化
イベント駆動プログラミングとI/O多重化
 
Data api workshop at Co-Edo
Data api workshop at Co-EdoData api workshop at Co-Edo
Data api workshop at Co-Edo
 
Metaprogramming Universe in C# - 実例に見るILからRoslynまでの活用例
Metaprogramming Universe in C# - 実例に見るILからRoslynまでの活用例Metaprogramming Universe in C# - 実例に見るILからRoslynまでの活用例
Metaprogramming Universe in C# - 実例に見るILからRoslynまでの活用例
 
Pro aspnetmvc3framework chap19
Pro aspnetmvc3framework chap19Pro aspnetmvc3framework chap19
Pro aspnetmvc3framework chap19
 
Java EE8 Report
Java EE8 ReportJava EE8 Report
Java EE8 Report
 
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
自作node.jsフレームワークとnginxを使ってラジオサイトを作ってみた
 
TypeScript ファーストステップ (Rev.2) ~ Any browser. Any host. Any OS. Open Source. ~
TypeScript ファーストステップ (Rev.2) ~ Any browser. Any host. Any OS. Open Source. ~TypeScript ファーストステップ (Rev.2) ~ Any browser. Any host. Any OS. Open Source. ~
TypeScript ファーストステップ (Rev.2) ~ Any browser. Any host. Any OS. Open Source. ~
 
Chrome Extensionsの基本とデザインパターン
Chrome Extensionsの基本とデザインパターンChrome Extensionsの基本とデザインパターン
Chrome Extensionsの基本とデザインパターン
 
Node.jsでブラウザメッセンジャー
Node.jsでブラウザメッセンジャーNode.jsでブラウザメッセンジャー
Node.jsでブラウザメッセンジャー
 

Ajax 応用

  • 1. Ajaxによる Webアプリケーション開発講座 [応用コース] (有)サイバースペース CyberSpace Technology Holdings http://www.at21.net/ 清野 克行 1
  • 2. Ajax実践編 Ajaxライブラリ 1.ActiveWidgets 簡単なサンプル Ajax要素技術の応用 実習-1 1.テーブルの参照・登録・更新・削除 タブコントロール イベントの伝播、DOMノード操作、DB登録 ツリーコントロール 2.部品構成(任意の構成)の一括表示 コンボボックス 再帰呼出しでの非同期通信 演習-1 GET/同期、prototype.jsの制限 グリッドコントロール 3.Ajaxでのコールバック処理 実習-2 タイマ-での擬似コールバック 演習-2 Ajax コールバック例 (777マッチ) 演習-3 受注情報登録とコールバック表示 2.DWR (Direct Web Remoting) DWRの特徴 DWRサンプル 実習-3 DWRプログラミング 演習-4 演習-5 3.Plotr 実習 4.script.aculo.us 演習-6 5.Yahoo! UI Library 2 演習-7
  • 3. Ajax要素技術 概論 3
  • 4. Ajaxの始まり Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)=A New Approach to Web Applications 2005年2月18日 adaptive pathの Jesse James Garrett のエッセイに初登場
  • 5. 5
  • 6. AjaxモデルでのWebシステム (SPI=Single Page Interface) Webブラウザ データアクセス プレゼンテーション DB GET/POST Web UI テキスト ビジネスロジック XML Ajaxエンジン XML データストア Webクライアント CGI系プログラム ユーザPC サーバサイド
  • 7. Ajaxエンジンの機能 Ajaxエンジン ① イベント処理 Web GUI サーバ ② サーバ通信 ・テキストデータ ・XMLデータ XHTML+CSS ③ UI表示 ・XHTML 画面構成 ・CSS 表示制御 ④ 表示制御 ⑤ 演算処理 JavaScript
  • 9. Ajaxでの通信方式(GET/POST;非同期/同期) GET/非同期での受信処理 <script type="text/javascript" src=”../funcs.js"></script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function getEmpName(){ var emp_no = document.getElementById("emp_no").value; var httpObj = getHttpObject(); httpObj.open(“get", "sample1.php?emp_no=" + emp_no); httpObj.send(null); httpObj.onreadystatechange = function(){ if(httpObj.readyState == 4){ if(httpObj.status == 200){ var emp_name = httpObj.responseText; document.getElementById("emp_name").value = emp_name; } } } } //]]> </script>
  • 10. GET/非同期-関数名指定での受信処理 <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ var httpObj; function getEmpName(){ var emp_no = document.getElementById("emp_no").value; httpObj = getHttpObject(); httpObj.open("get", "sample1.php?emp_no=" + emp_no); httpObj.send(null); httpObj.onreadystatechange = getEmpNameRv; } function getEmpNameRv(){ if(httpObj.readyState == 4){ if(httpObj.status == 200){ var emp_name = httpObj.responseText; document.getElementById("emp_name").value = emp_name; } } } //]]> </script>
  • 11. GET/同期 <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function getEmpName(){ var emp_no = document.getElementById("emp_no").value; var httpObj = getHttpObject(); httpObj.open("get", "sample1.php?emp_no=" + emp_no, false); httpObj.send(null); document.getElementById("emp_name").value = httpObj.responseText;; } //]]> </script>
  • 12. POST/非同期 <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function getEmpName(){ var emp_no = document.getElementById("emp_no").value; var httpObj = getHttpObject(); httpObj.open("post", "sample1p.php", true); httpObj.setRequestHeader('Content-Type', 'application/x-www-form-urlencoded'); httpObj.send("emp_no="+emp_no); httpObj.onreadystatechange = function(){ if(httpObj.readyState == 4){ if(httpObj.status == 200){ var emp_name = httpObj.responseText; document.getElementById("emp_name").value = emp_name; } } } } //]]> </script>
  • 13. POST/同期 <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function getEmpName(){ var emp_no = document.getElementById("emp_no").value; var httpObj = getHttpObject(); httpObj.open("POST", "sample1p.php", false); httpObj.setRequestHeader('Content-Type', 'application/x-www-form-urlencoded'); httpObj.send("emp_no="+emp_no); var emp_name = httpObj.responseText; document.getElementById("emp_name").value = emp_name; } //]]> </script>
  • 14. サーバからの受信データがテキスト並びの場合 サーバからの受信データがテキスト並びの場合、 受信データはsplitメソッドで配列にセットし、 htmlタグと組合せ、表示用タグ構成を作成・出力。 // JavaScript var rv = httpObj.responseText.split("<i>"); var out = ‘<table>’; for(i = 0; i < rv.length; i++ ){ out += "<tr><td>" + i + "</td><td>" + rv[i] + "</td></tr>"; } out += "</table>"; document.getElementById("area1”).innerHTML = out; // xhtml <p id=”area1”>表示領域</p>
  • 15. データベース検索結果の表示 (複数レコード) ・レコード単位で配列にセットし (rows[i]) ・各レコードのアイテム単位で表示 をタグ作成 var rows = httpObj.responseText.split("<r>"); for(i = 0; i < rows.length; i++ ){ var row = rows[i].split("<i>"); for(i = 0; i < row.length; i++ ){ : //xhtmlタグ作成 : } } document.getElementById("area1”).innerHTML = out; //outは作成されたxhtmlタグ構成
  • 16. prototype.js http://www.prototypejs.org ・Ajaxフレームワーク ・JavaScript言語機能強化 ・メソッド名ショートカット ・DOM操作機能の拡張 ・クロスブラウザ対応 ・ MIT License MIT License ※MIT License ・このソフトウェアを誰でも無償で無制限に扱うことができる。但し、著作権表示および本許 諾表示を、ソフトウェアのすべての複製または重要な部分に記載しなければならない。 ・作者または著作権者は、ソフトウェアに関してなんら責任を負わない。
  • 17. prototype.jsでの通信 revClass1.js(prototype.js:Ajax.Request) //<![CDATA[ function revClass1(){ var set = "class1_code=" + $("class1_code").value; new Ajax.Request('revClass1.php', {method:'get', onComplete:out, parameters:set}); } function out(get){ var row = get.responseText.split("<i>"); $("status", "class1_name", "class1_desc", "class1_date").each(function(obj){ obj.innerHTML = row.shift(); }); } function listeners(){ addListener($("rev"), "click", revClass1, false); } addListener(window, "load", listeners, false); //]]>
  • 18. addClass1.js(prototype: Ajax.Updater) ※出力用の関数指定なし //<![CDATA[ function addClass1(){ new Ajax.Updater({success:'status',failure:'status'}, 'addClass1.php', {method:'post', postBody:Form.serialize("items")}); } function setListeners(){ addListener($("add"), "click", addClass1, false); } addListener(self, "load", setListeners, false); //]]> Ajax.RequestとAjax.Updaterの使い分け ・Ajax.Request 受信データのプログラム処理を想定 ・Ajax.Updater 受信データの直接表示を想定(container)
  • 19. Ajaxエンジンの機能 Ajaxエンジン ① イベント処理 Web GUI サーバ ② サーバ通信 ・テキストデータ ・XMLデータ XHTML+CSS ③ UI表示 ・XHTML 画面構成 ・CSS 表示制御 ④ 表示制御 ⑤ 演算処理 JavaScript
  • 20. DOMイベントモデル ・ターゲット イベント発生 ・オブザーバ イベントキャッチ ルート document ・バブリングフェーズ イベントの上位伝播 キャプチャフェーズ table ・キャプチャフェーズ イベントの下位伝播 tbody オブザーバ バブリングフェース イベントキャッチ tr td ターゲット イベント発生
  • 22. イベントターゲットの検出: getid(e) イベントターゲット(イベント発生ノード) → idタグで識別 IE系ブラウザ e.srcElement IE以外のブラウザ e.target getid関数(funcs.js) function getid(e){ イベント発生ノードを var tgt; 返す。 if(!e) var e = window.event; if(e.srcElement){ // Microsoft tgt = e.srcElement.id; if(tgt.nodeType == 3) tgt = tgt.rapentNode; }else if(e.target){ // W3C/Netscape tgt = e.target.id; }else{ tgt = false; } return tgt; }
  • 23. 入力キーコードの検出: getkcode(e) IE系および新しいFireFox e. keyCode 古いFireFox e.which getkcode関数(funcs.js) キー入力イベントで 入力キーコード値を返す function getkcode(e){ if(!e) var e = window.event; if(e.keyCode){ return e.keyCode; }else if(e.which){ return e.which; }else{ return false; } }
  • 24. クリックマウスボタン(左右)の検知 FireFox 関数:e.which •Left button: 1 •Middle button: * •Right button: 3 MS(IE) 関数:e.button •Left button: 1 •Middle button: * •Right button: 2
  • 25. function mbutton(e){ クリックマウスボタンの検出 var click; mbutton(e) if(!e) var e = window.event; if (e.which){ ・左ボタンクリック → 戻り値(“L”) if(e.which == 1){ click = "L"; ・右ボタンクリック → 戻り値(“R”) }else if(e.which == 3){ click = "R"; } }else if (e.button){ if(e.button == 1){ click = "L"; }else if(e.button == 2){ click = "R"; } }else{ click = "F"; } return click; }
  • 26. 移動するマウスポインタ位置の検出 1. e.clientX、 e.clientY [IE,FF] 原点(0,0):ブラウザ画面左上 e.clientX: ウィンドウ表示部分の左上を基準としてX座標をピクセル値で返す。 e.clientY: ウィンドウ表示部分の左上を基準としてY座標をピクセル値で返す。 2. e.offsetX、 e.offsetY [IEのみ] e.offsetX: イベントでオフセットの親となるoffsetParentオブジェクトの左上を 基準としてオブジェクトのX座標をピクセル値で返す。 e.offsetY: イベントでオフセットの親となるoffsetParentオブジェクトの左上を 基準としてオブジェクトのY座標をピクセル値で返す。 3. e.screenX、 e.screenY [IE,FF] 原点(0,0):モニタ画面左上 e.screenX: スクリーン上マウス位置のX座標をピクセル値で返す。 e.screenY: スクリーン上マウス位置のX座標をピクセル値で返す。 4. e.x、 e.y [IEのみ、e.clientX、 e.clientYと同じ] e.x: ウィンドウ表示部分の左上を基準としてX座標をピクセル値で返す。 e.y: ウィンドウ表示部分の左上を基準としてY座標をピクセル値で返す。
  • 28. マウスポインタ位置の検出 mpos2.htm 1/2 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> 以後省略 <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"/> <title>マウスボタン </title> <style> <!-- #area {position: absolute; background-color: #eeeeee; top: 5px; left: 5px; width: 300px; height: 300px;} #stat {position: absolute; top: 35px; left: 315px;} --> </style> <script type="text/javascript" src="../lib/funcs.js"></script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function check(e){ document.getElementById("x1").value = e.clientX; document.getElementById("y1").value = e.clientY; document.getElementById("x2").value = e.screenX; document.getElementById("y2").value = e.screenY; }
  • 29. mpos2.htm 2/2 function initOnLoad(){ var observer = document.getElementById("area"); setListener(observer, "mousemove", check); } setListener(window, "load", initOnLoad); //]]> </script> </head> <body> <div id="area"></div> <div id ="stat"> <h4>マウスポインタ位置の検出</h4> <ul type="circle"> <li>e.clientX_<input type="text" size="5" id="x1" /></li> <li>e.clientY_<input type="text" size="5" id="y1" /></li> </ul> <ul type="circle"> <li>e.screenX<input type="text" size="5" id="x2" /></li> <li>e.screenY<input type="text" size="5" id="y2" /></li> </ul> </div> </body> <//html>
  • 30. mpos2.js //<![CDATA[ function check(e){ document.getElementById("x1").value = e.clientX; document.getElementById("y1").value = e.clientY; document.getElementById("x2").value = e.screenX; document.getElementById("y2").value = e.screenY; } function initOnLoad(){ var observer = document.getElementById("area"); setListener(observer, "mousemove", check); } setListener(window, "load", initOnLoad); //]]>
  • 33. <style> <script type="text/javascript" src="../funcs.js"></script> <script type="text/javascript" src="selectMenu.js"></script> </head> <body> <h3>セレクトメニューの選択確認</h3> <p> <select id="pc"> <option value="SEL" id="sel"><=選択=></option> <option value="CPU" id="cpu">CPU</option> <option value="RAM" id="ram">メモリ</option> <option value="HDD" id="hdd">ハードデスク</option> <option value="DVD" id="dvd">DVD</option> </select> </p><hr /> <p id="result"></p> </body> </html> selectMenu.htm
  • 34. //<![CDATA[ selectMenu.js function checkSpec(){ var source = document.getElementById("pc").value; document.getElementById("result").innerText = "選択結果: " + source; } Function listeners(){ var observer = document.getElementById("pc") setListener(observer, "change", checkSpec); } setListener(window, "load", listeners); //]]> //<![CDATA[ Prototype.js function checkSpec(){ $(“result”).innerText = “選択結果: ” + $F("pc“); Function listeners(){ setListener($(“pc”), "change", checkSpec); } setListener(window, "load", setListeners); //]]>
  • 36. selectMenu2.htm 1/4 <link type="text/css" rel="stylesheet" href="../lib/style.css"/> <script type="text/javascript" src="../lib/funcs.js"></script> <script type="text/javascript" src="../lib/prototype.js"></script> <script type="text/javascript"> //JavaScript </script> </head> <body> <center class="t3">Select Menu2</center> <table width="440" align="center"> <tr> <td width="90" align="right">クラス1項目</td> <td width="130" id="class1"> <select><option value="">-----クラス1選択-----</option></select> </td> <td width="90" align="right">クラス2項目</td> <td width="130"id="class2"> <select><option value="">-----クラス2選択-----</option></select> </td> </table> </body> </html>
  • 37. //<![CDATA[ selectMenu2.htm var httpObj = getHttpObject(); 2/4 function getClass1(){ httpObj.open('get', 'getClass1Sel.php', false); httpObj.onreadystatechange = getClass1Rv; httpObj.send(null); } function getClass1Rv(){ if(httpObj.readyState == 4){ if(httpObj.status == 200){ var resRows = httpObj.responseText.split("<p>"); var out = '<select id="class1List">' + '<option value="">----クラス1選択----</option>'; for(i = 0; i < resRows.length; i++){ var resRow = resRows[i].split(","); for(j = 0; j < resRow.length; j++){ if(j==0){ class1_code = resRow[j]; }else{ out += '<option value=' + class1_code + '>' + resRow[j] + '</option>'; } } } out += '</select>'; $("class1").innerHTML = out; } } }
  • 38. function getClass2(){ selectMenu2.htm var class1_code = $("class1List").value; 3/4 httpObj.open('get', 'getClass2Sel.php?class1_code='+class1_code, false); httpObj.onreadystatechange = getClass2Rv; httpObj.send(null); } function getClass2Rv(){ var i, j, resRows, resRow, out, out3, code; if(httpObj.readyState == 4){ if(httpObj.status == 200){ resRows = httpObj.responseText.split("<p>"); out = '<select id="class2List">' + '<option value="">---クラス2選択済---</option>'; for(i = 0; i < resRows.length; i++){ resRow = resRows[i].split(","); for(j = 0; j < resRow.length; j++){ if(j==0){ class2_code = resRow[j]; }else{ out += '<option value=' + class2_code + '>' + resRow[j] + '</option>'; } } } out += '</select>'; $("class2").innerHTML = out; addListener($("class2List"), "change", getClass3, false); } } }
  • 39. selectMenu2.htm 4/4 function getClass3(){ alert($("class2List").value); } Function listeners(){ setListener($("class1List"), "change", getClass2); } setListener(window, "load", listeners); setListener(window, "load", getClass1);
  • 41. <script type="text/javascript" src="funcs.js"></script> radioBtn.htm <script type="text/javascript" src="radioBtn.js"></script> </head> <body> <h3>ラジオボタンの選択確認</h3> <p id="pc"> <input type="radio" id="cpu" />cpu <input type="radio" id="ram" />メモリ <input type="radio" id="hdd" />ハードデスク <input type="radio" id="dvd" />DVD </p> <hr /> <p id="result"></p> </body> </html>
  • 42. radioBtn.js //<![CDATA[ Var xhrObj = getXhrObj(); function checkSel(e){ var sel = getid(e); id("result").innerText = "選択結果: " + sel; } Function initOnLoad(){ setListener(id(“pc”), "click", checkSel); } setListener(window, "load", initOnLoad); //]]>
  • 44. チェックボックス選択確認XHTML checkB.htm <?xml version="1.0" encoging="utf-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <title>チェックボックス</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href=“../lib/style.css" /> <script type="text/javascript" src=”../lib/funcs.js"></script> <script type="text/javascript" src="checkB.js"></script> </head> <body> <p id="pc"> <input type="checkbox" id="display" />ディスプレイ <input type="checkbox" id="mouse" />マウス <input type="checkbox" id="keybord" />キーボード <input type="checkbox" id="dvd" />DVDドライブ </p> </body> </html>
  • 45. チェクボックス選択確認JavaScript checkB.js //<![CDATA[ function checked(e){ var eid =getid(e); alert("選択は " + eid); } function setListeners(){ setListener($("pc"), "click", checked); } setListener(window, "load", setListeners); //]]>
  • 47. <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css" /> checkBox.htm <script type="text/javascript" src="funcs.js"></script> <script type="text/javascript" src="checkBox.js"></script> </head> <body> <p id="pc"> <input type="checkbox" id="display" />ディスプレイ <input type="checkbox" id="mouse" />マウス <input type="checkbox" id="keybord" />キーボード <input type="checkbox" id="dvd" />DVDドライブ <br /><br /> <button type="button" class="b2" id="confirm">受信確認</button> </p><hr /> <table> <tr><td>選択確認</td><td id="result1"></td></tr> <tr><td>選択累積</td><td id="result2"></td></tr> <tr><td>受信確認</td><td id="result3"></td></tr> </table> </body> </html>
  • 48. //<![CDATA[ var optcum = new Array(); checkBox.js var options = new Array(); function checked(e){ var eid =getid(e); optcum.push(eid); document.getElementById("result1").innerText = eid; document.getElementById("result2").innerText = optcum; } function confirm(){ for(var i = 0; i < optcum.length; i++){ if(document.getElementById(optcum[i]).checked == true) options.push(optcum[i]); } var httpObj = getHttpObject(); httpObj.open("post", "../checkbox", false); httpObj.setRequestHeader("Content-Type", "application/x-www-form-urlencoded"); httpObj.send("options=" + options); out = httpObj.responseText; document.getElementById("result3").innerHTML = out; } Function listeners(){ var observer1 = document.getElementById("pc"); setListener(observer1, "click", checked); var observer2 = document.getElementById("confirm"); setListener(observer2, "click", confirm,); } setListener(window, "load", listeners); //]]>
  • 49. checkBox.java package domevent; import java.io.*; import javax.servlet.*; import javax.servlet.http.*; public class checkBox extends HttpServlet { public void doPost (HttpServletRequest req, HttpServletResponse res) throws ServletException, IOException { int i; String options[] = req.getParameterValues("options"); PrintWriter out; res.setContentType("text/html; charset=Shift_JIS"); out = res.getWriter(); for (i = 0; i < options.length - 1; i++){ out.println(options[i] + ","); } out.println(options[i]); out.close(); } }
  • 50. Ajaxエンジンの機能 Ajaxエンジン ① イベント処理 Web GUI サーバ ② サーバ通信 ・テキストデータ ・XMLデータ XHTML+CSS ③ UI表示 ・XHTML 画面構成 ・CSS 表示制御 ④ 表示制御 ⑤ 演算処理 JavaScript
  • 51.
  • 52. DOMノード操作 (1) DOMノード操作サンプル httpObj.onreadystatechange = function(){ if(httpObj.readyState == 4){ if(httpObj.status == 200){ finalItems = httpObj.responseText.split(","); //for(i in finalItems){ prototype.jsで副作用 for(i = 0; i < finalItems.length; i++){ tagNode = document.createElement("p"); tagNode.setAttribute("id", finalItems[i]); docNode = document.createTextNode('[0] '+finalItems[i]); tagNode.appendChild(docNode); document.getElementById("tree").appendChild(tagNode); } } } }
  • 53. DOMノード操作概要 ノードの種類 ・要素ノード (element node) ・属性ノード (attribute node) ・テキストノード(text node) 例] <div id=“id1” class=“class1”>DOMノード操作</div> 要素ノード <div> 属性ノード id=“id1” class=“class1” テキストノード DOMノード操作
  • 54. 1.要素ノードの参照 getElementById 構文] object.getElementById(“id属性値”) 機能] 指定したID名を持つ要素ノードオブジェクトを返す。 引数] id属性値。 返値] オブジェクト。 適用] document 対応] [IE5~][Firefox1~][Safari1~][Opera8~][Netscape6~] ※非常に頻繁に使用されるメソッドで、多くのAjaxライブラリでショートカット 関数が用意されている。 例] document.getElementById(“out1”); ↓ $(“out1”); // Prototype.js, DWR id(“out”); // funcs.js
  • 55. 要素ノードの参照 getElementsByTagName 構文] object. getElementsByTagName(“タグ名”) 機能] 指定したタグ名を持つオブジェクト(要素ノード)を配列形式で返す。 引数] タグ名。 返値] オブジェクトの参照。 適用] document 対応] [IE5~][Firefox1~][Safari1~][Opera8~][Netscape6~] ※ワイルドカード “*” で総てのノード要素を指定することが出来る。 ※funcs.jsでショートカット関数が用意されている。 例] document.getElementsByTagName(“div”); ↓ tn(“div”); // funcs.js
  • 56. 2.属性ノードの参照 getAttribute 書式] object.getAttribute('attributeName‘ [, 'type‘]) 説明] オブジェクトの指定された属性の値を返す。 引数] attributeNameは属性の名前を指定。 typeは種類を指定。次のいずれか。 0(アトリビュート名の大文字小文字の区別をしない) 1(アトリビュート名の大文字小文字の区別をする) 2(値を返す) 返値] アトリビュートの値 対応] [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
  • 57. 属性ノードの参照 getAttributeNode 構文] object.getAttributeNode('attributeName') 説明] オブジェクトの指定された属性のノード値を返す。 引数] AttributeNameは属性名を指定。 返値] attributeオブジェクトを返す。 対応] [IE5~][Firefox1~][Safari1~][Opera8~][Netscape6~]
  • 58. 子ノードの参照-1 firstChild 書式] object.firstChild 説明] オブジェクトの最初の子ノードを参照する。 firstChildはchildNodes[0]と同じになる 対応] IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~] lastChild 書式] object.firstChild 説明] オブジェクトの最後の子ノードを参照する。 firstChildはchildNodes[object.childNodes.length-1]と同じになる 対応] IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
  • 59. 子ノードの参照-2 childNodes 構文] object.childNodes object.childNodes[index] object.childNodes.length 機能] オブジェクトの子ノードを参照する。 評価値は配列で最初の子ノードは0番になる。 引数] id属性値。 返値] 子ノードオブジェクトの配列 適用] object 対応] [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
  • 60. 子ノードの参照-3 hasChildNodes 構文] object.hasChildNodes() 機能] 子ノードがあるかどうか返す。 子ノードがある場合はtrue、ない場合はfalseを返す。 引数] id属性値。 返値] 真偽値 適用] object 対応] [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~] function check() { if ($("sample").hasChildNodes()) { alert(“子ノードがあります。”); } else { alert(“子ノードがありません。”); } }
  • 61. 兄弟ノードの参照 nextSibling 構文] object.nextSibling 機能] オブジェクトの次のノードを参照する。 返値] ノードオブジェクトの参照 適用] 多くのノードオブジェクト 対応] [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~] previousSibling 構文] object.previousSibling 機能] オブジェクトの前のノードを参照する。 返値] ノードオブジェクトの参照 適用] 多くのノードオブジェクト 対応] [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
  • 62. 親ノードの参照 parentNodeプロパティ 構文] object.parentNode 機能] 親ノードを参照する。 適用] object 対応] [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
  • 63. 要素ノードの作成 createElementメソッド 書式] object.createElement(element) 説明] 引数で指定したエレメントを作成する。 引数] 要素(エレメント)の名前 戻値] 作成したオブジェクト。 適用] document 対応] [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
  • 64. テキストノードの作成 createTextNodeメソッド 書式] object.createTextNode(text) 機能] 指定されたテキストノードを作成する。 引数] 作成するテキスト 返値] TextNodeオブジェクト 適用] document 対応] [IE5~][Firefox1~][Safari1~][Opera8~][Netscape6~]
  • 65. テキストノードの作成 appendChildメソッド 書式] object.appendChild(newChild) 機能] 指定したエレメントにオブジェクトを追加する。 引数] 追加する子ノードオブジェクト 返値] ノードオブジェクト 適用] 多くのタグ 対応] [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~] function add() { var newNode = document.createElement("LI"); var text = document.createTextNode(“追加しました。”); newNode.appendChild(text); var parent = document.getElementById("sample"); parent.appendChild(newNode); }
  • 66. 属性ノードの作成 setAttributeメソッド 構文]object.setAttribute('attributeName', 'value', ['type‘] ) 機能] オブジェクトに、引数で指定された属性を追加する。 引数] attributeNameはアトリビュート名を指定。 valueは値を指定。 typeは種類を指定。次のいずれか。 0(アトリビュート名の大文字小文字の区別をしない) 1(アトリビュート名の大文字小文字の区別をする) 返値] なし
  • 67. 既存ノードの前に新規ノードオブジェクトを挿入 insertBefore 書式] object.insertBefore(newNode, existingNode) 機能] オブジェクトの指定された既存のノードオブジェクトの前に 指定された新しいノードオブジェクトを挿入する。 引数] newNode: 新しいノードオブジェクトを指定。 existingNode: 既存のノードオブジェクトを指定。 戻値] ノードオブジェクト。 対応] [IE5~][Firefox 1~][Safari 1~][Opera 8~][Netscape 6~]
  • 68. 隣接するエレメントにオブジェクトを挿入 insertAdjacentElement 書式] object.insertAdjacentElement(“type”, insObj) 機能] オブジェクトの指定された位置に隣接するエレメントオブジェクト を挿入する 引数] type:次のいずれかを指定しobjectノードに対する位置関係を指定する。 BeforeBegin 開始タグの前 AfterBegin 開始タグの後 BeforeEnd 終了タグの前 AfterEnd 終了タグの後 insObj: 追加する要素オブジェクトを指定。 返値] エレメントオブジェクトを返す。
  • 69. 子ノードを置き換え replaceChild 書式] object.replaceChild(newNode, oldNode) 機能] オブジェクトの指定された子ノードオブジェクトを置き換える。 引数] newChildは新しい子供のノードオブジェクトを指定。 oldChildは古い子供のノードオブジェクトを指定。 返値] ノードオブジェクトを返す。 function change() { var node = document.getElementById("sample"); var oldNode = node.firstNode; var newNode = document.createTextNode(“新しいノード”); node.replaceChild(newNode, oldNode); }
  • 70. テキストの挿入 insertData 構文] object.insertData(‘offset’, ‘text’) 機能] オブジェクト(object)に、第2引数で指定されたテキストを 挿入する。 引数] offsett:既存テキストのどの文字位置にテキストを挿入 するかを指定する。 text:挿入されるテキストリレラル。 ※既存テキストは英数字と漢字を区別しないで位置指定 できる。 適用] テキストノード、コメント 返値] なし。
  • 71. [3] ノードの削除 ノードオブジェクトを削除 removeNode 構文] object.removeNode(“value”) 機能] オブジェクトのノードオブジェクトを削除する。 引数] valueは値を指定。次のいずれか。 true(childNodesコレクションを含める) false(childNodesコレクションを含めない) 返値] ノードオブジェクトを返す。
  • 72. 子ノードオブジェクトを削除 removeChild 構文] pnode.removeChild(cnode) 機能] オブジェクトの指定された子ノードオブジェクトを 削除する。 引数] pnode:親ノードオブジェクト。 cnode:子ノードオブジェクト。 返値] ノードオブジェクト。 対応] [IE5~][Firefox1~][Safari1~][Opera8~][Netscape6~]
  • 73. 属性(attribute)を削除 removeAttribute 構文] object.removeAttribute('attributeName', ['type‘]) 機能] オブジェクトの指定された属性値を削除する。 引数] attributeName:アトリビュート名を指定。 type:は種類を指定。次のいずれか。 0(アトリビュート名の大文字小文字の区別をしない) 1(アトリビュート名の大文字小文字の区別をする) 返値] true(削除)、false(非削除) 対応] [IE5~][Firefox1~][Safari1~][Opera8~][Netscape6~] 例] $(“id1”). removeAttribute(‘name', 0)
  • 74. XMLHttpRequestでのデータ送受信オーバヘッド イーザネット 12Byte 4 フレーム B IPデータグラム 24Byte TCPセグメント 20Byte HTTPヘッダ ヘッダデータ量: 60Byte + HTTPプロトコルヘッダ HTTPプロトコル リクエストヘッダ例 HTTPプロトコル レスポンスヘッダ例 GET /docs/sw/http-header.html HTTP/1.1 HTTP/1.1 200 OK Host: www.kanzaki.com Date: Wed, 05 Sep 2001 06:06:19 GMT Accept: text/html, text/plain, text/sgml, */*;q=0.01 Server: Apache/1.3.12 Accept-Encoding: gzip, compress Accept-Language: ja,en Content-Location: http-header.html.ja If-Modified-Since: Sun, 2 Sep 2001 11:31:06 GMT Vary: negotiate,accept-language,accept-charset User-Agent: Lynx/2.8.2 TCN: choice P3P: policyref="/w3c/p3p.xml",CP="NOI DSP COR ADM DEV OUR STP” Last-Modified: Wed, 05 Sep 2001 06:02:09 GMT Connection: close Content-Type: text/html; charset=shift_jis Content-Language: ja
  • 75. XMLHttpRequestでのデータ送受信オーバヘッド ヘッダデータ量: 60Byte + HTTPプロトコルヘッダ HTTPプロトコル リクエストヘッダ例 HTTPプロトコル レスポンスヘッダ例 GET /docs/sw/http-header.html HTTP/1.1 HTTP/1.1 200 OK Host: www.kanzaki.com Date: Wed, 05 Sep 2001 06:06:19 GMT Accept: text/html, text/plain, text/sgml, */*;q=0.01 Server: Apache/1.3.12 Accept-Encoding: gzip, compress Accept-Language: ja,en Content-Location: http-header.html.ja If-Modified-Since: Sun, 2 Sep 2001 11:31:06 GMT Vary: negotiate,accept-language,accept-charset User-Agent: Lynx/2.8.2 TCN: choice P3P: policyref="/w3c/p3p.xml",CP="NOI DSP COR ADM DEV OUR STP” Last-Modified: Wed, 05 Sep 2001 06:02:09 GMT Connection: close Content-Type: text/html; charset=shift_jis Content-Language: ja 75 イーザネット 12Byte 4 フレーム B IPデータグラム 24Byte TCPセグメント 20Byte HTTPヘッダ
  • 77. 言語機能強化 Ajaxライブラリ Prototype.js MochiKit エフェクト系 script.aculo.us サーバ ビジネス Yahoo! UI Library リクエスト ロジック Plotr DWR DWR ActiveWidgets Dojo [サーバ] 開発者 Yahoo! UI Library ユーザ ・リモーティングツール コントロール系 ・UIツール [クライアント] 77
  • 78. Ajaxライブラリ 言語機能強化 Prototype.js MochiKit エフェクト系 [リモーティングツール] script.aculo.us サーバ ビジネス リクエスト ロジック Yahoo UI Library Plotr DWR DWR ActiveWidgets Dojo [サーバ] 開発者 Yahoo UI Library ユーザ コントロール系 [UIツール] [クライアント] 78
  • 79. Ajaxモデルでの処理の流れ DOM ① イベント処理 サーバリモーティング Web GET/POST DOM API サーバ GUI ② サーバ通信 ・テキストデータ ・XMLデータ XHTML+CSS ③ UI表示 ・XHTML 画面構成 ・CSS 表示制御 ④ 表示制御 ⑤ 演算処理 言語機能 JavaScript (Ajaxエンジン)
  • 80. Ajaxモデルとライブラリ 言語機能拡張 ① イベント処理 サーバリモーティング Web GET/POST UI表現 サーバ GUI ② サーバ通信 ・テキストデータ ・XMLデータ XHTML+CSS ③ UI表示 ・XHTML 画面構成 ・CSS 表示制御 ④ 表示制御 ⑤ 演算処理 JavaScript (Ajaxエンジン)
  • 81. Ajaxian.com 2007 Survey Results http://ajaxian.com/
  • 82. DWR(Direct WebRemoting) DWR:Easy Ajax for Java http://getahead.ltd.uk/dwr/ Ajaxアプリケーションを サーバサイドJavaで開発 するための JavaScript-Java連携用 フレームワーク Apache License, Version 2.0 再配布要件 (1)LICENSEファイルを再配布物内の「どこか」に置く。 (2)再配布要件(自分の著作物も含む)は、適度に定めてよい。 付与要件 (1)LICENSEファイルを作る。(Apacheライセンス参照) (2)LICENSEファイルの中身に Copyright [yyyy] [著作権所有者の名前] をつける。(もちろん再配布物と一緒に入れる) 82
  • 84. DWRでのシステム構成 -制御機能(Controller)はシステム(DWR)に任せ、 :ユーザ記述 開発者はビジネスロジック作成に専念できる。 :DWRサポート [ビュー] [コントローラ] [モデル] DWR Client DWR Servlet Java Beans DB Ajax [プレゼンテーション層] web.xml dwr.xml [ファンクショナル層] [データアクセス層] [3層C/Sシステム] [MVCモデル] P: プレゼンテ-ション層 M:Model ビジネスロジック F: ファンクショナル層 V:View 表示機能 D: データアクセス層 C:Controller 処理制御機能
  • 85. 2.サーバ側Javaの記述はJava Beans(POJO)で行う (1) DI(Dependency Injection) ・サーバ側JavaはJavaBeans(POJO)で記述し、サーバサイド単独でテストできる。 (2) DRY(Don’t Repeat Yourself) ・Java Beansでビジネスロジックを記述する事により、重複のないコード記述が可能。 (3) CoC(Convention over Configuration) ・アノテーションにより、dwr.xmlの設定内容をJavaBeansに記述することが可能。 [POJO(Plain Old Java Object)] JavaオブジェクトがEJB(特にEJB 3より前のEJB)のように特殊なものではなく、 ごく普通のJavaオブジェクトであることを強調した名称。 [DI(Dependency Injection)] 互いにの独立性が高いコンポーネントを、アプリケーションとして結合する為の技術 [DRY(Don’t Repeat Yourself)] プログラムの重複を排除する考え方。 [CoC(Convention over Configuration)] 設定よりも規約 85
  • 86. (2) DRY(Don’t Repeat Yourself) [DRY=Don’t Repeat Yourself]同じプログラムコードを重複して記述しない。 ・機能単位でのクラス構成とメソッド定義 Java Beans EX] 受注関係のCRUD処理をクラスに (POJO) まとめる。 顧客クラス ・カスタマイズはオーバライドで行う。 顧客関係 メソッド DB (crud) DWR Client コントローラ 機能 社員クラス ・顧客情報表示 DWR 社員関係 ・担当者表示 Servlet メソッド DB ・商品情報表示 (crud) 商品クラス 商品関係 メソッド DB (crud) 86
  • 87. 3.リバースAjax - DWR 2.0から サーバ側のJavaからクライアントのJavaScriptに非同期にデータ送信が可能 ⇒コールバック、サーバプッシュとも言われる ⇒チャットのような対話型のAjaxアプリケーションが記述しやすくなる。 DWRのリバースAjaxでは3つの方式をサポート Comet, Polling, Piggyback 87
  • 88. DWRでの リバースAjax実装形式 1 Active Reverse Ajax [Full Streaming Mode] =Comet デフォルトのReverse Ajaxモードで、クライアントへのレスポンスは最も早い。 リクエスト受信後、ブラウザのコネクションがまだ生きているかを見るために、 60秒毎にコネエクションをクローズする。 [Early Closing Mode] =Comet リクエスト受信後、 60秒後にコネエクションをクローズする。 [Polling Mode] = Polling 60秒毎にポーリングを行って新しいデータがあるか確認する。最も多くのクラ イアントコネクションが可能。 2.Passive Reverse Ajax =piggyback サーバはクライアントへのキューイングしておき、次のリクエスト時に、同時に レスポンス送信する。サーバ側のコネクション保持も、クライアントからのポー リングもなく、この方式によるWebサーバへの追加の負荷は全くない。 88
  • 89. 4.UIとサーバ通信の分離 ・通信機能 → DWR ・UI機能 → ActiveWidgets, Yahoo UI, Dojo etc =>分散アプリケーション、分散オブジェクトで一般的な形態 vs] GWT(Google Web Toolkit) は一体型 ①イベント処理 サーバ Web 他コンポーネント GUI DWR ②サーバ通信 XHTML+CSS ③UI表示 ④表示制御 ⑤演算処理 Ajaxエンジン 89
  • 90. 5.DWRサーブレットとユーザサーブレットの混在可 [ビュー] [コントローラ] [モデル] DWR Client Ajax DWR Servlet Java Beans Servlet DB Java Beans (ユーザ記述) Ajax Client ユーザ記述Servletは web.xml dwr.xml ・web.xmlにDWR-Servletと併記可能 ただし、DWR-Servletの後に記述する。 ユーザ記述JavaBeansは ・dwr.xmlに定義しDWRのDEBUG機能 使用可能 ・JavaBeans(POJO)は全く同じ
  • 91. リバースAjaxの実装方式 リバースAjax ---- アクティブリバースAjax ---- フルストリーミングモード (Comet) -- アーリイクロージングモード (Comet) -- ポーリングモード (Polling) ----パッシブリバースAjax (Piggyback)
  • 92. 6 その他 ・動的にページを生成するためのユーティリティメソッドを提供 コレクションクラスのオブジェクトをHTMLのテーブルやリストに展開するための メソッドが用意されている。JavaScriptに詳しくなくても、簡単にページを ダイナミックに生成できる。 ・Java/JavaScript間のデータ変換で多くの型をサポート DWRでは、サーバのJavaオブジェクトとクライアントのJavaScriptオブジェクトの 間でデータ変換を行う。文字列や単純な型については何も指定しなくても 自動的に変換してくれる。また、次のような複雑な型であっても、簡単な記述 を追加することでDWRが自動的に変換してくれる。 オブジェクト例]Array 、Bean、Collection、DOM 、Enum ・Struts, JSF, Springなどのフレームワークとの統合 例えば、JSF(Java Server Faces)であれば、DWRからManagedBeansのオブジ ェクトを操作できる。 ・多くのブラウザに対応 エラーハンドリング、タイムアウトハンドリング JavaScriptからサーバ側のJavaメソッドを呼び出すときに、エラーハンドラや タイムアウトの指定が簡単にできる。 ブラウザ例] Safari、Opera、Mozilla、Konqueror 92
  • 93. プログラム作成 - DWR実行環境 FedoraCore5 APサーバ データベース DWR サーバ Tomcat5 Version 2.0 RC 2 サーブレット Java サーブレット MySQL コンテナ Beans サンプル動作環境 Tomcat 5.xx ブラウザ ブラウザ J2EE 5.04 クライアント IE 6.0 MySQL 4.1.11 IE6.0 FF2.0 IE 6.0.2800 FF 2.00.2 WindowXP Pro V2 93
  • 95. 2.dwr.warを$CATALINA_HOME/webapps に配置後Tomcat再起動 または、Tomcat Webアプリケーションマンージャからデプロイ 95
  • 97. DWRサンプルプログラム1 - Dynamic Address Entry オートコンプリート
  • 101. $CATALINA_HOME DWRディレクトリ構成 webapps dwr2 WEB-INF web.xml dwr.xml lib classes erp hr lib bbb.class book4 s5 aaa.htm
  • 102. 1. DWR JAR ファイルのダウンロードと配置 (1) http://getahead.org/dwr/download から dwr.jar ファイルをダウンロード。 (2) $CATALINA_HOME/webapps/[開発DIR]/WEB-INF/lib ディレクトリに配置 ※DWRディレクトリ(dwr.warでデプロイ)のlib内ファイルをすべてコピーで可 102
  • 103. 2. デプロイメントディスクリプタ(web.xml)の編集 WEB-INF/web.xml にdwr-invokerの行を追加. ※サーブレットの定義はdwr-invokerだけ。 ※DWRディレクトリのweb.xmlをコピーで可 web.xml <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <!DOCTYPE web-app PUBLIC "-//Sun Microsystems, Inc.//DTD Web Application 2.3//EN" "http://java.sun.com/dtd/web-app_2_3.dtd"> <web-app id="dwr"> <servlet> <servlet-name>dwr-invoker</servlet-name> <display-name>DWR Servlet</display-name> <servlet-class>uk.ltd.getahead.dwr.DWRServlet</servlet-class> <init-param> <param-name>debug</param-name> <param-value>true</param-value> </init-param> </servlet> <servlet-mapping> <servlet-name>dwr-invoker</servlet-name> <url-pattern>/dwr/*</url-pattern> </servlet-mapping> </web-app> 103
  • 104. <?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?> <!DOCTYPE web-app PUBLIC "-//Sun Microsystems, Inc.//DTD Web Application 2.3//EN" "http://java.sun.com/dtd/web-app_2_3.dtd"> <web-app id="dwr"> <display-name>DWR (Direct Web Remoting)</display-name> <description>A demo of how to call Java on the server directly from Javascript on the client</description> <servlet> <servlet-name>dwr-invoker</servlet-name> <display-name>DWR Servlet</display-name> <description>Direct Web Remoter Servlet</description> <servlet-class>org.directwebremoting.servlet.DwrServlet</servlet-class> <init-param> <param-name>debug</param-name> <param-value>true</param-value> </init-param> <init-param> <param-name>pollAndCometEnabled</param-name> <param-value>true</param-value> </init-param> <init-param> <param-name>allowGetForSafariButMakeForgeryEasier</param-name> <param-value>true</param-value> </init-param> <load-on-startup>1</load-on-startup> </servlet> <servlet-mapping> <servlet-name>dwr-invoker</servlet-name> 参考] web.xml(オリジナル) <url-pattern>/dwr/*</url-pattern> </servlet-mapping> 104 </web-app>
  • 105. 3.サーバコード(JavaBeans:POJO)作成 package seminar1; import java.io.*; public class sem1Bean { String inPath = "/usr/local/tomcat5/apache-tomcat-5.5.20/webapps/dwr2/WEB-INF/ classes/seminar1/employee.txt"; public String getEmpName(String emp_no){ String empData = "", empNo = "", empName = ""; try { File inFile = new File(inPath); FileReader in = new FileReader(inFile); BufferedReader inBuffer = new BufferedReader(in); while ((empData = inBuffer.readLine()) != null) { empNo = empData.substring(0, 5); if(empNo.equals(emp_no)){ empName = empData.substring(5); break; } } inBuffer.close(); } catch (IOException e) {} return empName; sem1Bean.java } } 105
  • 106. 4.WEB-INFディレクトリ下にdwr.xmを作成・配置 dwr.xml 定義 <!DOCTYPE dwr PUBLIC "-//GetAhead Limited//DTD Direct Web Remoting 1.0//EN" "http://www.getahead.ltd.uk/dwr/dwr10.dtd"> <dwr> <allow> <create creator="new" javascript="sem1Bean"> <param name="class" value="seminar1.sem1Bean"/> </create> </allow> </dwr> creator=“new” :リクエストの際に、Javaオブジェクトの新しいインスタンス生成 ※scope属性 application アプリケーション全体で1つのインスタンス作成 session セッション毎にインスタンス生成 request リクエスト毎にインスタンスを生成 page ページ毎にインスタンスを生成 5.tomcat再起動 106
  • 107. 参考] アノテーションの指定方法 1.クラスファイルの指定 POJOクラスをリモートアクセス可能にする為には, @RemoteProxy および @RemoteMethod のアノテーション(annotation)を指定する。 @RemoteProxy public class empBean { @RemoteMethod public String getEmpName(String emp_no){ : } } ※ クライアントアクセス名の変更 @RemoteProxy(name=”empInfo”)
  • 108. package seminar1; import java.io.*; @RemoteProxy //リモートから使用するクラスであることを指定 public class sem1Bean { String inPath = "/usr/local/tomcat5/apache-tomcat-5.5.20/webapps/dwr2/WEB-INF/ classes/seminar1/employee.txt"; @RemoteMethod //リモートから使用するメソッドであることを指定 public String getEmpName(String emp_no){ String empData = "", empNo = "", empName = ""; try { File inFile = new File(inPath); FileReader in = new FileReader(inFile); BufferedReader inBuffer = new BufferedReader(in); while ((empData = inBuffer.readLine()) != null) { empNo = empData.substring(0, 5); if(empNo.equals(emp_no)){ empName = empData.substring(5); break; } } inBuffer.close(); アノテーション } catch (IOException e) {} DWR記述の代替をビーンズコード内で行う。 return empName; } 108 }
  • 109. 2.web.xmlにアノテーション適用JavaBeans指定 <servlet> <servlet-name>dwr-invoker</servlet-name> <servlet-class>org.directwebremoting.servlet.DwrServlet</servlet-class> <init-param> <param-name>classes</param-name> <param-value> erp.hr. empBean , erp.hr. hrBean </param-value> </init-param> <init-param> <param-name>debug</param-name> <param-value>true</param-value> </init-param> </servlet>
  • 110. 6.デバックモードでJavaBeansの機能確認 機能] 利用可能なすべてのJavaBeansをWebページ 上で確認できる。 1.web.xmlにdebug機能の使用を指定 <servlet> <servlet-name>dwr-invoker</servlet-name> <servlet-class>org.directwebremoting.servlet.DwrServlet</servlet-class> <init-param> <param-name>debug</param-name> <param-value>true</param-value> </init-param> </servlet> 110
  • 111. 2.http://(URL)/(Webアプリケーション名)/dwr/ にアクセスし、 利用可能なオブジェクトの一覧が表示される。 111
  • 112. 7.クライアントコード作成 dwrGetAsyn.htm 1/2 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <title>従業員番号から氏名表示</title> <script type="text/javascript" src="../lib/funcs.js"></script> <script type="text/javascript" src="../dwr/engine.js"></script> <script type="text/javascript" src="../dwr/util.js"></script> <script type="text/javascript" src="../dwr/interface/sem1Bean.js"></script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function reqEmpName(){ //var emp_no = idv("emp_no"); var emp_no = dwr.util.getValue(“emp_no”); //util.js sem1Bean.getEmpName(emp_no, respEmpName); //engine.js } function respEmpName(resp){ //id("emp_name").value = resp; dwr.util.setValue("emp_name") = resp; //util.js } 112
  • 113. dwrGetAsyn.htm 2/2 function initOnLoad(){ setListener($("emp_no“), "blur", reqEmpName); } setListener(window, "load", initOnLoad); //]]> </script> </head> <body> <center> <h3>従業員番号から氏名表示</h3> <nobr> 従業員番号:<input type="text" size="10" id="emp_no"/>&nbsp; 従業員氏名:<input type="text" size="14" id="emp_name"/> </nobr> </center> </body> </html> 113
  • 114. [参考] <allow> DWRが生成・処理可能なクラス範囲を定義する <create> <create creator=“生成方法” class=“JavaBeansクラスの完全修飾名” [javascript=“オブジェクト名”] [scope=“有効範囲”] [<auth method=“メソッド名” role=“ロール名” />] [<exclude method=“呼び出しを禁止するメソッド名” />] [<include method=“呼び出しを許可するメソッド名” />] </create> creator属性(必須) - 以下のcreatorを指定. ※creatorにStruts、JSFのような外部フレームワークを指定すれば、 連携することが出きる。 通常はnewを指定。 [DWRで指定可能なcreator] : •new: Java の‘new’ オペレータを使用。 •none: オブジェクトを生成しない。 •scripted: BeanShell または BSFからのGroovyなどスクリプト言語を使用。 •spring: Spring Frameworkからのbeanアクセスを指定. •jsf: JSFからオブジェクトを使用。 •struts: strutsの FormBeansを使用 •pageflow: Beehive または Weblogic からの PageFlowアクセス •ejb3: EJB3のセッションbeansへのアクセス. ※ejb3は現在テスト段階 114
  • 115. DWR関連jsファイル(ライブラリ&自動生成) 1./dwr/engine.js 必須のコアファイル XMLHttpRequestによる非同期通信を行う 2./dwr/util.js オプションのユーティリティファイル 例] DWRUtil.getValue()、DWRUtil.setValue() 3. /interface/sem1Bean.js sem1Bean.java固有のjsファイル DWRのサーブレット(DWRServlet)が動的に生成 demo1.Demoオブジェクトにアクセスするためのインターフェイスを提供 jsファイル名は dwr.xmlで指定 <create creator="new" javascript="sem1Bean"> 115
  • 116. メソッド 機能 $(id) 指定されたID値に対応する要素を所得する。 DWRUtil.getValue(id) 選択ボックスから値を所得する。 select要素を指定した場合は選択されているoptionの値が所得される。 DWRUtil.getValues(ids) 指定されたIDに対応する各要素のテキスト値を全て所得する。 DWRUtil.getValues(event, func) リターンキーを押下した場合の処理を定義する。 DWRUtil.setValue(id, value) IDで指定した要素をvalue指定の値に設定する。 DWRUtil.setValues(ids) {id1: テキスト1, id2:テキスト2 …} のように指定し、指定されたIDにテキ スト値をセットする。 DWRUtil.removeAllOptions(id) IDで指定したselect要素、ul要素、ol要素のオプションをすべて削除する。 DWRUtil.addOptions(id, 配列) IDで指定したselect要素に配列内のテキストをoptionとして追加する。 DWRUtil.removeAllRows(id) IDで指定したテーブルからすべての行を削除する。 DWRUtil.addRows IDで指定したテーブルに行を追加する。追加する行はarrayで指定された (id,array,cellfuncs,[options]) 配列データをcellfuncsで指定された関数に従って追加する。 DWRUtil.getText(id) 指定されたID値に対応するテキストを所得する。 DWRUtil.selectRange(id,start,end) IDで指定された入力フィールドのstart ~ end文字目までをテキストを選択 する。 DWRUtil.toDescriptiveString(id,opt) 指定された要素に関する情報をオプション(0~2)に従って表示する。 DWRUtil.useLoadingMessage() 通信中のメッセージを表示するように指定する。
  • 118. リモートオブジェクトのオプション指定 オプション 概要 callback リモートコールが成功した場合の処理 errorHandoler リモートコール処理が失敗した場合の処理 ordered 要求された順番で結果を反映するか preHook リモートコール直前に行う処理 postHook リモートコール直後に行う処理 timmeout 要求のタイムアウト時間(ミリ秒) verb HTTPメソッド(GETまたはPOST) warninghandoler ブラウザによる警告が発生した場合の処理 118
  • 119. リモートオブジェクトオプション指定例 <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function reqEmpName(){ empBean.getEmpName(idv("emp_no").toUpperCase(), { callback: function(resp){$("emp_name").value = resp;}, timeout: 5000, errHandler: function(msg){alert("Error:" + msg);} } ); } function initOnLoad(){ setListener($("emp_no"), "blur", reqEmpName); } setListener(window, "load", initOnLoad); //]]> </script>
  • 121. <?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?> JavaChat.htm <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" 1/2 "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>DWR 軽量チャット バージョン 2.0</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../lib/style.css"/> <style type="text/css"> <!-- #chatlog {list-style-type: none;} --> </style> <script type='text/javascript' src='../lib/funcs.js'> </script> <script type='text/javascript' src='../dwr/engine.js'> </script> <script type='text/javascript' src='../dwr/interface/JavaChat.js'> </script> <script type='text/javascript' src='../dwr/util.js'> </script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function activate() { dwr.engine.setActiveReverseAjax(true); } function sendMsg() { var msg = $("name").value + ": " + $("text").value; JavaChat.addMessage(msg); } 121
  • 122. JavaChat.htm function listeners(){ 2/2 addListener($("send"), "click", sendMsg, false); } addListener(window, "load", listeners, false); addListener(window, "load", activate, false); //]]> </script> </head> <body> <p class="t2">DWR:Javaチャット</p> <div class="t4"> ニックネーム: <input type="text" id="name" size="8"/> <input type="button" class="b2" id="send" value="送信"/> <br/> <textarea id="text" row="3" cols="50"></textarea> </div> <hr/> <ul id="chatlog"></ul> <div id="dwr-debug"></div> </body> </html> 122
  • 123. package cback; import java.util.Collection; import java.util.LinkedList; JavaChat.java import org.directwebremoting.WebContext; import org.directwebremoting.WebContextFactory; import org.directwebremoting.proxy.dwr.Util; import org.directwebremoting.util.Logger; public class JavaChat{ public void addMessage(String text){ if (text != null && text.trim().length() > 0){ messages.addFirst(new Message(text)); while (messages.size() > 10){ messages.removeLast(); } } WebContext wctx = WebContextFactory.get(); String currentPage = wctx.getCurrentPage(); Util utilThis = new Util(wctx.getScriptSession()); utilThis.setValue("text", ""); Collection sessions = wctx.getScriptSessionsByPage(currentPage); Util utilAll = new Util(sessions); utilAll.removeAllOptions("chatlog"); utilAll.addOptions("chatlog", messages, "text"); } private LinkedList messages = new LinkedList(); protected static final Logger log = Logger.getLogger(JavaChat.class); 123 }
  • 124. package cback; import java.net.MalformedURLException; import java.net.URL; import org.directwebremoting.Security; Message.java public class Message{ public Message(String newtext){ text = newtext; if (text.length() > 256){ text = text.substring(0, 256); } text = Security.replaceXmlCharacters(text); try{ if (text.startsWith("http://")){ URL url = new URL(text); text = "<a href='#' onclick='window.open(¥"" + url.toExternalForm() + "¥", ¥"¥", ¥"resizable=yes, scrollbars=yes,status=yes¥");'>" + url.toExternalForm() + "</a>"; } } catch (MalformedURLException ex){ // Ignore - it's not a URL } } public long getId(){ return id; } public String getText(){ return text; } private long id = System.currentTimeMillis(); private String text; } 124
  • 127. (1) サーバコード記述 hrBean.java 1/2 package erp.hr; import java.text.*; import java.util.Date; import java.sql.*; public class hrBean { StringBuffer respBuf = new StringBuffer(""); String resp = ""; String sql = ""; String server = "localhost"; String db = "ajax_ec"; String user = "mysql"; String pass = "callback"; String url = "jdbc:mysql://" + server + "/" + db + "?useUnicode=true&characterEncoding=UTF-8"; Connection con = null; public hrBean(){ try{ Class.forName("com.mysql.jdbc.Driver"); } catch (Exception e) { resp = "jdbc Driver load error"; } try{ con = DriverManager.getConnection(url, user, pass); } catch (Exception e) { resp = "jdbc Driver load error"; } }
  • 128. hrBean.java addEmpHdr 2/2 public String addEmpHdr(String emp_no, String emp_name, String depart, String section){ Date now = new Date(); DateFormat df = new SimpleDateFormat("yyyy-MM-dd"); String ent_date = df.format(now); try{ sql = "insert into emp_hdr values( ?, ?, ?, ?, ?)"; PreparedStatement ps = con.prepareStatement(sql); ps.setString(1, emp_no); ps.setString(2, emp_name); ps.setString(3, depart); ps.setString(4, section); ps.setString(5, ent_date); ps.executeUpdate(); resp = "OK:登録成功 顧客ID:" + emp_no; }catch(SQLException e) { resp = "NO:登録不成功 SQエラー:" + e; } return resp; } }
  • 129. (2) dwr.xml の記述 <!DOCTYPE dwr PUBLIC "-//GetAhead Limited//DTD Direct Web Remoting 1.0//EN" "http://www.getahead.ltd.uk/dwr/dwr10.dtd"> <dwr> <allow> <create creator="new" javascript="hrBean"> <param name="class" value="erp.hr.hrBean"/> </create> : </allow> </dwr>
  • 131. (4) クライアントコード記述 dwrAddEmpHdr.htm 1/2 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>社員登録</title> <link type="text/css" rel="stylesheet" href="../../lib/style.css"/> <script type="text/javascript" src="../../dwr/engine.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../dwr/util.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../dwr/interface/hrBean.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../lib/funcs.js"></script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function addEmpHdr(){ var emp_no = idv("emp_no"); var emp_name = idv("emp_name"); var depart = idv("depart"); var section = + idv("section"); hrBean.addEmpHdr(emp_no, emp_name, depart, section, addStat); } function addStat(resp){ id("status").innerHTML = resp; } 131
  • 132. function initOnLoad(){ setListener(id("add"), "click", addEmpHdr); dwrAddEmpHdr.htm 2/2 } setListener(window, "load", initOnLoad); //]]> </script> </head> <body> <center> <div class="t3">社員マスタ管理</div> <table width="370" border="1"> <tbody> <tr><th colspan="2">社員マスタ登録</th></tr> <tr> <th width="110">社員番号</th> <td><input type="text" size="8" id="emp_no"/></td> </tr> <tr><th>社員氏名</th><td><input type="text" id="emp_name"/></td></tr> <tr><th>所属部</th><td><input type="text" size="32" id="depart"/></td></tr> <tr><th>所属課</th><td><input type="text" size="30" id="section"/></td></tr> <tr> <th><input type="button" id="add" value=" 登録 " /></th> <td id="status">&nbsp;</td> </tr> </tbody> </table> </center> </body> </html> 132
  • 134. public String revEmpHdr(String emp_no){ Connection con = null; (1) サーバコード記述 try{ con = DriverManager.getConnection(url, user, pass); }catch (Exception e){ resp = "jdbc Driver load error"; } try{ String sql = "select * from emp_hdr where emp_no = ?"; PreparedStatement ps = con.prepareStatement(sql); ps.setString(1, emp_no); ResultSet rs = ps.executeQuery(); if(rs.first()) { respBuf.append("OK:参照ID:"+emp_no).append("<i>"); respBuf.append(rs.getString("emp_name")).append("<i>"); respBuf.append(rs.getString("depart")).append("<i>"); respBuf.append(rs.getString("section")).append("<i>"); respBuf.append(rs.getString("ent_date")).append("<i>"); } else { respBuf.append("NO:参照不成功").append("<i>"); } con.close(); }catch(SQLException e){} resp = respBuf.toString(); revEmpHdr return resp; }
  • 136. <?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>社員登録</title> <link type="text/css" rel="stylesheet" href="../../lib/style.css"/> <script type="text/javascript" src="../../dwr/engine.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../dwr/util.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../dwr/interface/hrBean.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../lib/funcs.js"></script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function reqEmpHdr(){ hrBean.revEmpHdr(idv("emp_no"), respEmpHdr); } function respEmpHdr(resp){ var resp1 = resp.split("<i>"); id("status").innerHTML = resp1[0]; id("emp_name").innerHTML = resp1[1]; (3) クライアントコード記述 id("depart").innerHTML = resp1[2]; id("section").innerHTML = resp1[3]; dwrRevEmpHdr.htm 1/2 id("ent_date").innerHTML = resp1[4]; }
  • 137. function initOnLoad(){ setListener(id("rev"), "click", reqEmpHdr); } dwrRevEmpHdr.htm 2/2 setListener(window, "load", initOnLoad); //]]> </script> </head> <body> <center> <div class="t3">社員マスタ管理</div> <table width="370" border="1"> <tbody> <tr><th colspan="2">社員マスタ参照</th></tr> <tr> <th width="110">社員番号</th> <td><input type="text" size="8" id="emp_no"/></td> </tr> <tr><th>社員氏名</th><td id="emp_name">&nbsp;</td></tr> <tr><th>所属部</th><td id="depart">&nbsp;</td></tr> <tr><th>所属課</th><td id="section">&nbsp;</td></tr> <tr><th>更新日</th><td id="ent_date">&nbsp;</td></tr> <tr> <th><input type="button" id="rev" value=" 参照 " /></th> <td id="status">&nbsp;</td> </tr> </tbody> </table> </center> </body> </html>
  • 138. DOMイベントモデルでの応用 ・ENTERキー押下で表示 ・ID入力と同時に表示
  • 139. <?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" dwrRevEmpHdrKey1.htm "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>社員登録</title> <link type="text/css" rel="stylesheet" href="../../lib/style.css"/> <script type="text/javascript" src="../../dwr/engine.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../dwr/util.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../dwr/interface/hrBean.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../lib/funcs.js"></script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function reqEmpHdr(e){ if(getkcode(e) == 13){ hrBean.revEmpHdr(idv("emp_no").toUpperCase(), respEmpHdr); } } if(idv("emp_no").length == 8){ function respEmpHdr(resp){ hrBean.revEmpHdr(idv("emp_no").toUpperCase(), respEmpHdr); dispitems(resp, "emp_name"); } } function initOnLoad(){ setListener(id("emp_no"), "keyup", reqEmpHdr); } setListener(window, "load", initOnLoad); //]]> </script>
  • 140. </head> <body> <center> <div class="t3">社員マスタ管理</div> <table width="370" border="1"> <tbody> <tr><th colspan="2">社員マスタ参照</th></tr> <tr> <th width="110">社員番号</th> <td><input type="text" size="14" id="emp_no"/></td> </tr> <tr><th>社員氏名</th><td id="emp_name">&nbsp;</td></tr> <tr><th>所属部</th><td id="depart">&nbsp;</td></tr> <tr><th>所属課</th><td id="section">&nbsp;</td></tr> <tr><th>更新日</th><td id="ent_date">&nbsp;</td></tr> <tr> <th>&nbsp;</th> <td id="status">&nbsp;</td> </tr> </tbody> </table> </center> </body> </html>
  • 142. <?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>社員登録</title> <link type="text/css" rel="stylesheet" href="../../lib/style.css"/> <style type="text/css"> <!-- #emp_dat { position: relative; width:370px; height: 180px; } #auto { position: relative; margin-top: -132px; margin-left: 56px; padding: 0px; border-width: 1px; border-style: solid; border-color: #668; width: 186px; height: 130px; z-index: 1; overflow: auto; background-color: #fff; } --> dwrRevEmpHdrAuto1.htm </style>
  • 143. <script type="text/javascript" src="../../lib/funcs.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../lib/prototype.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../dwr/engine.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../dwr/util.js"></script> <script type="text/javascript" src="../../dwr/interface/hrBean.js"></script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ var emp_no, autoRows, autoPos; function incEmpHdr(e){ var ckey = getkcode(e); if(ckey==38 || ckey==40){ autoIncLine(ckey); }else if(ckey==46){ $("emp_no").value = ""; $("emp_name").innerHTML = "&nbsp"; $("depart").innerHTML = "&nbsp;"; $("section").innerHTML = "&nbsp;"; $("ent_date").innerHTML = "&nbsp;"; $("status").innerHTML = "&nbsp;"; $("emp_no").focus(); }else if(ckey==13){ emp_no = $("tr"+autoPos).firstChild.firstChild.nodeValue; $("auto").hide(); hrBean.revEmpHdr(emp_no, respEmpHdr); }else if($F("emp_no").length > 0){ hrBean.revEmpHdrAuto1($F("emp_no"), respEmpHdrAuto); }else{ $("auto").hide(); } }
  • 144. function autoIncLine(ckey){ if(ckey==38){ if(autoPos > 0){ $("tr"+autoPos).style.backgroundColor = "#fff“ --autoPos; $("tr"+autoPos).style.backgroundColor = "#ff6“ } }else if(ckey==40){ if(autoPos < autoRows){ $("tr"+autoPos).style.backgroundColor = "#fff“ ++autoPos; $("tr"+autoPos).style.backgroundColor = "#ff6“ } } } function respEmpHdr(resp){ var recs = resp.split("<r>"); var items = recs[0].split("<i>") if(recs[0].length > 1){ $("emp_no").value = emp_no; $("emp_name").innerHTML = items[0]; $("depart").innerHTML = items[1]; $("section").innerHTML = items[2]; $("ent_date").innerHTML = items[3]; $("status").innerHTML = items[4]; }else{ $("status").innerHTML = items[0]; } }